「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
9033:
匿名さん
[2022-10-03 20:35:05]
番町の日テレ再開発はかなり譲歩してくれているようですね。
|
9034:
通りがかりさん
[2022-10-03 20:36:46]
宝生の件、書きたければ書けばよいのでは?
|
9035:
匿名さん
[2022-10-03 20:57:06]
>>9033 匿名さん
女子学院も似たような建築紛争に遭ってますね。桜蔭も女子学院も応援しています。 |
9036:
eマンションさん
[2022-10-03 21:04:21]
|
9037:
匿名さん
[2022-10-03 21:11:36]
(仮称)宝生ハイツ建替え計画の件、文京区の住環境を考える重要な事例と思う。
|
9038:
評判気になるさん
[2022-10-03 21:17:52]
|
9039:
匿名さん
[2022-10-03 23:11:55]
専用スレ立てればいいのでは?
|
9040:
匿名さん
[2022-10-04 06:33:51]
|
9041:
匿名さん
[2022-10-04 07:17:17]
>>9040 匿名さん
思うんだけど、名門ってことは各界で活躍するOGもいっぱいいるし、偏差値が高い学校や学費が高い学校には必然的に社会的エスタブリッシュメントに属する父兄の子弟が集まるわけで、そういう社会的地位の高い権力や影響力を行使できる団体が東京都の都市計画という大きな枠組み異を唱えることは非民主的な権力の行使なのではないかという批判もあると思う。 実際に隣地を買い取ったりしたケースもあるわけで(ほんとにお金あるところにはあるんだなあ、すごい)、良好な教育環境を考えたときに、あえて郊外へ移転するという考え方もあるんじゃないだろうか。明治時代にも急速進む東京市の都市化にともなって、郊外移転した歴史をもつ学校はひとつやふたつじゃないだろう。文京区でも春日通りの拡幅にともなって学校が一つ消えていて、銘板が残っている。 いつから学校が政治力を行使して周囲に影響力を及ぼすようになったのだろうか? |
9042:
匿名さん
[2022-10-04 07:27:25]
実際問題として放課後に鉄緑とかに生徒が通うことを考えると、都心に学校があるメリットは高いと思うのだが、そもそも世界に目を向ければ名門大学は郊外の広いキャンパスで良好な学習環境を提供するのが普通で合って、オックスフォードもケンブリッジもロンドンの郊外の衛星都市のような場所に位置している。
そういう場所で雑音から遮断された環境で勉強に集中していて、そこから世界を股にかけて活躍する優秀な人材が多数輩出されていることは誰もがしっていることだ。果たして都心に学校は必要か?そこから議論を紡ぐべきではないのか。 |
|
9043:
匿名さん
[2022-10-04 08:11:17]
学校環境に悪影響を及ぼす超高層マンションの建設を正当化する理由にならないと思いますが…
|
9044:
匿名さん
[2022-10-04 08:20:04]
>>9043 匿名さん
だから、当事者同士で話し合っているでしょ。分からないのかな。「超高層マンションは悪」という前提で批判ばかりしていたら、思考停止に陥り、地域に禍根を残し、何にも良いことはないと思う。この件は静かに見守ろうよ。 |
9045:
匿名さん
[2022-10-04 08:31:09]
超高層マンションは善とする宝生会側が建設を強行しようとして地元町会との建築紛争になって新聞報道がされたようで
|
9046:
匿名さん
[2022-10-04 08:37:17]
|
9047:
口コミ知りたいさん
[2022-10-04 08:37:52]
|
9048:
匿名さん
[2022-10-04 08:43:04]
このスレの特徴として、都合が悪いと「自作自演」「なんとか工作」という言葉を使いたがる輩が多い。相手にするだけ時間の無駄であることが分かった。書かれている中身も空疎で、宝生ハイツのためにはならず、却って混乱させている。あー、くだらない。
|
9049:
匿名さん
[2022-10-04 08:57:44]
>>9048 匿名さん
そうそう、SNSでもそういって遁走をはかるのは常套手段ですね、有効な反論もないようなのでどうぞ、ご退出ください。 |
9050:
匿名さん
[2022-10-04 09:00:30]
開発を推進する人が都合が悪くなるとそういう言葉を使うようで。。。
|
9051:
名無しさん
[2022-10-04 09:12:53]
|
9052:
匿名さん
[2022-10-04 09:17:40]
このスレでは「自作自演」「なんとか工作」という言葉を超高層推進派が使っていますよ
|
9053:
マンコミュファンさん
[2022-10-04 09:19:30]
|
9054:
匿名さん
[2022-10-04 09:27:01]
>>9042 匿名さん
文の京と言って学校重視を言い出したのは成澤区長だったと思うが |
9055:
匿名さん
[2022-10-04 09:38:00]
確かに20階建推進派は劣勢になると意味不明な文章を入れて誤魔化しますね。
皆わかっていないとでも思っているのでしょうか。 |
9056:
匿名さん
[2022-10-04 09:40:21]
一人だけかもしれませんが。
|
9057:
匿名さん
[2022-10-04 10:03:07]
都市計画で46メートルの高さ制限がされているのですから46メートル以下の高さのマンションにするといいです
|
9058:
匿名さん
[2022-10-04 10:52:53]
>>9057 匿名さん
だけどそうなると屏風みたいに西側を塞ぐ15階建てが建ってしまうので、かえって日当たりわるくなるし緑地帯もできないので誰も得しない。 |
9059:
匿名さん
[2022-10-04 11:27:50]
緑地帯ってどこにですか?
別のマンション計画のことを言ってますかね |
9060:
匿名さん
[2022-10-04 12:08:11]
屋上緑化のことを指しているのでは?
|
9061:
匿名さん
[2022-10-04 13:47:44]
46m高度地区に学校があることが何かの間違いと諦めるしかないかも
|
9062:
匿名さん
[2022-10-04 13:52:30]
いや、逆でしょう。
文教地区なのに46mに設定したのが間違い。 次の改正では間違いが解消されるかもしれませんね。 |
9063:
匿名さん
[2022-10-04 14:04:10]
権力者が異を唱えればルールが従うとは文京区らしくないですね
|
9064:
匿名さん
[2022-10-04 14:05:44]
反権力の立場からすると全面的に応援するという風にはならないような気がします
|
9065:
匿名さん
[2022-10-04 14:12:11]
あのー、宝生ハイツのことを書くのなら、別にスレを立ててくださいませんか? 正直、私はこの件については全く興味ないので。もっと文京区のほかのことについて知りたいです。どうぞご検討ください。
|
9066:
匿名さん
[2022-10-04 14:26:05]
>>9065 匿名さん
放置が一番ですよ |
9067:
匿名さん
[2022-10-04 14:33:46]
>>9062 匿名さん
(仮称)宝生ハイツ建替え計画の高さ制限は46メートルです。 文京区の絶対高さ制限は2010年に素案が示され4年かけて都市計画決定されました。そのような事情から、絶対高さ制限が見直しされること(絶対高さ制限の強化も緩和も)は、すぐにはないと思われます。 |
9068:
匿名さん
[2022-10-04 15:11:55]
地元町会は46メートルを超える高さにすることに反対していますよ
|
9069:
匿名さん
[2022-10-04 16:47:30]
60メートルにすればもっと日当たりがよくなるのに...
|
9070:
匿名さん
[2022-10-04 16:52:47]
港区なら特例で容積率アップの建て替えでも全く問題にならないのにな
ワンブロック買いまとめるしな オプレジが大活躍するわけよな |
9071:
匿名さん
[2022-10-04 17:05:24]
文京区でもブロックで意見がまとめられた春日・後楽園は超高層です。
|
9072:
匿名さん
[2022-10-04 18:05:18]
ブロックで意見がまとまってないから
いびつでしょ。 |
9073:
匿名さん
[2022-10-04 18:51:28]
>>9071 匿名さん
大きなビルを持っているところが参加しなかったからね。まあまだ新しいのでわざわざくずすとなると余計なコストがかかるしな。でも上手くまとめた方だと思う。政府が公権力を行使したり、でかい財閥系企業が財力にものをいわせてまとめるのと違って住民主導だからなお凄い。上から目線と言われるかもしれないが、よくがんばった、感動した!とほめてあげたい。 |
9074:
匿名さん
[2022-10-04 19:00:09]
等価交換で菊坂の日当たりのいい南西向緩斜面の広い土地にビルに囲まれている学校が移転して、日当たりのいい南側に神社にご遷宮いただいて、全部ひっくるめて再開発で小学校と公共施設と緑あふれる公開緑地が美しい高層マンションが建てば万事解決かという夢を昨日見たよ。みんなニコニコ笑っていた。
|
9075:
匿名さん
[2022-10-04 19:11:32]
宝生会が地元町会と揉めているからどうしようもない。
|
9076:
匿名さん
[2022-10-04 19:17:26]
揉めているのかな、お願いされているだけでしょ。
|
9077:
管理担当
[2022-10-04 19:27:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
9078:
匿名さん
[2022-10-04 20:09:08]
建築計画のお知らせ看板って「東京都建築審査会」の前に立つものなのですね。
てっきり審査が通ってから立つものと思っていました。 |
9079:
匿名さん
[2022-10-04 20:22:42]
周辺と協議して設計が変わることもあるでしょうからね、図面が固まらないうちは審査できないでしょ
|
9080:
周辺住民さん
[2022-10-04 20:24:12]
宝生ハイツの話題が多いので、専用スレ立てました。今後こちらにお願いします。宝生ハイツ以外の話題が困難になっていますので、ご協力ください。
皆様 レスが見にくいと思ったら、こちらへの誘導をお願いします。 (仮称)宝生ハイツ建替え計画 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683034/ |
9081:
周辺住民さん
[2022-10-04 20:26:23]
|
9082:
匿名さん
[2022-10-04 20:28:44]
>>9080 周辺住民さん
おつかれさまです。ありがとうございました。次からは運営さんの削除の腕のみせどころですね。 |