「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
9013:
匿名さん
[2022-10-03 18:57:28]
総合設計を反対されているのであって、高さを下げればいいのでは?
|
9014:
匿名さん
[2022-10-03 18:58:06]
どうせみんな騒いだって購入しないくせにと思う
|
9015:
匿名さん
[2022-10-03 19:01:37]
能楽堂だからと特別扱いすることは他の「劇場」に対する差別では
|
9016:
名無しさん
[2022-10-03 19:04:24]
|
9017:
匿名さん
[2022-10-03 19:08:09]
だから、宝生ハイツの件は、そっとしておいてあげようよ。外野が騒いでも解決しませんし。仮に周辺住民の方がいらっしゃっても、このスレで書き連ねるのは控えましょ。
|
9018:
匿名さん
[2022-10-03 19:08:28]
小石川のアパートはピッキング被害にあってたよ
生活パターンとか見定めてやるみたいよ SNS特定されているやつとか話題になったよね |
9019:
匿名さん
[2022-10-03 19:45:14]
宝生ハイツに居住している人が近隣交渉していないのも拗れている要因のようですね
|
9020:
匿名さん
[2022-10-03 19:49:39]
解決とはどのような状態を指すのでしょうか。
20階建のマンションが建つことが解決なのでしょうか。 |
9021:
匿名さん
[2022-10-03 19:51:01]
それは解決とは言わないでしょうね。
|
9022:
匿名さん
[2022-10-03 19:51:26]
|
|
9023:
匿名さん
[2022-10-03 20:10:45]
近隣説明会をしっかり開催したほうがいいんじゃない?
|
9024:
匿名さん
[2022-10-03 20:12:47]
>>9022 匿名さん
もうやめときなさい、ここで無責任な放言を繰り返している連中は人が困るのを笑ってみているだけの人たちで、単に文京区民をバカにするのが目的です。関係者全員を嘲笑っている連中にレスつけるだけ無駄です。 |
9025:
匿名さん
[2022-10-03 20:14:59]
要するにそういう連中がついているってことです。推して知るべしです。
|
9026:
匿名さん
[2022-10-03 20:15:22]
宝生ハイツの件はセンシティブな問題だから、このスレで外からガヤガヤ言うのは、もうやめようよ。静かに見守りましょう。
|
9027:
匿名さん
[2022-10-03 20:17:05]
私は住環境についての真っ当な書込みがされていると思いますがね
|
9028:
匿名さん
[2022-10-03 20:18:30]
近接する学校の環境に配慮しない建築計画が疑問視されているのだと思う
|
9029:
匿名さん
[2022-10-03 20:22:49]
>>9026 匿名さん
まったくです。一行書き込みさんたちは単に人を苛立たせて失言を引き出そうとしているだけで、明らかに問題の本質に無知な書き込みだらけなので相手にするだけ無駄です。ちゃんと事情がわかっている人たちはこんなところで話し合いなんぞしません。 |
9030:
口コミ知りたいさん
[2022-10-03 20:24:28]
|
9031:
匿名さん
[2022-10-03 20:28:29]
>>9030 口コミ知りたいさん
対案はおろか、何が起きているかにも無知なので、的外れな指摘しかしていない人たちです。訊くだけ無駄です。インターネットの無駄遣い。反対している人たちは饒舌すぎたために、ツイッターや個人ブログ、そしてこの掲示板に残された断片を集めると、実は水面下でかなり以前から周辺と真剣な交渉が真摯に行われていて、かなり大胆な譲歩や設計面での配慮も行われているという証拠をたくさん残してくれました。この大量の書き込みはその証拠を消そうとしているのではないかと思っています。 |
9032:
匿名さん
[2022-10-03 20:30:42]
語るに落ちるとはまさにこのことです。だから言ったでしょ、沈黙は金、雄弁は銀って。
|
9033:
匿名さん
[2022-10-03 20:35:05]
番町の日テレ再開発はかなり譲歩してくれているようですね。
|
9034:
通りがかりさん
[2022-10-03 20:36:46]
宝生の件、書きたければ書けばよいのでは?
|
9035:
匿名さん
[2022-10-03 20:57:06]
>>9033 匿名さん
女子学院も似たような建築紛争に遭ってますね。桜蔭も女子学院も応援しています。 |
9036:
eマンションさん
[2022-10-03 21:04:21]
|
9037:
匿名さん
[2022-10-03 21:11:36]
(仮称)宝生ハイツ建替え計画の件、文京区の住環境を考える重要な事例と思う。
|
9038:
評判気になるさん
[2022-10-03 21:17:52]
|
9039:
匿名さん
[2022-10-03 23:11:55]
専用スレ立てればいいのでは?
|
9040:
匿名さん
[2022-10-04 06:33:51]
|
9041:
匿名さん
[2022-10-04 07:17:17]
>>9040 匿名さん
思うんだけど、名門ってことは各界で活躍するOGもいっぱいいるし、偏差値が高い学校や学費が高い学校には必然的に社会的エスタブリッシュメントに属する父兄の子弟が集まるわけで、そういう社会的地位の高い権力や影響力を行使できる団体が東京都の都市計画という大きな枠組み異を唱えることは非民主的な権力の行使なのではないかという批判もあると思う。 実際に隣地を買い取ったりしたケースもあるわけで(ほんとにお金あるところにはあるんだなあ、すごい)、良好な教育環境を考えたときに、あえて郊外へ移転するという考え方もあるんじゃないだろうか。明治時代にも急速進む東京市の都市化にともなって、郊外移転した歴史をもつ学校はひとつやふたつじゃないだろう。文京区でも春日通りの拡幅にともなって学校が一つ消えていて、銘板が残っている。 いつから学校が政治力を行使して周囲に影響力を及ぼすようになったのだろうか? |
9042:
匿名さん
[2022-10-04 07:27:25]
実際問題として放課後に鉄緑とかに生徒が通うことを考えると、都心に学校があるメリットは高いと思うのだが、そもそも世界に目を向ければ名門大学は郊外の広いキャンパスで良好な学習環境を提供するのが普通で合って、オックスフォードもケンブリッジもロンドンの郊外の衛星都市のような場所に位置している。
そういう場所で雑音から遮断された環境で勉強に集中していて、そこから世界を股にかけて活躍する優秀な人材が多数輩出されていることは誰もがしっていることだ。果たして都心に学校は必要か?そこから議論を紡ぐべきではないのか。 |
9043:
匿名さん
[2022-10-04 08:11:17]
学校環境に悪影響を及ぼす超高層マンションの建設を正当化する理由にならないと思いますが…
|
9044:
匿名さん
[2022-10-04 08:20:04]
>>9043 匿名さん
だから、当事者同士で話し合っているでしょ。分からないのかな。「超高層マンションは悪」という前提で批判ばかりしていたら、思考停止に陥り、地域に禍根を残し、何にも良いことはないと思う。この件は静かに見守ろうよ。 |
9045:
匿名さん
[2022-10-04 08:31:09]
超高層マンションは善とする宝生会側が建設を強行しようとして地元町会との建築紛争になって新聞報道がされたようで
|
9046:
匿名さん
[2022-10-04 08:37:17]
|
9047:
口コミ知りたいさん
[2022-10-04 08:37:52]
|
9048:
匿名さん
[2022-10-04 08:43:04]
このスレの特徴として、都合が悪いと「自作自演」「なんとか工作」という言葉を使いたがる輩が多い。相手にするだけ時間の無駄であることが分かった。書かれている中身も空疎で、宝生ハイツのためにはならず、却って混乱させている。あー、くだらない。
|
9049:
匿名さん
[2022-10-04 08:57:44]
>>9048 匿名さん
そうそう、SNSでもそういって遁走をはかるのは常套手段ですね、有効な反論もないようなのでどうぞ、ご退出ください。 |
9050:
匿名さん
[2022-10-04 09:00:30]
開発を推進する人が都合が悪くなるとそういう言葉を使うようで。。。
|
9051:
名無しさん
[2022-10-04 09:12:53]
|
9052:
匿名さん
[2022-10-04 09:17:40]
このスレでは「自作自演」「なんとか工作」という言葉を超高層推進派が使っていますよ
|
9053:
マンコミュファンさん
[2022-10-04 09:19:30]
|
9054:
匿名さん
[2022-10-04 09:27:01]
>>9042 匿名さん
文の京と言って学校重視を言い出したのは成澤区長だったと思うが |
9055:
匿名さん
[2022-10-04 09:38:00]
確かに20階建推進派は劣勢になると意味不明な文章を入れて誤魔化しますね。
皆わかっていないとでも思っているのでしょうか。 |
9056:
匿名さん
[2022-10-04 09:40:21]
一人だけかもしれませんが。
|
9057:
匿名さん
[2022-10-04 10:03:07]
都市計画で46メートルの高さ制限がされているのですから46メートル以下の高さのマンションにするといいです
|
9058:
匿名さん
[2022-10-04 10:52:53]
>>9057 匿名さん
だけどそうなると屏風みたいに西側を塞ぐ15階建てが建ってしまうので、かえって日当たりわるくなるし緑地帯もできないので誰も得しない。 |
9059:
匿名さん
[2022-10-04 11:27:50]
緑地帯ってどこにですか?
別のマンション計画のことを言ってますかね |
9060:
匿名さん
[2022-10-04 12:08:11]
屋上緑化のことを指しているのでは?
|
9061:
匿名さん
[2022-10-04 13:47:44]
46m高度地区に学校があることが何かの間違いと諦めるしかないかも
|
9062:
匿名さん
[2022-10-04 13:52:30]
いや、逆でしょう。
文教地区なのに46mに設定したのが間違い。 次の改正では間違いが解消されるかもしれませんね。 |