「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
9934:
匿名さん
[2023-03-09 23:25:23]
湯島ハイタウンは、区や東京都が強制的に建て替える秘策とかないのかな?
|
9935:
匿名さん
[2023-03-10 00:27:36]
>>9899 匿名さん
ハロプロの新人が新曲のプロモーションで来ていた。 今はチェックしていないけど来ているでしょ。 井上玲音に会えたぞ。 三井不動産は最近アートに力を入れている感じがする。 作品を改変して作家に怒られていたね。 |
9936:
マンション検討中さん
[2023-03-10 07:23:48]
|
9937:
検討板ユーザーさん
[2023-03-10 08:11:11]
|
9938:
匿名さん
[2023-03-10 14:51:36]
>>9936 マンション検討中さん
敷地をスワップして駅近の便利なところに裁判官官舎を移動させるとかできないかな。 |
9939:
評判気になるさん
[2023-03-10 14:56:29]
裁判官宿舎は移動しないと思う。
|
9940:
匿名さん
[2023-03-10 14:56:37]
|
9941:
匿名さん
[2023-03-10 16:33:27]
ラクーア大規模リニューアル続報入る
4月15日土曜日オープンと...3月末かと持ったが二週間ほど遅れたね https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000140.000077656.html |
9942:
匿名さん
[2023-03-10 16:42:59]
プレスリリースにないもう一つの店が増えたみたい
https://twitter.com/quilfaitbon1991/status/1632595942741508097?s=20 |
9943:
匿名さん
[2023-03-10 16:44:05]
外観デザインから推測すると、もともとマツモトキヨシのあったところあたりかな。
|
|
9944:
匿名さん
[2023-03-11 08:32:54]
>>9934 匿名さん
危険になれば除去命令というのも出せるんだろうけれど、それこそ外壁が剥がれおちちゃうとか、漏水で住めない部屋がでてくるとかいうレベルでないとなかなか... |
9945:
マンション検討中さん
[2023-03-11 08:45:46]
>>9944 匿名さん
湯島ハイタウンのある場所はハザードは大丈夫なんでしたっけ? 湯島天神と旧岩崎邸庭園に挟まれた駅近で、JR御徒町駅にも近いあの立地で建て替えが実現すれば、土地の価値は上がると思うけど、難しいのか。このまま放置すれば廃墟になるのは目に見えているのに。 |
9946:
匿名さん
[2023-03-11 11:09:17]
宝生ハイツもハザードは理由にならないんでしたっけ
|
9947:
匿名さん
[2023-03-11 11:47:15]
文京区はちゃらちゃらした感じの人が全く居ないね。本物の雰囲気を感じて行って久々に感動したわ。日本人が忘れかけてる誠実な日本人が見えた。
|
9948:
匿名さん
[2023-03-11 12:02:40]
|
9949:
匿名さん
[2023-03-11 12:12:31]
高台エリアはどこも地盤良いですよ。
|
9950:
匿名さん
[2023-03-11 12:30:03]
地盤良いところの旧耐震と、地盤の劣るところの新耐震って、危険度どのくらい違うの?
|
9951:
マンコミュファンさん
[2023-03-11 12:33:14]
|
9952:
匿名さん
[2023-03-11 12:55:50]
|
9953:
匿名さん
[2023-03-11 13:45:12]
青山は建て替え可能だから高くなる。番町もしかり。
|
9954:
匿名さん
[2023-03-11 17:14:56]
|
9955:
口コミ知りたいさん
[2023-03-11 17:27:24]
|
9956:
匿名さん
[2023-03-11 17:54:50]
>>9955
今日は特に、地震のこと考えちゃうよね。 とはいえ湯島のあたり地盤がいいなら、そんなに被害出ないとかない?甘い? 関東大震災の時の湯島天神の様子が参考になるかと思ってググったけど、うまく情報見つけられなかった… 鳥居倒れた、とか、大きな被害あったら参考にしたかったんだけど。 |
9957:
名無しさん
[2023-03-11 18:44:37]
|
9958:
検討板ユーザーさん
[2023-03-11 19:03:14]
WBCで盛り上がってるでしょ
ドンキがめっちゃくちゃ混んでそう |
9959:
口コミ知りたいさん
[2023-03-11 19:07:26]
|
9960:
匿名さん
[2023-03-11 19:33:50]
>>9957
そうなんですね!教えてくれてありがとうございます!! それなら、引き続きしっかり管理していけば、地震きても住めないほどの被害は受けないかもですね! ますます憧れちゃいます… いっそ100年くらいもって欲しい。 |
9961:
匿名さん
[2023-03-12 09:51:45]
>>9947
ちゃらちゃらした感じの人はいないけどマンション建設や再開発に反対する人の数は世界一 |
9962:
通りがかりさん
[2023-03-12 12:56:07]
文京区民はマンション建設には反対してないよ。超高層マンションに反対しているかもしれないけど。
|
9963:
eマンションさん
[2023-03-12 13:27:40]
|
9964:
周辺住民さん
[2023-03-12 16:47:21]
通常10階建以上が高層マンションだけど、
文京区民ルールでは6階建以上は全て高層マンションと定義されていそう。 |
9965:
匿名さん
[2023-03-12 20:09:07]
区内の住居系の用途地域は
22メートルの絶対高さ制限がかかっているところが多い |
9966:
匿名さん
[2023-03-12 21:14:14]
そもそも文京区はほぼ全域が絶対高さ制限あるからね。
|
9967:
匿名さん
[2023-03-13 01:09:34]
渋谷区や目黒区にも絶対高さ制限はある。
|
9968:
マンション掲示板さん
[2023-03-14 12:23:32]
素人ですみません。
湯島ハイタウンは旧借地権ですが、住民は土地は借りているだけで土地の資産価値は保有してないということですか?建て替えの場合、負担が多くなるのかな?? |
9969:
匿名さん
[2023-03-14 12:57:20]
周辺住民と揉めない建替え計画にしていただきたいものです
|
9970:
匿名さん
[2023-03-14 13:38:57]
|
9971:
匿名さん
[2023-03-14 13:48:49]
医師や弁護士が反対運動している事例はよくある
|
9972:
匿名さん
[2023-03-14 13:50:23]
目白台三丁目ではお寺さんの反対運動で頓挫していた。
|
9973:
マンション検討中さん
[2023-03-14 15:26:22]
湯島ハイタウンて全然空きが出ないですよね。住み心地良いんだろうな!
ハイタウンに限らず、リノベ前の物件てどうやって探したらいいのかなあ。 文京区は古いマンション多いから、リノベ前なら手頃で、私のような低所得者でもワンチャン…ないか。 |
9974:
匿名さん
[2023-03-14 18:05:50]
宝生ハイツのような例もあるので...
|
9975:
マンション検討中さん
[2023-03-14 19:39:19]
宝生ハイツ、億ションですもんね
あんな風になるのかな 無理ですね私… |
9976:
匿名さん
[2023-03-15 01:13:28]
>>9968
建て替えの時はある程度持ち出し必要になりそうですよね。 ただ、今今は地権者が建て替え許可する気配が無い上に、もし建て替えるとしても今より大きいものにはならないと言っているそうなので 現状の建物を大事に管理していく方向なんじゃないかと思います。 通常の積立金で賄える範囲で修繕しっかりやりながら。 |
9977:
匿名さん
[2023-03-15 13:21:18]
湯島ハイタウンのようなビンテージマンションには自分も憧れはあるけれど、反面、地震の多い日本で住民達はよくのんびりしていられるよなあ、とも思ってしまう
|
9978:
匿名さん
[2023-03-15 14:43:18]
>>9975 マンション検討中さん
宝生ハイツのように地元町会と揉めるようなのはどうかと。 |
9979:
検討板ユーザーさん
[2023-03-15 14:51:34]
湯島ハイタウン、
一般人には日本の九龍城、 エアコン室外機の聖地、 と思われてますよ。 湯島ハイタウン 九龍 で検索。 |
9980:
マンション検討中さん
[2023-03-15 19:22:12]
>>9978
あ、そういうことなんです? す、すみません、ニワカで><全然見当違いなこと言っちゃった! 住んでたら後ろ指さされたりするんですかね? なんにせよ、ギスギスや揉め事は嫌ですね。。 築古だと出てくる問題なんでしょうか。。 |
9981:
匿名さん
[2023-03-15 20:20:55]
>>9977
過去の震災でもそうだけど、旧耐震だから全壊したってことでもないよね。 となると、地盤が大事>>地盤強い湯島は割と安全度高い、ていう感覚なのでは。 建物に揺れは伝わるけど、そもそも地面が揺れにくいなら倒壊の危険少なそう。 |
9982:
匿名さん
[2023-03-16 12:39:41]
|
9983:
匿名さん
[2023-03-16 18:07:09]
旧耐震、子供たちのことを考えると躊躇するよね。
|