数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その9)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。
過去スレ
ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-05-19 05:26:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9
362:
物件比較中さん
[2007-06-08 01:12:00]
|
||
363:
物件比較中さん
[2007-06-08 01:17:00]
>>359
現金・預金の次は 「都心に戸建て所有」ですか(笑) なんつーか、とことん発想が古いっていうか、 田舎臭いっていうか、物事知らない雰囲気充満していませんか? あなた、シートに白いレースのカバーつけた クラウンに乗ってませんか?そんでもって フェンダーミラー?そういう趣味の方かなー、なんて。 戸建が似合う「都心」ってどのあたりイメージしておしゃってますか? 参考までに教えてください。 |
||
364:
物件比較中さん
[2007-06-08 01:32:00]
>>都心は下がりません。
でた、いきなり断言。 >>居住用としての土地がもう無いし、あっても高すぎるから。 そして、根拠見て思いっきりずっこける、よくあるパターン。 こりゃ、下がりそうですね。ものすごーく。 こういう書き込み見ると、あがると見てる人の根拠が いかに脆弱か分かって、ますます弱気になっちゃいます。 ストックとしての都心の居住用スペースはここ数年随分増えました。 ニーズは今後は減るでしょう。特に、ファミリー向けや、高級物件。 ショウモない、回転扉のように店子が替わる1Rやせいぜい2LDKくらい までの物件はそこそこ保つかもしれないけど。 需給から言って、緩むことはあっても、タイトになる理由がないね。 お金持ちも、以前なら兎も角、今は一応、生株も債券も投信も REITも、商品も、地方アパマン投資もちょっとずつポートフォリオに 組み込んであって、ワンショット数億円の都心の現物不動産 をしょい込む事が、リスク高いだけでうまみが少ないことを 理解してるから、都心物件が勢いを増す気配はないねー。 ワイン投資の方がいいと思うよ。分散が効くしね。 |
||
365:
物件比較中さん
[2007-06-08 01:52:00]
一般的30代の勤め人のバランスシート
=================================== 資産計 45M 負債/純資産 現預金 3M 負債 35M 自動車 1M その他 1M 不動産 40M 純資産 10M くらいのイメージですかね?住宅ローンで マイホーム買った人って。(3500万の借り入れで 4000万の物件取得) 実に全資産の89%が不動産。しかも純資産の4倍。 自己居住用なので、プラスのキャッシュフローは 生まないと。 うーーーーん、マイホーム願望は分かるけど、 やっぱり、不動産リスクが過大な気がどうしても 拭えない。 これが許されたのは、戦後の高度成長期だけのような 気もするのですがーーー。 納得のゆく説明をどなたかお願いします。 |
||
366:
匿名さん
[2007-06-08 02:20:00]
一般的なサラリーマン(特にファミリー層)には、
未だ根強いマイホーム願望を持つ人もいるから、 資産がほとんど不動産・・・しかも、マイホーム っていう人は少なくないと思う しかも、年金問題なんかもあって、 老後のすむとこくらい確保しときたいって感じかな。 だって、生活保護より少ない年金しかもらえない人も けっこういるんだよね、今でも 後20年、30年後に 年金何てあるのかな? |
||
367:
購入検討中さん
[2007-06-08 04:06:00]
一般的には、老後の不安が大きければ大きいほど、
お金を貯め込むでしょう。 年金が破綻しているのなら、なおさら。 |
||
368:
匿名さん
[2007-06-08 06:09:00]
スレッドのタイトル自体が悲哀に満ちてるね。(笑)
もうサラリーマンの勝負は終わった。 チャンスって一瞬しかないんだよな。 1-3年前がサラリーマンが都心に買う一瞬のChanceだった。 もう今後あの価格で買える事は今後一生こない、こない、こない!!!!! あそうだ、今賃貸の人も今後は家賃の上昇凄いと思うよ。 買えなかった人は郊外だなもう。買えないよ都心は。 なんか投資理論書いてる人いるけど、あほらしーよ。 投資理論は理論でいいんだけど結局個人は明らかに 安いものを、度胸でいくのが一番。あの2−3年前買えなかった 奴が間違った投資理論いくら書いてもなー。そもそも投資理論なんぞは ルーレットで赤と黒両方掛けつつ、ボンドより金利稼ごうって安全方式 なんだからな。個人は集中投資でいいんだよ。 |
||
369:
元祖とくめいはん
[2007-06-08 09:26:00]
どうでもいいですけど、家賃の上昇凄いと思うよって、さらっと適当なこと書くのはやめてくださいね。
|
||
370:
買いたいけど買えない人
[2007-06-08 09:34:00]
|
||
371:
匿名さん
[2007-06-08 09:43:00]
長期金利上昇でこうなるのは当然では
持たざる個人は株だろうが不動産だろうが集中投資しかない、この部分はその通りでは |
||
|
||
372:
物件比較中さん
[2007-06-08 09:44:00]
|
||
373:
物件比較中さん
[2007-06-08 09:51:00]
366さん
367さん >>しかも、年金問題なんかもあって、 >>老後のすむとこくらい確保しときたいって感じかな。 なんとなく、そんな感じなんでしょうね。実際のところ。 でも、 >>一般的には、老後の不安が大きければ大きいほど、 >>お金を貯め込むでしょう。 こちらも正しいんですよね。 まぁ、敢えて言い換えれば、預金はじめ、流動性の高い資産 ということでしょうか? 不動産はめちゃくちゃ流動性低いですから。しかも自己居住用では 現金化するまでの時間とハードルがえらいことになる。 不動産が最高の財の入れ物だった時代は終わったのに、 何となく、家さえ持てば安全みたいな空気がまだある。 実際は、インフレヘッヂの効いたもっと流動性ある 資産をいくつかに分けて持つべきと思いますけどね。 |
||
374:
物件比較中さん
[2007-06-08 09:59:00]
>>もう今後あの価格で買える事は今後一生こない、こない、こない!!!!!
なんか、もう怖いくらいの迫力なんですけど どうしたの? 逆に思いっきり反証になってる気がする。 |
||
375:
匿名さん
[2007-06-08 09:59:00]
持たざる者はいつまでも持たざる者となり
持てる者は永遠に持てる者なのでしょうか 分散投資に値する資産を持っている会社員はどれくらいいるんでしょうか 何も無い会社員はそれをひっくり返すにはどうしたらいいか良く考えるべきです 立場によっては見方というのは簡単にひっくり返ります さてどうしたらいいと思います? |
||
376:
匿名はん
[2007-06-08 09:59:00]
リートが立ち行かなくなると新築マンション市場へ影響は、どうなるかな?
デベ販売が自然に個人にシフト重になって、信用が比較的低いひと向け融資が流行る? それか 信用の低い人には融資できません。バブル再来はNO。つまり不動産価格の見直しが入るか? 頭の良い人、教えて。 |
||
377:
匿名さん
[2007-06-08 10:17:00]
少なくともメインバンクの無い方は大きな投資は不可能です
|
||
378:
匿名さん
[2007-06-08 10:25:00]
If the interest rates rose, then natural and rational course of action would be selling property and other property related assets. No doubt.
|
||
379:
申込予定さん
[2007-06-08 10:41:00]
えー、訳します。
金利上昇なら、間違いなく不動産および不動産関連資産は売り、だそうです。それが自然かつ合理的行動とのことです(笑) なぜ英語? |
||
380:
申込予定さん
[2007-06-08 11:21:00]
>375
何も無い者が投資で「ひっくり返す」のは基本無理ですね。 分散投資かつ福利で積み上げていくのが投資の基本と思います。 でも、福利運用をこつこつしていけば、同じ収入の人と比べて、 純資産を確実に多くもてます。 30年かけて毎年3%でまわせば、100万は240万になるし、4%なら 325万になる。 3000万の資産があるとしたら、自宅は賃貸にして、後はCFなり キャピタル・ゲインが狙える投資資産に振り向けるのがいいと思います。 不動産が好きなら、 その中に数百万のマンション、アパート投資が1-2が入ってもいいし、 REITでもいいし、不動産会社株を入れてもいいと思います。 自宅使用の単独の物件に純資産の何倍ものお金を集中投資するのは 非常に危険で、目をつぶって首都高を時速140kmで走る感じですね。 ちなみにご存知と思いますが、分散すると、それだけで、リスクとリターンの トレード・オフ関係が改善します。これが分散する唯一最大のメリットです。 ポートフォリオ理論の基礎の本を読んでください。 一発逆転を狙う狙わないに関わらず、合理的期待に基づいて資産を増やしたい なら、分散以外に手はありません。小額でもかまいません。限度はありますが。 集中投資のリターンが高いように感じるのは、リスクが高いことの裏返しです。 リスク調整後の(つまり、あなたの運が特別よくない限り)リターンは明らかに 集中投資の方が低いのです。 もし、日本の不動産上昇に絶対の自信があって不動産に投資を集中したくても、 いくつかの不動産に分散したほうが、いい結果が期待できます。 |
||
381:
購入検討中さん
[2007-06-08 14:42:00]
いよいよ金利が上がり始めましたね
REITも急落。08年はさらに金利が上がるのは間違いないでしょう。 マンション契約率も首都圏は低下傾向で60%台真近,関西圏は50%台の不況ゾーン 新築戸建て成約件数も減少,成約価格も好調な高額物件でも10ヶ月で初めての減少 短期的に見て既に踊り場に入りました(下がるかどうかは知りませんが) そろそろ潮時とみて、タワーや豊洲の新築未入居物件売り出しが始まるでしょうが、 一気に増えれば新築価格の2−3割高という強気の値付けはもう無理です。大阪中心部のタワーの高値も崩壊しています。 この2年で中古で2割、新築で3割以上上がりました。この間のCPIがほぼ横ばいであったことを考えると,急騰、資産バブルです。 バブル崩壊後の法外な安値からの反動でしょうが、今後の金利上昇を織り込めば、もう、適正値になったと思います。マンションPERで見ても,現在で適正値の上限、少しでも上がればバブルです。 さらに急騰するとは思いませんし、もしそうなればもうバブルですから、時間はかかるかもしれませんが崩壊を待ちます。昨年後半以降,すこしあせりましたが、もう買い急ぐつもりはありません。これからじっくり見ながら購入をするつもりです。 |
||
382:
匿名さん
[2007-06-08 14:47:00]
|
||
383:
匿名さん
[2007-06-08 15:18:00]
不動産株の価格も最近の下落がきつい。明らかに流れが変ったがマンションは
売り圧力が強くて売主希望価格より2割とかどんと値下げしない限り何ヶ月もさらしものに なるようになってきてる。 |
||
384:
購入検討中さん
[2007-06-08 16:05:00]
>>382
原本はここね。 http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c200704.pdf まぁ、月次データはブレるからなんともいえないけどね。 売れにくい物件はますます売れにくくなってるのは感じるね。 |
||
385:
匿名さん
[2007-06-08 17:31:00]
何でもかんでも売れる状況ではなくなってきた
魅力がないものは安くしても売れ残る 魅力があるものはある程度高値でも売れる その落差が激しい |
||
386:
匿名さん
[2007-06-08 19:44:00]
まぁ、所得の格差が広がってるということは、
売れる物件の格差も広がるってところでしょうか |
||
387:
匿名さん
[2007-06-08 19:48:00]
1994年以降、毎年ほぼ8万戸程度のマンションがつくられるようになり、この年から、それまでの倍のペースで新築物件がつくられるようになった。したがって、築15年以内でみると、中古市場に回ってくる戸数は2009年まで増加する。価格下落の一要因であると思われる。一方、日本人の人口の変化はほとんどないので、価格が上昇する物件は、他の住居から人を吸い寄せる魅力がある物件、価格が下落する物件は、他の住居に人を追い出す傾向の物件ということになる。物件は完全に二極化する。インターネットも発達し、多くの物件情報はすべての人にあまねく広まるから、この傾向は相当強くなる。
また、日本人の所得も二極化している。このため、だれもがほしくなる物件、たとえば、都心の香港やニューヨークのような夜景が見下ろせる、都内有数の公園にも近い、日当たりのいい物件は、金を積める人が買えるのだが、その額は年々上がっていくであろう。 総じてしばらくは、平均価格は下落、しかし、良い物件の価格は上昇、魅力のない物件は大幅な下落ということになろうか? |
||
388:
購入検討中さん
[2007-06-08 20:23:00]
>>387
日当たりがいいのはいいけど、公園が近いのもいいかもしれないけど >>だれもがほしくなる物件、都心の香港やニューヨークのような夜景が見下ろせる こういうのは勘弁して欲しいなー。誰もが都心に住みたいか、夜景を見たいか、更には 夜景を「見下ろしたい(高層物件に住みたい)」か、かなり疑問。人それぞれな気がするが。 例えばやや郊外の低層物件を好む金持ちも結構いるんじゃないの。 多分、「誰もがほしくなる物件」はどんどん存在が難しくなると思うよ。 他の多くの商品でも、趣味志向の多様化が進んでるしね。 日本の住宅取得年齢層の人口は、ものすごい速度で減ってくよ。ここ数年が団塊ジュニアで 不動産需要が特異に増えてただけだから。銀行の経営計画見れば分かるけど、住宅ローンの 実行額見通しはガンガン下がる見込み。 ある程度の二極化はあると思うけど、でも、上のほうの極も上向いてるわけじゃなく、 相対的にやや下げにくい程度の話と思う。トレンドとしては人気商品の価格も下げると思うね。 金持ちの金融知識もそうは言っても ちっとは進歩してるから。 |
||
389:
匿名さん
[2007-06-08 20:35:00]
はいはい、長期金利が1.8%にも上がり、こんな高金利になったら不動産が暴落するから、今、新築マンションを買ったら、高値つかみになるので、やめといて、2年後に投売りになる都心の優良物件をゆっくり探すのがいいかもね。でもそれって誰が売り手なんだろうか。自宅で買ってる人は、事業に失敗でもしない限り、自宅を投げ売ったりしないだろう。金利が上れば、物件を売るのではなく、早期返済で調達コストの高くなったローンを圧縮するのが合理的な打ち手でしょう。リートに組み込まれてる物件もリート価格が下がって、利回りが5%ぐらいになれば、それなりに買い手がつくだけで、わざわざ、リートを解散して物件をレインズに載せて売り歩く必要が発生するんだろうか?
|
||
390:
ビギナーさん
[2007-06-08 20:40:00]
ここ一ヶ月で10年国債金利が25bps上がったね。
短期金利ならいざ知らず、長期がこれだけ上がったのは 驚いたね。海外金利の動きにつられただけとは思うけど。 短期的には、多分ちょっと戻るだろうけど、こういうトライを重ねながら 中長期的な金利上昇トレンドを固めてく過程の第一歩という 感じも結構するね。 金利はしばらく要ウォッチ。 手持ち物件ある人は、逃げる用意しといたほうがいいかもよ。 では。 |
||
391:
ビギナーさん
[2007-06-08 21:03:00]
グローバル金利上昇で、世界的な不動産投資アンワインド起こったら
結構怖いもんあるねー。アメリカよりはずっと軽傷だろうが。 グローバルなバブル・トラウマになると、結構後遺症が長引きそうだ。 |
||
392:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-08 21:06:00]
>>389さん
売る理由はそれぞれいろいろあるでしょう。誰もがローン圧縮を急にできるわけでもないし。 売買益狙いで買った投資家購入層。(の損切り 涙) もともとローン組みに無理があって、バンザイする人。特に変動金利で借りてた人。 金利固定期間が終わって、一気に住宅ローン金利が上昇してバンザイする人もいるかも。 物件処分してもローン完済できなくなる恐怖は大きいですよね。 家族構成が変わって、もっと大きい/小さい物件が欲しくなった人。 転勤などがあった人。 長期的不動産価格を確信して、賃貸に移る人(これはかなりの決断を要しますが) REITに関して言えば、金利上昇と不動産価格下落の綱引きですが、もし利回り低下(期待)で、 REITの解約が続出すれば、保有資産を売って解約に応えなければいけないのは当然ですね。 多分あえてそんな取引はREINSに登録はしないように思いますが。恐らく相対でしょう。 |
||
393:
匿名さん
[2007-06-08 21:17:00]
よよ
TOPIX不動産株インデックスが4%越す下げだね。 どうもピークは今年の2月だったらしいよ。 |
||
394:
購入検討中さん
[2007-06-08 21:20:00]
389さん
2年後でも投売りにはならないけど、新しく購入したい人の資金繰りが厳しくなり、売り手も思った価格で売却できなくなるでしょ。だから、暴落とは言わないけど、市場全体が冷え込むわけです。 後、もう少し長い目で見ると①過去10年ぐらい、適正な数を超える供給が行われてきた②団塊ジュニア世代の後の人口カーブはまるですべり台。以上、2点は疑いようのない事実ですよ。多くの潜在的な在庫がある一方、需要は先細りするわけですよ。たとえば、今、築20年ぐらいの大型団地を見てください。老人夫婦や独居の老人の方が一杯いらっしゃるわけですよ。こうした状況がますます拡大するのが少子高齢化で、投売りにはならないだろうけど、一定以上の供給(売り物件)が続くのは間違いないわけで、さらにデベが首都圏だけでこれからも毎年7−8万戸のマンションを建てている。 2000年代の初めごろはみんな上記の理由からマンション市況の行く末を危惧していた。それを救ったのが歴史的な超低金利だったわけで、それがなくなれば、前提条件は2000年代の初めと何ら変わっていないわけですよ。 REITだって、金利が上がれば、解散はしなくても,これまでのような無茶な入札価格では原本割れしてしまうわけでしょ。 もちろん、物件物件で違うし、優良物件の値崩れはないだろうし、逆に値上がりするかもしれないけど、じゃあ、優良物件を買えばいいかというと,現状の超売り手市場でそのような物件が割安のまま放って置かれているわけないじゃないですか。それなりの値段がしているわけで、そんなの今買っても、割安感はぜんぜんないですよ。 |
||
395:
購入検討中さん
[2007-06-08 21:25:00]
本当に弱気派が元気だね。
私も弱気派だと思ってるけど、更に弱気になるなーこの板。 なるほどなーの書き込み多いんだもん。 |
||
396:
匿名はん
[2007-06-08 21:32:00]
不動産がダメなら次の投資先でベストなのはなんだ?
FXか、それともバフェットのようにブラジルの新エネルギー に投資する?どこで扱っているんだ。 |
||
397:
マンション投資家さん
[2007-06-08 21:35:00]
不動産価格並びに金利が低い日本に資金集中すればいいのだが
可能性ないことはない。 しかし、まだ上がり始めたばかりの金利に対して過敏になりすぎではないか? |
||
398:
匿名さん
[2007-06-08 21:36:00]
断言しよう。
このスレが常時ageに成っている状況では都心のマンションの暴落は絶対にない。 何故ならマンション価格が下がって欲しいと思っている需要者がそれだけ多い証拠だから。 もし都心のマンションが下がるとしたらこのスレが下がりに下がって 誰もこのスレに興味が無くなった時だろうね。 |
||
399:
元祖匿名はん
[2007-06-08 21:43:00]
断言しよう。398さんの断言は一切説得力がないことを。
暴落とは誰も言ってないしね。価格調整は既に入ってるし。 |
||
400:
匿名さん
[2007-06-08 21:46:00]
まー都心の価格が2,3年の相場になることは、もう無いと思うけどね。
|
||
401:
匿名さん
[2007-06-08 21:58:00]
神経質になり過ぎているのは確か
|
||
402:
匿名さん
[2007-06-08 22:17:00]
>>397
金利は大きなトレンドが短くても数年続きます。 バブル以降、金利は確か15年近く下げ続けて、底打ったのが、確か 2004年かな。イールカーブ全体で言うと。 その後ちょろちょろだったけど、日銀の金利上げの後、思ったよりすんなり 企業側が金利上げを受け入れ、交渉力の全くない個人の住宅ローンにも きっちり反映されだしたので、恐らく今後10年くらいは続くであろう金利 上昇期が本格始動しはじめた、と騒いでいる。 かつ、現状の金利が(国際比、かつ日本の過去の平均的金利比)以上に低いので 相当な上昇余地があります。 人口が減ってくなかで、金利が長期上昇トレンドに入ったとすると、 うーーーーん。不動産価格は上がりにくいですねー。でも、金利上昇が 続かないと見る向きも多く、まだ微妙なタイミングと思います。 |
||
403:
匿名さん
[2007-06-08 22:28:00]
多くの人は多数のマンションを束ねて、ポートフォリオして買うのではなく、一戸一戸選びながら投資するのだろうから、23区ひとくくりにして、一般的、平均的にものをいっても意味はないきがする。どういう物件が下がりはじめるか、を見たほうがよい気がする。
|
||
404:
契約済みさん
[2007-06-08 22:28:00]
いままで買えなかったやつは、今後も上昇なら全く手が出ず、下落時は下がるのが怖くて
どうせ買えないのだろうから、タイミングもクソもないだろう。 |
||
405:
匿名
[2007-06-08 22:29:00]
地価と中古マンション(都心)の価格は当分上昇基調だろうね、これは持主心理の領域。新築マンションの平均売価は下がるだろうね、郊外の土地と安普請で売れる価格を作る、これは商売の領域。
|
||
406:
匿名さん
[2007-06-08 22:31:00]
下がったら下がったで「マダマダ下がるので今はマダ待ちの時!」
とか言い出すからねw |
||
407:
匿名さん
[2007-06-08 22:33:00]
>>405
典型的な検討者心理の領域ですね。 |
||
408:
物件比較中さん
[2007-06-08 22:57:00]
まさしくダウが崩れだして、それに伴い日本市場もグダグダになりましたね。
これは終わりの始まりかしら? |
||
409:
匿名はん
[2007-06-08 23:03:00]
ダウはまだまだ健全ですよ。自然に起こる調整時期かと思います。
|
||
410:
匿名さん
[2007-06-08 23:50:00]
>>404、>>406
本当にそうですね。的確なコメントに拍手。 「4年前湾岸戦争勃発」(供給過多じゃ竣工と同時に3割さげるぜ) 「待ちだ」(慌てる乞食は貰いがすくないぞ。下げ相場だし俺は3A狙い) 「TTT、PCT冷やかしMR見学」(1000戸以上じゃ売れ残るぞ、値引き必死よ) 「待ちだ」(東雲の価格みてみろ!。いずれ山手内側も値崩れるよ) 「グローヴ、ケープ販売」(所詮グローヴ価格じゃ売れ残り必死よ) 「待ちだ」(3Aだめでも湾岸値引き合戦で美味しいとこいただきよ) 「クリスマス〜正月」(来年は港区のマンションGETか、会社で羨まし がられるぞ・・・ハッハッ、、、はーー) 「新価格」(そんなの内陸と城南の一部だけだろ) 「地価公示」(まあ、都心のビジネス街は当然さ、会社では吹いてたから (上司、同僚がオレのこと関心してたさ) 「待ちだ」(どうせ、豊洲タワーだってPCT程度だろ) 「新新価格」(えーー、豊洲タワー300万かよーー。後15年貯金か?) (う、定年3年前かーー、所詮、外周&郊外狙えば今と同じよ) ①45歳女房「どうせ、昔からうだつ上がらないのよ、あなたは・・・。と胸の囁き」 ②30歳嫁さん「ボーナス査定、ずーーっと横ばいじゃない、あなたは・・・。 私より安いし・・と、胸の囁き、離婚の暗雲ただよう序章」 「4年前の湾岸戦争からMRは50ぐらい見たなー」 「オレの好み合うグレードは、あまりなかったな」 「おーーい(女房に向かって)、風呂入るわ」…もう15年も賃貸の1012:完 *それでも、早く決断していれば、90平米近くを5000万円以内で買えた。 |
||
411:
匿名さん
[2007-06-08 23:54:00]
新物件が出る度に「今が天井、ババ引かされるのはゴメンだ!」
って毎回騒いでるからね、この掲示板の住民w |
||
412:
物件比較中さん
[2007-06-09 00:14:00]
たすけてくれー!
誰か頭のいいヤツで、上がる理屈もってるやついないのかー! 強気派のカキコ読んでると、頭おかしくなりそう! このまんまじゃ、どう考えても上がらんじゃないかッ |
||
413:
匿名さん
[2007-06-09 00:23:00]
別にやみくもに上昇しなくてもいいじゃないですか
いい物件は上がる、ただそれだけです そして何よりも理論より実践です |
||
414:
購入検討中さん
[2007-06-09 00:49:00]
>>そして何よりも理論より実践です
いや、その通りなんだけど、理論からかけ離れた価格(の長期安定)も 期待できないわけで。 今の価格が割高じゃないことを説明できる人いませんか?あるいは 下がらない理由とか。下がる派のヤツのほうが理屈うまいじゃんかorz |
||
415:
契約済みさん
[2007-06-09 01:08:00]
>いい物件は上がる、ただそれだけです
そうだといいんだが、いい物件は、発売時に全部のいい話を織り込んだ (売主サイドの都合)価格で売り出されて、基本的には価値が下がるだけ なんじゃぁないのか? その辺どうよ? |
||
416:
匿名さん
[2007-06-09 01:41:00]
ちょっと目を地方に移して大阪の物件とかみてくると面白いよ。
THE TOWER OSAKA (完売) シティタワー西梅田 25戸くらい売れ残り。 でも坪単価240万。大阪は空き地がいっぱいあってまだまだ供給される。 そういうなかで、東京の市場を冷静に捉えてみるのもいいのじゃないだろうか。 |
||
417:
購入経験者さん
[2007-06-09 01:56:00]
このマンションの住民であることを考えて意見してください!
|
||
418:
物件比較中さん
[2007-06-09 02:05:00]
>415
御意。上げ相場ではその通り+α の価格で売り出されるべし。 可能な限り高く売りたいのが当然。中古でどうかというと、 外周区、郊外と連れ高いしてて、「ここでこの値段なら都心の中古」と思ってもらえるうちは いける。あくまでそこの比較で、許容してくれる差額部分までは維持できる。 都心新築がでないか、でても庶民には無意味な数字では比較してくれないから。 >良い物件は上がる 真に良い物件だけね。ほとんど無いと思います。(安い時の中古はもちろん上がるが) |
||
419:
物件比較中さん
[2007-06-09 02:10:00]
418です。良い物件はほとんどないといってますが、
自分はいろいろ買ってしまいました。真の高級物件かどうか?けど それらしいやつも中古も含めて保有してます。 だから、買った人の物件を馬鹿にしてるわけではありません。 念のため。 |
||
420:
いっぱい買ってしまった者
[2007-06-09 02:15:00]
儲けたいのか(ポートフォリオの要素にしたいのか)
良いところに住みたいだけなのか(あるいは保有したいだけ)なのかで 汐も風も判断は違ってくると思うが・・。 金利は中期にどの程度まで上げるか? 大して上がらないと予想している人が多いはず(プロ・アマ問わず、現時点では) しかし、言わずもがな異常な低金利は、修正されるべきで、自ずと動き出す。 景気回復停滞、後退局面では、多少でも、金利の下げしろを用意しておく必要もあり、 政策としても必要。 しかし、せっかくやっと上がった地価を、下げたいと思っているものは誰もいない。 (あえて賃貸の人も、地価下落を望んでいるわけでもない。 買いたかったのに、買い逃して口惜しい思いの人は、間接的にマンション価格が 下がって欲しいとは思ってるでしょうけど) 外資が買うと言うといけないような雰囲気だが、 世界的な過剰流動性の時代が、少なくて3〜4年、おそらく10年少々続くと見ている向きが大勢。 単純にあまっている資金が、不動産に流れる図式が、まだあるわけで。 かつ、 他がいよいよ上げ詰まってきたので、Tokyoや、一部その他へ流れ込んできたようなもの だと思う。 我々エンドよりも、この金の主は、まだ下落を良しとしてはいないだろう。 よそから資金を引き上げる時に、それがTokyoへシフトするのか? 一緒にTokyoからも引き上げるのか? それは他の有望な投資先いかんよりも、日本のファンダメンタルズにかかってるでしょう? 下がる時に買うのは損だが、今4億半ばで売れ行き悪い物件が、2億になれば、 含み損でも欲しいでしょ。4億だと思わなければ、十分なかなかの物件なのだから。 去年辺り2億で売ってたものよりは、やっぱり良いですよ、物は。 バブルになるかも、いつはじけるかも分からないけれど、 買いそびれてお金ためてた人が、自宅物件の豪華さでは 逆転できることもありうる。(資産では逆転しませんけど) |
||
421:
匿名さん
[2007-06-09 05:46:00]
|
||
422:
匿名さん
[2007-06-09 08:15:00]
私は03年に買った都心の億ションを売りました。03年の底値といっても
株のように叩き売りされてたわけでなくて、実はその頃も結構な高い値段でしたし ここ一二年の上昇でもはや危険な割り高感が出ちゃってました。 都心で夜景の綺麗な、、共用部や占有部の内装や設備も素晴らしい物件でしたがしょせんは中古。 いざ売ると時は大変な苦労をしました。多くの業者と打ち合わせ 休日のたびオープンハウスで頑張ってひやかし客は多いがいつまでも決まらず 結局大きな値下げをしてやっときまりました。 他にも売りがたくさん出てるが苦労してる割にいつまでも売れずさらしものになってる ところが多くああなりたくないと思ったからです。 私自身はしばらく賃貸に住みながら次ぎは割安な半永住用海外不動産を探しています。 売った半分以下の値段で広い庭付きプールつきの豪邸があちこちで探せれるので わくわくしています。 東京の不動産を次に買うのは金利上昇で投売りが出たしてからです。 |
||
423:
匿名さん
[2007-06-09 08:48:00]
金利上昇⇒不動産価格下落という考えは正しいけど
過去ほど顕著には効かないかもよ 銀行の不動産関連貸出額とREITや不動産私募の額から だいたいのレバレッジがわかるが、多少の金利上昇は 賃料上昇でカバーできるレベルなんじゃないかな。 バブル時みたいに満額借金で投資利回りより金利の方が 高いなんて状況なら金利上昇も効くんだろうけど。 不動産価格は売主が売らなくてはならない切羽詰まった 理由とかがないと、そう下がらないものだよ。 |
||
424:
匿名さん
[2007-06-09 09:07:00]
>不動産価格は売主が売らなくてはならない切羽詰まった
>理由とかがないと 金利が上がればそういう状況が当然増えると思うけど。 変動で組んでる人とかたくさんいるし。 |
||
425:
匿名さん
[2007-06-09 09:21:00]
>金利が上がればそういう状況が当然増えると思うけど。
>変動で組んでる人とかたくさんいるし。 増えるとは思うけど、大量にはでないよ。 住宅ローンの年間デフォルト率は0.2%〜0.3%でほぼ安定的 に推移しているし、任売を考慮しても大したボリューム じゃない。 |
||
426:
匿名さん
[2007-06-09 09:37:00]
>>425
その通りだ。 旧公庫も含めフラット35などの超長期固定ローン貸し出し残高と 短期及び変動の住宅ローンの残高比率は35:65くらいになっている。 ローンの対象の住宅の6割は1994年以降の購入という数値もある。 まず、政策的に急激な金利上昇は不可能に近い。 仮に変動が5%になったとしても3000万のローンの30年払いで 月に16万の返済になるだけの話だ。 今11万〜13万でも奥さんがパートで稼げば済む話だろうよ。 |
||
427:
匿名さん
[2007-06-09 09:48:00]
423さん
4年前に購入を決断した時も回りからいろいろご指導を受けました。 「不動産を買うのはまだ早い、まだまだ下がるよ」などとね。 しかし20年近く自分の身銭をかけて経済や投資の学習と実践をやってきてる自分は あの時も自分の意思で決めましたし、今回も同じように自分で決断したわけです。 実は私もこの年明けくらいまで423さんと同じような期待や考えを持っていました。 方針を変えたのは以下の観察によります。 2月の利上げ時の日銀の淡々たる姿勢やコメントからあることを感じたこと。 マンション価格自体が90年代の戻り高値まで上昇してしまったが、都心のマンション戸数は あの頃と比べてはるかに多くなっていることを確認したからです。 そして高値維持の期待理由となるはずの高級賃貸需要に関しても都心でもトップクラス人気のはずの 青山や六本木の新築超高層賃貸ですら空き室が多く苦労しているのを実地で観察したことにより 何かが変りつつあることを感じたからなのです。 |
||
428:
匿名さん
[2007-06-09 10:00:00]
まあ住居用途と投資用途ではスタンスが違うんだな。
|
||
429:
匿名さん
[2007-06-09 10:19:00]
427さん
いい時に買いましたね。 2003年問題とか不動産は冷え込んでた時期で当時私も知人に 購入を勧めましたが、あまり反応はよくなかったのを覚えて います。 自分の感覚は大事だと思いますが、私はまだ都心の不動産には強気です。 理由としては ・都心の不動産所有者は売り急ぐ理由がない ・既にファンドなど長期運用向けの保有割合が増えている。 ・マンションに限っては今の土地の値段から採算が合わず、まず出てこない。 ・デべなど売主の業績はよく、多少の金利上昇で在庫を抱えても問題ない。 ・不動産上昇トレンドが一般的に認識され先高観がある。 ・過去の歴史から不動産の上昇局面は正当化できない価格まで上昇するケース が多く、収益還元法で妥当な水準である現在の価格で相場が終わるとは思えない。 相当オーバーシュートするのではないかと思ってます。 バブルと言う方もいますが、グリーンスパンが米株式を根拠なき熱狂と発言してから 2000年の崩壊まで3〜4年かかり、価格にして2〜3倍の拡大があったことを考える と日銀の政策運営で今回の不動産高騰を制御出来るかどうかは疑問だと思ってます。 |
||
430:
匿名さん
[2007-06-09 10:47:00]
>・デべなど売主の業績はよく、多少の金利上昇で在庫を抱えても問題ない。
デベって、キャッシュフローがきついんじゃないの? そんな資金回収を遅らせるような、運転資金に余裕のあるところってあんまりないんじゃないか? |
||
431:
匿名さん
[2007-06-09 10:59:00]
S友は結構在庫積みあがっているよね。ゴー◆レしかりだな。
|
||
432:
匿名さん
[2007-06-09 11:15:00]
>>430
不動産に限ったことでは無いが、製造業も在庫調整(供給調整)は 頻繁に行っている。供給(前払支出コスト)を押さえれば調整可。 金利も、やっと定期預金金利がミレニアム頃の0.5%弱に戻る。 主要2行は今年2度目の引き上げ。されど、まだシュノーケルで 水面上で息(顧客リターン)している状況。年金不安もあり、 せめて1%以上に戻さないと、一般預金者の金利収入実感は薄い。 裏腹だが、逆さの点では、低利の住宅ローンが依然組みやすい (返済し易い)環境が継続している。 故に、三段論法では、現物恩恵が直ぐ受けられる(生活の基本で毎日過ごす) 不動産取得願望は衰退しない。金利動向は定期で1%超〜2%程度が何時 到来するかで、物件価格+金利負担が着目される。当面、当局はじめ、 産業界、政府等は景気回復軌道を落とさない施策が優先されるだけに、 金利面の配慮(影響)が出てくるのは、さらに数度の利上げをされないと 過熱冷却議論は本格化しない。 |
||
433:
匿名さん
[2007-06-09 11:51:00]
都内23区限定ですよね
経済を考えれば簡単です。 賢い方は、色々な理由付けをしていますが、 数年前は安かった。 今は値上げ局面ですよ ここで、値下がりをするとデベも辛いと思いませんか? 売り難くなり売れ難くなる 下がる下がるといわれる中、デベは強気ですよね 数年前も今も、建てれば売れる時代ではありません。 いつか売れるのです。 バブル時代を知らない方が多いようですね 今は、都心の一部以外はバブルではありません。 都心の築20年のワンルームが8000万とかしていたのですから… |
||
434:
匿名さん
[2007-06-09 12:04:00]
>>423
まず、REITは基本的には事業用・商用ビル投資だから、 賃料のそこそこの上げも期待できようが、居住用となると別 と見ます。 これが居住用不動産弱気の最大の要因。 居住用に投資した人は、これだけ新規・中古マンション相場が 上がっても賃料は全く上がらない。つまり利回りは低下傾向。 ここで金利が上がってくる。ここ1-2年で買った人の多くは 固定期間1-3年のローンを組んでおり、今後1年くらいで 一気に金利が上昇し、賃料上げもない中で、利回りだけが一気に 低下。逆ザヤの可能性も高い。 バブル時に完全な逆ザヤでもある程度の期間もったのは、キャピタル・ゲインを(盲目的に)期待したからであって、合理的な理由が あったわけではない。今や日本の構造的な不動産余剰は明らかで 利回り低下はキャピタル・ロスにも直結。負のスパイラルが一気に 加速します。 自宅用の人は、金利上昇が単純なコストアップに。ほとんどの場合、 金利上昇はシナリオになく、定時の昇給などいまはあまりないので、 利息負担増への対応力は強くない。 銀行の過去のデフォルト率は全く当てにならないのは周知の事実。 まず、雇用の安定性・就業形態などが大幅に悪化。特にローンを 組む若年〜壮年期初期の収入は下がっている。 しかも銀行は100%子会社の保証をつけており(100%子会社じゃ まるっきりリスクの遮断が出来ていないわけだが) 銀行側でのデフォルトは、保証会社にどの物件を回してしまうかで コントロールできる。実態の貸し倒れ状況は、保証会社も含んだ 数字をきっちり銀行が開示しない限り分からない。つまり 住宅ローンの実際のデフォルト率が過去安定していたかについても 不明だし、これからとなると、実質デフォルト率が暴騰する可能性も 十分あると見ます。 まとめますと、切羽詰ってしまう人はかなり多いと思いますし、 仮にあまり出なかったとしても、ほっとけば不動産は下がると 思います。豊富な在庫と減少する需要、金利上昇があれば緩やかな 下落が自然な結末と見ます。 |
||
435:
匿名さん
[2007-06-09 12:08:00]
あわてて不動産売って、その金どうすんの?まさか0.5%にまで利息が上昇した定期預金!あるいは1%の個人向け国債か?すばらしい選択だね。
|
||
436:
匿名さん
[2007-06-09 12:10:00]
バブルではなく適正な水準に戻ったということでしょう。さらに緩やかに上がっていく可能性は高いが、数年後をみると値下がりする可能性も結構高い。
マイホームとして考えた場合、今は買い時とも待つ時でもありません。 だって、マイホームだったら多少先高観や先安感があるからといって売ることはできませんものね。そんなこと言い出したら奥さんが怒っちゃいます。家が手狭だ、息子が結婚した、職場が変わった、娘が遠くの大学に入学したとか、一般の人はそういう理由でマイホームを売るものです. じゃあ、投資として、特にこの板の趣旨に沿ってキャピタルゲインを狙えるかどうかというと、微妙なとこですね。不動産は流動性が最も低く,売買に多額の経費がかかります。プロでも失敗するところを考えると、新築物件を買って値上がりを待って売ってやるというのはかなりリスキーな計画です。 私は国際分散投資とドルコスト方を実践していますが、相場の上下にかかわらず成績は安定しています。ぼろもうけもない代わりに、大損もない。(とはいっても、今のような上げ相場、円安ではもうかっちいますが)逆に今みたいにダウがどんどん上がると,外国株を高値で買わなきゃいけないなと嫌な気持ちになったり,日本の新興株がどんどん下がると、逆に買いましていけると安心したりと,本当に気持ちに余裕ができます。 一方,不動産は金額が大きく,それこそ一発勝負ということになりませんか。しかも、通常借金してレバレッジをかけています。自分の資産の半分を日本の不動産に賭けるということになる。 マイホームなら住むという先高観があっても、わたしのような小心者にはできません。 |
||
437:
匿名さん
[2007-06-09 12:21:00]
>>435
リスクとリターンを両方考えないと。 現物不動産しかもひとつの物件に、例えば5000万突っ込んでた人 は、言い換えれば、株式一銘柄(グッドウィルグループ株?)に 5000万突っ込んでたようなものです。 その不動産を売って、国債や定期に入れたのでは、とるリスクが 一気に低下して、期待利回りも下がるのは当たり前。 (一定リスクテイク当たりのリターンはまた別の話だが) もし不動産市況なみのリスクをとり続ける気があれば、 個人向けで高リスクなオルタナ商品を組み合わせて500万 投資すればいいなじゃない? エネルギー先物、新興国株式ファンド、ハイイールド(ジャンク ボンド)もの、商品先物、PE、ヘッヂファンド、それぞれは結構な 高リスクだが、2-3を組み合わせて持てば、少なくとも東京の不動産 持ってるよりは、全然よさそうだ。 沈み行く国の、大地震を待ってる首都の実物不動産一件に一極集中 してるより、確実に期待リターンもリスク当たり期待リターンも 遥かに高いと思うよ。 小金持ちさんならHKなり欧米なりに口座作って、FXヘッジしながら 外貨の高利回り商品組み合わせれば、リスク自体を相当抑えて 5-10%のリターンをより確実に狙ってく道もある。 |
||
438:
匿名さん
[2007-06-09 12:23:00]
>426
奥さんにあらたに月13万働いてもらってローン補填って。 自給千円だとして、一日8時間拘束(この時点で無理?) 7000円の週4〜5日働いてもらうのか。 かつ扶養控除から外れるから、年間20万くらいは税金増える? なんかあやうい計算だな。 |
||
439:
匿名さん
[2007-06-09 12:23:00]
>個人向けで高リスクなオルタナ商品を組み合わせて500万
投資すればいいなじゃない? 5000万の打ち間違い |
||
440:
匿名さん
[2007-06-09 12:26:00]
個人サラリーマンが生きる道は違う。
要はキャッシュで1億も給料の他に儲かってマンション都心 に一軒ももてりゃあ御の字だろ。だから元々給与が低いとお話に ならないけどそこそこ良ければなんとかなる。 俺の場合は港区にマンションを数年前に6千万台で買って 3500万は頭金であったが全額1.3%弱で借り入れて浮いた キャッシュの内3000万で株投資。それが約4倍強になって 全額早期返済で6千万弱現金で持ってるな。共稼ぎ だけどな。あとは、人生余裕な感じまで来た感じ。 結局個人にとって二つのポイントがあったのよ。マンション 買えば超低金利で金返りれて頭金分まるまる投資が出来て しかもマンションも株も安かったから物件、株の値上がりも取れる。 売るつもりはないがな。今は株もマンションももう上がり目が薄いから この作戦は通用しないけどな。まーみんな残念だったね。 たいした成功じゃないかもだけど俺はこれでかなり満足。 こおいう数年前の状態って今後50年はないだろうね。 |
||
441:
匿名さん
[2007-06-09 12:33:00]
まあ、そんな感じだよね。でも欲って際限ないんで、どうしても次の投資、投資へと目がいってしまい、もうこれで終了って気持ちにはなかなかなれんのだよね。
|
||
442:
匿名さん
[2007-06-09 12:36:00]
タイミングに乗ってうまく買えたことはもういいけどさ、どうせ今はもう買い時期ではない
って意味では、揶揄している相手と結論は同じこと言ってない? |
||
443:
匿名さん
[2007-06-09 12:36:00]
>>440
ネット・キャッシュな人が低利で住宅ローンお借り入れ を起こして、バランスシートを膨らませて、余剰資金で投資に お金を向け、蓄財するのは、まぁ、王道中の王道で、新しくも ないし、今後機会がないわけでもないよ。 自分が置かれた状況が特殊だ(った)と思い込みやすいのも よくあること。 キーは投資の巧拙ですね。 |
||
444:
購入検討中さん
[2007-06-09 12:39:00]
|
||
445:
匿名さん
[2007-06-09 12:40:00]
440さん
で、これからどうなさるの 六千万円はどこに振り向けられるので? |
||
446:
匿名さん
[2007-06-09 12:45:00]
なんか香ばしい人が多いですね。
2ちゃんねるみたいだ。 |
||
447:
匿名さん
[2007-06-09 12:51:00]
>>443
おいしい時期は一瞬なんですよねー。理論はいつでもあーだこーだ考えてられるけど 行動はなかなかできませんよね。いまは株も、リアルエステートもおいしいプライス じゃないから買っても買わなくてもたいしてかわんないでしょ。ホールド(笑) って状態かな。 あの2002年から2003年の状態を50年に一度の特殊においしい状況と 思わない人が多いから儲かるんだけどね。まー何度もいうけど 今後50年はないだろうね。 |
||
448:
匿名さん
[2007-06-09 13:01:00]
|
||
449:
購入検討中さん
[2007-06-09 13:04:00]
>>447
本当にたまたま当たっただけの無知な人間の自覚がないと すぐ元の木阿弥だからご注意を。 値上がり期待できないもんをholdしてたら、相対でどんどん 目減りするよ。甘い。 常に相対的により上がるものに資産を入れ替えていかないと。 投資できるのは別に日本の株と不動産だけじゃない。 毎年、どこかの国のいずれかの市場が50%以上の価格上昇を 必ず演じている。不動産の乱高下なんて、全く珍しくないよ。 投資家それぞれの投資対象として見られる資産の幅、スコープが 違うだけだ。 日銀二度目の利上げが2月にあって以来、不動産株がすぐに2月中に ピークを売って下落。 4月以降、中古マンション価格が下向き始めてるし (東京カンテイの発表参照) ついに先週REITバブルも崩壊した。10年国債利回りは1.9%に 達する勢い。日本の不動産は売り。できればショートしておきたい。 |
||
450:
申込予定さん
[2007-06-09 13:08:00]
|
||
451:
匿名さん
[2007-06-09 13:17:00]
株では高値つかみ、安値パニック売りを繰り返し、反省してインデックス投資しているオレが、日経新聞で中古マンション価格上昇が続いているのを見て慌てて、マンション探し始めているのだから、もう当面の高値圏なんでしょう。経験で分かる
|
||
452:
匿名さん
[2007-06-09 13:26:00]
>>449
賃料データは、都心&周辺中心に都内で対前年比で 上げてるよ。外周県はやや弱いけどね。 故に賃貸じゃない販売価格も、 ①都心中心の都内===旺盛な取得願望を背景に堅調新価格維持 ②外周県(区&郊外)==賃料データとリンクすべく、人気地& 再開発物件を除くと、全然手ごろ価格で推移 要は、需給バランス的に、体力あるデベは今年も順調に 戸数供給するのは、一次中心の購入待ち検討者の期待に答えるため。 ただ、購入者の優勝劣敗状況(格差鮮明)は明確化しているので、 マイホーム持ちでも、所有地の格差は如実にでてきている。 |
||
453:
匿名さん
[2007-06-09 13:35:00]
451ですが
今のオレの心理状態は株で高値つかむときとそっくり 2004年ぐらい 底との報道(経済誌) 2005年 マンション市況異変(同) 2006年 地価狂乱(同)数物件当たるが、高い割に希望の物件ないので見送り 2007年 今必要なわけじゃないが、相場に置いていかれるんじゃないかとの恐怖感から本格的にマンション探し 完全に遅れていますね |
||
454:
匿名さん
[2007-06-09 13:41:00]
値下がりって、4月の中古は調整でしょ
今販売中の物件が売り急いでないわけですよ ここで、デベが値下げするはずがない。 明らかに売り渋りなのですから |
||
455:
申込予定さん
[2007-06-09 13:47:00]
>>449
データありがとです。 賃料あげてるんですか? でもやっぱり新規分譲物件、中古MSの価格上昇には全く 追いついてないですよね。賃料上げって、ほんのわずかでしょ。 しかも、恐らく一部の賃料高額な新規物件が全体を持ち上げてる だけで、既存物件が賃料を上げてきてることはないように思いますが、どうなんですか? |
||
456:
申込予定さん
[2007-06-09 13:53:00]
>>454
調整でも、値上がり率が鈍る程度だったはずのところ 10%近くも値下がりした(しかも取引は少なかったのに)のが、 潮目変調の何よりのシグナルです。 強気派が売り渋ってる間に市場は冷めるものです。 (取引量の拡大を伴わないと、市場は上がらないのです) 懐疑の中で、市場トレンドは醸成されるのです。 強気派がまだいるうちにアクションを起こさないと、 ジリ貧です。 戻り上値を期待してなんとか持ちこたえていた バブル塩漬け組みの潜在的な売り圧力がもんどり打って 顕在化したら恐ろしいことになります。 |
||
457:
申込予定さん
[2007-06-09 14:01:00]
>戻り上値を期待してなんとか持ちこたえていた
>バブル塩漬け組みの潜在的な売り圧力がもんどり打って >顕在化したら恐ろしいことになります。 それバラしたらだめじゃ〜ん。 この世は団塊世代のためにあるんだから、 引退する前に、もう一回不動産上げてもらって バブル組みの「ヤレヤレ売り」を国上げて 目指してるのに!(日銀のアホが空気読んでないが) まだ2-3年たのんまっせ。その後?後は野となれ山となれ。 |
||
458:
匿名さん
[2007-06-09 14:27:00]
私も2002年に買った口ですが、必要なときに買いやすかったから買っただけです。そのときは底だなんてちっとも思いませんでした。知り合いの投資家が動いたのは2004年で、しっかりと潮目を読んで買っていました。結果的に底で買えた人間と、底を確認して買う人間とでは、似て非なるものなのでしょう。
|
||
459:
匿名さん
[2007-06-09 14:42:00]
>>455
あるリサーチ調査で1%程度。 452にも概ねの傾向書きましたが、都心3区や目黒周辺の城南区を 除けば、23区外周や近郊県(ハマ、川崎、小杉はやや高いが)は 60〜70万円/㎡前後で、幾らでも物件供給はなされている。 ミレニアム前後以降の都市回帰に伴い、体力ある購入者は 戻ったり、買い増したりした訳です。この中には、従来都心部に 全く縁が無かった購入層も含まれている。 要は、この、縁は無かった購入層(価格面で都心居住を得られた)に、 乗り遅れた残影組みが尾を引いているのでしょう。元々都心部に 親の時代から縁が無かった世帯(親子共)の、ほんの一部は実現できたものの、 実現できなかった俺たち(同種検討者)だって都心近辺に拘り検討、 できたら購入したいと・・・。新価格なんてと・・・。 これが、この掲示板(個別スレではなく)全体に及んでいる、 高すぎる合唱(連呼)に結びついているのでしょう。 高い視点では、少子高齢化はあるものの、都心部人口は 当面、減少に転じません。直近では出生率も改善し、地方若年層の 東京流入は将来も当たり前に続くでしょう。 勤労所得は全面的一律に上がる時代ではないです。業績優劣が所得者の 衣食住や高額耐久消費財の購買力に格差をもたらしています。 上場企業数は膨大になり、従来、在来高官や一部リッチ層限定の 都心高額賃貸も、外資供給も参加し物件数は増加し、その高額家賃入居者も 管理職層居宅、転勤借り上げ社宅、ディンクス、商的外国人の居所として グローバル化背景も含め浸透拡大してきています。 455さんが、都心部に拘るのであれば、取得、賃貸ともに、それなりの コスト(支出or固定資産)は必要だということです。 特段、強い拘りがなく、住居コストを膨らませられない事情があるなら、 それに見合っただけ、都心から離れる地域を選ぶということになります。 経済循環的な手ごろ価格を求める(来た時に都心買いたい)のであれば、 20年以降(2020〜2030)まで、保証無しでただ待つということになる 可能性が高いでしょう。ただ、誰しも加齢は一律に進みますので、 楽しめる時期に、ほぼ満足できる”快適住居”(生活)の大きな部分は 機会逸失になります。 |
||
460:
申込予定さん
[2007-06-09 15:04:00]
2004年底?
いやいやこれからですよ。人口が減るのは。 若い人の人口流入が続くとのことは本当ですが、 彼らの雇用は不安定で賃金も低い。団塊世代はネット 流出。 全体の不動産購買力は基本上がらない。この数年、 そしてこれから数年は物件供給量が過剰で、これが ストック全体としても過剰につながる。 国力減退で、外人(法人・個人)から見ても東京の 不動産の魅力は右肩下がり。 国の財政悪化から、国債金利上昇継続は避けられず、これも 市況に悪影響する。 2004年が底だったわけではなくて、今が踊り場的に下げ相場 の小休止になってるだけでしょう? 底はまだまだですよ。95年のミニ・マンション・バブルさえ もう忘れられてるのかな?! |
||
461:
匿名さん
[2007-06-09 15:10:00]
No.460さんの語っている意味がわからないのですが、
だれか解説してくれませんか |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
オレも同感。
過去の例から、ボラティリティが最も激しいのは都心だよね。
下がるときも上がるときも一番先だし、難しい玉だよね。