前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
売主 : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
[東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工 : 株式会社大林組、清水建設株式会社
[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408
[スレ作成日時]2006-03-06 22:57:00
カテリーナ三田タワースイート ホテル2ライク
482:
匿名さん
[2006-03-26 19:25:00]
|
483:
匿名さん
[2006-03-26 19:42:00]
田町は学生街+ビジネス街と言う、街としての方向性が確立してますから、
これを無理に住宅や生活の場に再開発する必要もないと思いますよ。 だからこそカテリーナも、定住と言うよりはホテル、セカンドハウス的な用途に向いた コンセプトなのだとおもいます。 |
484:
匿名さん
[2006-03-26 19:54:00]
一本はいったところにはありますが、JR側からは気になるビルに見えるでしょうね。
どんな建物か気になる存在だと思いますけど。 |
485:
匿名さん
[2006-03-26 20:14:00]
ココのマンションスッゴイ大きいですよね><
エレベーター朝って込み合わないのかな・・・ |
486:
匿名さん
[2006-03-26 20:28:00]
>483
港区内の高田馬場って感じじゃない? |
487:
匿名さん
[2006-03-26 20:56:00]
田町の雰囲気に逆らわず、駅近、利便性を前面に打ち出して、
ビジネスホテルライクな路線に行ったほうが変な誤解がなくてよいのかも。 |
488:
匿名さん
[2006-03-26 20:59:00]
|
489:
匿名さん
[2006-03-26 21:03:00]
制服ドアマン、メイド。
思いきってアキバ系を売りにすれば、 ある意味、田町の雰囲気を変えられるかもよ。 |
490:
匿名さん
[2006-03-26 21:09:00]
山手線内側のメリットは思ったより大きいですよ。バス路線見ると顕著にわかります。
春のダイヤ改正で外側もかなり変わりますが、山手線の壁は変わっていません。 |
491:
匿名さん
[2006-03-26 21:14:00]
それなりの生活水準だと、バスってほとんど使わないような・・・・
電車、車、タクシーくらいで、バスに乗る発想ってあまりない。 |
|
492:
匿名さん
[2006-03-26 21:18:00]
都心のバスの便利さは都心に住む人間しかわからないよ。通学とか考えてごらん。
|
493:
匿名さん
[2006-03-26 21:41:00]
ずっと都心に住んでるけどバス不便。使ったことない・・・
車か電車かタクシーのみ |
494:
匿名さん
[2006-03-26 21:53:00]
使ったこと無いのに不便だってわかるのかな?
|
495:
匿名さん
[2006-03-26 22:01:00]
まあ、言いたかったのは山手線外だと中心部への便が悪いということです
|
496:
匿名さん
[2006-03-26 22:02:00]
もうすぐ500
|
497:
匿名さん
[2006-03-26 22:12:00]
埋め
|
498:
匿名さん
[2006-03-26 22:12:00]
ウメ
|
499:
匿名さん
[2006-03-26 22:13:00]
梅
|
500:
芳名さん
[2006-03-26 22:13:00]
|
501:
匿名さん
[2006-03-27 08:56:00]
|
なんか、このスレかわいそうな人の集まり?