東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー錦糸町 #1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. パークタワー錦糸町 #1
 

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2010-12-03 12:48:16
 

ついに錦糸町にパークタワーが建ちます。
両国高校の隣。RC28階建の期待のタワーです。

19年春に販売開始。21年4月に入居開始とまだまだ先ですが楽しみです。

[スレ作成日時]2007-01-16 01:07:00

現在の物件
パークタワー錦糸町
パークタワー錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-8他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:61.66m2・71.96m2
販売戸数/総戸数: / 297戸(事業協力者用住戸110戸含む。総販売戸数187戸)

パークタワー錦糸町 #1

84: 匿名さん 
[2007-12-20 22:53:00]
80さん
話を聞きに行ったら是非教えて下さい。
私も行きたいのですが、年末という事も有り、なかなか時間が作れません。
とにかくまだ情報が少ないから何とも言えないですよね〜

情報がないので、住まいサーフィンからコピペ
パークタワー錦糸町をマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。
D’グラフォート清澄白河スパークリングタワー
THE TOYOSU TOWER(ザ豊洲タワー)
I−linkタウンいちかわザタワーズウエスト プレミアレジデンス
THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)
ステーションプラザタワー
東京スイートレジデンス
ブリリアマーレ有明
プラウドタワー千代田富士見
85: 近所をよく知る人 
[2007-12-29 15:27:00]
パークタワー錦糸町のMRが出来ましたね。場所は錦糸町駅北口の錦糸町レディースクリニックの隣です。
実はこのMRが出来たのは2か月位前で、ずっとマンション名を出さずに営業してました(建物の中にスーツを着た人がいつもいましたから)。マンション名を掲示したのは今週になってからで、やっとPTKのMRだと判りました。

一般の人への販売は来年の1月からだと、ずっとHPやマンションズにでていたので、随分早くMRの建物をたてたのですね。

勘ぐると、地権者の部屋の割当(優先的に契約?)と手続きをしていたのではないかと推察しています。
86: 匿名さん 
[2007-12-29 18:08:00]
城東エリアで初めての平均坪300万突破物件じゃない?
87: 匿名はん 
[2007-12-31 17:42:00]
現地を見に行ったら、建物は5階位まで建ち上がってた。
白いタイルの外観が分かります。
道路をはさんだもう一方の用地は駐車場を主としたアネックスになるのかなあ?

立地は一歩入った静かな場所。まあ言わてれるほど悪いところではなかったです。
88: 匿名さん 
[2007-12-31 18:58:00]
>87さん

情報有難うございます。初詣ついでに現地を見に行って来ます。
ここに住むと電車での千葉方面へのゴルフが楽になるな・・・!
販売値段が気になる・・・
89: 匿名さん 
[2007-12-31 22:26:00]
私も現地確認しました。家族で住む場所では無いですね。
キャバクラ、風俗…。錦糸町の嫌悪施設勢ぞろい。キャバ嬢が住む為のマンションになりそう。年明けの事前案内会はキャンセルです。
90: 匿名さん 
[2008-01-06 13:11:00]
>>89さん

公式HPを見ると家族向けを強調しているんですけどねぇ。確かにここに子供たちをつれて移り住みたいとは思わないです。でもとりあえずMRは見に行こうかな。100平米以上の住戸が欲しいのですが、億ションですかね。その価値はなさそう。
91: 匿名さん 
[2008-01-06 15:35:00]
流石にこの規模をDINKS・シングル向けの部屋だけでさばくのは大変だったのでは・・・。

まわりの環境なんか気にしない・利便性のみ重視するひとが対象の物件ですね。

ファミリーに歓迎される物件とは思えないのであまり強気の価格設定をするとシコりそうです。
92: 匿名さん 
[2008-01-11 17:02:00]
ファミリーですが、ここを今週末にでもここを見に行ってみようかと思っています。やはりファミリー向けではないのでしょうか。立地からするとあまり期待できそうにないですね。
93: 匿名さん 
[2008-01-12 16:47:00]
長い間、錦糸町に住んでいました。住んでいるときは、気になりませんでしたが、離れてみると確かにファミリー向きではないですね。錦糸町近辺の駅でファミリー向きとなると、総武線なら亀戸、平井、都営新宿線なら住吉、西大島、大島あたりではないでしょうか。金額も同等くらいですし駅近でも環境は悪くないと思います。
95: 匿名さん 
[2008-01-13 08:38:00]
三井なのでそんなに無茶な値づけもしないような気がしますが。
97: 匿名さん 
[2008-01-13 11:42:00]
地権者の割合が適正値を超えてる感じですよね。
しかも、土地柄どんな人なのか・・・
未来に渡って苦しめられたらイヤだなぁ
99: ご近所さん 
[2008-01-13 18:14:00]
>98さん

都営新宿線の西大島周辺に住んでおりまして、買い物なので錦糸町にはよく行きますが、私も正直おすすめできないという立場です。

確かに錦糸町はヨドバシ、丸井、アルカキット、オリナスなどの商業施設が充実しているほか、JR、地下鉄、都バスなどの交通の便もかなりよいのですが、こちらの物件は駅から徒歩5分とはいえ「錦糸町にしては近すぎる」という感覚です。

また、近所にJRAがありますから、日曜の夕方ともなれば周辺は競馬好きのオッサンに埋め尽くされますし、南口のあのあたりは、キャバクラや風俗店がひしめく繁華街と隣接しています。隣りは名門の両国高校なんですけどね。

個人的には、錦糸町周辺で住むなら「住吉」のほうがおすすめです。ちょっと歩きますが、錦糸町まで徒歩圏で、猿江公園や横十間川などの憩いの場もあり、地下鉄も2路線使えます。
101: 匿名さん 
[2008-01-17 16:14:00]
投資用の物件ですね。
この辺は、歌舞伎町と同じでぼったくり防止条例があるので安心?

水商売の人に貸せば利回りがいいのではないでしょうか。

ファミリー向けではないことは確か。
102: 匿名さん 
[2008-01-17 19:11:00]
錦糸町って評判悪いけど、住んでみると庶民的な味わい深く気楽で結構良いよ。
競馬のオッサンや人相の悪い人も沢山居るが、10年近く怖い目にあったことは一度もないし、
買い物も交通も超便利。かなりの実力の街。偏見をもたずにぜひ自分で確かめてみてください。
103: 周辺住民さん 
[2008-01-17 23:45:00]
まあブリリアだって最初はぼろくそに言われてたけど、ふたを開けてみると大人気。
今となってみればお得な物件だったな...という感じなんで、ここもそこそこは人気が
でるのでは?
104: 匿名さん 
[2008-01-18 18:14:00]
>>103

自分もその様に感じてます。”パークタワー”のブランド名は良いからな。
買えない人、住環境を問題にする人、人それぞれですからね。
そこそこの値段に落ち着けばいいな。どうでしょうかね?三井さん
105: 匿名さん 
[2008-01-18 19:08:00]
ブリリアは、マンション価格がまだ下落すると言われていた時代の発売ですよ。
当時販売のマンションは、錦糸町のブリリアに限らず今となってはお買い得でした。
106: 匿名さん 
[2008-01-18 22:51:00]
>>105

現在も、マンション価格が下落すると言われていますね。
109: すみすみ 
[2008-01-19 11:41:00]
パークタワーから南へ約500メートルのツインタワーすみとしに住んでます。キャバクラや風俗店が軒を重ねる通称「牡丹橋通り」を歩いて錦糸町駅まで通勤していますが、毎晩国籍不詳の女性に「お兄さんマッサージいかが」と声を掛けられるのみならず、最近では腕をつかんで引きづりこもうとするのに困っています。最近では朝にまで声を掛けられるようになりました。俺はラブホテル帰りかっつーの。

こんなデンジャラスなゾーンは通らなければ良いのでしょうが、四つ目通りの京葉道路高架下はもっと怪しくてホームレスやら通り魔が出そうで・・・牡丹橋通りはとりあえず人通りが多いので、高架下よりはいくらか安心です。

パークタワーは牡丹橋通りより1ブロック挟んで西にありますが、デンジャラスゾーンの影響は皆無とは言えない微妙な位置ですね。実は、買い替えも視野に資料ももらったのですが、駅から近いのは良いとして、地権者の割合が大きすぎるのが気になりました。デンジャラスなお仕事の店長だとか、組関係の舎弟の方々が多いのは覚悟しなければいけないのでしょうが、それでも独身者の私としては魅力的な物件です。もちろん家族ができたら引越します。それまでは、高層階の北側なら新東京タワーも良く見えそうなので、値段次第では検討の価値はありそう。でも、東武ホテルがじゃましてるので20階以上でないとダメかな。
110: 匿名さん 
[2008-01-20 11:54:00]
皆さん住環境を気にさえれてますね。タワー型だと、隣のプラウドタワー亀戸がありますが、価格がパークより同等以下なら、私はプラウドにしようかと思ってます。亀戸って住環境も錦糸町より、ぜんぜんいいですよね。
113: 匿名さん 
[2008-01-24 21:06:00]
そんな物騒ではありませんよ。

お財布を持って歩かなければ安全です。

墨田区というのがネック、江東橋という地名だからって
江東区じゃないからね。
114: 匿名さん 
[2008-01-24 21:56:00]
墨田区も江東区も変わらんだろw
115: 匿名さん 
[2008-01-25 10:36:00]
>113
財布持って歩かんと、買い物できないでしょ?
買い物も出来ないエリアってこと?
116: 匿名さん 
[2008-01-25 10:39:00]
昨日、今日と夕刊フジか日刊ゲンダイで錦糸町の風俗のコアゾーンの
特集をやってたから、この物件を検討する方は必見ですぞ!!
117: 物件比較中さん 
[2008-01-25 11:47:00]
皆さん、風俗店を気にしているようですが、
私個人(女性)としては、周辺を歩いてみましたが気になりませんでした。
マンションのすぐ隣がソープだったりしたら引きますけど、
ワンブロック置いた場所にイメクラ?が一店舗あり、
あとは駅のほうに行かなければ風俗店はありません。

お子さんの居る家庭でしたら、気になるかもしれませんが、
シングルやディンクスだったら全く気になる要素ではないと思います。

私個人としては、このエリアの環境よりも、スーパーマーケットなどの
食料品店が有るのかが気になります。
三井の営業さんは、駅前リビンの地下やJR錦糸町の地下がスーパーと言っていましたが、
もっと庶民的で手頃なスーパーは無いのでしょうか?(西大島のダイエーのような)
近所に住んでいる方、教えて下さい。
118: 近所をよく知る人 
[2008-01-25 12:53:00]
>>117さん

テルミナ(駅ビル)の下に、つるかめがありますよ。
119: 匿名さん 
[2008-01-25 22:14:00]
リヴィンの地下と、ダイエーとは同格だと思う・・・
(クイーンズ伊勢丹は別格だけど。でも別に高いわけではない)

女性で、北口に住んでて、帰宅も遅いほうだけど、別に危険なことはないですよ。
交通至便で、どこに行くのでも1本で行かれるのが魅力。
高級品以外は買い物もかなり便利。店も多いし、都心より日用品がかなり安い。

ただ、売春婦の方々が、夜10時くらいから立っているのだけは、ちょっと引くかも。
引っ越した当初はそれと気づかなかった。「遅い時間なのに、女性がいっぱいいるな」と思ったくらい。女性には声をかけたり、腕をひっぱったりしないから。
もうかっているのかしら??
120: 匿名さん 
[2008-01-25 23:33:00]
あの辺の小さなボロイ雑居ビルにはいろんな風俗が入ってますよ。
看板は一見、何かわからないような感じがするかもしれんけど。
要は、そーゆーとこの従業員や客がうろついているわけだ。
夜遅くにちょっとコンビニまでっていうのが心落ち着いてできるかとか微妙。
独身男性向けのような気がするけどなぁ。

で、いくらでした?モデルルーム行った人。
121: 物件比較中さん 
[2008-01-25 23:40:00]
117です。

>118さん
つるかめが在るんですか!助かります。有難うございます。


>119さん
リヴィンの地下と、ダイエーは同格なんですか!
以前リヴィンは西武系だったので、てっきりデパ地下を想像していました。
ダイエーと同格とは驚きです。助かりました。情報有難うございます。
コレで、このマンションの値段次第で購入したいですねぇ。。。

売春婦たちが立っているということは。。。
買う男性がそれなりに居るから商売成り立っているんでしょうね。
125: 匿名さん 
[2008-01-26 22:19:00]
風俗とかを気にしない単身者やDINKSが多く住む事がファミリーにとっては嫌なんだよね。価値観あわなそうだし。わざわざ6,000出してここに住む必要ないでしょ。
127: 物件比較中さん 
[2008-01-27 01:05:00]
>126さん
私も同感。DINKSなので、子供のいるファミリーとは
同じマンションに住みたくない。
この物件を環境悪で住みたくないと言う人はそれでいいと思いますよ。
住み分けができて。

そもそも、このスレは前向きに購入を検討したい人の為のスレですよね?
ある程度、ここのデメリットを教えて下さるのは助かるんですけど、
ひたすら悪口だけ言いにくる人は、三井以外の同業者デベなんですか?
128: ご近所さん 
[2008-01-27 06:27:00]
私、錦糸町(北側。でもブリリアではない)に住んでますけど、結構住みやすいですよ。
実は、引っ越す前までは、一番住みたくない街の一つだったのですけど、値段(丁度狙っていた価格帯の中古がありました)と
利便(私、日本橋と千葉の両方に通勤する必要性がありまして)の両面がバランス取れていたので、錦糸町にしました。

LIVINは元西武系とは言え、西友の豪華版なだけなので、ダイエーと大差ないと思ってよいですよ。
地階のスーパーが24時間なのは便利だと思います。LIVINの無印良品は、かなりの大型店なので品揃えもよいですし。

錦糸町は街が開けているので、錦糸町の中だけでたいていのことは出来てしまう。
買い物にせよ、飲食にせよ、思っていたより、電車に乗って出かけなくなりました。
ちょっと贅沢するときは、銀座で飲んでタクシー帰りですが。

一方、私はここの最大のデメリット(またデメリットでスミマセン)を、このスレの前半にもよく出てきてますが、錦糸町のランドマーク「ブリリアタワー東京」をいろんな面で超えられないことじゃないかなと思っています。こればっかりはできてみないとわからないですけど。
ブリリアは、私が実際この街に住んでみて「いつかはブリリア」と思わせる存在です。ここは果たして「いつかはパークタワー」と思われるほどの存在になれるかどうかだと思います。(その要因の一つに周辺環境というのもあるのでしょうが)
ブリリアを売ってまでして、パークタワーに引っ越すような人が出てくれば本物なんですけどね。
133: 購入検討中さん 
[2008-01-27 08:16:00]
どれだけいるのさ。
統計を示せ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる