公式 http://www.atlas-club.com/bukken/nyt.php
前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44821/
所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分
売主/旭化成ホームズ株式会社
設計・監理/株式会社山下設計
施工/戸田建設株式会社
いよいよ入居間近。有意義なスレにしましょう。
[スレ作成日時]2006-11-03 10:26:00
アトラスタワー西新宿 3F
707:
入居済み住民さん
[2008-01-01 23:26:00]
|
708:
入居済み住民さん
[2008-01-03 00:42:00]
「下の家には正直ざまみろ、という気持ちです」。こういうお気持ちをお持ちになるのは結構ですが、あえてこの場で表現するのは適切でしょうか。迷惑をかけないように最大限の注意をするというのは、集合住宅に居住する人間としては当然にしなければならないことでしょう。「深夜0時過ぎても騒がれるのは非常識」というのは普通に理解できます。703さんが上手に注意をなされ、上の階の人がそれを受け入れて、お互いに快適な生活ができるようになることをお祈りします。
|
709:
入居済み住民さん
[2008-01-04 10:06:00]
年末年始のゴミステーションが凄いことになっていました(低層階)。
家にゴミを置きたくないのは分かりますが、0時過ぎに扉がバッタン、バッタン。 分別しない袋、中にはおむつ(使用スミ)をそのまま燃えるゴミ箱に放り込んでいる人もいるようで、残念でした。 子育てが忙しいのは分かりますが、いくらなんでもこれには。。。 一人一人がもう少し共同住宅としての過ごし方、わきまえることはできないかな。 |
710:
サラリーマンさん
[2008-01-08 21:53:00]
今日、ご近所の新しいMSを見に行ったんだけど、どちらも結構スゴイ環境の中にあるMSだねぇ。コンビニはあるけどスーパーや商店街が全く見当たらなかった。買い物困らないの?どっち(5丁目と西新宿)の駅も遠いし、特に西新宿駅はゆるやかながら長い坂道だし、結構疲れたよ。重い買い物袋をたくさん両手に持って、当MS方向に歩いていくオバサンがいたけど、しんどそうだっよ。このMSは割りとお買い得と云う評判だったけど、周りを歩いてよくわかった。こりゃ、単身者やDINKSには向いてるけどファミリーにはキツイね、悪いけど。
|
711:
入居済み住民さん
[2008-01-10 02:01:00]
>710さん
特に困ることはありませんね、残念ながら。 西新宿駅や都庁前駅までは、歩いて5〜6分ですし 買い物もデパ地下が近いので便利ですよ。 別の階に住んでいる友人は南青山の紀ノ国屋まで 車で行くようですが(車で10分程らしいです) 私はそこまではと思うので、普段は新宿のデパ地下を使っています。 |
712:
入居済み住民さん
[2008-01-10 08:29:00]
710さんがおっしゃっていたのはここのことだったのですね。711さんのお話でわかりました。私は、ここではなく全く別のマンションのことだと思っていたのです。内容がアトラスと結びつかなかったものですから。711さん、ありがとうございました。710さん、失礼しました。
|
713:
入居済み住民さん
[2008-01-16 11:06:00]
昨日ウォーキングしようと思い、十二社通りを渋谷の方に向かいました。
20分もしたら「東京乗馬倶楽部」というのがあり、その隣は大きな森。 明治神宮でした。こんな近くにあるとはびっくりです。知りませんでした。 今日は、6時から明治神宮に向かって走りました。天気がよくて、非常に気 持ちがよかったです。 いつか代々木公園まで走りたいと思います。 こんな環境のよいところに住めて幸せです。 |
714:
入居済み住民さん
[2008-02-10 07:26:00]
ここのすぐ近くに44階建てのマンションが建ちましたね。設計は黒川紀章さん。
そのモデルルームの公開初日が昨日でした。運よく午後5時過ぎからの枠に入るこ とができて、2時間見て、外に出たら雨。それが少しして雪に変わりました。 さすが黒川さんです。グレードのかなり高い(値段もついでにかなり高い)とても 素敵なマンションでした。妻も私も大変気に入りましたが、宝くじでも当たらない 限り、とても買えそうにありません(笑)。 でも、見るのはタダですし、ためになりますので、これから何回か見に行きたい と思っています。18日以降、共用部を見ることができます。 担当者に聞いたら、私たちと同じような人、関西からこられた人も来ていたみた いです。 地下にKINOKUNIYAみたいなのが入ればいいんですが。 |
715:
入居済み住民さん
[2008-02-17 13:53:00]
黒川マンションは約坪単価400万超の価格で売り出しているみたいですが、ここはどれくらいになるかな?
|
716:
入居済み住民さん
[2008-03-26 22:04:00]
本日21:39頃、恐らくここの住民の方だと思いますが(茶色のダウンコートのようなものを着ておられました)、裏に停めてある自転車を片っ端から反対側の歩道に投げていました。確かに駐輪すべきでない場所に駐輪されている人達が悪いとは思います。しかし、そのまま運んで移動するだけであればともかく、まさに放り投げるようにすることはやりすぎではないかと思います。状況がどうであれ、他人の物のわけですから器物破損で訴えられてもおかしくない行動だと思います。
また、反対側のビルの人はどう思うでしょうか?自分のマンション前でなければいいんだという感じで全く他人の事は考えていない稚拙な自分勝手な行動だとも思います。 駐輪すべきでない場所に停めることも自己中心的な他の人の事を考えていない行動だとは思いますが、あのような行為を行うこともまた同じように自己中心的な行動だと思います。 いかがでしょうか? |
|
717:
近所をよく知る人
[2008-03-30 18:53:00]
再開発はさらに進むようです。
http://www.r-and-d.co.jp/nisi5kitacyoukannzu02.htm |
718:
匿名さん
[2008-04-01 18:38:00]
いいじゃないですか、西側の抜け感はなくなりますが、
ごちゃごちゃした町並みでなくきちんと整備された すっきりした景観はむしろプラスですよね。 |
719:
入居済み住民さん
[2008-04-02 14:57:00]
>716さん
そんなことがあったなんて、驚きです。私も、自己中心 的な行動で、やってはいけないことだと思います。 裏の出入り口の所に黒いソファが置いてありますよね。 ときどき、そこで泥酔した人が寝ていることがあります。 アトラスの人なのかそうでないのかはわかりません。 かなり臭うし、外からも丸見えでどうかと思うので、管 理会社の人に声をかけて注意をしてもらうようにしてい ます。 もし私が716さんがご指摘されたような事を見かけたら、 同じように管理会社の人に声をかけます。 夜でも奥の方に必ずいますので、716さんもそのように されてみてはいかがでしょうか。 |
720:
匿名さん
[2008-04-02 15:31:00]
わたしも同感ですが、そもそもの発端になった根源である放置自転車が
黙認されていることも、同等の問題と考えております。 誰がどんな権限で何ができるのか、わからないので そういった問題にくわしい方がおられましたら、 是非お知恵を拝借できればと思います。 |
721:
入居済み住民さん
[2008-04-14 09:19:00]
ところで皆さんゴミの分別をどうしていますか?4月から新しい分別方法に変わったんですよね。
分別方法だけ貼ってあってゴミ箱はいままでどおり。 管理人さんに聞くと管理会社と管理組合の間で決まっていないので取りあえずプラ再生ゴミは袋に入れて床におくようにとのこと。 今までの不燃ゴミの所をプラ再生ゴミにし,不燃ゴミ入れは小さい箱を用意するだけのこと。 ちょっとゴミ入れを覗くと,今までの不燃ゴミと同じ区分で捨てているようです。 決まっていないのなら取りあえず,プラ再生ゴミは袋へいれて床にという指示を張り出すとかなにか早急に対応して欲しいものです。 ずっと以前から変更がわかっていたのに対応の遅さにあきれるばかり。 |
722:
匿名さん
[2008-06-25 11:41:00]
最近、エレベーターに貼紙が。
あれはいったい何なんでしょうか。 |
723:
ララ
[2008-11-01 11:14:00]
ここの購入を検討しています。
駐輪場とかでもめてるようですが、 住んでる方はみな、良いカンジでくらしていらっしゃいますか。 四方が再開発になりますが、 そうなった場合、価格暴落の心配してないですか オープンハウスをみさせていただきましたが 赤字で電気代削減って、大丈夫ですか。 仕事帰りに遅くみせてもらったので゜すが 音楽は、ずっーと一日中ながれてるんですか |
724:
入居済み住民さん
[2008-11-02 10:38:00]
> 駐輪場とかでもめてるようですが、
> 住んでる方はみな、良いカンジでくらしていらっしゃいますか。 良いカンジとはどのようなことなのか分かりませんが、良くも悪くも 普通のマンションです。ベタベタの近所付き合いは特にありませんが、 廊下ですれ違ったら挨拶の声掛けはしますし、住民間でのトラブルも あまり聞かないです。生活マナー(自転車のこととか)で多少の問題も 出ていますが、それを法治せず改善しようとする人も多いので、将来 このマンションが荒れてしまうということもないのではないかと思い ますよ。 > 四方が再開発になりますが、 > そうなった場合、価格暴落の心配してないですか 私自身は全く心配していません。そもそもそれほど眺望を売りにして いたマンションではないですし、階高等マンションの建物スペックも かなり高レベルなので、資産価値は落ちないと思っています。むしろ、 スーパーマーケットや活気ある商店街が近くにないという、利便性の 面で現在不利な状況なのが、周囲の再開発により向上し、資産価値が 増加すると期待しています。 > 赤字で電気代削減って、大丈夫ですか。 これは、現状、管理組合の問題ではありますが、本質的には管理組合 運営の問題というよりも初のデベ(旭化成)の見込みが甘かったという 事かと思います。電気料等の削減努力をして、その赤字を補う施策も 行っておりますし、管理組合も機能していますので、あまり心配は いらないのではないでしょうか。 > 音楽は、ずっーと一日中ながれてるんですか 音楽とは、廊下で流れているのものを示しているのだと思いますが、 夜は消えているようです。何時から何時までなのか、私も正確には 知りません。私はずっと流してて欲しいのですが、夜はうるさいと いう人もいるので、仕方ないかと思っています。ちなみに、居室に いれば、廊下の音楽は全く気になりません。むしろ、大きな声で 話をしながら歩く人がいると、少し気になるかなという程度です。 (普段はそんな人いませんけどね) 以上、参考になりますか? |
725:
ララ
[2008-11-02 15:33:00]
724番さん、ありがとうございます。
ゲストルームや、ラウンジ見せてもらって、 本当はすごく、質のいいタワーだと感じており、前向きです。 あと、値段をどうにかと考えてます。 めでたく、まとまったときは、よろしく御願いします。 |
726:
匿名さん
[2008-11-02 17:01:00]
11月になっていよいよ入居間近。有意義なスレにしましょう。
|
ご忠告ありがとうございます。
もちろん、管理会社経由で注意してもらおうと思っていますが、うちからのクレームというのはすぐわかりますよね。
一般的に起きている時間に物音がするのはある程度我慢しますが、深夜0時過ぎても騒がれるのは非常識だと思います。