数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その9)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。
過去スレ
ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-05-19 05:26:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9
522:
匿名さん
[2007-06-10 08:18:00]
|
523:
匿名さん
[2007-06-10 08:21:00]
>>517
そう?だって、底値と言われた3,4年前だって、バブル直前(1980年代前半)から見たら 別に安くもなんともなかった。バブルで上がったのも不動産、株価であって、消費者物価は ずっと安定している。よって、バブル直前に不動産を買った人も勝ち組だと思うが。 人生にチャンスが一度きりなんて嘘だよ。数十年スパン見たら、何が起こるかなんてわかりまへん。 |
524:
匿名さん
[2007-06-10 08:25:00]
不動産価格全体に占める資材価格なんてたかが知れてますよ!
要は不動産価格の設定方法が不透明なだけで、デベは需要の腰の強さ(人口ピラミッドのピーク出現)を感じて、自己の利幅を大きくするため、資材価格等を理由に1000万円単位で価格を上げ ているだけですよ。現在、不動産関連業者の経常利益を見てください。過去最高益が続出でしょ! それが何よりの証拠。 資材価格だけで1年前と比較して1000万円も上がるはずないでしょう! 一桁多すぎですよ! 高騰の原因は需要増(団塊Jrの購入)にほかなりません・・・ |
525:
匿名さん
[2007-06-10 08:26:00]
>520
個人投資家からお金が集まらない? あなたが預けている貯金や預金がしっかり 廻りまわって不動産市場に流れ込んでるんですけど。 マンション買うのに抽選ある時点で売主優位。 不景気で買い控えていた30〜40代はまだかなりいる。 そういうあなたもその一人では? |
526:
匿名さん
[2007-06-10 08:26:00]
|
527:
匿名さん
[2007-06-10 08:37:00]
昨日の日経にも出てたが、デべも都心の仕入れでは資金力の差で
寡占化が進んでおり、これがまた価格高騰の要因になるのだろう。 売り渋りもデべの足並みが揃ってこそ。 しかし郊外の物件売れるのかね 都心で検討していた人たちが諦めて郊外買うまで時間が必要だろう なぁ |
528:
匿名さん
[2007-06-10 08:40:00]
抽選までいかなくていつまでも販売中のマンションも結構ありますよね!
バブル時代はほとんど全て完売御礼だったのに・・・ 今回は大手不動産などのネームバリューで買わされているところがあって、 きらびやかな内外装や豪華な共用部分・電化製品につられてしまっている 感じですね。 マイナーな地場の不動産の物件は駅近でも驚くほど安い場合がありますよ。 数年前と比較して不動産関係の法律や保険がしっかりしてきているので地 場不動産から購入しても安心と思われます。 |
529:
匿名さん
[2007-06-10 08:40:00]
1985年頃にも、今後、日本は少子化で買い手需要が縮小していくので、不動産価格は下がるかもなんてまことしやかにエコノミストがのたまってたのが懐かしいね。その後の20年ではっきりしたことは、マクロの需給論はあまり意味がなく、銀行が不動産融資に対してどういったスタンスをとるか次第でどうにでもなるといったこと。
|
530:
匿名さん
[2007-06-10 08:41:00]
|
531:
528
[2007-06-10 08:41:00]
地場の不動産 → 地場の不動産屋
|
|
532:
匿名さん
[2007-06-10 08:46:00]
1985年といえば団塊世代が35〜37歳でまさに自宅を購入したい時期だったわけでしょ?
少子化で買い手需要が縮小していくのはまさにこれからですよ! 今は大きな下降トレンドの中の小ピークに過ぎないだけ・・・ 1985年に子供だった連中は今何歳? 30歳以下でしょ? |
533:
匿名さん
[2007-06-10 08:46:00]
いつまでも販売中→売れ残ってるんだ
という感性が問題。 デべも売ろうと思えば、安くして売るよ。 売れ残ってる→なんで安くしないんだろう? と考えなくっちゃ。 |
534:
匿名さん
[2007-06-10 08:49:00]
あの〜そもそも前のバブルってマンション需要で上がったん
でしたっけ? 子供だったんで知らないんですけど・・・ |
535:
匿名さん
[2007-06-10 08:59:00]
当時の国土庁が需要を過大に見込んだ表現を土地白書の中でしてしまい、
それを見た企業のオフィス需要から始まって、住宅に波及してしたのが バブルの原因と言われているが、 住宅需要についてみれば団塊世代の需要とタイミングが合ったというべ きでしょう。マンション高騰もその一現象です。 |
536:
匿名さん
[2007-06-10 09:00:00]
それからアングラ企業の暗躍もね(地上げとか・・・)
|
537:
匿名さん
[2007-06-10 09:06:00]
バブル当時に「慌てて買うな、もう少し待てば下がるから」と国民に訴えていた
建設経済研究所の長谷川徳之介さんのメッセージを無視して高値で買った人や、 頭金で高級外車を買った人がたくさんいましたね。 |
538:
匿名さん
[2007-06-10 09:08:00]
銀行も将来の需給を見越して融資スタンスを決めるのですよ!
そのためにシンクタンク抱えているのですから・・・ 私でも分かるようなことをシンクタンクが分析していないはずはありません。 |
539:
匿名さん
[2007-06-10 09:21:00]
|
540:
匿名さん
[2007-06-10 09:24:00]
マンションの場合、通常、原価に3割程度の利益を上乗せして販売します。
(例えば原価が4000万円であれば5200万円で販売する) 差額の1200万円は販売社員の給与になるわけです。 登記した途端に中古扱いになるから安くなるのではなく、もともとそのマ ンションの価格は4000万円だったわけです。 4000万円がスタートですからよほど需要が強くなければ、購入価格を維 持できないわけです。 ましてや人口減・高齢化が進む今後は特に郊外の物件は半値半掛け状態にな るかも知れませんから高値つかみは要注意です。 大都市においても今後は急速に高齢化しますから、本人死亡に伴う出物も増 えてくるでしょう!今は子が親と同居しませんし、相続税も高いですから、 本人死亡で即売物件になることも多いですからね。大都市の人口構成も実は 地方都市を追いかけているだけで、いずれ高齢化社会になることは既に予測 済みですよ。今は親と同居すれば良い者まで親の援助で物件を買っているか ら高いわけでいずれその反動(=相続者不在)が来るでしょう。 |
541:
匿名さん
[2007-06-10 09:59:00]
よく、こういう原価で相場を語る人がいるけど、企業の経済活動である以上、全ての商品は
販管費が入ってる。そんなこと言ったら、マンションの原価だって、建設会社の経費、利益 (赤もあるが)が入ってるし・・・なんでデベの上乗せ分を除いたものがスタートなのかよ うわからん。そんな計算や解釈は意味ないよ。 不動産価格が上がるのが常識(マンション転がして一戸建てで上がり)だった時代もあったんだし。 |
その理由として
・団塊世代ほど人口ピラミッドのピークが立っていない。
・既に日本全体の住宅数が世帯数を上回っており数は充足されているため
価格高騰は人口集中地域のみに限定されている。
・団塊世代に比べ団塊Jrは独身者が多いため需要が限定される。
・今後団塊世代以上が徐々に亡くなり始めるので空き家・空き地が生じてくる。
さらに、人生90歳時代と言われるようになり、あまり年齢の早い時期に買ってしまうと
長生きしてしまった場合、年金暮らしになってから追加資金が必要になるかも知れないので
自分が長生きすると思う人は慌てて買わないほうが賢明ですよ。老後に貧乏するほどつらい
ことはありませんからね・・・
あと10年もすればかならず不動産価格は下がりますからね・・・