数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その9)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。
過去スレ
ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-05-19 05:26:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9
262:
匿名さん
[2007-06-02 23:00:00]
難しい所ですね。で、教えてください。豊洲のマンション買いですか?
|
263:
住まいに詳しい人
[2007-06-03 06:17:00]
大事なのはデベに踊らされない事。
258さんが指摘しているように吊り上げ価格に購入者が付いてこれるギリギリの価格に既になっています。 金利が上がれば購入者激減(ローン審査通る人が減る)のは解っているのでデベは今のうちに売ろうと必死です。 ギリギリ都心部買える人には「今が最後の買い時」と煽りまくり、都心部を買えない層は高い価格で郊外物件に誘導を目論んでいます。 今どうしても買わないといけない事情がある人は仕方がないですが、そうでない人は様子見でも良いと思います。 特に福利厚生が充実している会社にお勤めで、安価な社宅や賃貸物件への家賃補助がある人は無理に買う必要はありません。 |
264:
匿名さん
[2007-06-03 14:54:00]
ここのところの値上がりで都心マンションも90年代半ばの高値まで来てしまっている。
しかもあの頃よりはるかに供給過剰でこれから築浅中古の売りがたくさん出る。 そもそも最近の買いは実需ではない値上がり期待のセカンドが買いが目立って増えてる。 これはもう頭打ちである。 |
265:
匿名さん
[2007-06-03 15:08:00]
>262
自分で判断できないようなら、買わないほうがいいですよ。 ウォーレン・バフェットの名言「投資は理にかなったものでなければならない。理解できなければ、やらないことだ」 http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/061108_pe... |
266:
匿名さん
[2007-06-03 20:34:00]
千葉、埼玉に行け、買えないなら。
3000万で買える物件は残っているぞ。 |
267:
ビギナーさん
[2007-06-03 21:14:00]
一次取得者層である30代半ばは団塊Jrで人口も比較的多いし、
首都圏の人口・世帯数が2015〜2020年迄は減らないことを考えれば、 当面首都圏マンション需要は底堅いはず。 一方で首都圏供給戸数も7万戸台に落ち、本来なら需給引き締まりで販売は好調になるはず。 にも拘らず郊外はおろか都心でもやや売れ行きが芳しくない。 これは ①一次取得者層も買う気はあるのだが、価格上昇が急だったので様子見して下がるのを待ってる 例:「2年前に先輩が買ったマンションより悪条件なのに高価格なのは納得いかない!」 ②一次取得者層は氷河期世代で、そもそも消費余力が低い。 例:「液晶テレビも買ったし満足。郊外に住む位なら定年までは賃貸でOK」 のどちらの要因が大きいと思いますか。 ①であれば時間が経ち、金利・税環境の悪化が近づくにつれ、我慢出来なくなって需要は回復。 ②だとそもそも実需が減少しており、業界全体がシュリンクしてしまいます。 |
268:
住まいに詳しい人
[2007-06-03 21:21:00]
|
269:
匿名さん
[2007-06-03 21:44:00]
>267
首都圏というより、都心及び23区に限定すれば、 ①人口は書かれている通り当面減らない。東京が減少に転ずるのは 2020年前後と、最近の予測では後ろにずれ込んでいる。 ②供給戸数は1万戸前後減ってきており、マンション適地を考えれば、 都心部(山手線周辺と内部)はしばらく戸数は絞り供給が続く。 ③公示地価は今年、全面的に水面上に浮上し、②の地区は当面底堅い 推移が予測される。 ④30年後の人口減少期を見越し、既に賃貸物件の供給は順調に なされている。 ⑤持家志向は減退していない。 などだが、契約率が70%を数ヶ月割らない間は、需要も堅調と 判断するのが妥当。昨年までは、長い間80%以上を維持し、 特に、都心域や最開発郊外等のタワー物件は90%前後の 契約率が出ており、以前人気が高い。 当面、契約率で60%台の数値が継続して現実のものにならない間は ほぼ、不動産販売は堅調だと、見るのが妥当。 新価格は、地価や都心中心とした業務棟の不足を背景に、適地探しは 根強く続いているので、当面、業務・住宅とも反転下げの気配は無い。 よって、住宅を必要としているものは、何時の世にも需要層は あるものなので、購入価格をクリアできるか否可が所有の分岐点。 簡単にまとめれば、資産(所得等)の二極化により、都心及びその周辺 が買えるものは買い、買えないものは郊外(都下・他県)に求めるという ことが顕著に現れてくる。郊外はまだ4000万前後で買える物件は多数ある。 |
270:
物件比較中さん
[2007-06-04 00:01:00]
退職者の2次所得で、なんとかマンション需要支えられてきたけど
ここんとこ、MRも静かになってきた気がします 2次所得者が戸建を手放すので、同じ場所でも戸建のほうが安いような気も |
271:
267
[2007-06-04 00:33:00]
>269さん
分かり易い説明ありがとうございます。 最近マンションは高過ぎると言う話ばかりだったので、 売れ行きについても自分でバイアスをかけてしまってたかも…です。 仕事で不動産業界分析もしているので、 都心のオフィス需要逼迫度合いは身にしみて感じています。 好立地は総合不動産・マンデベのみならず私募ファンド・外資も含めた取得合戦が続いています。 都心だけはどんどん高値の花になりそうですね。 |
|
272:
匿名さん
[2007-06-04 00:42:00]
郊外で4000万とはいえ、4000万台ですし、利便性があるところだと5000万台は
するようになってますよね。この辺りがいちばん危うさを感じ、二の足を踏む人 が多そうな。 |
273:
匿名さん
[2007-06-04 14:09:00]
毎年1000戸規模のタワーが5本も4本も建っていけば、既存ストックだけでも2万戸以上の
湾岸タワーが出来上がることになる。 一方内陸中層マンションは200戸以下で20棟できても4000個。タワーの2割にも満たない。 業界も馬鹿じゃないから、これ以上作っても売れないという予感は感じているだろう。 ましてや土地は競争入札。地盤はどんどん海の深いほうへ移っていき44mだの70mだのの 深層杭を打つはめになる。 杭が深いと加重を軽くしたいが鉄骨造でマンションは作れないから構造をスリムにできる 免震構造を使う。免震構造なら想定地震応力が小さいから主に自重を支える構造で 地震力は免震装置で減衰された力に耐えればいいということになるからだ。 いずれにしろ、地盤がよくてつくりやすいところからタワーが作られ、あとになるほど条件が 悪く土地も高値買いで結果高い買い物ということになる。 ここは10年ほど様子を見て、2017年から5年の間に次の底値がくると期待して資金は 株式か他のもので運用して増やしたほうがいい。 |
274:
匿名さん
[2007-06-04 14:24:00]
最近マンションを購入しました。
値下がりは気にしませんが、値上がりは勘弁かなと 買えるうちに買う単純な考えですよ |
275:
匿名さん
[2007-06-04 14:35:00]
値下がりは気にしないって・・・買う前はそう言ってられるけど3000万以上もローン組んで
買って値下がりした日には、買い替えはおろか有利なローンへの借り換え(一括弁済、再度借り入れ) もできませんぜ。 基本は低価格で買ってしばらくは値上がりしてもらってたかいとこいったあとで徐々に値下がりと いうのが理想。20年後にまたそこそこの値段で売れたら次の物件に買い替えできて ローン支払いはまるまる代価で戻ってくる。そういうのがマンション買いの王道ですよ。 そういう意味で高値域で買ったら、いつか買い替え時期に損が大きく出ることになる。 |
276:
匿名さん
[2007-06-04 14:50:00]
上記を図示するとこういうイメージ。価格の上下動は勝手な推計だが・・
|
277:
匿名さん
[2007-06-04 15:14:00]
ついでに書くと金利や原油価格や消費税やタクシー代の値上げやなにやらでドサクサ紛れに
物価が上昇(・・って中国からこれだけ安いものが入ってきていたら考えにくいが)すると 賃金も上がって地価もあがるケースもある。 そうなったら貨幣価値が変わるわけで、明日の7000万は昨日の3500万。少しも高いなんて ことはなくなるわけで。 |
278:
購入検討中さん
[2007-06-04 23:58:00]
山手線の外と内、山手線でも中央線の南と北でさらに二極化が進むだろうね。
今の千葉、さいたまは論外。 世界の目線で考えると千代田区、港区で坪400万〜500万円はまだ安い。 シンガポールですら坪800万円のマンションが出てきている。 香港ですらそれ以上。 NY,LONDONは比較にならない。 物件価格に対して賃料の安い城南地区は物件価格のみの観点からすると取り残される。 それ以外の場所は言うまでも無い。 住環境という面で堂考えるかは別ですが、アセマネが1兆円規模の金を集められる今日この頃の実態です。。。 |
279:
物件比較中さん
[2007-06-05 00:01:00]
大手デベは、都心の賃貸が好調に値上げできてるので
マンション事業の不振による値下げは期待できないかな? 中堅以下のデベ専門は、そろそろ在庫売り切ってかないと厳しいような気も |
280:
匿名さん
[2007-06-05 08:12:00]
大きな話はともかく、年末から来春にかけてタワー物件が大量に入居となることから、
停止条件付き契約による売り急ぎ、そして未入居転売も大量に出てくるのではないでしょうか。 (市谷センター東京 426戸 芝浦CMT 869戸 勝どきTTT 1981戸 豊洲PCT 1481戸 赤坂TR 521戸...) 既に中古価格は高止まり、あるいはなかなか売れないという指摘がありますが、 これに拍車がかかり、一時的とはいえ相場が破壊されるようなことも? |
281:
匿名さん
[2007-06-05 14:41:00]
今年後半あたりが1つの勝負どころになるのでしょうかね。
後になってからじゃないと、こればっかりは分かりませんが。 さて、どっちに転ぶか? |