ライオンズ東中野ってどうですか?
2:
近所をよく知る人
[2009-03-08 22:32:00]
線路と堂々としたラブホに挟まれていますね。
|
3:
物件比較中さん
[2009-03-15 18:52:00]
ラブホを毎日見ての生活はチョイきつい
|
4:
匿名さん
[2009-03-15 20:58:00]
賃貸から分譲に切り替えたのか。よっぽど大京も苦しいんだね。
|
5:
物件比較中さん
[2009-03-20 14:59:00]
駅前というポイントを抜かすとメリットは無いね。環境(外国人だらけ、ラブホテル)大久保あたりとかわらないからね。
|
6:
物件比較中さん
[2009-03-20 15:11:00]
早く価格知りたいですね。
駅1分は魅力 なかなか駅前物件は出ませんからね。 5分くらいの物件なら沢山ありますが。 多少の条件が悪いのは駅1分でカバー。 希少性を買いにいきたい。 |
7:
ご近所さん
[2009-04-07 12:29:00]
窓の向きは恐らく南向きにするんでしょうが、
上記にあるように前はラブホ(黄土色っぽい色に白文字の看板。看板・ビル自体はコテコテなものでは無い)と 前に立つ他の建物が比較的高め(5~6階)なので、眺望は上階だと厳しいですね。 最大の問題はやはり駅前だからこそ起こる騒音。 東中野駅は快速停車駅で無いので、スピードが落とされれず結構な音がします。 後、深夜には貨物列車もちょいちょい通ります。これは二重サッシの窓でも相当響きます。 電車の音って建物自体が揺れるものも含まれるので完全にシャットアウトは厳しいらしいので 音に敏感な人は厳しい物件かなぁって感じです。 ただやはり駅1分の物件ってのは大きい。大型スーパーは近所に3件ありますし、 新宿に出るのも4分程度。自転車でも15分ぐらいかな。生活利便性って点ではかなり高評価です。 |
8:
購入検討中さん
[2009-04-17 18:49:00]
たしかにラ○ホはつらい・・・。ラ○ホの看板がバルコニーの真正面にある階数の価格設定はどうなるのでしょう?雑誌ダイ○○○○の特集のランキングを見ると東中野はかなりお買い得のように思えますがいかがでしょう?
|
9:
ご近所さん
[2009-04-18 11:29:00]
近所のクレッセント(50平米で4000万弱)、ローレルコート(こちらは高級物件ですが)を
考えると、駅1分ということを踏まえて、そこそこの値段を設定してくるのでは無いでしょうか。 HP見る限り結構な豪華仕様のようにも見えますし強気できそうな気もします。 後、最近になって分かったんですが、前の道路を西に上ったところ(山手通りとの接続部分辺り)に、 三井のマンション(おそらく賃貸で15階建)が立つようです。 距離が100mほど離れてるんですが、西向きの窓の人は抜けた感は無くなるかもしれませんね。 日影図を見る限りは日当たりは関係なさそうです。 それにしてもHP見ると、北向きの部屋あるんですね…。騒音が凄そう。 二重サッシが無いと音は相当きついんだろうなぁ。 |
10:
いつか買いたいさん
[2009-04-20 01:15:00]
概観をよくするためか、楕円形をしてますよね?HPから間取図をみてみましたが、4つの角の部屋はすごく使いにくそうですね。実際ベッドや机をまともに置けないのではないでしょうか?あと72戸でエレベータ1基というのは驚きです。中階層の人など、満員マークでいつも素通りされるでしょう。朝の通勤時間帯など、駅まで1分でも1Fに降りるまで一体何分かかるのでしょうか?
|
11:
高いお高いお」
[2009-04-23 04:28:00]
100m2で8000マソよ。」
緒っち強気すぎb、」だえも買わねえよ。 20%は上乗せしてるねー 6000万が底だね。 |
|
12:
物件比較中さん
[2009-04-25 16:47:00]
山手通りからものすごく雨水が流れ込んでましたよ。坂の途中に立っているから雨の日は大変そう。
|
13:
購入検討中さん
[2009-04-25 16:54:00]
深夜の貨物列車かなり走るみたい。窓締めていても夜は響くし、ものすごいスピードで抜けていくからかなりうるさそう。上に行けばいくほど音も反響するし。山手通りからの排気ガスも凄そう洗濯ものも汚れるね
|
14:
不動産購入勉強中さん
[2009-04-25 18:51:00]
よくよく見ると、間取りが使いづらい。家具、物の配置をを考えるとどのタイプも配置しづらい。標準仕様も60㎡以上と以下で明らかに違うので、注意が必要。グレード高そうに見えて意外と落としている。金額と立地からして今の販売価格ではいまいちかな。
|
15:
購入検討中さん
[2009-04-26 20:21:00]
東中野駅界隈は、生活インフラ充実していて便利だとは思うし、多分一番広くて最上階の部屋で
8000万台ってのは、決して高いとは思わないけど、隣にラブホなどの環境をどう捉えるかだね。 70数世帯というのも微妙な数字。どういう人たちが住むかで、マンション管理は一気に変わるし。 さすがに、西新宿のコンシェ○リアみたく、お水やその筋の人たちの**になるとは思わないけど。 近くのフォーサイトスクエアみたいに、住民質が揃って管理の評判が良いマンションと なるのかどうか・・? 自分は、こことフォーサイトスクエア南側の中古と迷うところ。 |
16:
購入検討中さん
[2009-04-26 20:34:00]
↑
ソウクツって、NGワードなんだね。 |
17:
いつか買いたいさん
[2009-04-27 00:01:00]
部屋と部屋の壁はコンクリートではなく、クッション材のものを利用しているようです。
隣の住人の音が聞こえないといいのだけど。 |
18:
匿名さん
[2009-05-09 19:21:00]
モデルルームオープンしたらしいけど、行った人いますか??
|
19:
匿名さん
[2009-05-09 20:04:00]
色々とモデルルームを見てきましたが、設備・仕様面では最高だと思います。
小さな部屋のタイプでもキッチンはディスポーザ付きで、カウンタートップは天然御影石。 洗面所にも天然御影石を使っていました。 女性にとってはポイントが高いのでは? とはいえ、予算的に購入出来そうもありませんが(泣) |
20:
匿名さん
[2009-05-13 15:14:00]
名前に「ライオンズ」と付くのが嫌だなあと思っているのは自分だけ??
|
21:
匿名さん
[2009-05-13 19:02:00]
現在マンションのキッチン天板が天然石です。
見た目には良いのですが、堅すぎてグラスやお皿が非常に割れやすいです。 |
22:
物件比較中さん
[2009-05-25 21:22:00]
資産価値がある物件ですね。しかし、間取りが良くないです。100平米超の物件を除いて、どの間取りも使いづらく生涯住める物件ではないです。5分歩いてでも使いやすい間取りが後悔ないですね。
|
23:
匿名さん
[2009-05-25 23:21:00]
駅近だから良い・・とは必ずしも言えない典型的な例かな。
東中野なら駅反対側の三井のタワマンが、やはり地域ナンバー1だね。 |
24:
物件比較中さん
[2009-05-26 07:13:00]
三井のタワーは色が・・・なんであんな色にしたんでしょうね。
こっちは外観の出来上がるはどうなるんでしょうね。今から楽しみです。 非タワーでティアラ?はいらないかなと思いますが。 |
25:
匿名さん
[2009-05-26 23:11:00]
三井タワーも、高層マンションのくせに各階ゴミ出しができないとか
欠点もあるけど、隣の商業施設と併せて、概ね良く出来たマンションだと思う。 確か発売時の2005年は値段も安かった記憶がある。 が、やはり新築にこだわりある自分は、ここも捨てがたい。 そもそも三井タワーは、ある程度の広さがある中古がなかなか出てこないし。 |
26:
匿名さん
[2009-05-27 01:03:00]
三井のタワーと比べてここのライオンズの値段は割高なんですか?同等なんですか?
知ってる人いたら教えてください。 |
27:
匿名さん
[2009-05-27 02:13:00]
モデルルーム見てきました。
ある上層の部屋の提示価格は坪単価350万円くらいでした。 これは予想ですが、下層階なら270万円くらいになるんじゃないでしょうか。 三井のタワーが発売当時坪単価230万円台~、 ちなみに近くのゴルクレの5階建てマンションが発売時270万円台だったと 何かで読んだので、そう考えると三井のタワーはお買い得でしたね (ゴルクレの現在の残り物件は、上の数字からずいぶん値段を下げている様子)。 ただ、三井のタワーの中古物件を一度見たことがあるのですが (希望よりも狭かったので参考までに見るだけでしたが)、 かなりシンプルな造りで、下手をすると安普請かも?という印象でした。 こちらはモデルルームということを差し引いても 仕様に関してはとてもハイグレードでしたね…。 予算が潤沢にあるなら悪くないのかもしれません…。 モデルルームに来ていた人たちも、普通に勤め人でありつつも、 稼いでいそうな方が多いように見受けられました (周りのブースから聞こえてきた話から類推するに、 某大手広告代理店勤務のシングル女性?や、共働きの医師(勤務医?)夫妻などが 見に来ていました…あくまで聞きかじりからの推測ですが)。 |
28:
匿名さん
[2009-05-27 13:33:00]
でも、三井ってブランド神話があるから、中古で出すときなんか、
パークタワーは、そこそこ売れたりするんだよね。 やはり商業棟との開発とか、ここは川崎や豊洲なんかと比べると 小規模ではあるけど、やはり上手いよね。 その点、ライオンズマンションの印象って、普通、どうなんだろう? 申し訳ないけど、値段だけは高め、でも、安普請というイメージが強い。 北新宿のライオンズ見たときもそうだったし。 |
29:
物件比較中さん
[2009-05-28 22:00:00]
モデルルーム見てきました。
場所がきになる。外国人街だからね。 間取りもイマイチ。企画がよくない。 一番は営業マンの横柄な接客。全ての印象が悪く見えました。 でも、場所は営業マン関係なしに、イマイチ。駅に近い意外環境悪すぎ。 雨あふれかえっていました。水没するんじゃないの。 |
30:
匿名さん
[2009-05-28 23:26:00]
場所が坂下ですもんね・・。
|
31:
いつか買いたいさん
[2009-05-29 16:28:00]
モデルルーム見てきました。
・仕様はなかなかグレードが高いですが、あの三角形や台形の部屋の間取りは何とかならないでしょうか? ・ラブホ前の現地にも行ってみました。駅1分80mというのは、線路沿いの裏口から出た場合だそうで、毎朝同じ時間帯にマンションを出るところを、ホームや停車中の電車の中の人の目にさらされるというのは、怖いなと思いました。ホームと裏口の間は網のフェンスのみで、本当に丸見えです。その気になれば、子供や女性など、すぐ目をつけられそうです。 ・事前に資料請求をしたら、ファミリータイプ希望にもかかわらず、下層階の小さい部屋の間取り図しか入っていませんでした。その時は広い部屋は既に売れてしまったのかと思ったのですが、モデルルームに行って年収などの話しになったら、広い部屋の案内をされました。資料請求時点で、客を見下すというのもすごいですね。 |
32:
購入検討中さん
[2009-05-29 16:55:00]
この物件は問題が多すぎますね。高層階は眺めが良いですが下層階は最悪ですね。電車の音は聞こえないそうですが心配です。マンション前の通りが感じが悪く感じませんか・・私だけでしょうか?
|
33:
匿名さん
[2009-05-29 17:32:00]
|
34:
いつか買いたいさん
[2009-05-29 22:16:00]
31です。補足しますと、ホームから反対側の正面玄関口から歩くと、改札まで2分でした。但し、こちらから出ると目の前はラブホが立ちはだかっています。人目かラブホか究極の選択ですね。大人だけの家族なら、利便性で価値はあると思いますが、うちは子供が中学生と小学生なので、検討から外しました。32さんのおっしゃるとおり、正面玄関側の道路は駅前と思えないほど人気が無く、ちょっと不気味でした。モデルルームがある場所の方が、全然雰囲気がいいのですよ。皮肉なことに。
|
35:
物件比較中さん
[2009-05-30 00:41:00]
AとかFを検討されている方いますか?
北向きでしかも電車の騒音…。 間取り等考えて、販売価格ってどうですか? |
36:
ご近所さん
[2009-05-30 01:15:00]
深夜に貨物列車がずっとはしるのしっていますか。
本当にうるさいですよ。 最終列車は2時近くで始発は5時近くで。その間も貨物がガンガン走っていますから。 音問題はひどいですよ。 |
37:
ご近所さん
[2009-05-30 12:47:00]
日中の駅のアナウンスもうるさいでしょうかね??
2重サッシでしょうか? |
38:
ご近所さん
[2009-05-31 00:00:00]
電車の音は、地中を伝って建物を揺らすので
二重サッシでも音の軽減には限度がある感じですね~。 建物自体の質量を上げないと音を消しさるのは不可能みたいですよ。 因みに自分は、このマンションより距離的には線路から離れており、 窓も二重サッシですが、それでも結構音はします。 それより、このぐらいの時期に窓を開けれないのは結構悩みどころですねぇ。 高層階も高層階で、今度は高音が響く感じになりそう。 前の道については夜は確かに暗いですが、そこまで変な人が歩いていることは無いかも。 治安に関しては悪いと言われている大久保近辺からも離れてますし、 長らくこの辺りで住んでいる者から言わせて頂くと、心配するレベルじゃ無いと思いますよ。 |
39:
匿名さん
[2009-05-31 00:47:00]
この物件は、二重サッシでもないし・・。
|
40:
匿名さん
[2009-05-31 20:38:00]
価格表をもらったらほとんど成約済になってますが、ほんとに売れてるんですか?特にEタイプHタイプIタイプはもうありません、不思議ですね?
|
41:
匿名さん
[2009-05-31 22:04:00]
まじで??
家族持ちが住むマンションではないような気がするが。 |
42:
匿名さん
[2009-06-01 01:34:00]
発売1週間後に価格表もらいましたが、EタイプHタイプIタイプは8割型成約済みでした。自分も不思議に思いましたが、社員か土地を手放した人が優遇されたか、1週間以内に決めると購入金額を勉強してもらえた人かなと思っていましたが、本当のところはどうなんでしょう…。
|
43:
匿名さん
[2009-06-01 20:15:00]
早く買わせよう作戦ではないですね? 後になってキャンセル出た と物件でてきますよ。大京の作戦です。
みなさん騙されないように! |
44:
匿名さん
[2009-06-04 14:44:00]
モデルルームと現地見てきた。
昼間だったけど、電車の音、大きすぎ。こりゃ窓開けての生活無理だわ。 モデルルームでは、確かに扉とか床タイルとか、仕様は高かったけど、 LDの窓のデザインとか、どうなの??って感じ。 営業マンも慇懃無礼というか・・なんというか・・。 私は、候補から外しました。 |
45:
匿名さん
[2009-06-04 17:46:00]
私も本日現地をみてきましたが、 前のラブホは5階建で、黄色いネオンは8回くらいの高さまであります。正直夜景どこの話ではなおですね!黄色いホテルの看板夜景です、9階以上の方でないと、すごいとおもいますよ。
私たちもこれは、と思い辞めました。大京さんって営業評判悪いですね! |
46:
購入検討中さん
[2009-06-04 19:02:00]
ここは2重サッシではないんでしょうか??
|
47:
匿名さん
[2009-06-04 20:57:00]
二重サッシではありません。
T-2クラスのペアガラスだそうです。 ちなみに、9F以上でもラブホテル看板は目に入ると思われますよ。 コンピュータのシュミレーションを見せてもらえば分かります。 ちなみに、私が営業に対して不愉快に感じたのは、近隣物件(三井タワーやゴールドクレスト物件) を貶す発言を度々繰り替えてしていたことです。 たまたま当たった人が悪かったのかもしれませんが、自分がそこに住んでいなくとも、気持ち良い ものではありません。三井や野村物件のモデルルームでは、そういう経験したことがないので、 驚いた次第です。 |
48:
匿名さん
[2009-06-05 01:35:00]
私もここに見切り付けたんで、オープンルームにも足を運び、非常に迷っていた
近隣の東京フォーサイトスクエア南側中層階中古に決めようとしたところ、 既に、契約に入ってしまったようで、出遅れた。悔しい~。 南側副都心の眺望は、ここなんかと比べて間近に迫って見えて素晴らしいものだったのに、 新築にこだわり過ぎていたせいで、判断ミスった・・。 |
49:
匿名さん
[2009-06-07 01:13:00]
上の書き込みって何でライオンズ東中野に見切りをつけたか書かないと、
ほぼ関係のない内容になってしまうと思います。 東京フォーサイトスクエアの掲示板に書かれた方がよいと思いますが…。 東京フォーサイトスクエアの営業の方かと思われますよ。 |
50:
匿名さん
[2009-06-07 03:00:00]
48です。
言葉足らずでしたね・・。 <ライオンズを却下した理由> ・現地の電車音、周辺環境 ・間取りもそうだけど、南側眺望が上層階でもイマイチ ・世帯数が中途半端 ・コストパフォーマンス悪し・・ ということで、比較的住宅街にあって、南側眺望に優れて、管理評判の良い 東京フォーサイトスクエア中古に絞った次第です。パークタワーも気になっているのですが、 南側が線路に面していること、そもそも好みの間取りがなかなか出てきません。 もっと環境の良い場所もあるでしょうが、このエリアには思い入れがあるので。 |
51:
購入検討中さん
[2009-06-07 12:46:00]
大京さんは強気でした。部屋は盛況に売れているそうです。
駅前なのに何もかも中途半端な感じがします。後悔しそうです。 駅前が開発される予定とかないのでしょうか? |
52:
ご近所さん
[2009-06-07 23:27:00]
開発されるとしたら、北新宿エリアでしょうね。
というか、青梅街道沿いの古くからのアパート密集地帯は、 とうとう立ち退き、今まさに大工事中ですね。 そちらにもマンションは出来ると思いますので、思い切って、 新宿(最寄り駅は西新宿?)に住むという選択もありますよね。 ただ、値段は高くなりそうですし、場所柄、賃貸主流かもしれません。 東中野は、駅近に商店街や住宅が密集しているので、これからの開発は難しいでしょうね。 隣の中野駅も大規模開発進んでますし。 私も、ここの、眺望、方角、間取り広さがそこそこの、8000万越えの部屋を買うくらいなら、 現在、売り出し停止中のコンシェリア西新宿の値下げを待ったほうが良いかなあと思ってしまいます。 あちらは賃貸の割合が多く、色々と問題もあるようですが、仕様は物凄く高いので。 |
53:
匿名さん
[2009-06-08 13:00:00]
48の方、即レスありがとうございます。49ですが、勉強になります。
今後の参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございます。 |
54:
物件比較中さん
[2009-06-10 23:59:00]
モデルルーム見に行った時は、やたら売れていることアピール
して、散々あおっておいて、シツコイ電話やめてもらえますか。 本当は売れてないんでしょ。 現地良くないもの。下の方の部屋で妥協するなら、かえって 高い買い物になりますし。 |
55:
匿名さん
[2009-06-11 00:20:00]
この周辺環境で、ここ買う人って、
やはり、歌舞伎町あたりで、そこそこ稼いでいる夜のお店の オーナーとか、従業員が多いのではないかなって思ってしまう。 まあ、盛り場に近いことは近いからね。 |
56:
物件比較中さん
[2009-06-20 16:01:00]
間取が悪い!現地を見て環境の悪さに愕然でした。
|
57:
匿名さん
[2009-06-20 22:05:00]
第2期販売に入って販売価格って下がったんですか?どなたか行きましたか?
|
59:
夜叉丸
[2009-09-15 06:59:19]
まだ残っていた北東向きの上層階を検討していました。
最上階15階か14階、70平米、7080-7180万円 駅前、路線の利便性、免震、内廊下、ホテルライク、低金利 と買う条件は揃ってたんですが。 ラブホなどのため、決断出来ずにいたら、一日の差で完売しちゃいました。 縁が無かったんでしょうね。残念です。 あとは低い階の物件が少し残ってるようですが、70平米ですら狭かったので、検討しません。 営業の方は非常によかったです。 |
62:
匿名さん
[2009-09-27 17:18:23]
仕様は高いと思ったけど、立地と営業の態度が悪すぎでした、個人的には。
|
64:
物件比較中さん
[2009-09-30 10:31:54]
モデルルーム行ってきました。
60㎡が2つだけでした。 眺望は期待できないようでしたが、間取りや利便性は捨てがたい。 建物のまわりも見てみましたけど、ある意味予想どおりでした(笑) 担当の営業の人は以外に丁寧でしたけど、やはり価格が…… 6000万円に近い金額は私達には厳しいです。 大幅に価格を下げることを期待して様子を見ようと思います。 |
65:
ガンジヤ
[2009-10-02 16:50:49]
販売、管理が大京、施工が東鉄さんです。
どちらもこのコミュニティーでは非常に評判が悪いような。 大丈夫だとは思うけど。 |
66:
名無し
[2009-10-09 09:58:56]
大京は売上戸数がNo.1のことが多く、最大手として安心できます。
悪評もその分多いのでしょう。 こういうサイトでは不満を持った人が強いカキコミをすることが多いのですが、どこの物件にも厳しいカキコミがあります。 施工も当たり外れは有り得るので、なんとも言えません。 ここは立地、仕様がよいので上階の南向きを検討していましたが、売り切れてしまいました。 求めるものが合致すれば、あまりウェブでの悪評は気にしないでよいと思います。 |
67:
匿名さん
[2009-10-09 10:20:27]
大京の内覧には生協がよく来ますが、要注意です。ご不在でもお部屋の前までお届けします。と、言うかもしれませんが、それはセキュリティー問題、マンショントラブルの原因になります。
|
68:
匿名さん
[2009-10-10 00:41:41]
立地、良くないだろ?
駅近なら良いというものではない。 ここはとにかく線路と近すぎて、その騒音は洒落にならない。 窓開けずに過ごす生活なんて嫌だろ? |
69:
登録済さん
[2009-10-12 01:00:19]
東中野近辺に住んでいるので物件を見に行きましたが、やはり間取りと値段、広さが条件に合わず見送りました。
担当者からも何故か「投資物件」としての良さばかりを強調されたしね。 でも、東中野にはサミット・ライフと2つのスーパーもあり、東西線・大江戸線も使えるので超便利ですよ。 新宿までも余裕で歩けますからね。多少外国人も多いですが、大久保のような韓国色は皆無です。 これから再開発などでもっと使い勝手の良い街になることを期待してます。 ただ、物件の建つ側は静かというか、ちょっと寂しい雰囲気ですが、周りに駐車場になっている空き地も あるから変わっていくのでしょうね。あのラブホもそのうち潰れるのでは?(使っている人を見たこと無いし)。 |
70:
ご近所さん
[2009-10-12 02:45:50]
ヤフー不動産では販売戸数2戸となっていましたけど、もうほとんど残ってないんですね
近所なので候補だったんですが。 |
72:
吉祥寺人
[2009-10-20 07:01:12]
ホムペ見てると、最終ニ邸とかかいてあった間取りプランにアクセス出来なくなってた。
完売したのかな。 坪300〜350万と高めに感じたが。 せっかく便利な駅なんだから、東中野は駅舎をどうにかしてほしい。 |
73:
物件比較中さん
[2009-10-24 00:43:54]
仕様は良いけど、前のホテルが気になります。
一生、ホテルが気になって生活するのは嫌です。 低層階の方は気にならないのですか? |
74:
匿名さん
[2009-10-25 02:07:39]
気にならない客層が買ってるってことだよ。
ウオーター系じゃない? |
75:
あぐさん
[2009-10-26 07:04:05]
ブティックホテルの周りに住んでいる紳士淑女もいるでしょう。
いきなり、ウォーター系とはホテル周辺の住人やウォーター系の方にも失礼な煽りですね。 まあ、正直、低層階であの大きなホテルの看板の真ん前だと眺望はかなり厳しいですが。 そこらも竣工前に売れちゃったのは、すごいんじゃないかと思います 幸いなのはあのブティックホテル、看板以外はわりとシックな外観であることですかね。 東中野はパークタワーと日本閣の前にピンサロみたいなのがぽつんとあったり、このホテルにしても、周囲とミスマッチした場所に悪所があるのが残念な感じですね。 |
76:
契約済みさん
[2009-11-28 15:36:16]
マンションの下層階がお目見えしましたね。マンション周囲が早く再開発されるのが待ち遠しい。
|
77:
匿名さん
[2009-11-29 16:12:09]
最終2戸。完売してしまうでしょうか、この週末で。
駅からとっても近いですけど(近すぎる!)、あんまりメリットを感じられないのは私だけでしょうか? 駅周辺、物件周辺の環境は良いとも悪すぎるともいえないけど、あえてすすんで住居にはしたくない感じがあります。駅目の前は本当にいいんですけどね。 「投資物件」目的に購入といっても、その後の資産価値・付加価値については何ともいえません、この物件。 |
78:
契約済みさん
[2009-11-29 22:21:26]
周囲の環境は、確かに悪いです。駅とキッチンコートしか行かないつもりです。
私は、独身なので割り切って購入しました。 |
79:
周辺住民さん
[2009-11-30 15:52:40]
環境は良いとは言えないまでも、立地は抜群だと思うけどね。
単身orDINKSで入居して、必要に応じて賃貸にしたい人にとっては かなりいい物件じゃないですか。 資産価値という意味では決して悪くないですよ。 もう最後だし、家具か何かでも付けてくれたり、諸費用が・・・なんて ことがあるなら、実質的に賃貸に出したときの利回りも上がりますよね。 微妙といえば、ライオンズであることくらいか・・・ ちなみに自分は買いたいけど年収が足りないので手が届きません。 買える人がうらやましいです。 |
80:
契約済みさん
[2009-11-30 20:03:02]
中層階を購入しましたが、電車の音が心配です。防音サッシで本当に大丈夫でしょうか?
|
81:
物件比較中さん
[2009-11-30 21:09:13]
線路側に面した北側の部屋を検討しましたが、音の面が不安で購入しませんでした。
外観がオープンになった今、購入された方はやっぱり不安でしょうね…。 |
82:
契約済みさん
[2009-12-01 23:48:31]
外観がオープンになって、意外とマンションが小さく感じまいた。あと、低層階はホームから丸見えですね。
営業マンは、音対策は大丈夫と言ってましたが、本当に心配になります。 |
83:
匿名さん
[2009-12-02 02:06:33]
最終2戸といっても残っているのは2階と3階南東側とか。外から位置を見ただけでモデルルームに行く気にもなりませんでした。
|
84:
契約済みさん
[2009-12-03 22:00:43]
低層階のホテルが見える部屋、電車の音、眺望を考えると価値は、低いです。ホテルの向かいにマンションのエントランスなんて悲しくなります。
|
85:
匿名
[2009-12-03 22:03:08]
↑購入前からわかっていることなのに、何故購入されたんですか?マンション選びの参考にしたく。
|
86:
匿名さん
[2009-12-06 17:33:47]
契約後、冷静に考えると後悔することもあるのでは・・・
この物件は、駅近の魅力以上にデメリットが大きい物件に感じます。 |
87:
契約済みさん
[2009-12-06 20:55:46]
まあ、不安な点はありますが、購入したことに今のところ後悔はしていません。入居日が待ち遠しいです。あと2戸、早く決まってほしいですね。
|
88:
匿名さん
[2009-12-08 20:45:29]
建物が小さいというよりは、重厚感が思ったほどなく薄い感じがしました…。
|
89:
ご近所さん
[2009-12-08 22:11:46]
↑確かに安っぽい外観でしたね。
|
90:
契約済みさん
[2009-12-10 13:22:06]
マンションの模型と比較するとその通りに出来ているのだが、エントランスの写真と比較すると石のつや感や重厚感が全然違って、ちょっと残念な感じか。
私はマンションそのものは思ったより大きく感じました。 |
91:
匿名さん
[2009-12-10 17:36:12]
大京のマンションでパンフやCGとのギャップ大きいですよね。
どこのデベもそうですけど、大京はとくに感じます。 お隣の駅で数年前に竣工した物件もMRで見た資料と出来上がりをみてびっくりした記憶があります。 そちらは高級感全面に出してて値段が値段だっただけに。。 |
92:
匿名さん
[2009-12-10 19:44:14]
|
93:
匿名さん
[2009-12-11 08:50:33]
中野のアレです。あれはパネマジ酷かった。。実物がチープ過ぎ。買わなくて良かった。ここはまだ良い方かなと。
|
94:
匿名係長
[2009-12-13 16:18:16]
パネマジマジパねぇって
なんのスレですか? |
95:
匿名さん
[2009-12-14 12:42:33]
風〇好きがライオンズを語るスレですw
|
96:
契約済みさん
[2009-12-16 00:53:50]
久しぶりに公式ホームページを見たらあと最終一戸になっていました。この調子だと年内に決まってしまうかもしれませんね。外観もはっきりし(私は案外しっかりした印象を受けました)、内覧会の案内も届いて、いよいよといった感じですね。
|
97:
匿名さん
[2009-12-16 09:13:00]
戸数多くないとは言うもののこのご時世にこのペースはかなり頑張りましたね。うちは余りに線路沿いだったので悩んだ末に見送りました。
|
99:
匿名さん
[2009-12-27 03:43:40]
ザ、とつくライオンズは、内装等、仕様グレードがより高い物件で全国にまだ10件程しかないとのこと。
|
100:
匿名さん
[2009-12-27 08:27:38]
ザ ライオンズ上野の森は内装ショボかったよ。
|
101:
匿名さん
[2009-12-27 20:04:13]
そうなんだ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報