東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー錦糸町 #1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. パークタワー錦糸町 #1
 

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2010-12-03 12:48:16
 

ついに錦糸町にパークタワーが建ちます。
両国高校の隣。RC28階建の期待のタワーです。

19年春に販売開始。21年4月に入居開始とまだまだ先ですが楽しみです。

[スレ作成日時]2007-01-16 01:07:00

現在の物件
パークタワー錦糸町
パークタワー錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-8他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:61.66m2・71.96m2
販売戸数/総戸数: / 297戸(事業協力者用住戸110戸含む。総販売戸数187戸)

パークタワー錦糸町 #1

No.2  
by 匿名さん 2007-01-16 18:23:00
ブリリアタワーのMRがあった辺りですね。
今流行のバラバラが過去に近くで2度ありましたね。
No.3  
by 匿名さん 2007-01-16 21:54:00
そうそう。昔はかなり治安が悪かったですよね。
今でもひとつ裏に入ると良いとは言えませんけど、だいぶマシになりました。
ブリリアもなんだかんだ言われながらも完売して、今は無事入居していますから。
No.4  
by 匿名さん 2007-01-17 07:31:00
その割りには、ブリリアの中古がいくつも売りに出てますよね。
私は安住の地としてマンションを買いたいです。
価格は高いのでしょうね。ここ。
No.5  
by 匿名さん 2007-01-18 21:52:00
駅近、内廊下、制震、等価交換比率の高さから言って、
低層坪単価260万円から高層階420万円になると予想されます。
80㎡台からプレミア仕様【天井カセットエアコン、タンクレストイレ】

30㎡台→2600万円から3300万円 40㎡台→3400万円から4200万円
60㎡台→5400万円から6600万円 80㎡台→7200万円から9000万円
90㎡台→9000万円から1億1千万円 100㎡台→1億3千万円
No.6  
by 匿名さん 2007-01-20 10:38:00
ちょっと予想が安いのでは、新新価格なので
高層階500万円でもおかしくはありません。
No.7  
by 匿名さん 2007-01-20 12:24:00
地権者が4割。驚きました。

普通の仕様のタイプが今どき、タンクレスではない。驚きました。
No.8  
by 匿名さん 2007-01-20 12:26:00
タンクレスではないのは、トイレの話です。
No.9  
by 匿名さん 2007-01-20 12:43:00
どうでもいい話ですが、近所に錦糸町パークタワーという駐車場があるので、まぎらわしいですね。
No.10  
by 匿名さん 2007-01-20 14:58:00
パークタワーか。確かに駐車タワーともいえる。
No.11  
by 匿名さん 2007-01-20 22:05:00
ここのバルコニーは狭そうだね。
No.12  
by 匿名さん 2007-01-21 11:14:00
総戸数297戸に対して駐車場91(機械式88台、平置き3台)って少なくない?
ましてや地権者分117戸とかいったら駐車場確保するの難しいかも...

あそこに117戸もの住人はいないから、地権者分117戸って賃貸に回るんだろうか?
No.13  
by 匿名さん 2007-01-21 11:37:00
オリナスの東京建物ブリタワも蓋を開ければ早期完売
だったのと同じように、ここもすんなり完売になるでしょうね。
抽選倍率も相当な激戦になるでしょう。
No.14  
by 匿名さん 2007-01-21 11:38:00
あふれた場合は錦糸町パークタワーに借りればいいんじゃないですか。
この辺は駐車場が多いので外でも借りやすいと思います。
駅近なので、車より電車の方が移動時間が少ないので、車がなくてもいいという方が多いかも。
No.15  
by 匿名さん 2007-01-21 11:56:00
ブリリア時とは状況が違う。
そんなに人気になるはずがないでしょ。
No.16  
by 匿名さん 2007-01-21 12:30:00
錦糸町みたいな貧民街が、そんなに人気出るわけない。現に勘違いして買ってしまった東京ブリリアの中古が晒されている。人気物件なら、水面下で動くのでヤフーとか楽天の不動産に載る前に売れている。
No.17  
by 匿名さん 2007-01-22 20:35:00
>>16
ブリリアの中古は勘違いした人が仕方なく売りに出しているのではなく、投資目的の不動産屋が値を吊り上げて(2〜3割)売りに出しているから、普通の世帯には手が出ず、結果ヤフーで晒されているんでしょ。未だに新築未入居を億越えで売り続けている売主は確かにばかだと思いますが。
No.18  
by 匿名さん 2007-01-22 21:05:00
ここは、元はどういう土地だったのか、ご存知の方
いらっしゃいますか?
No.19  
by 匿名さん 2007-01-23 22:18:00
1989年の時点では、「ガレージ」(駐車場)となってました。
それより前はわかりません。
No.20  
by 匿名さん 2007-01-27 18:27:00
地価上がり始め時期の「等価交換マンション」は、想定価格が安く設定される場合があると聞いた記憶がある。

ここ地権者(事業協力者)持分住戸が多いということは、等価交換事業なんでしょうかね?
No.21  
by 匿名 2007-02-01 23:55:00
そんなに高いんなら、もう資料請求するのもやめよう。。。
No.22  
by 匿名さん 2007-02-09 23:21:00
>>16

ブリリアも表に出てきている(売れ残っている)のは、億越えの角部屋か、東向き低層階(商業棟とお見合い)で、
南向きの条件のいい部屋は中古市場に出ても、瞬間蒸発的に消えている
No.23  
by 匿名さん 2007-02-10 19:34:00
BTT南側住戸の希望者が多数いるって、ある不動産屋が言ってた。
No.24  
by 匿名さん 2007-02-12 12:23:00
ここマンションの江東橋まわり風俗すごく多いよ。
http://www.fuu-map.com/kanto/web/tokyo/kinshityo/index.html
No.25  
by 匿名さん 2007-02-12 21:14:00
東京東、最大の風俗街だからしょうがない。ぼったくり防止条例施行区域だから、安心してください。玄人の方は素人には手はださないから逆に安全ですよ。
No.26  
by 匿名さん 2007-02-12 22:08:00
三井が一番のぼったくりになりそうだね
No.27  
by 匿名さん 2007-02-12 22:11:00
>>05
高すぎ。
その値段出すならyahoo不動産ですら売れ残ってるブリリアの上層階買う。
No.28  
by 匿名さん 2007-02-13 00:16:00
>>27

Yahoo不動産で売れ残ってる中では北東向き32階角部屋が狙い目かも。
今は寂しい風景でもすみだタワーができるとタワービューになる。

でも元の値段を知っているだけに、あの強気の値段はちょっと驚き。
No.29  
by 匿名さん 2007-02-13 00:28:00
>>28
一般的に眺望でタワマンの北向きを買うと、冬の北風の寒さに驚きます。
今年は暖冬だからマシだろうけど。
No.30  
by 匿名さん 2007-02-13 00:40:00
私は豊洲のタワマンの北向きに住んでますけど、暖冬でもマジで寒いです。
靴下はいて、4枚重ねで寝ています。情けない・・・。
No.31  
by 匿名さん 2007-02-13 00:55:00
私は高く売れる今の内に、北向きを中古で売り
どこか南向きの新築マンションに住み替えようと思ってます。

ここは価格が高そうだから、買い替えできないなぁ。
No.32  
by 匿名さん 2007-02-13 03:09:00
錦糸町は北は奇麗になったけど南はとっても汚い風俗街という印象。でっかいウインズが2つもあるから小汚いオッちゃんが日曜の昼ともなるとウジャウジャしてます。自分は錦糸町に自転車で行ける距離に住んでるけど、毎回あの辺りを通る時はイヤな思いをすることがしばしば。そんなとこでそんな価格じゃあ売れるわけないだろうに。
No.33  
by 匿名さん 2007-02-13 06:39:00
>>31
当たり前だけど、北向き中古が高く売れるなら南向き新築はもっと高いよ。
郊外なら安いけど。
No.34  
by 匿名さん 2007-02-13 19:38:00
建設予定地はなかなか静かでよさそうですね。でもそこから駅までいくのに勇気が必要です。
No.35  
by 匿名さん 2007-02-13 19:56:00
15年程前までは南口の方が活気があって良かったですが、今は北口の方が綺麗で良い感じだね。
パークタワーが出来れば少しは挽回できるかな?
No.36  
by 匿名さん 2007-02-13 20:03:00
>>32
せっかくの休日にマンションから出たくなくなりますね。
北は京葉道路・風俗街、南は風俗・ラブホ街・首都高、東はJRA、唯一西が両国中・高ですか。
駅近のようですが、駅のホームから家のドアまで10分ぐらいみた方がいいのでしょうか?
No.37  
by 匿名さん 2007-02-17 17:13:00
ブリリア錦糸町っていいな おれは今渋谷の好環境低層マンションに住んでいるが、
ブリリア高層南側に住み替えたい。先週三井のリハウス錦糸町店に頼んできた。

パークタワー錦糸町を見に来て、錦糸町駅北口に魅了された男より。
No.38  
by 匿名さん 2007-02-18 06:44:00
>>37
南側高層階だと80〜90㎡超の物件になりますね。
売りが出ても最低9000万円出さないと買えないと思う。
No.39  
by 匿名さん 2007-02-18 08:47:00
今日みたいな日は、全く雨に濡れずに、買い物が出来るのがいいですねえ。
No.40  
by 匿名さん 2007-02-18 12:32:00
ブリリアを高く売りたい人たちが宣伝するスレになりました
No.41  
by 匿名さん 2007-02-20 23:39:00
↑(笑)
No.42  
by 匿名さん 2007-02-21 00:17:00
新しい情報がないからね
No.43  
by 匿名さん 2007-02-21 20:13:00
ここのモデルルームは、どこに出来るんでしょうね?
錦糸町駅周辺は、空き地が少ないので、場所選びが大変そう。
No.44  
by 匿名さん 2007-02-23 23:32:00
ここはだいたいどのくらいの価格になるのでしょうか??
プロムナードは住人以外の人も通行可能なんですよね??
No.45  
by 匿名さん 2007-02-24 02:04:00
今日(というか昨日)電話でおおよその価格をムリヤリ三井に聞きました。
はっきりとは言いませんでしたが、北側中住戸低層階以外は、
だいたい坪単価340万以下の部屋はほとんどないとのこと。
内装等は、すでにある錦糸町のタワー物件より「いいもの」になりそうとのこと。
No.46  
by 匿名さん 2007-02-24 08:05:00
錦糸町公園を抱えるブリリアとパークタワー錦糸町の立地じゃ比べるのが無理だから、内装で誤魔化そうとしてるのかな。
内装だけ見るなら外がどんな環境だろうと関係ないし。

坪単価はここのところの地価高騰を考えるとこんなものだろう。
No.47  
by 匿名さん 2007-02-24 13:37:00
ブリリアの公園ビューはいいですね。
それにしても錦糸町は高くなりましたね。
No.48  
by 匿名 2007-02-24 14:10:00
>47錦糸町は高くなりましたね
もう何年も前から街が活性化するのは半ば必然でしたよ。
一番はアルカの駅前が一気に整備され高層ビルやコンサートホールが
出来た時で、このときはアルカのタワーマンションも販売されています。
最近では錦糸公園北側のオリナスの完成でしょう。シネコン併設の
商業施設はなんだかんだで、なにも無いより便利であることは事実。
そして駅前南側のこの物件周辺開発。タワー完成時前後にはマルイも
リニューアルかディスプレイ梃入れもありそうなので、渋谷級の
若くてキレイな女の子が集結必然。
駅にも近く、錦糸町は副都心指定地だけに駅前には都銀も当たり前に
点在し、買い物や通勤帰りの利便は最高。地元で飲めばタクシー代不要で
徒歩帰宅。終電なんか遥か昔の悪夢と囁く生活が出来る。
半蔵門線に乗れば都心も近く、あと何年かすれば、区内にスミダタワーと
いう世界有数のテレビ塔も完成する、これも地下鉄で近い。
自動車利便も京葉道路は近く、首都高速出入も至近で重宝する。

やはり大きい駅が最寄だと便利この上ないでしょう。
No.49  
by 匿名さん 2007-02-24 19:38:00
坪当たり単価340万円強とみて、販売価格を予想すると、

1LDK43平方メートル4700万円
2LDK64平方メートル6500万円
3LDK73平方メートル7500万円
という計算になる。

まさに新価格です。
No.50  
by 近所をよく知る人 2007-02-24 19:56:00
アジア系の外人多すぎ。
汚いおっさん多すぎ。
確かに交通の便はいいけど住むとこじゃない。
丸井に集まるのはキレイな女子ではなく風俗勤めのお姉さん。
北口も南口も10分あるけば西成区とみまごうほどのバラック街。
No.51  
by 物件比較中さん 2007-02-24 20:00:00
錦糸町なのに(だから?)価格があまりにも異常ですね。
こう考えるとブリリアの中古に目を向ける人も多いだろう。
No.52  
by 匿名さん 2007-02-24 20:03:00
>>48 渋谷級の若くてキレイな女の子が集結必然。

おっさん、恥ずかしすぎ。。
No.53  
by 近所をよく知る人 2007-02-24 20:52:00
>>47
「パークタワー錦糸町」とは関係ないが
ブリリアの公園ビュー(南側低層階)の中古待ちは多数いるようです。
来年ぐらいから錦糸公園の整備が始まるようで古びた公園もきれいになるでしょう。
No.54  
by 匿名さん 2007-02-24 22:30:00
坪340万??
買えない・・・さよなら・・・
No.55  
by 物件比較中さん 2007-02-25 06:26:00
これでは一般サラリーマンには手が届きませんな。
No.56  
by 匿名さん 2007-02-25 06:59:00
国の外郭団体のデータベースにブリリアと思われる中古マンションの成約事例が載っていますが、
坪322万円でした。
多分 高層階南向き(公園側)か角部屋と考えられますが、ここの坪340万円との競合になりますね。
立地ならブリリア、最新設備ならパークタワー?
No.57  
by 匿名さん 2007-02-25 14:32:00
坪322万円は去年ですよね。こちらの竣工はずっと先なので、
新価格の値上がり分、上乗せされてくるのでしょう。
No.58  
by 匿名さん 2007-03-09 20:18:00
なかなか新情報ありませんね・・・
No.59  
by 匿名さん 2007-03-15 16:53:00
今春販売から秋に変わりましたね。
ここも、売り渋りでしょうか。
No.61  
by 匿名さん 2007-03-15 19:03:00
高い中古など興味ない。
新築だから興味あるだけ。
他人のお古を高く買ってあげたくはないから。
No.62  
by 匿名さん 2007-03-15 23:35:00
売り渋りではないでしょう。春は激戦になるので、
効率的に売るために、今後の状況を見て、価格設定をするのでしょう。
だから下がる可能性がないとはいえない。
No.63  
by 匿名さん 2007-03-17 01:05:00
坪400万ってところかな。
No.64  
by 匿名さん 2007-03-17 16:25:00
一時このスレはお休みですね。
No.65  
by 匿名さん 2007-06-30 15:01:00
この物件どうなったか・・どなたか教えてください。
建設中止?Webサイトが無くなったのは・・何故?
No.66  
by 匿名さん 2007-06-30 15:13:00
現地に行って看板見てくれば。
No.67  
by 匿名さん 2007-10-21 22:15:00
http://www.31sumai.com/yahoo/A6026
いくらなんでも沈みすぎ
No.68  
by 匿名さん 2007-10-22 02:42:00
ここ半分近くが地権者なのね・・・
自己居住用で買うにはちょっとリスキーかな
No.69  
by 匿名さん 2007-10-22 06:40:00
こんな物件あったねー
って、もう忘れてました
No.70  
by 匿名さん 2007-10-22 21:56:00
「よくばりな生活」って売り渋りしてる三井のこと?
No.71  
by 匿名さん 2007-10-22 23:25:00
両国高校の西側ちょいやばいよねw

やく○さんのお勤め先あるし。
No.72  
by 匿名さん 2007-10-22 23:37:00
またその内にこのスレ、
駅北側の中古タワマンの転売宣伝スレになるんじゃないかな。
No.73  
by 匿名さん 2007-11-14 13:06:00
目の前が風俗街で、ここの前の道を夕方通るとそれ系の女の子を連れてるオヤジを毎回2、3人は見かける。
家族と住める環境ではありません。
No.74  
by 匿名さん 2007-11-14 20:58:00
売り渋りとういうか、売れ残りそうなので
販売延期したのではないでしょうか。
財閥系でも三井は完成前に完売したいのでしょう。

売り渋りと売れ残りは紙一重。

住友とかゴクレなんか売り渋りのふりをして、本当の売れ残りを売ってるからね。
No.75  
by 購入検討中さん 2007-11-14 22:49:00
この物件の平均坪単価はどれぐらいでしょうか?
No.76  
by 匿名さん 2007-11-15 19:23:00
墨田区の唯一の一等地なので坪400万でしょう。

錦糸町なら北側の方が発展の余地があるでしょう。

ここは余り魅力的な場所ではありませんね。
No.77  
by 匿名さん 2007-11-15 23:02:00

矛盾小僧
No.78  
by 匿名さん 2007-11-17 11:30:00
売り込みの連絡が有り
市川のマンションの件を聞いてましたが
「現時点で私からはコメント出来ません」だって。
ここも万が一何かあった場合、市川と同じ対応になるんでしょうね。
No.79  
by 物件比較中さん 2007-11-28 00:17:00
三井&清水。
市川のあいりん区タワーを思い出させるキツイ物件。
そういえば最近三井は船橋のタワーも竣工前完売ができなかった。
これで坪いくらだと完売できるのだろうか・・・。
No.80  
by 購入検討中さん 2007-12-17 00:40:00
早速、来月の事前案内会の予約しました。
高くて手が出せないかもしれませんが、
このエリアで検討中なので話聞いてきます!
No.81  
by 匿名さん 2007-12-18 05:57:00
来月事前案内で、人気の具合を探るのかな。
No.82  
by マンコミュファンさん 2007-12-18 07:36:00
外国人系の富裕層に売るんじゃないかな。

WINS、パチンコ屋、サラ金、飲み屋、風俗
遊ぶのには最高の場所。

競馬、パチンコで儲けた日には遊び放題。

通勤も駅近で三路線利用できて、便利。

坪350万でしょ。

パークタワーシリーズだから、それほど安くないでしょ。

ダイワの清澄白河の南側お見合いマンションですら(三井不レジ販売)、

坪280万以上するんだから、坪320万〜500万でだすでしょう。

なんといっても、今は売り時(買い時じゃないけど)だから

強気の価格設定になるでしょう。

お金がなく手が出せないので、行った人価格帯教えてください
No.84  
by 匿名さん 2007-12-20 22:53:00
80さん
話を聞きに行ったら是非教えて下さい。
私も行きたいのですが、年末という事も有り、なかなか時間が作れません。
とにかくまだ情報が少ないから何とも言えないですよね〜

情報がないので、住まいサーフィンからコピペ
パークタワー錦糸町をマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。
D’グラフォート清澄白河スパークリングタワー
THE TOYOSU TOWER(ザ豊洲タワー)
I−linkタウンいちかわザタワーズウエスト プレミアレジデンス
THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)
ステーションプラザタワー
東京スイートレジデンス
ブリリアマーレ有明
プラウドタワー千代田富士見
No.85  
by 近所をよく知る人 2007-12-29 15:27:00
パークタワー錦糸町のMRが出来ましたね。場所は錦糸町駅北口の錦糸町レディースクリニックの隣です。
実はこのMRが出来たのは2か月位前で、ずっとマンション名を出さずに営業してました(建物の中にスーツを着た人がいつもいましたから)。マンション名を掲示したのは今週になってからで、やっとPTKのMRだと判りました。

一般の人への販売は来年の1月からだと、ずっとHPやマンションズにでていたので、随分早くMRの建物をたてたのですね。

勘ぐると、地権者の部屋の割当(優先的に契約?)と手続きをしていたのではないかと推察しています。
No.86  
by 匿名さん 2007-12-29 18:08:00
城東エリアで初めての平均坪300万突破物件じゃない?
No.87  
by 匿名はん 2007-12-31 17:42:00
現地を見に行ったら、建物は5階位まで建ち上がってた。
白いタイルの外観が分かります。
道路をはさんだもう一方の用地は駐車場を主としたアネックスになるのかなあ?

立地は一歩入った静かな場所。まあ言わてれるほど悪いところではなかったです。
No.88  
by 匿名さん 2007-12-31 18:58:00
>87さん

情報有難うございます。初詣ついでに現地を見に行って来ます。
ここに住むと電車での千葉方面へのゴルフが楽になるな・・・!
販売値段が気になる・・・
No.89  
by 匿名さん 2007-12-31 22:26:00
私も現地確認しました。家族で住む場所では無いですね。
キャバクラ、風俗…。錦糸町の嫌悪施設勢ぞろい。キャバ嬢が住む為のマンションになりそう。年明けの事前案内会はキャンセルです。
No.90  
by 匿名さん 2008-01-06 13:11:00
>>89さん

公式HPを見ると家族向けを強調しているんですけどねぇ。確かにここに子供たちをつれて移り住みたいとは思わないです。でもとりあえずMRは見に行こうかな。100平米以上の住戸が欲しいのですが、億ションですかね。その価値はなさそう。
No.91  
by 匿名さん 2008-01-06 15:35:00
流石にこの規模をDINKS・シングル向けの部屋だけでさばくのは大変だったのでは・・・。

まわりの環境なんか気にしない・利便性のみ重視するひとが対象の物件ですね。

ファミリーに歓迎される物件とは思えないのであまり強気の価格設定をするとシコりそうです。
No.92  
by 匿名さん 2008-01-11 17:02:00
ファミリーですが、ここを今週末にでもここを見に行ってみようかと思っています。やはりファミリー向けではないのでしょうか。立地からするとあまり期待できそうにないですね。
No.93  
by 匿名さん 2008-01-12 16:47:00
長い間、錦糸町に住んでいました。住んでいるときは、気になりませんでしたが、離れてみると確かにファミリー向きではないですね。錦糸町近辺の駅でファミリー向きとなると、総武線なら亀戸、平井、都営新宿線なら住吉、西大島、大島あたりではないでしょうか。金額も同等くらいですし駅近でも環境は悪くないと思います。
No.95  
by 匿名さん 2008-01-13 08:38:00
三井なのでそんなに無茶な値づけもしないような気がしますが。
No.97  
by 匿名さん 2008-01-13 11:42:00
地権者の割合が適正値を超えてる感じですよね。
しかも、土地柄どんな人なのか・・・
未来に渡って苦しめられたらイヤだなぁ
No.99  
by ご近所さん 2008-01-13 18:14:00
>98さん

都営新宿線の西大島周辺に住んでおりまして、買い物なので錦糸町にはよく行きますが、私も正直おすすめできないという立場です。

確かに錦糸町はヨドバシ、丸井、アルカキット、オリナスなどの商業施設が充実しているほか、JR、地下鉄、都バスなどの交通の便もかなりよいのですが、こちらの物件は駅から徒歩5分とはいえ「錦糸町にしては近すぎる」という感覚です。

また、近所にJRAがありますから、日曜の夕方ともなれば周辺は競馬好きのオッサンに埋め尽くされますし、南口のあのあたりは、キャバクラや風俗店がひしめく繁華街と隣接しています。隣りは名門の両国高校なんですけどね。

個人的には、錦糸町周辺で住むなら「住吉」のほうがおすすめです。ちょっと歩きますが、錦糸町まで徒歩圏で、猿江公園や横十間川などの憩いの場もあり、地下鉄も2路線使えます。
No.101  
by 匿名さん 2008-01-17 16:14:00
投資用の物件ですね。
この辺は、歌舞伎町と同じでぼったくり防止条例があるので安心?

水商売の人に貸せば利回りがいいのではないでしょうか。

ファミリー向けではないことは確か。
No.102  
by 匿名さん 2008-01-17 19:11:00
錦糸町って評判悪いけど、住んでみると庶民的な味わい深く気楽で結構良いよ。
競馬のオッサンや人相の悪い人も沢山居るが、10年近く怖い目にあったことは一度もないし、
買い物も交通も超便利。かなりの実力の街。偏見をもたずにぜひ自分で確かめてみてください。
No.103  
by 周辺住民さん 2008-01-17 23:45:00
まあブリリアだって最初はぼろくそに言われてたけど、ふたを開けてみると大人気。
今となってみればお得な物件だったな...という感じなんで、ここもそこそこは人気が
でるのでは?
No.104  
by 匿名さん 2008-01-18 18:14:00
>>103

自分もその様に感じてます。”パークタワー”のブランド名は良いからな。
買えない人、住環境を問題にする人、人それぞれですからね。
そこそこの値段に落ち着けばいいな。どうでしょうかね?三井さん
No.105  
by 匿名さん 2008-01-18 19:08:00
ブリリアは、マンション価格がまだ下落すると言われていた時代の発売ですよ。
当時販売のマンションは、錦糸町のブリリアに限らず今となってはお買い得でした。
No.106  
by 匿名さん 2008-01-18 22:51:00
>>105

現在も、マンション価格が下落すると言われていますね。
No.109  
by すみすみ 2008-01-19 11:41:00
パークタワーから南へ約500メートルのツインタワーすみとしに住んでます。キャバクラや風俗店が軒を重ねる通称「牡丹橋通り」を歩いて錦糸町駅まで通勤していますが、毎晩国籍不詳の女性に「お兄さんマッサージいかが」と声を掛けられるのみならず、最近では腕をつかんで引きづりこもうとするのに困っています。最近では朝にまで声を掛けられるようになりました。俺はラブホテル帰りかっつーの。

こんなデンジャラスなゾーンは通らなければ良いのでしょうが、四つ目通りの京葉道路高架下はもっと怪しくてホームレスやら通り魔が出そうで・・・牡丹橋通りはとりあえず人通りが多いので、高架下よりはいくらか安心です。

パークタワーは牡丹橋通りより1ブロック挟んで西にありますが、デンジャラスゾーンの影響は皆無とは言えない微妙な位置ですね。実は、買い替えも視野に資料ももらったのですが、駅から近いのは良いとして、地権者の割合が大きすぎるのが気になりました。デンジャラスなお仕事の店長だとか、組関係の舎弟の方々が多いのは覚悟しなければいけないのでしょうが、それでも独身者の私としては魅力的な物件です。もちろん家族ができたら引越します。それまでは、高層階の北側なら新東京タワーも良く見えそうなので、値段次第では検討の価値はありそう。でも、東武ホテルがじゃましてるので20階以上でないとダメかな。
No.110  
by 匿名さん 2008-01-20 11:54:00
皆さん住環境を気にさえれてますね。タワー型だと、隣のプラウドタワー亀戸がありますが、価格がパークより同等以下なら、私はプラウドにしようかと思ってます。亀戸って住環境も錦糸町より、ぜんぜんいいですよね。
No.113  
by 匿名さん 2008-01-24 21:06:00
そんな物騒ではありませんよ。

お財布を持って歩かなければ安全です。

墨田区というのがネック、江東橋という地名だからって
江東区じゃないからね。
No.114  
by 匿名さん 2008-01-24 21:56:00
墨田区も江東区も変わらんだろw
No.115  
by 匿名さん 2008-01-25 10:36:00
>113
財布持って歩かんと、買い物できないでしょ?
買い物も出来ないエリアってこと?
No.116  
by 匿名さん 2008-01-25 10:39:00
昨日、今日と夕刊フジか日刊ゲンダイで錦糸町の風俗のコアゾーンの
特集をやってたから、この物件を検討する方は必見ですぞ!!
No.117  
by 物件比較中さん 2008-01-25 11:47:00
皆さん、風俗店を気にしているようですが、
私個人(女性)としては、周辺を歩いてみましたが気になりませんでした。
マンションのすぐ隣がソープだったりしたら引きますけど、
ワンブロック置いた場所にイメクラ?が一店舗あり、
あとは駅のほうに行かなければ風俗店はありません。

お子さんの居る家庭でしたら、気になるかもしれませんが、
シングルやディンクスだったら全く気になる要素ではないと思います。

私個人としては、このエリアの環境よりも、スーパーマーケットなどの
食料品店が有るのかが気になります。
三井の営業さんは、駅前リビンの地下やJR錦糸町の地下がスーパーと言っていましたが、
もっと庶民的で手頃なスーパーは無いのでしょうか?(西大島のダイエーのような)
近所に住んでいる方、教えて下さい。
No.118  
by 近所をよく知る人 2008-01-25 12:53:00
>>117さん

テルミナ(駅ビル)の下に、つるかめがありますよ。
No.119  
by 匿名さん 2008-01-25 22:14:00
リヴィンの地下と、ダイエーとは同格だと思う・・・
(クイーンズ伊勢丹は別格だけど。でも別に高いわけではない)

女性で、北口に住んでて、帰宅も遅いほうだけど、別に危険なことはないですよ。
交通至便で、どこに行くのでも1本で行かれるのが魅力。
高級品以外は買い物もかなり便利。店も多いし、都心より日用品がかなり安い。

ただ、売春婦の方々が、夜10時くらいから立っているのだけは、ちょっと引くかも。
引っ越した当初はそれと気づかなかった。「遅い時間なのに、女性がいっぱいいるな」と思ったくらい。女性には声をかけたり、腕をひっぱったりしないから。
もうかっているのかしら??
No.120  
by 匿名さん 2008-01-25 23:33:00
あの辺の小さなボロイ雑居ビルにはいろんな風俗が入ってますよ。
看板は一見、何かわからないような感じがするかもしれんけど。
要は、そーゆーとこの従業員や客がうろついているわけだ。
夜遅くにちょっとコンビニまでっていうのが心落ち着いてできるかとか微妙。
独身男性向けのような気がするけどなぁ。

で、いくらでした?モデルルーム行った人。
No.121  
by 物件比較中さん 2008-01-25 23:40:00
117です。

>118さん
つるかめが在るんですか!助かります。有難うございます。


>119さん
リヴィンの地下と、ダイエーは同格なんですか!
以前リヴィンは西武系だったので、てっきりデパ地下を想像していました。
ダイエーと同格とは驚きです。助かりました。情報有難うございます。
コレで、このマンションの値段次第で購入したいですねぇ。。。

売春婦たちが立っているということは。。。
買う男性がそれなりに居るから商売成り立っているんでしょうね。
No.125  
by 匿名さん 2008-01-26 22:19:00
風俗とかを気にしない単身者やDINKSが多く住む事がファミリーにとっては嫌なんだよね。価値観あわなそうだし。わざわざ6,000出してここに住む必要ないでしょ。
No.127  
by 物件比較中さん 2008-01-27 01:05:00
>126さん
私も同感。DINKSなので、子供のいるファミリーとは
同じマンションに住みたくない。
この物件を環境悪で住みたくないと言う人はそれでいいと思いますよ。
住み分けができて。

そもそも、このスレは前向きに購入を検討したい人の為のスレですよね?
ある程度、ここのデメリットを教えて下さるのは助かるんですけど、
ひたすら悪口だけ言いにくる人は、三井以外の同業者デベなんですか?
No.128  
by ご近所さん 2008-01-27 06:27:00
私、錦糸町(北側。でもブリリアではない)に住んでますけど、結構住みやすいですよ。
実は、引っ越す前までは、一番住みたくない街の一つだったのですけど、値段(丁度狙っていた価格帯の中古がありました)と
利便(私、日本橋と千葉の両方に通勤する必要性がありまして)の両面がバランス取れていたので、錦糸町にしました。

LIVINは元西武系とは言え、西友の豪華版なだけなので、ダイエーと大差ないと思ってよいですよ。
地階のスーパーが24時間なのは便利だと思います。LIVINの無印良品は、かなりの大型店なので品揃えもよいですし。

錦糸町は街が開けているので、錦糸町の中だけでたいていのことは出来てしまう。
買い物にせよ、飲食にせよ、思っていたより、電車に乗って出かけなくなりました。
ちょっと贅沢するときは、銀座で飲んでタクシー帰りですが。

一方、私はここの最大のデメリット(またデメリットでスミマセン)を、このスレの前半にもよく出てきてますが、錦糸町のランドマーク「ブリリアタワー東京」をいろんな面で超えられないことじゃないかなと思っています。こればっかりはできてみないとわからないですけど。
ブリリアは、私が実際この街に住んでみて「いつかはブリリア」と思わせる存在です。ここは果たして「いつかはパークタワー」と思われるほどの存在になれるかどうかだと思います。(その要因の一つに周辺環境というのもあるのでしょうが)
ブリリアを売ってまでして、パークタワーに引っ越すような人が出てくれば本物なんですけどね。
No.133  
by 購入検討中さん 2008-01-27 08:16:00
どれだけいるのさ。
統計を示せ。
No.135  
by 匿名さん 2008-01-27 09:30:00
地元っ子さんていましたねー。元気にしてらっしゃるかな。
別な有名コテハンさんと、なぜか書き方が似てたような…
あと、住まい〜のサイトの板でも同様な方がいらっしゃいました。
No.136  
by 物件比較中さん 2008-01-28 02:40:00
三井のHPの物件概要には、

「...駅5分以内/シングル・DINKS向き/...」と掲載されていますよ。
やはり三井さん自身もファミリーにはお勧めしていません。

http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A6026001/outline.html

ですので、「環境が...子供の教育上...」と騒ぐ方は買わなくてOKです。
このスレにも来なくて結構です。
No.137  
by 匿名さん 2008-01-28 14:09:00
でもこのサイトは近隣の物件の営業マンと、
ここの営業マンが匿名でお話するところじゃないの?
No.138  
by 匿名さん 2008-01-29 23:33:00
子供は出来れば両国小学校に入れたいんですよね〜
No.139  
by 匿名さん 2008-01-30 00:34:00
なんで両国小?って思ったけど、あそこは墨田区の小学校で一番平均年収が高いんですよね。
だからか知らないけど、結構評判いいですよね。
No.140  
by 匿名さん 2008-01-30 00:36:00
ちなみに学区内平均年収は住まいサーフィンで調べられますよ。

住まいサーフィン>公立学校年収
https://www.****/place/nenshu.php
No.141  
by 住まいに詳しい人 2008-01-30 00:56:00
この辺は***の事務所が多いですよ。だからパトカーがよく通ります。
No.142  
by 物件比較中さん 2008-02-03 01:29:00
MR見学しましたが、タンクレストイレじゃありませんでした。
今どき...って感じでちょっと残念です。
No.143  
by 匿名さん 2008-02-03 04:22:00
住まい何とかは、直リンク禁止です。

141は過去に、ブリリアのスレで盛んに言われてました。

142は、過去レス読めば確か書かれてます。
No.144  
by 匿名さん 2008-02-03 11:22:00
平均坪300万くらい、でしょうか。
No.145  
by 匿名さん 2008-02-03 13:46:00
ここって割高?妥当?
どこの方角が一番良いでしょうか?
買うか検討してますが、平日だったからかガラガラのモデルルームに引いた。。。
No.146  
by 匿名さん 2008-02-04 00:37:00
270-280万程度。いくら通勤便利だとは言え、所詮、葛飾区
No.147  
by 物件比較中さん 2008-02-04 00:43:00
>>146さん

違います。墨田区です。
No.148  
by 匿名さん 2008-02-04 03:03:00
エアコンがひとつも付いていなかったり、トイレがタンクレスじゃなかったり
何かほかのマンションと比べて足りないものがけっこーあるような。
No.149  
by 匿名さん 2008-02-04 13:20:00
池袋といい、錦糸町といい、パークタワーも堕ちたものだ…
No.150  
by 匿名さん 2008-02-04 13:44:00
船橋のパークタワーはスラブ厚の薄さで話題になったし、
武蔵小杉のタワーは浄水器が標準で無い。
No.151  
by 匿名さん 2008-02-04 13:54:00
市川タワー・・・
No.152  
by 匿名さん 2008-02-04 14:01:00
市川タワーはパークタワーやパークシティブランドではない。
デべは自分のブランドのマンションは、ブランドを付けてないマンションよりもしっかり造るんだそうだ。
No.153  
by 匿名さん 2008-02-04 15:00:00
市川タワーの営業は「三井、野村、清水の総力を集結してしっかり造ります」と言ってたけどね…
No.154  
by 匿名さん 2008-02-04 15:16:00
市川の販売開始前に、連絡先に資料請求して電話も住所も教えたのにそれっきり。
営業からの何の連絡もなかった。
何社もかかわって売ると、責任が曖昧になるなと思った。
No.155  
by 匿名さん 2008-02-04 15:23:00
強度不足の件も責任が曖昧なまま終ったな
No.156  
by 物件比較中さん 2008-02-08 11:20:00
レスの番号が結構抜けているのですが、
誰か管理人に削除依頼してるんですか?
そんなマズいコメントは無かった気がするのですが...
No.157  
by 購入検討中さん 2008-02-11 10:36:00
市川や他の物件はともかく、この錦糸町の物件どうなんでしょうね。
今のところこんな感じでしょうか?

良いところ
・交通の便利度に比べて坪単価が安い

悪いところ
・周辺環境が悪い(風俗店や怖い人達の事務所が多い)
・内装がいまいち(まぁタワー型はけっこう多いですけど)
No.158  
by 匿名さん 2008-02-11 10:52:00
内廊下とはいっても、回廊タイプではないのですね。
玄関がお見合い。プライバシーの点でマイナスです。
No.159  
by 匿名さん 2008-02-11 11:41:00
値段的には高い?
やっぱりバブル崩壊前夜の天井価格?
No.160  
by 買い換え検討中 2008-02-17 14:18:00
値段は一時期の勘違い価格に比べたらかなり安くなってますね。
No.161  
by 匿名さん 2008-02-19 12:17:00
平均坪単価でどのくらい? 最近あんまり無理な値段つけもできないから
1㎡ 90万未満なら妥当水準 1㎡ 100万オーバーならちょっとぼりすぎってとこかと
思うんだが。
No.162  
by 匿名さん 2008-02-19 12:34:00
価格出てるよ。
最上階南東角部屋、坪330万くらい。
最上階北西角部屋、坪300万くらい。←新タワーが見えるかも。

この2戸は高倍率確定か。
No.163  
by 匿名さん 2008-02-20 15:40:00
ここってホームページに設備仕様についての説明が全くないけど、どうなの?
賃貸仕様のパークタワー池袋と同レベル?
No.164  
by 匿名さん 2008-02-20 16:37:00
MRにいきましたけど賃貸仕様です
No.165  
by 匿名さん 2008-02-20 19:59:00
1期で56戸出すんだね。総販売戸数の3割に満たない。

三井×清水の強力タッグをもってしてもこんなもの???
No.166  
by 物件比較中さん 2008-02-23 16:51:00
思ったより安いかな?
しかし錦糸町ってのは、なんともねぇ。。。
No.167  
by 匿名さん 2008-02-25 09:19:00
坪単価220万なんだから錦糸町でもいいんじゃないの?
No.168  
by 匿名さん 2008-02-25 11:17:00
仕様が低いのと下層階が地権者の賃貸向けばかりだったので私はパスしました。
地権者のなんらかの作用があっての賃貸仕様なのかを勘繰ってしまったが。
なんとなく豪華さに欠けるというか、何か物足りないんだけど、何が足りないんだろう。
場所柄?
No.169  
by 匿名さん 2008-02-25 11:43:00
まぁ同じ仕様で赤坂に建てたら坪単価450万にはなるよWW
No.170  
by 匿名さん 2008-02-25 12:49:00
なんだかんだいって第一期完売してるよ・・・。
No.171  
by 匿名さん 2008-02-27 02:07:00
完売してるんですねーー。
やっぱり人気あるんですねw
私も買おうか迷ってます。
錦糸町って便利だし、景色も良さそうだし
窓が多いから明るそうでいいですよねぇ。
実際の建設地も見せてもらいましたけど、隣が両国高校だし、思ったより静かでいいじゃん!!って思いました。やっぱ駅から近いのが一番。
No.172  
by 匿名さん 2008-02-27 02:18:00
錦糸町なのでもっと高いかと思いましたが、案外安かったので買いだと思います。
No.173  
by 賃貸住まいさん 2008-02-27 08:54:00
地権者が多いマンションは、「賃貸が多いから仕様のレベルが下がる」などの
ほかに、どんなデメリットがあるんですか??
ちなみに私は、この物件の購入者です。
No.174  
by 匿名さん 2008-02-27 12:37:00
錦糸町の新築相場がそれ程高くないってことですかね。
ブリリアタワーの分譲価格と、大差無いみたい。
No.175  
by 匿名さん 2008-02-27 13:48:00
ブリリアタワー東京は坪単価245万円。
そんなに安くはないでしょ!?
No.176  
by 匿名さん 2008-02-28 09:55:00
ここを買えない方々が僻んでネガキャンしているだけですから
地権者の賃貸が三分の一いますが、何の問題もないですよ。

錦糸町だからって風俗嬢、キャバ嬢、広域指定暴力団の構成員が
借りるような心配は皆無でしょう。

賃貸契約の時に職業や保証人などの審査は、かなり厳しくやる
はずだとデベの方が説明していました。

抽選に外れた方々は次回当選するように頑張ってください。
No.177  
by 匿名さん 2008-02-28 11:36:00
賃貸で問題となるのは、
審査で通った人とは別人が入居するケースでしょう。
名義貸しや又貸しや企業で借りて社員の名目で水商売の人が入るなどなど…
一度審査が通ってしまえば、後の確認は簡単ではない。
マンションでは名札を出さないのが大部分だから。
No.179  
by 匿名さん 2008-02-29 01:23:00
マンションの賃貸業やっていますが、審査で通った人と別人が入居するのは、審査とその後の管理が厳しくないからでしょう。
名義貸しや又貸しは禁止されていることが多いですし、管理人がいるマンションでは何か問題があれば気付きやすいと思います。企業に貸す場合も、どのような企業に貸すのか審査段階で検討するはずです。
また、都内の分譲マンションなら、個人的に賃貸に出す人も多いので、そのリスクはどのマンションも同じだと思います。むしろ、きちんとした管理会社が入っている方が安心できるかもしれません。
ちなみに、このマンションは個人的には賃貸仕様よりグレードは高いと思いますが・・・
ゴミも各階に24時間出せるし、ゲストルームとかラウンジもあるし、ディスポーザーもついているし、グレードはそれなりに高いのではないでしょうか。
予算が足りずに買えませんでしたが・・・買って損はないマンションだと思います。
No.182  
by 匿名さん 2008-02-29 10:26:00
ここ錦糸町ってだけで敬遠してる人いるみたいですけど、
イマドキこの仕様で坪単価220万なんてけっこう穴場ですよ。
No.183  
by 匿名さん 2008-02-29 10:32:00
三井がサービスでその価格を付けるわけもなく、
それが適正な価格なのでしょう。
穴場と言うほど知られていない物件ではありません。
No.186  
by 賃貸住まいさん 2008-02-29 18:44:00
>>182さん

どうやって計算したら坪単価220万なんですか?
三井からもらった価格表(現時点で発表されている価格)から計算しても、
平均の坪単価は270〜280万くらいになります。

タワーで坪220万なんてありえないでしょ。
No.187  
by 匿名さん 2008-02-29 19:21:00
私は一次で外れたんですが、222万ぐらいの部屋が確かにありましたよ。
No.188  
by 匿名さん 2008-02-29 19:38:00
>>187

182の書き方じゃ「平均220」にしか読めないよ。
No.189  
by 物件比較中さん 2008-02-29 19:56:00
まぁまぁ、そんなに揚げ足とることないんじゃない?!
とりあえず普通に安いんだからいいんじゃないの。
新築で坪単価220万より安いタワーなんて今売って無いでしょw
でも錦糸町なんだよなぁ・・・。
No.190  
by 賃貸住まいさん 2008-02-29 20:32:00
>>182さん

>222万ぐらいの部屋が確かにありましたよ。


部屋によっては坪220万台の部屋もあるでしょうね(低層階・北向き・狭めの部屋とか)。
全部屋の坪単価の平均価格を、その物件の坪単価と言います。
ちなみに私がこのマンションで契約した部屋は坪280万位です。
No.191  
by 物件比較中さん 2008-02-29 21:18:00
ホントに売れてるか、契約予定の日に見学に入った。午前、午後とも満杯だった。
アッパレ、三井、この掲示板で辞退しようと思ったけど、マジに売れていた。
警戒しすぎたなあ。
今週、再検討します。
No.192  
by 物件比較中さん 2008-02-29 21:25:00
追伸、近くの物件もほぼ全部見ました。
所詮、どの物件も似たりよったり、野村とか三菱とか、住友、大京とかも営業は強引だし、なんで買わないのばりのスタイル、その点三井さんはソフトな営業でした。
渋谷や新宿に場外馬券場あります。またほか地域にもあります。私も馬やりますが、ここの馬券売り場は周辺が一番綺麗というか、整備されている。ガードマンみたいな人も多いです。
これはドーデモいいことですが、三井さんのソフト営業なんでシンケンに売れてないのかと思った
No.193  
by 契約済みさん 2008-02-29 23:06:00
私も近所の物件を見てから決めました。
三井の営業は物腰ソフトですが、それなりの自信というか確信は感じられます。
事実、「ほかを買いたければお買いになれば結構ですよ」と言われましたし。
“後悔しても知りませんよ”というニュアンスが手にとるように分かりましたね。
しかし契約手続き上、何度かMRに足を運んだんですが、その際いつもの営業さんではなく、
派遣さん?が代わりに対応してくれたことが数回あって、何を聞いてもチンプンカンプンだったので、
もう少し勉強してから接客したほうがいいと思いましたね。これだけは残念です。
No.194  
by 匿名さん 2008-03-05 16:01:00
ここのMRはオプションてんこ盛りで、間取りも変則な2LDKだけなので
見てもホントに参考にならなかったんだけど、あんなMRならマンション
のパンフだけ見て買うのと同じだよ!
MRぐらいもうすこしマジメに作ってくれ!!
No.195  
by 契約済みさん 2008-03-05 20:52:00
モデルルームを見学して、販売員の方から価格表をみたら購入は決断しました。
この場所のことは事前にかなり調べていましたから、モデルルームと価格表を見れば十分。
この掲示板みてましたが、悪いことを書かれても、どのマンションも良い点、悪い点は程度の問題だと考えていましたから、すべて自分の足で眼で確かめました。
最近はネット社会ですから、情報だけかき集めて、真実が見えなくなってしまいがち。悪く書かれて、抽選にならなきゃいいなと思ってましたから、悪い意見もラッキーでした。
抽選なしで買えたことを歓迎しています。人気のあるなし、値上がり云々なんて住んでいる間は、私にとってはどうでもいいことでしたので、価格は買えるなら「買う」、モノは満足できれば「買う」でしょう。
ただ契約した今、早く全部売れたらいいなあと思っています。
No.197  
by 匿名さん 2008-03-06 17:37:00
錦糸町っていうのが、ちょっと・・・
総武線の秋葉原から先って、突然柄が悪くなるような気がしますね。

錦糸町から先、新小岩とか最悪。
No.198  
by 購入検討中さん 2008-03-07 10:07:00
新小岩居住者ですが・・
下町の雰囲気あっていいですけどね。
なんといっても錦糸町とおんなじで各駅と快速を使えるのがイイ。
半蔵門線も使えたらな。
No.199  
by 匿名さん 2008-03-07 14:50:00
すみません。新小岩にすんでますか?

でも、駅にたむろする若者たちをみると、用事があってきたのに、帰りたくなるくらいひどいです

大人もいましたけど

駅前のサラ金ビルも不気味です
No.200  
by 購入検討中さん 2008-03-08 04:25:00
まぁ、確かに若者はうるさいと思うことありますね。
でも駅前にロータリーがあるような、ある程度大きな駅ではどこでも見かける光景ですし。
サラ金もそう。あちこち点在してるよりまとまってる方がマシ。
それより錦糸町の利便性の方が断然うらやましいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる