「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
9151:
周辺住民さん
[2022-10-17 19:55:11]
|
9152:
周辺住民さん
[2022-10-17 19:59:10]
>>9147 匿名さん
環状3号の小日向区間が完成すれば、往来が便利になり、沿線の地価も上がりそうです。今の年配の方々が鬼籍に入れば、反対の声も弱まるのではないでしょうか。 |
9153:
匿名さん
[2022-10-17 20:00:41]
積極的に関わられたらピラミッド型のマンションだらけになりそう。
|
9154:
匿名さん
[2022-10-18 02:52:18]
|
9155:
匿名さん
[2022-10-18 04:34:53]
|
9156:
匿名さん
[2022-10-18 04:39:24]
>>9153 匿名さん
>ピラミッド型のマンション 地区計画だから斜線規制なんかなくせるので、こんなのができますよ。 https://twitter.com/2ldk18/status/1498532387726057474?s=61&t=yU6PbDBuC... |
9157:
匿名さん
[2022-10-18 04:40:26]
ちなみにPC神宮北参道、私なら見ているだけでご飯お茶碗三杯いけます。
|
9158:
匿名さん
[2022-10-18 04:45:35]
>>9145 匿名さん
>モノへの欲望が希薄なZ世代が中心となるこれからの時代、森ビル的な再開発は時代遅れになるのは目に見えている。 そうですかねえ? Z世代だってもはや接点が無いほど富裕層と底辺層が分離してるわけで、そんなに単純な話ではないと思いますけどねえ |
9159:
匿名さん
[2022-10-18 04:56:41]
>>9151 周辺住民さん
>武家の敷地内に足軽長屋 とはいえ明治維新で足軽は全員失業して去っていき、取り壊されたことでしょう。桑畑になった時期もあっただろうし、今残っているのは本当に狭い道と階段だけと言っていいでしょう。 |
9160:
匿名さん
[2022-10-18 05:46:44]
>>9158 匿名さん
Z世代は世のため人のためになることが大好きなんですよ。古い言い方をすればフィロソフィーとかレジェンドがないと共感できない。SDGsとかも好きだし、地球環境についても熱心なのは彼らZ世代です。単に古いものを残せだけでは共感は得られないでしょう。全ての価値観にフラットで多様な価値観を共有できることも彼らの特徴です。 特に資本家とか富裕層とかいう名前でレッテルを貼って一方的に悪だとするような、旧来からの左翼活動家特有の特定の考え方を排除するような排他性はZ世代にはなじまないです。実際、マンション反対運動の人が仕掛けたSNSのプロパガンダにしなやかに批判の声をあげ、複数の視座から論じることでその一方的で独善的な論理を丸裸にしてしまった。 |
|
9161:
評判気になるさん
[2022-10-18 07:28:01]
|
9162:
匿名さん
[2022-10-18 12:45:31]
>>9161 評判気になるさん
はて、階段や狭い道で繋がれた狭小戸建て街にも興味はないようですね。 彼らの多くは、再開発だったりそうでなかったりしますがいずれにしろ便利な都心の集合住宅に住んでいるようですよ。 |
9163:
匿名さん
[2022-10-18 12:56:12]
Z世代というのはかなりざっくりした括りですが、般的によく言われていることは時間をお金で買うことを知っていると言うところですね、いわゆるタムパの概念があるのが特徴ですね。通勤時間とか買い物にかける時間とかをケチる傾向にあります。駅から遠い高台の戸建よりも、商業地のど真ん中にあって駅から近くそれも都心の職場への通勤距離も短いマンションを選ぶ傾向があります。
また彼らの言うコスパは安ければいいというものではなく、中長期的なスパンでのコスパを重視する傾向があります。モノがよければ高くても買う人たちですね。 再開発でZ世代のコスパとタムパがあると訴求するような住宅地に生まれ変わることが大事ではないですかね。長い階段やきつい坂が来るものを阻み、コンビニすらないような街はいずれ彼らから捨てられていくでしょう。駅直結都心直結の交通の結節点にある商業地の大規模分譲高級マンションは彼らの大好物です。 |
9164:
匿名さん
[2022-10-19 02:02:51]
>>9154 匿名さん
レポーターは深沢邦之 |
9165:
匿名さん
[2022-10-19 04:33:50]
>>9152 周辺住民さん
>環状3号の小日向区間が完成すれば、往来が便利になり、沿線の地価も上がりそうです。 全くその通りです。階段や急坂のない茗荷谷への動線が確保できることで得られる買い物や通勤通学の利便性の向上は住んでいる人の福祉に大きく貢献するはずです。 ただ世の中良くなっては困る人もいるんですよね。誰とは言いませんが土地をとられてみんな困る、犠牲が増えると宣伝しているようです。確かに道路のために住んでいる人を単純に追い出したらそうかもしれませんが、一帯を再開発してタワーマンションを作ってそこにみんな住めば決して追い出されることなく住み続けられるし、資産価値の向上でみんなハッピーになれるはずです。無知な素人の老人に一方的な情報を与えて偏った考え方を持たせようという、ロシアの田舎でプーチンがやっているプロパガンダ活動と同じことをするのはやめてほしいと思います。 |
9166:
匿名さん
[2022-10-19 04:39:03]
文京区や東京都も、環状4号整備事業として行われた新宿区の富久クロスの事例をもっと地元に啓蒙するべきです。文京区民で環状3号に反対している人で、これを知っている人は皆無じゃないかと思います。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/pdf/kushi_data_92.pdf |
9167:
匿名さん
[2022-10-19 06:55:59]
文京区の人は知っていますし、富久クロスの事例をよしとしないです。
|
9168:
匿名さん
[2022-10-19 07:05:30]
>>9167 匿名さん
文京区の人全員に聞いて回ったわけでなければそのような言説はおやめになったほうがいい |
9169:
職人さん
[2022-10-19 07:08:51]
珍建築、富久クロスwww スーパーの上に立ってる戸建てって木造なの?
|
9170:
匿名さん
[2022-10-19 07:10:36]
|
9171:
匿名さん
[2022-10-19 07:33:40]
播磨坂の交通量が増えたら今の雰囲気台無し。
|
9172:
周辺住民さん
[2022-10-19 07:33:58]
私も富久クロスの低層棟は素晴らしいと思います。戸建てじゃなきゃ嫌!に正対したソリューションになっていますね。
|
9173:
周辺住民さん
[2022-10-19 08:00:03]
播磨坂が桜の名所と化しているのは、暫定的措置ではなかったかな。
個人的には道路の未開通、未拡幅をなくしていけば、無駄な交通が減って全体としてはプラスになると思っています。細い道路の一方通行は仕方ないにしても、大通りの右折禁止はなくしてほしいところ。 |
9174:
匿名さん
[2022-10-19 14:13:25]
車の代わりに狭小戸建てが格納された巨大な立体駐車場のような建造物を作ればいい
小石川あたりの**老人どもも喜んで住むのでは |
9175:
匿名さん
[2022-10-19 14:57:20]
千代田区近接の文京区は凄い上がってしまいましたね
分かっていたけど この期間に湾岸、武蔵小杉を買ってしまった方は高値づかみでしたね |
9176:
匿名さん
[2022-10-19 15:08:57]
富久クロスってバブル期からあった再開発計画で20年以上掛けて形にしてる。よくまとまったよね。
|
9177:
匿名さん
[2022-10-19 15:10:18]
富久クロスは3部屋行灯部屋があることで有名ということしか知らないな
|
9178:
周辺住民さん
[2022-10-19 17:10:17]
>>9177 匿名さん
行灯部屋はさすがに2部屋ではなかったでしょうか。 |
9179:
eマンションさん
[2022-10-20 01:23:37]
「何がなんでも文京区」という人は御茶ノ水幼稚園のお受験をする人達でしょう。幼稚園から半径3キロ以内に住んでないと受験できないから
|
9180:
匿名さん
[2022-10-20 07:38:29]
新宿区余丁町や荒川区西日暮里4丁目でもよいですが
|
9181:
匿名さん
[2022-10-20 09:00:15]
>>9179 eマンションさん
都心三区並の利便性がありながらそれほど高くないということもありますね。 ミダス王は触れるものを全て黄金に変える手を手に入れたという寓話がありますが、まあそのオチは置いておいて、港区という言葉がつくとなんでも高いというのはいかがなものかと思いますね。日本人なら文京区でしょう。 |
9182:
匿名さん
[2022-10-23 00:00:45]
今日(10月23日)13時から
BS-TBS 「噂の!東京マガジン」放送予定です。 |
9183:
周辺住民さん
[2022-10-23 07:33:51]
|
9184:
匿名さん
[2022-10-23 14:20:59]
>>9176 匿名さん
富久クロスって三井不動産のプロジェクトだったんだな https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0615_02/ 文京区全体の再開発も三井さんにやってもらいたいな |
9185:
周辺住民さん
[2022-10-23 15:43:36]
>>9184 匿名さん
確かに。私は文京区のダメな象徴として、後楽園駅前交差点の上にある人道橋が挙げられると思っています。区役所、ラクーア、メトロ、ドームなど主要施設を結ぶ動線なのですが、段差ありすぎ笑。区役所とメトロは地下でバリアフリーでつながっていますけど。 三井不動産がドームシティを再開発する際は、こうした点にも配慮されるものと思います。 |
9186:
匿名さん
[2022-10-24 00:27:53]
三井不動産といえば宝生ハイツで説明会打ち切りによって紛争になってますね。文京区全体の再開発をお願いしてよいものか疑問です。
|
9187:
匿名さん
[2022-10-24 06:15:11]
|
9188:
匿名さん
[2022-10-24 13:35:49]
>>9187 匿名さん
後楽園駅前交差点のデッキを見るといつも不思議に思うんだけど、なぜメトロエムの2階を改札階にしないでわざわざ一階に下がらなければいけないのかということ。 そうするだけでもかなりバリアフリーに近づく気がする。 |
9189:
匿名さん
[2022-10-24 15:35:31]
文京区役所と礫川公園との間をつなぐペデストリアンデッキを作る計画があったらしい。いまからでも作れるかも。
|
9190:
匿名さん
[2022-10-24 18:33:49]
|
9191:
周辺住民さん
[2022-10-24 19:15:34]
丸ノ内線が2階レベルなので、3階レベルの回遊動線が必要に思います。その動線を礫川公園につなげれば、小石川方面の人が冨坂を上がらなくて済みます。
|
9192:
周辺住民さん
[2022-10-24 19:20:20]
|
9193:
匿名さん
[2022-10-24 19:53:14]
>>9192 周辺住民さん
>バリアフリー化を進めてほしい 歩道の段差をなくしたり、地下鉄へのバリアフリー動線を用意したりとか色々やっているんですけどね、障がい者の通行を妨げている歩道の駐輪場は、あくまでも応急のものとして早く大型駐輪場を整備して歩道を拡げてほしいものです。バス停の位置ももう少し歩行者を妨げない位置に工夫してほしいですね。 |
9194:
周辺住民さん
[2022-10-24 20:10:07]
>>9193 匿名さん
春日・後楽園駅だと、駐輪場は地下にかなり大型のものがありますが、足りませんよね。区役所前のバス停も歩道をいじめているだけで、工夫がないです。区役所側はせめて区役所がセットアップすべきだし、文京ガーデン側もセットアップすべきだったと思います。多額の税金を入れたわけだし。 |
9195:
匿名さん
[2022-10-24 22:29:50]
>>9194 周辺住民さん
>駐輪場は地下にかなり大型 あれは小さいですよ。 自転車に関する不満はいまだに多いです。 かなり以前にこの件で議論したことがあるのですが、供給しすぎると需要を誘発するので需要を満たすことは永遠にできない、だから小さい駐輪場でいいのだと言う人がいて閉口しました。 まあ、当時は違法駐輪自転車を撤去して納税者を悪者扱いにするのが普通で、十分な駐輪インフラによって需要を満たすとともにより徹底した撤去活動によって秩序を回復するという発想はなかったので当然ですが。 |
9196:
匿名さん
[2022-10-24 22:46:55]
シェアサイクルも住宅街のポートが少なすぎて道に溢れている地点もあって、なんだかなあという感じですね。マンションの駐輪場の一部をシェアサイクルのポートにする工夫が必要だと思いますが、なかなか難しいでしょうね。
数千台規模の大型駐輪場が必要な気がします。 |
9197:
匿名さん
[2022-10-24 23:35:12]
やっぱりこれは三井不動産を召喚するしかないかな...
再開発をするしかない |
9198:
匿名さん
[2022-10-25 00:23:03]
三井不動産が深く関与している宝生ハイツ建替えの件
|
9199:
匿名さん
[2022-10-25 00:38:02]
東京ドームの親会社じゃん
再開発するに決まっているでしょ 腐っても伝統の巨人軍のホームだからね |
9200:
匿名さん
[2022-10-25 01:07:44]
東京ドームホテル建設に際して行政訴訟になったようですが
|
武家の敷地内に足軽長屋が建てられていた例もあるから、小さな家は江戸時代から存在していたとも言えそうです。