東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 14:08:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

9513: 匿名さん 
[2022-12-23 21:57:24]
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
9514: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-23 22:10:19]
>>9512 匿名さん

湾岸は潮風による塩害で、マンションの躯体の劣化も早いです。湾岸は文京区に勝てるわけがない。勝てると思う人は頭がお花畑だ。
9515: マンコミュファンさん 
[2022-12-23 22:59:04]
>>9513 匿名さん

そうそう。豊洲と港南はどんぐりの背比べ。
9516: 匿名さん 
[2022-12-23 23:08:36]
>>9515 マンコミュファンさん
湯島も仲間に入れてちょうだいね。
9517: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-23 23:38:09]
>>9516 匿名さん

湯島は絶対に仲間なんかに入らないね。
湾岸と比べたら、土地のじぐらいが違いすぎ
9518: 評判気になるさん 
[2022-12-24 07:01:27]
文京区を検討する人の価値観なら、見栄っ張りな湾岸タワマンよりもむしろ地味な郊外区の目黒世田谷あたりの低層マンションの方を選ぶと思う。
9519: 匿名さん 
[2022-12-24 09:19:57]
住宅街が多いという点では目黒区とか世田谷区に近い雰囲気がありますね。
あとは港区内陸部あたりが近いと思います。

まだまだ安価な湯島はこれから注目されるでしょう。アートな人がうろうろするオシャレな街というよりは、大企業に勤める技術職、あるいは士業の人が子育てをする街として知られるようになるのでは。
9520: 匿名さん 
[2022-12-24 09:30:04]
番町とか不毛な反対運動やってないで文京区においでよ、と言いたいです。

争いは嫌い
9521: 匿名さん 
[2022-12-24 09:31:02]
確かに湯島は本当にマンションが増えましたね。場所によっては、千代田線湯島駅と丸ノ内線本郷三丁目駅の両方を使えるので、オフィス街に勤める人の需要が見込めるのかもしれませんね。文京区の中で注目のエリアです。
9522: 匿名さん 
[2022-12-24 11:22:33]
>>9520 匿名さん
番町と似たような反対運動やってますよね。文京区本郷一丁目でも。
9523: 匿名さん 
[2022-12-24 11:29:07]
>>9522 匿名さん
似てはいないね。番町はまちづくりについて真剣に考えるリングが設けられてそこで賛否両方の代表者が公開の場で言論を駆使して戦っているけれど、本郷一丁目の方は老朽マンションを建て替えたいだけの素人からなる管理組合を、マスコミや政党組織が組織の力で踏み潰そうとしている。そうした大きな違いがある。
9524: 匿名さん 
[2022-12-24 11:36:18]
> 本郷一丁目の方は老朽マンションを建て替えたいだけの素人からなる管理組合
三井不動産が関わっているのではなかったですか?
9525: eマンションさん 
[2022-12-24 11:36:44]
>>9523 匿名さん

本郷一丁目の建て替えは、反対する理由が弱く、意外と早く進むでしょうね。
9526: 匿名さん 
[2022-12-24 11:38:28]
ちなみに本郷の方は、一つ目として仮にこれが許されるのであれば、本来都市計画で都心商業地として整備されるはずの地域の高度利用ができないということになるので、地域に住む反対でもなんでもない普通の地主の財産権も十把一絡げに制限されるというおまけがついている。二つ目として、当該物件の建て替えは高さや容積の縮小にともなってとても周辺への配慮などできる余裕がなくなるとみられるから、今度は絶対に潰せない範囲で敷地いっぱいのそこそこ周辺の迷惑になる物件が立つだろう。

結論からいくとまちづくりの観点からいって、周辺の住民の得になることはほとんどなく、薮から蛇だなあと思うんだけどね。その点で、地域のまちづくりのありかたという根本から話しあっている番町とは全く異なる。
9527: 匿名さん 
[2022-12-24 11:41:50]
>>9518 評判気になるさん
確かに文京区民は見栄っ張りなタワマンは避けますね。
9528: 匿名さん 
[2022-12-24 11:41:55]
>>9524 匿名さん
建築お知らせ看板には三井のみの字も書いてないよね。
仮にそうだとしても、そういうのを坊主憎けりゃ袈裟までといってね、普通世間的には過剰反応だと捉えられると思うよ。
9529: 匿名さん 
[2022-12-24 11:43:55]
>>9525 eマンションさん
左翼系メディアを動員して新聞報道やテレビバラエティ番組で取り上げるなどおもしろおかしく騒いだことはおそらく文京区のマンション住民は永久に忘れないでしょう。

次の選挙は見てろよ。
9530: 匿名さん 
[2022-12-24 11:45:10]
連絡先電話番号は三井不動産の関連する日本橋室町の業者のようです。
9531: 匿名さん 
[2022-12-24 11:49:27]
朝日系メディアには、かつて共産主義の崩壊のあと左翼が方向性を見失った時代、就職氷河期直前の浮かれた世相のなか大量採用された軽いノリの連中が幹部になって迷走しているんじゃないかという疑いを持っています。とりあえず古い人はそれでも拳で殴られる痛みとか知っている人がまだいたように思いますね。
9532: 匿名さん 
[2022-12-24 11:51:09]
標識記載の建築主電話番号にかけても業者につながります。管理組合ではありません。
9533: 匿名さん 
[2022-12-24 11:51:23]
>>9530 匿名さん
個人の電話番号なんか教えたらイタ電されるんじゃない?そういうの大好きでしょ活動家は。それ犯罪だから。
9534: 匿名さん 
[2022-12-24 11:52:21]
管理組合事務所なるものがあって専用電話を引いているケースはおそらくこの規模のマンションとしては珍しいかも。
9535: 匿名さん 
[2022-12-24 11:56:08]
マンションの件で周辺に何か問題があれば、理事長とか知り合いなら直で話すかもしれないけれど、普通は管理人とか管理会社に話すのが普通なのに、なんで建て替えのときだけ中の人が対応しなければいけないの。謎。
9536: 匿名さん 
[2022-12-24 12:00:12]
説明を求める先が業者というのはよく見るけれど、建築主電話番号に業者という例は見かけないと思うがね。
9537: 匿名さん 
[2022-12-24 12:02:38]
>>9536 匿名さん
そうかな、知らないだけなんじゃないですか
9538: 匿名さん 
[2022-12-24 12:07:44]
本郷三丁目駅から湯島駅にかけての春日通り沿いで最近、マンションの建設が多くない? いま建設中の物件だけでも、ブリリア、オプレジ、シティハウス。あの辺りは歩道が狭いから、歩道を拡張してほしい。
9539: 匿名さん 
[2022-12-24 12:11:21]
>>9537 匿名さん
業者に丸投げなんですよね。それでいいと言い出しそうですけどね。
9540: 匿名さん 
[2022-12-24 20:19:09]
>>9534 匿名さん
そんなの普通ですよ。
9541: 匿名さん 
[2022-12-24 20:50:44]
建築主にハラスメントを働いて、やっぱりやめますと言わせるためには直で会ったり電話をしないといけないからね。恫喝されて不規則発言でもしようものなら、色々問題になるから業者はかませないとね。常識の範囲です。
9542: 匿名さん 
[2022-12-24 20:54:37]
>>9538 匿名さん
>あの辺りは歩道が狭いから
いずれ拡幅されるのでそうなれば歩道は広がりますよ。
9543: マンション検討中さん 
[2022-12-24 20:59:22]
いずれ拡幅
は、1980年代から言われてる件。
9544: 匿名さん 
[2022-12-25 08:39:29]
(仮称)宝生ハイツ建替え計画は冬眠ですかね
9545: 匿名さん 
[2022-12-25 09:04:11]
宝生学園という男子校と桜蔭ハイツだったら揉めなかったのに。
9546: 匿名さん 
[2022-12-25 09:13:50]
女子校には配慮が要るよね
9547: 匿名さん 
[2022-12-25 12:31:53]
電話番号や丸投げの件、ほどほどにしたほうが良いですよ。社会経験がないのが丸出しになっています。

マンションの管理組合で専従や選任はありえなし(皆さん働いているよ)、近隣に難しい人が住んでいるとなれば、中途半端に関わらず専門家に一任した方が良い。こんなの就業経験があれば当たり前すぎることなのですけど。
9548: 匿名さん 
[2022-12-25 12:35:04]
>>9547 匿名さん
たぶん、直接会いに行って脅すつもりなんだと思います。
なんか他所の例ですけれど、再開発組合の電話にはちょくちょく変な電話がかかってきたみたいですよ。

気持ちはわかりますが、脅迫罪になるからやめた方がいいとおもうんですけどね。
9549: 匿名さん 
[2022-12-25 12:41:05]
>>9546 匿名さん
もちろん女子校だろうが男子校だろうが、配慮は必要だと思いますよ。だから総合設計制度を活用したり、配棟計画を工夫するなどして、学校や神社の存在に配慮して日当たりが最大限確保できるように努力しているし、バルコニーとかも低層階は作らないという話じゃないですか。

それ以上の望みをかなえようとしないから争いになるのか、それ以上の望みをかなえさせようとするから争いになるのか、という観点からすると、ここまでやってもらっていたら、後者の方に世間の判断は傾くと思うんだけどね。
9550: 匿名さん 
[2022-12-25 12:41:34]
さて、問題です。欲深な人はどちらかな
9551: 匿名さん 
[2022-12-25 12:54:37]
業者でしょう
9552: 匿名さん 
[2022-12-25 12:55:14]
>>9551 匿名さん
そうかな?(笑
9553: 匿名さん 
[2022-12-25 13:13:07]
ぎりぎりを狙って頓挫した建築計画があったよね。

欲深いのは程々に。
9554: 匿名さん 
[2022-12-25 13:31:52]
きっとで管理組合の人が出てきたら、紅衛兵時代を知る毛沢東主義者は自己批判を迫るんでしょうね。
参考画像です↓

https://twitter.com/eikouarucroatia/status/909066327880380417?s=20
9555: 匿名さん 
[2022-12-25 13:36:09]
紅衛兵を扇動した悪い大人はこうなりました↓

https://twitter.com/cue80s/status/559003276159356928?s=20

人々を悪い方向へ煽動する活動家にも裁きが必要ではないかと思います。
9556: 匿名さん 
[2022-12-25 13:41:46]
>>9553 匿名さん
容積率に限っていえば、通常はギリギリまで使うはずです。財産そのものですから。庶民は余裕がないので。
9557: 匿名さん 
[2022-12-25 13:46:54]
そのギリギリが仇になることはないのかな?
9558: 匿名さん 
[2022-12-25 13:50:14]
住宅街を歩いてごらん、切妻屋根って斜線規制のギリギリのラインそのものじゃない。
当然みんなそうやって建てているじゃないの。広い敷地にお住まいのお金持ちならいざしらず。
9559: 匿名さん 
[2022-12-25 13:56:44]
確かにそのギリギリが今回のトラブルに繋がっていますね。
学園に日陰を強いるのに、
自らは南向きのワイドスパン?
9560: 匿名さん 
[2022-12-25 14:28:16]
>>9559 匿名さん
例の本郷一丁目のマンション建て替えの件だと思うけど、あそこは総合設計制度を使っているからギリギリじゃないよ。公開空地もあるし、高さがあるおかげで離隔も格段に広くなっている。普通に建てるよりは周辺への悪影響が少ない。それなのに総合設計制度を使わせないようにしてほしいという不思議な主張を展開しているよね。

それと、高さ制限があるけれど、そこまで高いたてものは近隣にないとかいうような表現もありましたよね...。それに今より高い建物は建てないといういまだに実物が表に出てこない例の書付でしたっけ、だから今より高いのは約束違反という話もありました。ギリギリなのではなく適法の範囲ですら容認できない、今よりも少しでも高く、大きなものは容認できないという主張だったと理解しています。

今回は老朽化したマンションを制度を利用して適法の範囲内かつ最大限周辺に配慮して建て替えようという事業であって、営利を目的として違法建築を合法と誤魔化そうとする何らかのチートがあった、住民運動に敗れた過去の事例とは全く異なるものです。
9561: 匿名さん 
[2022-12-25 14:39:35]
>>9559 匿名さん
お宅も南向きに建てたらどうでしょうか、で終わる話なんですよね。
9562: 匿名さん 
[2022-12-25 15:08:10]
文京区の不満の多くは港区に鞍替えすれば満足すると思うよ。
芝公園、赤羽橋辺りなら価格変わらないと思う。
でも地下鉄は乗り換えあり気になるかもな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる