三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・パークハウス祇園レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. 〈契約者専用〉ザ・パークハウス祇園レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-02-18 07:47:53
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 祇園レジデンス契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340711/

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-gion-residence/index.html

所在地:広島県広島市安佐南区祇園3丁目30番1号(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-05-04 23:49:26

現在の物件
ザ・パークハウス 祇園レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市安佐南区祇園3丁目30番1(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分
総戸数: 141戸

〈契約者専用〉ザ・パークハウス祇園レジデンス

81: 契約済みさん 
[2014-11-05 00:11:06]
住宅設備でどなたか、下記の購入予定とお薦め又は買わない理由を
教えて頂けないでしょうか?

私なりに、どうしようか迷っているので、、、、。

1.フロアコーティング
  フローリングの寿命対策。

2.窓ガラスの西日対策用フィルム
  省エネ、暑さ対策。

3.エコカラット
  湿気対策に評判があり、デザインが良い。

4.グローリー(浄水器)
  デザインがカッコイイ、また評判が良い。

5.洗濯機の吊り戸棚
  収納に良い。

6.リビングの絨毯・カーペット
  床暖房なので、敷いて良いのか疑問?

7.その他
82: 契約済みさん 
[2014-11-05 07:25:00]
>>81
コーティングはうちはしませんね、車は必ずするけど(笑)

コーティングしても数年しか持たないし。

吊り棚は入居して収納の具合見て必要なら後から付けますね。

西日対策、角部屋の人は必要かな?
うちは真ん中辺なので対策いりません、効率のいい部屋を選んだので(笑)

その他としてエアコンはまだ選ばない方がいいみたいですね、多機能のやつは配管の太さとかで付けれないとか。

その辺は説明会でわかってくるかもですね。
83: 契約済みさん 
[2014-11-05 21:22:08]
回答、ありがとうございます。

やはりコーティングは、してもあまり意味ないですか。

西日対策は、そんなに気にする必要もないみたいですね。

エアコンの件は、初めて知りました。

本当に参考になりました。

他に参考になる事があれば、また教えて下さい。
84: 契約済みさん 
[2014-11-05 21:48:08]
>>83
コーティングは意味ないことはないですよ、定期的にできる金銭的な余裕があればしないよりしたほうがいいですよ。

エアコンの配管用の穴は一軒家みたいにあとから大きくてきないので部屋を見られて穴の大きさを調べた後に電気屋さんで購入したほうがいいですよ。

うちは入居したあとボチボチやっていきます、子供がいないので引っ越しも4月くらいで。
85: 契約済みさん 
[2014-11-05 21:57:18]
>>84
エアコンに関しては少し前にレスがありましたよ。
86: 入居前さん 
[2014-11-06 09:47:24]
エアコンはダイキンはうるさらで配管が太くなるみたいですね、パナソニックのもお掃除ロボット付きなので汚れを配管にて外に出すみたいです。

その辺は電気屋さんで聞いた方が良いでしょうね。
87: 契約済みさん 
[2014-11-06 23:54:30]
日興の商談用カタログには、ダイキンのうるさらが掲載されていましたし、大丈夫じゃないですかね〜
確認することに、越したことはないですが。
88: 入居前さん 
[2014-11-07 07:52:48]
>>87
ダイキン、リコールあったからな。

うちはパスしまーす!
89: 入居前さん 
[2014-11-07 11:36:29]
>>88
うちはパナソニックで決まりですね!
90: 契約済みさん 
[2014-11-08 15:49:25]
>>89
我が家はカウヨサンモ無いので今使ってる奴を持って行きます。

子供さんが二人いる四人家族の方が圧倒的に多いみたいなので新しいのを買われる方も少ないかと。

三菱のマンションにしては庶民的な感じになりそうですね!
91: 契約済みさん 
[2014-11-08 17:05:50]
収納場所を少しでも確保するため、ベッドは収納のあるものの購入を考えています。
ただ、湿気が溜まりやすいって話も聞いたことがあるんですが、実際のところはどうなんですかね?
92: 入居前さん 
[2014-11-09 07:34:02]
>>91
我が家は収納も考えてEタイプを購入しました、このマンションに引っ越ししたら必要最小限のものを持っていき収納のことはそれから考えていきます。

無論新しいベットのフレームには収納できる奴にはしました、スペースをなるべくとらないで収納も考えていかないとマンションって意外と狭いですからね(笑)
93: 契約済みさん 
[2014-11-09 19:13:36]
収納付フレームは、確かに湿気が溜まり易いし、床との間にわずかな隙間が
あるのでホコリが溜まり易いと家具屋のベット係りの人が言ってました。

またホコリを嫌う、ダニの発生が嫌な人は、掃除のし易い収納付でないフレームの方が
良いですよと言ってました。

それに収納付は、床の直ぐ上に引出しがあるので、年をとったらカガマナイト出し入れ
出来ない。
それで膝に負担がかかる事により、下着とか頻繁に出し入れするものは、入れなくなる。

下着とか毎日使う物は、上の引出しに入れる事が多いので結局、めったに出し入れしない
物を入れるようになる。
そういう欠点もあるそうです。

94: 契約済みさん 
[2014-11-09 20:32:20]
>>93
長い目でみると、収納付きベッドは色々欠点もありそうですね。
スペースを取らないですむ収納方法を考えてみます。
95: 入居前さん 
[2014-11-09 22:09:52]
>>94
ベットの下の収納だからといって洋服とか入れなくてもいいと思いますよ、私は日用品とかその辺を入れる予定です。

96: 入居前さん 
[2014-11-10 20:24:25]
昨日マンションを見てきました、最初のカタログの色より茶が多くて白っぽいカタログと違ってましたが実物の方が良かったです(笑)

可部線に乗って行って下祇園で降りたときそびえ立つマンションに感動しました、胸躍るってこの事を言うのかな~
97: ママさん 
[2014-11-12 07:08:41]
契約された方に質問です、どのタイプで何階ですか?

理由などあればお願いします。

4Lにするか3Lにするか何階にするか悩み中です。

夫婦と高校生の一人息子での入居を検討しています。
98: 入居前さん 
[2014-11-12 13:51:10]
>>97
まずはエレベーターに近いところ、後は真ん中よりは上の階。

最初の予算より階が高くなったから予算オーバーしましたけど妥協は後で後悔するので。

上の階の西側は忘れ物でもしたとき大変そう~
99: 入居前さん 
[2014-11-12 20:06:59]
当分は夫婦2人なので,3LDKにしました。子どもができたとしても対応できる広さ
が良かったので,一番小さいタイプの部屋にはしていません。リビングも狭いよりは
広い方が良かったので,タイプをいろいろ比較した上で決めています。

階は迷いましたけど,やっぱり眺めも欲しかったので,真ん中よりは上にしています。
予算と値段を考慮して納得できる買い物だと思っています。
100: 契約済みさん 
[2014-11-15 07:48:54]
今日は3月の引っ越しの抽選日ですね、3月に引っ越される方は学校のことなんかで結構多いでしょうね。

沢山候補書いたからどれになるのかなー?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる