東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー錦糸町 #1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. パークタワー錦糸町 #1
 

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2010-12-03 12:48:16
 

ついに錦糸町にパークタワーが建ちます。
両国高校の隣。RC28階建の期待のタワーです。

19年春に販売開始。21年4月に入居開始とまだまだ先ですが楽しみです。

[スレ作成日時]2007-01-16 01:07:00

現在の物件
パークタワー錦糸町
パークタワー錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-8他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:61.66m2・71.96m2
販売戸数/総戸数: / 297戸(事業協力者用住戸110戸含む。総販売戸数187戸)

パークタワー錦糸町 #1

251: ビギナーさん 
[2008-03-29 16:33:00]
田の字は確かに不評だったりもするけど、オーソドックスで使いやすいという声も少なくは
ないよ。ただ、玄関側の部屋を子供部屋にしてしまうと、親の目が届かなくなって家族の中で
会話が少なくなったりするケースもあるよね。親の顔を通さずに部屋に出入りできるように
なるからさ。ま、いろいろな意見があるのも当たり前だお。
252: 匿名さん 
[2008-04-09 22:59:00]
>>重説のときに管理費2倍にしないと、ヤバい

とのことですが、本当なんでしょうか?
そうなると将来、修繕金も上がって月に6,7万も払わなくてはならなくなる。。。
育児支援施設などが原因でしょうか?
253: 匿名さん 
[2008-04-10 09:38:00]
管理費が値上がりして納得できなくなったら
売却すればいいだけでは?

賃貸階層に仕様を合わせて、更に最初の管理費を低く提示した方が
デベとしては割安物件と思わせられるので売りやすいし、利益率も
高く取れますよ。

どうせ入居が始まれば後の管理は管理会社と物件購入者(2/3しかいないけど)
の責任なのでデベは気楽なもんです。
254: 匿名さん 
[2008-04-10 10:22:00]
管理費が気に入らないからって
良い価格で楽に中古売却できるなら
苦労ないですけどね
255: 匿名さん 
[2008-04-10 10:48:00]
良い価格で楽に中古売却できる物件ではないことぐらい
周知の事実だがそれがどうしたのだ?

定年後、毎月10万も管理費や修繕費を払うことに
何の問題のないのなら永住してください。
256: 匿名さん 
[2008-04-10 11:20:00]
マンションは元々永住には向かないとは聞きますが、私は永住希望なんですけど、
そういう人間にとってここは特に向かないということなんですか?
257: 契約済みさん 
[2008-04-10 11:48:00]
私は管理費が値上がりしても大丈夫だと思ったので
安心して、この物件を永住目的で買いました。

この物件は、駅にも近いし値頃感があってホントに
購入できて良かったと思っています。
258: 購入検討中さん 
[2008-05-14 22:45:00]
プラウドタワー亀戸と比較検討しているのですが、価格的には同等なんですよね。
住環境的に微妙な面はありますが、利便性の面では亀戸より数段上かと思います。
(ちなみに現在亀戸の賃貸に住んでます)
どちらも決め手に欠けるのですが、両物件を検討している方いらっしゃいますか?
259: 匿名さん 
[2008-05-14 23:24:00]
いまさら他の物件と比較して検討するほど、
ここは多く残ってませんけど。
260: 購入検討中さん 
[2008-05-14 23:52:00]
>259さん
 そうなんですか??先週モデルルームに行ったら結構残ってたような気がしましたが・・・
261: 匿名さん 
[2008-05-14 23:59:00]
えーっ、
物件概要の販売戸数3戸って、
見せかけですかぁ。
262: 匿名さん 
[2008-05-15 00:34:00]
ここはスミフのマンションと同じで柱・梁が目立ちますね(;´Д`)
263: 匿名さん 
[2008-05-15 00:47:00]
柱も、売る時は専有面積に含めて計算されますからね。
あと、内廊下とは言っても廊下の両側に玄関ドアがあるタイプなので、プライバシー確保はイマイチ。
264: 匿名 
[2008-05-15 12:27:00]
販売戸数は確かに3戸となってますが、私が検討している2LDKタイプだと約15フロア程度中で2フロアしか決まってませんでした。(27階と20階のみ販売済み)まぁ下層階は販売予定はありませんが、結構あると思います。
265: 匿名さん 
[2008-05-15 15:22:00]
つまり、結構売れ残ってるわけですね。
三井なのに。
266: 購入検討中さん 
[2008-05-16 00:06:00]
やっぱり小さい子供と住むには環境良くないんですかねぇ。
マンション付近は静かだし悪くないんですけどねー。
モデルルームに行ってもあまり売れてなさそうな雰囲気が気になる・・
とりあえず明日モデルルーム行ってみます。
267: 匿名さん 
[2008-05-16 00:07:00]
>>264
どこの方角の部屋が2フロアしか決まってなかったんですか?
南向きですか?

でも、高いんだよなぁー
268: 購入検討中さん 
[2008-05-16 00:17:00]
>267さん
 北東向きの角部屋(2LDK、61.5㎡)です。
 26階くらいで4800万弱です。
269: 匿名さん 
[2008-05-16 00:36:00]
マンションのお隣りは大きな消防署なのに
静かなんですか?
270: 購入検討中さん 
[2008-05-16 00:40:00]
消防署なんてありましたっけ?
271: 匿名さん 
[2008-05-16 02:00:00]
>>265
こちらも結構売れ残ってますね。
三井なのに。
http://www.31sumai.com/mfr/A6002?banner_id=g0235&iad=koukoku
272: 269 
[2008-05-16 09:21:00]
失礼しました。
271さんが紹介した方のと間違えました。
273: 匿名さん 
[2008-05-16 22:36:00]
あれ?
今日、第2期2次の受付してたんだ。
274: 購入検討中さん 
[2008-05-21 00:40:00]
皆様からの色々な意見かなり参考になりました。
自分も現在両国に住んでいて、錦糸町は確かに便利である程度の物はそろいますし、
駅から近いというのは、なんだかんだ言っていいですよね。
プラウド亀戸と比較しましたが、値段的にはそんなに変わらないし、利便性と将来性を考えて
近いうちに契約をしますが、管理費の高さが気になりますよね、2万円近くしますからね。
地権者の賃貸について、三井の人に聞いたら三井リースが全て対応してかなり厳しい審査で
入居者を決めるそうです。
売り出しに関しても近隣地区にしか新聞チラシなどは入れておらず、これから本格的な宣伝活動を
して夏くらいには完売を目指していると三井の人が言ってましたよ。
私も皆様と同じでや○ざ屋さんや風俗嬢や東南アジアの人達が住んで物件の価値が下がるのが
不安ですが、ふと考えるとや○ざ屋さんはわかりませんが、風俗嬢は住まないでしょう
なぜならば勤務している店に近すぎだからです。ただ風俗店の待機所に使われる可能性は
高いかも知れませんね。
でもここは20階以上の物件なら将来性は高いですよ!2011年に出来る新東京タワーが
北側ならバッチリ見えますしね。ただ京葉道路に面している千葉銀行が建て替えで33m
位の高さになるから低層階にはタワー駐車場といい、ロケーションは最悪でしょう。
でも12階までは地権者物件だから関係ないか!
275: 競合物件企業さん 
[2008-05-21 21:51:00]
日本もアメリカから見れば東南アジアやん!
276: 購入検討終了 
[2008-05-23 02:06:00]
>>274
地権者物件は1〜6階と7階の10戸と8階の1戸で、12階までではありませぬ。
277: 購入検討終了 
[2008-05-23 02:08:00]
2〜6階と7階の10戸と8階の1戸の誤りでした。
278: ご近所さん 
[2008-05-23 19:24:00]
私はこの物件を購入しようと考えている者です。まずは、昔から錦糸町に住んでいてこの下町な感じが大好きなのです。そしてこちらは意外と静かなんですよ!!
MRへ行ったときは空いてましたけど、落ち着きのあるご夫婦やご家族が契約されている様でしたので、やっぱり三井購入者はそれなりなんだなーと、注目してしまったのも契約しようかなぁと本格的に検討している理由にもなりました。
私も管理費は高い〜とおもいましたね。。。。。入居後に下がればいいけど!!
設備や構造などは二重床二重天井!!ディスポーザーあり!!
ぐずぐずしいていたら欲しいと思う部屋が売れていた!なんていうのは嫌なので、ほぼ購入決定になりそうです。
279: 申込予定さん 
[2008-05-24 21:14:00]
地権者割り当て階数には25階もありますよ!
一番いい階数が地権者なんだな!これが・・・
280: 匿名さん 
[2008-05-25 01:14:00]
まぁ、私は25階は検討対象外ですけどねw
281: 匿名さん 
[2008-05-26 15:18:00]
交換した(?)土地の値段だから仕方ないことです。
でも、地権者がいても管理組合しっかり運営できますよね??
282: 匿名さん 
[2008-06-15 22:16:00]
先日MR行ってみたけど、値下げする気ナシって感じだった
283: 匿名さん 
[2008-06-18 20:11:00]
ここって少し壁が薄くありませんか?
高層マンションですからコンクリート壁にできないのは分かりますが、せめて標準的な18センチは欲しいな と思うのですが…
284: 匿名さん 
[2008-06-19 12:20:00]
壁の厚さ、何cm?
285: 匿名さん 
[2008-06-21 23:12:00]
>284さん
15センチです。
私もMRに行きましたが、そこが非常に気になりました。
高層タワー型だと構造上壁はコンクリートにはできませんから、ボイドになってますし、隣の生活音は響きやすいでしょうから18センチは欲しいです。
こういったところにお金を掛けていないから価格抑え目なんでしょうが
286: 匿名さん 
[2008-06-25 11:52:00]
地権者ってどんな感じ? 発言権たくさんあるの?
287: 匿名さん 
[2008-06-26 00:07:00]
来場すると、商品券3千円くれるってハガキきましたが、そんなに売れ行きが
良くないのかな?
地権者の賃貸があれだけあると、新しいうちだけ借りた方が良くないって思って
しまったけど。管理・修繕費高いし。
買った人にしか味わえないような眺望やマンション内の雰囲気とかをちょっとの
お金をだして賃貸する人もってところがなんとなく悔しい。
288: 匿名さん 
[2008-06-26 00:16:00]
>>285さん
ボイドはスラブ構造なのですが・・・。
289: 匿名さん 
[2008-06-26 04:18:00]
地権者ってマンション内の雰囲気に微妙に影響するんですよね。やはり、皆、新規購入者がいい。
290: 匿名さん 
[2008-07-06 02:30:00]
ここは何故こんなに盛り上がりに欠けてるのか不思議なのですが、あまり売れてないんでしょうか?
駅から近くて、価格も手頃感があるのでもっと人気があっても良さそうなものですが…
291: 匿名さん 
[2008-07-06 14:32:00]
南口物件だからですかね?
292: 契約済みさん 
[2008-07-06 14:50:00]
引き渡し日が1ヶ月早まりましたね。
293: 匿名さん 
[2008-07-06 15:03:00]
南口物件だからだよ
294: 匿名さん 
[2008-07-07 20:03:00]
ここは3Lが高すぎる。たった64平米しかないのに5500万。
3Lを選ぼうとすると南側、でも高い。
逆に北東の2Lは割安。
両極端なんだよね。
北東の3Lを用意して4500前後なら沢山需要はあったのに
295: 匿名さん 
[2008-07-07 21:58:00]
ここ本当にビックリするくらい盛り上がってないですね。。駅近の三井のタワーマンションなのに… 錦糸町は住宅地としては向いてないんでしょうかね
296: 匿名さん 
[2008-07-07 22:02:00]
ブリリアは盛り上がったんですけどね。
錦糸町というより錦糸町南口というのがネックだと思います。
297: 匿名さん 
[2008-07-08 00:01:00]
パークタワー池袋も…エアライズは盛り上がったんだけどな。
298: 匿名 
[2008-07-09 12:45:00]
売れるわけないよ。夜中に錦糸町の南口降りて、このマンションに向かってみたらわかるよ。
南口出た瞬間、変なガイジンに声かけれるし、丸井すぎたら、風俗街だし。普通の女性なら、怖くなっちゃうよ。立地が×。
しいていいとこあげるなら、都立両国中学高校の隣ってとこかな。でも、うちの娘の頭では、ん〜難しすぎる。あそこにすんで、区立両国中学っていうのはみじめすぎる。。。残念。
299: 地元 
[2008-07-09 19:49:00]
地元民だけど、丸井の裏にいかなければそんなにきにならないけど。
北口だってヤクさんの事務所はあるし風俗もある。
快速停車で東京と新宿の2方面いけて地下鉄もある。圧倒的利便性と引き換えに夜の雰囲気は
悪い。だた昼はいたって普通ですよ。平日は馬券場もやってないし。休みはJRAのガードマンとゴミ拾いおばさんがそこらじゅう掃除してるし。
どーしても南口通りたくないなら北からまわればいい話。それでも6分くらい。
300: 匿名さん 
[2008-07-15 13:42:00]
やくさんって危ないの?
301: 周辺住民さん 
[2008-07-15 14:55:00]
夜中に女性は出歩けないと思いますよ。

この周辺で、襲われそうになった女性を2人知ってます。
さらに、丸井前のカラオケ屋付近で、怪しい人がクスリみたいな
ものを売ってます。

とはいっても、昼間は治安も良いと思うし、便利だとは
思うので、なかなか良い物件とは思いますよ。

G1レースが開催している土日に、現地を見に行くのが
いいと思います。ちなみに、G1以外のレースだと、混み
具合が多少違います。
302: 匿名さん 
[2008-07-15 17:34:00]
確かに風俗やJRAもあるけれどここは抜群に利便性が高いエリアです。イニシア浅草を検討できる方は充分検討対象になると思います。
303: 物件比較中さん 
[2008-07-16 00:30:00]
>確かに風俗やJRAもあるけれどここは

というより、それ自体が大変な問題だとおもうんだけど・・・。

ファミリーはもちろん住めないと思うけど、さすがにシングルでも風俗街やギャンブル街にはちょっと・・・。

この街に来る人もいろいろいるみたい・・・。
たとえばパチンコ屋の駐車場では車上荒らし多いですよね?
パチンコがだめといっているわけではなく、来る人にはいろいろいるでしょ、ってことです。表現が難しいな。

ギャンブル好きや風俗好きな人が来るとなると・・・。
住むには、私にはちょっと無理です。ごめんなさい。
304: 匿名さん 
[2008-07-16 00:44:00]
ここは二重床だけど二重天井じゃないんだよね。今時そりゃないよな。
ただでさえこういう高層マンションは乾式戸境壁で音の問題があるっていうのに、これじゃマズいね。
それだけでこの物件がいかにコストカットされてるか冊子がつきます。
305: 匿名さん 
[2008-07-16 00:56:00]
ここの公式サイトが消えてませんか?
306: 匿名さん 
[2008-07-16 01:09:00]
307: 匿名さん 
[2008-07-16 06:07:00]
室内空間の半分くらいが、天井高2300cm以下ですね。
308: 匿名さん 
[2008-07-16 08:09:00]
この物件何かあったんですか?
309: 匿名さん 
[2008-07-16 08:31:00]
気になりますね。何かあったんでしょうか。
310: 周辺住民さん 
[2008-07-16 20:04:00]
二重天井ネタなんで何回も何回もでるんですかね。前のほうで二重天井ってことで終わったんじゃなかったでしたっけ。
錦糸町って一応副都心ですよね、副都心主要駅前であればどこでも風俗もギャンブルもあるのでは。新宿、渋谷、池袋、浅草。
ブリリアもそうだったけど、錦糸町知らない外部の人より地元でさばくつもりじゃないかな。
駅から現地まで人と明かりがないところがない。
17年住んでますが、雰囲気は独特だけど、駅前でいきなり人が襲われるとかみたことないですけど。
311: 匿名さん 
[2008-07-16 22:24:00]
治安は万全です。

本所署(墨田区両国4ノ29ノ5)は、築30年以上が経過した現庁舎の敷地が狭く、改築が困難であることから、深川商業高校跡地(墨田区横川4ノ8ノ8、敷地面積5347平方㍍)に新庁舎を建設する計画だ。新庁舎には単身寮なども設け、施設規模は延べ1万5000平方㍍程度とする見通し。
312: 匿名さん 
[2008-07-16 22:27:00]
恐らく気になるのは治安ではなく雰囲気なのでしょう
313: 匿名さん 
[2008-07-16 22:43:00]
私は街の猥雑な感じが気に入って契約しました。難点は、総武線快速の混雑で、総武線を使わずに、ちょっと遠回りになりますが、半蔵門線を使おうと思っているくらいです。
314: 匿名さん 
[2008-07-17 06:06:00]
スカイツリーができると年間500万人以上の人が押上近辺に集まって、消費してにぎやかになるから、横川に本所署が移転するのはいいことだ。単身寮が併設されて24時間体制だし、完成予定も2011年でスカイツリーにらみだ。
景色的には、錦糸町は六本木みたいになるわけだが、スカイツリーからの人の流れは、観光目的の浅草・上野方面と、飲食目的の錦糸町方面に大きく分かれそうな気がする。錦糸町の店が充実して行くといいな。
315: 匿名さん 
[2008-07-17 09:39:00]
>> 310さん

本当に襲われそうになることがあったのです。私も
20年近くこの辺りに住んでいて、そんなに治安は
悪いとは思って無かったのですが。。。

競馬のおちゃん達は気さくで良い人多くて、昼間は
好きです。
316: 匿名さん 
[2008-07-17 12:54:00]
ところで、ここのHPが閉鎖されていることに関して契約者の方は何か情報をお持ちでしょうか?
ここは建設がかなり進んでいると思いますが、ひょっとして構造上の欠陥でも見つかったのですか?
317: 匿名さん 
[2008-07-17 18:49:00]
高いですよね〜
便利なんですけど、南口っていうマイナス点が価格に反映されてないですよね
亀戸プラウドよりはこっちかなとは思うけど。
北口にでっかいの建つ計画とかないんですかね
318: 匿名さん 
[2008-07-17 19:23:00]
錦糸町は東の六本木になるから買いでしょ。
319: 匿名さん 
[2008-07-17 19:36:00]
>316さま
さっき見られるようになってました。確かに一時参照不能でした。
ちょこっと手直しされてる様子。細部まで確認してませんが、
あの程度の手直しなら…。

>317さま
 >北口にでっかいの建つ計画とかないんですかね
私のような一般人は http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/evaruate.html を参照してます。

>314 318さま
あり得ないと思うし、なってほしくないです。
320: 匿名 
[2008-07-17 19:36:00]
錦糸町に住んだら、子供は将来ホストか風俗嬢かね
321: 匿名さん 
[2008-07-17 19:43:00]
錦糸町は確かにショッピングエリアが沢山あって便利なんだけど、総武線と半蔵門の2線のみは個人的にはやや物足りないんですよね…。
東で一番交通利便性が高いのは北千住だと思っているのですが、北千住には駅近の新築物件がない…。
というわけで、ここも未だ検討中なんですが、販売状況は何割くらいでしょうか?
322: 匿名さん 
[2008-07-17 19:52:00]
錦糸町はお洒落になりきれないところが良いなと思ってます。
東の六本木というニュアンスはわかりますね。
東京タワーに隣接という共通点もあるし
猥雑な感じと洗練された感じの融合も似てますね。
オリナスやアルカタワーズのおかげです。
交通網がなにより優れていますよね。
千葉にも横浜にも乗換無し。高速インターも近い。
それでいて物価が安い。
アジア系の料理は錦糸町が23区で一番安いのでは?
風俗や競馬エリアがはっきりと区分けされているのでイヤな人はエリア避ければ良いし点在してるエリアより私は良いと思います。
パークタワーはちょうど隣接してますが丸井側に渡らずピアきんしちょうも通らずヨシベーかその次あたりで曲がればそれで良いでしょう。
あえて北口経由もいいとおもいますよ。
323: 匿名さん 
[2008-07-17 20:04:00]
>>321
東なら日暮里1強でしょ…ステーションプラザタワーの抽選当たればなぁ(-_-;)
324: 匿名さん 
[2008-07-17 20:06:00]
317です

>319

ありがとうございます。こんなサイトあるんですね。
ロッテ会館19階になるんですね〜
みずほの隣も工事やってるけどなんですかね

富士ソフトの前の風俗が一掃されるとだいぶ違うんですけどね
325: 匿名さん 
[2008-07-17 20:09:00]
ぴあ錦糸町には美味しいお店がかなりあるのですが風俗の呼び込みが鬱陶しくて行きづらいですね。たしかに。
326: 匿名さん 
[2008-07-17 20:16:00]
旧本所区にいっぱい賃貸が作られてて、若い住人も増えてきてるし、ずいぶんと若返ってきた感じですね。タワーができたら爆発的な人気になりそうです。
それから、これからの観光客はアジア系だから、観光客にも人気がでそう。
とにかく栄えて、いろいろな店ができたら楽しくなる。東の六本木だね。
327: 匿名さん 
[2008-07-17 20:23:00]
そうですね。これからはアジア系観光客がどんどん躍進していくし、事実お金も持っています。
だから錦糸町の経済はよくなると予想できます。
大学が北千住や金町に来るので若者の需要も増えますよ
328: 匿名さん 
[2008-07-17 20:29:00]
>323
日暮里はもはや物件価格が高すぎて手が出ませんから私の『東』からは除外しています。実際文京区と隣接してますからね。
駅前タワーは格安でしたよね…。

日暮里を除外すると北千住か錦糸町かなと思います。
北千住は地下鉄3路線プラス3線の計6線使え、駅前はルミネと大きな丸井、活気ある商店街がありますから意外と穴場だと思ってます。
ただ今新築で出てる最も駅近が徒歩8分のオリックス物件。これが坪260です。
ギリギリ手がでる価格ですが、ちょっと高いです…
329: 匿名さん 
[2008-07-17 20:34:00]
>>327
スカイツリーの所へも大学か専門学校かが誘致されるみたいです。
上野、浅草、押上と一大観光地が一直線にならんでいるから、観光系か語学系が来ればいいな。
それから有楽町線が分岐、延伸されれば、一部半蔵門線を使って豊洲と押上が結ばれるから、もう1つの観光拠点、臨海副都心ともつながりますね。
どこまで発展していくのか怖いくらいです。
マンションもまだ安いからどんどん住民も増えそうです。
330: 匿名さん 
[2008-07-17 21:42:00]
押上が観光地とは初耳ですが…。

東京東部の大学誘致はまだまだ続けて欲しいですね。
北千住には芸大が既にありますし、電機大が来ますし、金町は確か順天堂でしたっけ?
活発になるのは間違いないですね
331: 匿名さん 
[2008-07-17 22:04:00]
>>330
スカイツリーができるのまだご存知ないのですか?
年間の観光客は固く見て540万人らしいです。
7月14日13時55分配信 読売新聞
 東京都墨田区押上に建設される高さ約610メートルの新タワー「東京スカイツリー」の起工式が14日、建設予定地で行われた。
 午前10時半から開かれた安全祈願祭では、事業主体の東武タワースカイツリー社の宮杉欣也社長や親会社「東武鉄道」の根津嘉澄社長らがくわ入れを行った。
 午後には都内のホテルで墨田、台東両区長や地元住民の代表らを招いて記念式典が行われた。
332: 匿名さん 
[2008-07-17 22:17:00]
そうですね、このエリアは四年後には一気に生まれ変わりますね。
なんだかんだで世界から見た東京の観光名所は浅草。スカイツリーができれば押上は必ず観光ルートとなります。それを見越して浅草と押上をつなぐ水上バスも計画されています。
水上バスは台場、豊洲から両国、浅草、そして最後は押上となるようです。
錦糸町から浅草も両国も自転車圏内であり、また錦糸町自体の利便性は抜群ですからこのエリアは本当に将来性がありますね。楽しみです。
333: 匿名さん 
[2008-07-17 22:31:00]
亀沢2丁目には「すみだ 北斎美術館」もできるから、大江戸博物館につながる北斎通りが観光客でにぎわいそうです。
町工場、倉庫がまだあるから発展余地があるし、旧本所区が全体としてすごい勢いで良くなって行くと思われます。
334: 契約済みさん 
[2008-07-17 23:23:00]
322さんありがとうございます。
駅からの帰り道がイメージできました。
総武線の混み具合が気になるのですが、やはり半蔵門線の方が良いのでしょうか?
335: 匿名さん 
[2008-07-17 23:32:00]
322です。334さんはどこまで通うんですか?
336: 契約済みさん 
[2008-07-17 23:54:00]
334です。
丸の内まで通います。
337: 匿名さん 
[2008-07-18 00:13:00]
大手町に会社があれば半蔵門線が便利。
丸の内に会社があれば総武線が便利。
ちなみに両方に便利なのは東西線。
338: 匿名さん 
[2008-07-18 00:36:00]
322ですがまさに337さんのおっしゃる通りです。
ちなみに総武線ですが東西線ほどの混み方はしませんね。
私は8時15分位の電車に乗っていますが両国まで頑張ればあとは比較的楽です。
昔は田園都市線を使ってましたがあれに比べたら全然楽です。
総武快速はちょっとわかりません
339: 匿名さん 
[2008-07-18 02:00:00]
浅草でも超高層マンションですよ。
お値段注目ですね。東京スカイツリーも良く見えそうです。
比較検討の対象になるかと思われましたのでUPしました。HPはまだです。
■ 【東京】12月着工へ施工者 浅草3丁目計画(07/11)
■  藤和不動産(中央区八重洲2ノ3ノ13)とモリモト(渋谷区恵比寿南3ノ7ノ4)は、38階建ての超高層分譲マンションの新築工事を計画している。
   名称は(仮称)西浅草3丁目計画。施工者は未定としているが、既に選定作業に着手している。着工は12月中旬を予定している。
(2008/07/11)

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p06234.html
340: 匿名さん 
[2008-07-18 06:56:00]
ビューホテルの北西ぐらいですよね。TXがすぐです。
周辺環境(場外馬券、ラブホ)もある意味似てる。
台東区で最高の高さになるって話ですよ
341: 匿名さん 
[2008-07-18 07:24:00]
出遅れ気味だった台東区にもようやく大規模マンションですか。
墨田区と台東区が一体になって明るい未来を歩んで行きそうですね。
どんどん変わって行って楽しみです。
342: 契約済みさん 
[2008-07-18 08:02:00]
334です。
322さん、337さん、どうもありがとうございました。
聞いていたほど混まないようなので、総武快速で通勤してみようと思います。
343: 匿名さん 
[2008-07-18 08:38:00]
浅草にもタワーかあ。値段気になりますね。
イニシアも含め、TX効果がここにきて表れてきていますね。
錦糸町ともども盛り上がってほしいですね
344: 匿名さん 
[2008-07-18 08:44:00]
イニシア??
345: 匿名さん 
[2008-07-18 20:55:00]
浅草タワーは坪300は付けてくるでしょう。
シェルゼ雷門は350という噂ですし。これはいくら何でも高すぎですが…
それにしても、この掲示板って既に1年半以上前に作られてるのに未だ投稿数350未満…三井の駅近大型タワーなのに、よほど人気がないのか…
346: 契約済みさん 
[2008-07-18 23:40:00]
皆様の情報によると、ここ錦糸町はこれからの発展が期待できますね。
通勤も便利だし、朝のラッシュも総武線は秋葉原までの辛抱ですね。
でも最大の辛抱は両国までですけどね。都内のラッシュでの乗車率が1位か2位のが
錦糸町ー両国間なんですって。新聞記事にありましたね。
まぁ駅前の繁華街に隣接した物件ですから、賑やかなのはしょうがないでしょ。
寂れた駅前の物件じゃないんだから。
私は北東の高層階を買いましたので、4年後のタワーはバッチリ見える事を計算していますので
今不安なのはタワーの近くのJTの場所にJTがタバコ不況で土地売ったりして35〜40階のタワーマンションが出来ると悲しくなりますよ。
だからみんな頼むからタバコ吸ってくれー
347: 匿名さん 
[2008-07-19 07:32:00]
隅田川をはさんで東西に広がる平坦なエリアは、これからの東京の発展エリアになりますね。
348: 匿名さん 
[2008-07-19 14:01:00]
ゼファー民事再生ですね
ここは三井だから関係ないですが、不動産業界はガタガタでは。
アエラで9月崩壊って記事ありましたよ
北千住のオリックスタワーは値引き始めたけどここは無いのかな
北側1LDkとか売れなそうだけど
349: 匿名さん 
[2008-07-20 01:34:00]
>>347
発展エリアと言っても価格の上げすぎは禁物。

業者さん、
じっくり売って、じっくり発展させてくださいよ。

将来の発展メリットは購入者が享受すべきですよ。
350: 匿名さん 
[2008-07-20 02:24:00]
豊洲もちょうど良さそうな値段で落ち着きそうだし、発展エリアは供給も多いから上がりすぎることは無いと思うよ。浅草のタワーも坪300万円行かないでしょう。投資目的の買いが無くなって、実需中心になったからね。便利なところで価格が適正なら実需でこれからも売れて行くよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる