スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54
スカイティアラってどうですか?その弐
41:
匿名さん
[2014-05-07 21:39:33]
意外と事実が語られていて、興味深い
|
||
42:
匿名さん
[2014-05-07 21:42:47]
ごめん、エレベーター外の防犯カメラモニタの間違い。
あれがあるとエレベーター外から気づけて犯罪率が下がるかと。 |
||
43:
匿名さん
[2014-05-08 20:53:54]
ここの最大の売りってなんだろうか。
やはりエリアナンバーワンの規模、設備、高級感かな。2路線利用出来るのは大きいね |
||
44:
匿名さん
[2014-05-08 20:57:52]
まあまあ良い物件なのに、「板橋区の」物件なのが残念。台無し。
|
||
45:
匿名さん
[2014-05-08 21:43:27]
板橋区の何が問題なのかわからん。
三田線の駅近で都心の勤務先には便利。もしかしてご勤務先は 赤羽あたり? それじゃ別のマンションのほうがいいね。 都内ではマイナー扱いだから、安い。このマンションが文京区に あったらほとんどの人が手がでない。超金持ちは別として・・・。 |
||
46:
匿名さん
[2014-05-08 21:59:54]
|
||
48:
購入検討中さん
[2014-05-08 23:24:21]
購入前向き検討中でコスパが良いと書きましたが、トイレとかキッチンの大理石とかでコスパが高いという話ではありません。その点も気になるとこですが、各論過ぎで購入判断の本質ではないと思います。コスパが高いと言ったのは、①住不・大林の最強コンビ物件(オリンピック決定後ではこのクラスのコンビだと都内の高級物件クラスでないと難しいのでは?今後で見ると希少価値?)②マイナーな三田線沿線ですが、都心からの距離・アクセスが不悪で意外な穴場③周辺環境の良さ(駅からの距離はありますが、中山道とは一定の距離があり、公園・病院・スーパー・学校等適度に便利、赤羽も近い)④これだけの敷地を確保し、地域NO1に成りうること、デザイン性等ランドマークになりそうなこと(価格の下落率が抑えられそう)⑤無駄な?共有施設が無く、24時間有人警備や広大な緑地維持が適度な管理費であること(物件の価値は管理も重要ですので) これらを踏まえた物件が5千万円前後(イースト)であるのであればコスパはよいと判断したものです。勿論、細かいところでディポーザーやMISTY、マルチコア等々も気に入りましたが。いずれにしても、感じ方は人それぞれですから自分の感じるままに判断されるべきものでしょうがね。
|
||
49:
匿名さん
[2014-05-08 23:48:23]
まぁ簡単にいうと豪華なコンビによるブランド物件が板橋とはいえ23区内で
そこそこアクセスもいいところに普通サラリーマンでも買える範囲にあるってことが この物件のいいところだと思います。板橋区にも財閥系マンションは結構出てますが まぁぶっちゃけ(その財閥系のシリーズとしては)明らかにやる気の無いしょぼい仕様 なのに価格だけは(このエリアの相場からしたら)ご立派で買う気力がそがれますが ここはまぁそれなりにがんばってくれた仕様と価格ってことがコスパの良さ、という 感覚になるのかと。 |
||
50:
匿名さん
[2014-05-09 00:18:10]
5000超が普通のサラリーマンが買えるでしょう
|
||
51:
匿名さん
[2014-05-09 00:54:24]
共働きなら買えるのではないでしょうか?
|
||
|
||
52:
匿名さん
[2014-05-09 06:36:45]
この板に、管理費28000円、駐車場23000円と出ていたと記憶してるが、月51000円+ロ-ン となると、そこそこな金額だよ
今は金利が安いから、なんとかなると思うのだろうね |
||
53:
匿名さん
[2014-05-09 09:16:03]
車やめればいいだけのこと。
あったほうが便利に決っているけど、なくてもここなら暮らせる。 今週号の週刊ダイヤモンドにも、1000万円前後の年収の人は、 きつい(税金、保険、子供の学校補助)から、車、保険、 住宅ローンをやめるべし、と出てた。 こういうスレッドだから、住宅買わないというのは選択肢に 入らないと思うけど。 ちなみに、私は今板橋区在住、駅から8分だけど、車は2年前に 売った。必要な時はタクシー使う。車関係の費用は、保険とか メンテナンスまで考えると、全く割に合わない。 |
||
54:
匿名さん
[2014-05-09 09:25:37]
都心3区あたりだと、駐車場台は5万円超える。
車がなくても住めるように、駅近を買うわけでしょう。 志村坂上駅のすぐ近くにトヨタレンタカーもあるし・・・・ |
||
55:
匿名さん
[2014-05-09 10:18:14]
そゆこと。車を持たなければ駐車場代含めてすべてのキャッシュフローが改善する。税金や保険もそうだけど日々のガス代や出かけた先の駐車料金も馬鹿にならないからね。旅行とかはレンタカーで十分なり。
|
||
56:
匿名さん
[2014-05-09 15:40:36]
>46
いや、ただ、郊外へ移転していた一流企業が大手町あたりに復帰している もんで、そういう会社勤務でなければ三田線はあまり意味がないかなと 思っただけ・・・。 一流企業勤務だけが人生じゃないし・・・。 |
||
57:
匿名さん
[2014-05-09 20:44:09]
ここ買える人って結構金持ちですよね。年収900万ぐらいですかね。私立の学校と同じでやっぱりある程度の層がくることもこういう物件の魅力です
|
||
58:
匿名さん
[2014-05-09 20:53:25]
板橋区にはそういう層は来ないみたいよ。
|
||
59:
匿名さん
[2014-05-09 22:55:39]
板橋はそういう人間ばかりです
|
||
60:
匿名さん
[2014-05-10 02:09:15]
>57
貯金とか親からの援助があれば、900万円もなくても購入可能でしょう。 まあ、やっぱり中の上クラスの収入がないと買えないとは思います。 今、日本人の平均年収は400万円台ですよね。それくらいだと相当 きつい。夫婦合わせれば900万円も可能でしょうけど、出産後は 女性の収入ががくっと落ちますよ。 |
||
61:
匿名
[2014-05-10 04:33:08]
>>52
管理費はもうちょっと安いんじゃない? |
||
62:
購入検討中さん
[2014-05-10 09:06:12]
管理修繕費は部屋の㎡数によりますが、74㎡前後で2万4、5千円、駐車場ももう少し安い設定もあったと思いますが。24時間有人警備や、1000本の植栽管理、立体駐車場等を勘案すれば、適正かなと思いました。一定の管理費は、住む人の資産を維持する上で必要ですから。スパやゲストルーム、図書室、スポーツジム等々の無駄な?施設がないのでこの価格帯となったのでしょうね。長期修繕計画も納得するレベルでした。
|
||
63:
購入検討中さん
[2014-05-10 10:21:45]
正式価格が決まってないのに申込会ですか!?凄い販売の仕方ですね。
|
||
64:
匿名さん
[2014-05-10 10:31:15]
>57
おもしろいです。誰も感心してくれないでしょう。 |
||
65:
匿名さん
[2014-05-10 10:33:26]
えっ!要望じゃない?
|
||
66:
匿名さん
[2014-05-10 10:47:17]
スッゴク悩み、スカイティアラさんも
素敵なマンションでしたが、 ブリリアにする予定です。 |
||
67:
匿名さん
[2014-05-10 11:05:08]
前野町ねぇ・・・
|
||
68:
匿名さん
[2014-05-10 13:56:57]
ブリリアはいいよ。
随一の欠点はディスポーザーがないこと。それが納得行くなら、ここと いい勝負。学校は常盤台のほうが上。池袋にもすぐ行けるし・・ |
||
69:
匿名
[2014-05-10 14:27:49]
管理費300円/㎡ですか。高い!
と思ったら、修繕費込みですね。納得。 |
||
70:
匿名
[2014-05-10 14:31:55]
駅距離はブリリアと似てますね。
こちらの方が全体的に1クラス上を目指してる感じがありますが。 あちらは価格が安いですから、直接の比較対象としてはどうでしょうね。 まあ比較検討はアリだけど、ガチンコのライバル物件とは違うかな。 東上線はブリリア強し、三田線は住友天下って感じですね、ここ数年。 |
||
71:
匿名さん
[2014-05-10 14:42:05]
前野町のブリリアさんとは、最寄駅からの距離感とは近いかもしれませんが、物件価値としては似て非なるものかと思います。値段も含めSKYTの方がワンランク上だと思いますが。価格帯が違うので、ガチンコ比較のライバル物件ではないですね。
|
||
72:
匿名
[2014-05-10 15:11:39]
けど逆に、ブリリアとの価格差を理屈で説明しきれるのかと言うと、
どうなんでしょうね。 |
||
73:
住まいに詳しい人
[2014-05-10 17:18:48]
逆の言い方すると、
スカイティアラは割高! とも言えます。 ブリリアは安いと思わないので。 似てないけど、比較対象となると 興味深い対決になるなぁ。 |
||
74:
匿名さん
[2014-05-10 17:31:43]
建設費が安かった時に建てられたものと、これから建てるものとでは
値段が違って当然。もちろん、中身が違う可能性もあるけど、そこま ではわからない。 知っているのはブリリアにはディスポーザーがないことだけ。 ディスポーザーがないくらいだから、他にも省かれているもの があるかもしれない。 |
||
75:
匿名さん
[2014-05-10 20:38:29]
焦ってるな。スカイティアラ(笑)
|
||
76:
匿名さん
[2014-05-10 21:23:25]
坪単価乗せ過ぎっしょ。
ここで集客して、加賀や蓮根や板橋本町に送客作戦? |
||
77:
匿名さん
[2014-05-11 00:13:35]
建築費が高かった、安かったなんて買い手には関係ないからね。
|
||
78:
購入検討中さん
[2014-05-11 06:06:38]
板橋区はJRが使えるとこがほとんどないのが痛い。
ここも地下鉄でしかも都営だけだから、リセールを考えると期待できそうもない。住友は赤羽でかなり苦戦したから少なくとも、赤羽よりは相当価格ダウンしないと売れないと思う。 |
||
79:
匿名さん
[2014-05-11 07:14:53]
|
||
80:
匿名さん
[2014-05-11 07:24:38]
岩渕の物件は地下鉄徒歩2分、JR徒歩7分いまだに完売してない。
赤羽の利便性考えると、ここは強気では行けないのでは。 |
||
81:
匿名さん
[2014-05-11 07:34:25]
|
||
82:
購入検討中さん
[2014-05-11 08:44:24]
あんまり要望書が入ってないから販売延期なのかな?
いいマンションだと思うけれど、大規模の割には管理費、 駐車場代、長期修繕計画費が高いよね。 要望書状況みて検討しようかな。 |
||
83:
購入検討中さん
[2014-05-11 08:55:51]
10年後、中古で出す時いくら値崩れるかは心配
今後の資産価値は気になる |
||
84:
購入検討中さん
[2014-05-11 09:00:35]
82さん
販売延長ってどういうことですか。 また、管理費・長期修繕計画はどんな内容ですか。 |
||
85:
匿名さん
[2014-05-11 09:37:32]
要望書入ってないの?ゴールデンウィークにモデルルーム行ったときはイーストはもう低層階しか空いてなかったけど。
|
||
86:
匿名さん
[2014-05-11 10:02:51]
要望書の段階は購入保証された訳ではないので、販売時に高層階を希望すれば、抽選になるかもしれませんがまだ全然大丈夫ですよ。
|
||
87:
匿名さん
[2014-05-11 10:49:40]
抽選になったときの確率って最初に分かるものなのでしょうか。
よく抽選で受かった人のコメントを拝見しますが、逆に落ちた人もいるんですよね。 抽選の場合だと、予定が立てにくいような気がします。 |
||
88:
匿名さん
[2014-05-11 10:53:42]
この規模なら第一期で何割位売れたら順調って言われるラインですかね?
イースト上層階は埋まってるけどウエストは全然ですね。やはり高すぎる印象なんでしょうか。 |
||
89:
匿名さん
[2014-05-11 11:10:48]
ガーソサの
二の舞になるぞ、これは・・・ |
||
90:
匿名さん
[2014-05-11 11:41:09]
いや、ガーデンソサイエティとは同じにならないと思います。
ガーデンソサイエティは設計がひどかった。いいのは南向き だけで、西向きは隣のスーパー、駐車場しか見えない。東は 汚い一戸建ての並びしか見えない。 最近は、V字型が流行りですね。住友も懲りたと思うので、 もうコの字型のマンションは作らないでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |