「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
8651:
マンション検討中さん
[2022-09-22 20:24:15]
|
8652:
匿名さん
[2022-09-22 21:10:48]
マンションコミュニティには既に書き込みの一定のルールがあるにもかかわらず、
敢えてさらに自ら厳しく制限をかけていく様は何かに似ていますね。 まさに文京区。 |
8653:
マンション検討中さん
[2022-09-22 22:47:40]
|
8654:
匿名さん
[2022-09-23 12:18:41]
文京区には子供が走り回れる公園がないからな。伝通院の横の児童相談所の敷地を子供達に開放していたが、詳しくは書かないが、色々とトラブルもあった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114336 どうして公園がないかと言えば、区内の土地の多くが住宅地で、個人の小さな敷地に分割されてしまっていてまとまった広い土地がないから。 災害の時の避難スペースも足りない。おそらく関東大震災級の震災があれば倒壊する古い家も多いだろう。収容できる場所は少ない。再開発で公開緑地や公園をたくさん整備する必要がある。 |
8655:
匿名さん
[2022-09-23 12:19:16]
総合設計制度によって緑地を作ることが文京区に今必要なこと
|
8656:
匿名さん
[2022-09-23 12:40:09]
江戸から東京になって住宅街として最初に発展したのが今の文京区界隈だっけ
歴史の古さが再開発の弊害になってるのは関西みたいなもんか(京都人に失笑されそうな例えだけど) |
8657:
匿名さん
[2022-09-23 13:16:21]
> 総合設計制度によって緑地を作ることが文京区に今必要なこと
(仮称)宝生ハイツ建替え計画で十分な緑地が作られるのでしょうか? 能楽堂の屋上緑化はしているようですが… |
8658:
匿名さん
[2022-09-23 13:49:40]
その件については、
緑化うんぬんではなく、話がもっと複雑でありまして、 当事者同士で話し合いで解決してもらうしかないようです。 難航しそうではありますが。。 |
8659:
匿名さん
[2022-09-23 13:54:52]
近隣説明会もされてないようだよ
|
8660:
匿名さん
[2022-09-23 14:10:02]
|
|
8661:
評判気になるさん
[2022-09-23 14:55:05]
はれものに触るように扱えと?
|
8662:
匿名さん
[2022-09-23 14:58:50]
|
8663:
匿名さん
[2022-09-23 15:25:03]
はれものは誰ですか
|
8664:
匿名さん
[2022-09-23 15:34:55]
区内の文教地区でどこでも起き得る事件では?
|
8665:
匿名さん
[2022-09-23 18:22:40]
>>8656 匿名さん
>江戸から東京になって住宅街として最初に発展したのが今の文京区界隈 さらに空襲を免れた地域も多いので、場所によっては城下町さながらの曲がりくねった狭い道路と階段の街並みが残ってしまいました。決して悪いことではないのですが... |
8666:
マンコミュファンさん
[2022-09-23 18:31:17]
>>8665 匿名さん
文京区には、関東大震災でも第二次世界大戦でも被害を免れた、または被害が少なかったところが意外と多いので、古い街並みが残っていているところが多いです。その証拠に、明治時代の古地図を見てみると、道路や街区がほとんど変わっていない場所が多数あります。もちろん狭い道は緊急車両が入れなく危険だし、今後の首都直下型地震で無傷になる保証はありません。これまでもご指摘されているように、災害対策を考えたら大きな緑地公園は必要でしょう。一方で、都内では珍しく明治時代からの街区も残っていて、歴史遺産としての街並み保存も必要という声も理解できます。折衷案を見つけて、文京区らしい開発をしてほしいです。 |
8667:
匿名さん
[2022-09-23 19:19:27]
堀坂・六角坂は江戸時代の地図に書かれていて今もそのままの位置ですよ。
|
8668:
周辺住民さん
[2022-09-23 19:22:35]
>>8667 匿名さん
赤い人ですね。 |
8669:
匿名さん
[2022-09-23 19:33:37]
六角坂のクランクは江戸時代からそのままの形状ですね。
|
8670:
匿名さん
[2022-09-23 19:39:31]
クランクで、しかも急な登り坂のために、トレーラーなどの車両が物理的に通れません。
小石川や小日向にはそのようなエリアが多くあります。 |
8671:
匿名さん
[2022-09-23 19:39:48]
文京区にある坂のほとんどは、昔から変わっていないと思う。S坂とか無縁坂とか、森鴎外の小説にも登場しますね。
|
8672:
匿名さん
[2022-09-23 19:45:20]
|
8673:
匿名さん
[2022-09-23 19:47:23]
>>8666 マンコミュファンさん
ただですね、その古い街並みに古民家とか武家屋敷がそのまま残っているかというかとそうではなく、江戸期から残る家はまずありません。残っているのは道だけなんですよ。京都の石田家住宅とか兵庫の箱木家住宅みたいなのが残っていたら残す価値はあるとおもうんですけどね。高台の住宅地といえど、関東大震災で建て替えが必要なほどの大損害が出たことが窺えます。 |
8674:
匿名さん
[2022-09-23 19:50:43]
>>8673 匿名さん の続きですが、文京区だと右京山に残る大正時代の洋風分譲住宅群は保全する価値が高いと思いますね。既に法人が管理している明治時代や大正時代の元質屋とか富豪の豪邸などがありますが、そうした例外を除けば残す価値の高い住宅は少ないと思います。
|
8675:
匿名さん
[2022-09-23 20:12:27]
>>8671 匿名さん
>文京区にある坂のほとんどは、昔から変わっていない とはいっても、文京区民は坂をよく思っていないようなんですよね。 区の魅力の一つとして挙げられる坂ですが、 力をいれてほしい、どちらかと言うと力を入れて欲しいという意見は他の魅力とされる項目のどれよりも低く、力を入れなくて良い、どちらかというと力を入れなくて良いという意見は、他の魅力とされる項目のどれよりも多いのです。 https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0245/4055/7siryou5-1.pdf 住んでみれば分かりますよね、坂が魅力だ、いいね、と言う人のほとんどはそこに住んでいないです。坂の道とされる尾道で空き家が増えている、坂好きの人が一生懸命そこに人を呼ぼうとがんばっていますが...還暦ぐらいからだんだん足腰が弱っていくわけで、住もうという人は元気な若い人ばかりのようですね。 |
8676:
匿名さん
[2022-09-23 20:13:23]
|
8677:
マンション検討中さん
[2022-09-23 20:46:13]
>>8675 匿名さん
文京区内の坂でも、かなり急勾配である湯島の実盛坂(階段ですが)の脇に、周辺住民の誰もが24時間利用できるエレベーター(マンションの共用施設)ができて、住民の生活クオリティーが向上したケースもあるので、こうした開発事例が増えればいいと思います。 |
8678:
匿名さん
[2022-09-23 20:53:22]
>>8677 マンション検討中さん
そうなんですよね。個人的には環状3号線を通し、小日向の台地と小石川台を繋ぐ橋を作れば、小日向はとても快適になると思うんですけどね。播磨坂のように美しい街路樹で飾られるとなお可でしょう。小日向も区画整理を行なって、碁盤の目にすれば宅地としての価値はいまよりずっと高まるでしょう。 |
8679:
匿名さん
[2022-09-23 21:06:16]
ところが区画整理というやつをやると、道路が広がるぶん沿道の家の敷地が削られます。そうなると反対するしかないですよね。
だから再開発を行うことでタワーマンションを建ててそこに旧住民が住んで、余った土地を公園にしたり広い道にしたりする必要があるわけですが、戸建て住宅にこだわる人が多いらしいので、なかなかその手の再開発は難しいようです。 実はアパート形式の下宿とか小規模賃貸マンションも多い土地柄なので、アパートや駐車場になっている人にはタワーマンションの権利床を与えるという方策もあると思うのですが、タワーアレルギーのある人も多いみたいなので、そう言う手段も取れなさそうです。 |
8680:
匿名さん
[2022-09-23 21:07:50]
まあ、そうなると勝手にしろってことで、今後不動産価値が高まる方向性はないのかもしれませんね。とりあえず再開発の計画があるところを見るのが文京区の不動産を語る上では有益かと思います。
|
8681:
匿名さん
[2022-09-23 21:32:44]
借地権の更新時期が8年後に迫っている湯島ハイタウン、隣の国有地(湯島地方合同庁舎、最高裁判所湯島宿舎)とあわせて、旧岩崎庭園を取り囲むように、低層マンションの再開発してくれないかなー。三菱地所さん、お願いします!
|
8682:
匿名さん
[2022-09-23 21:43:33]
>>8681 匿名さん
そうですね、岩崎庭園から湯島方向の景観を確保するためには湯島ハイタウンの建て替え場所を横にどけて、湯島ハイタウン跡地に低層の建物の公共施設を作る方向性がいいと思うんですけどね。春日通りに面する土地は低層マンションを建てるには向かないと思います。岩崎弥太郎を顕彰する記念館なんかもいいですね。 |
8683:
匿名さん
[2022-09-23 21:52:32]
全くの私案ですが、>8682さんがご提案されている岩崎弥太郎の顕彰記念碑館(上京後に初めて住んだ地が湯島である渋沢栄一も併せて)を湯島ハイタウンの跡地(A)に建造し、合同庁舎や最高裁判所官舎のあるエリア(B)に低層マンションを造るのがいいのかなと思います。裁判所官舎はかなり老朽化しています。
|
8684:
匿名さん
[2022-09-23 22:07:42]
>>8683 匿名さん
>エリア(B)に低層マンション 地権者全員が権利床を得られないような気もします タワーマンションでないと厳しいのでは?個人的には借地権にして国庫にお金が入るスキームが望ましいですね。 |
8685:
匿名さん
[2022-09-23 22:43:46]
>>8684 匿名さん
確かにおっしゃる通りですね。文京区は高さ制限がありますが、その範囲内でタワマンを建てた場合、地権者の権利床は確保できるのでしょうか? 建て替えとなると、スケジュール的にそろそろ話を進めないと厳しいですかね? |
8686:
匿名さん
[2022-09-23 23:09:15]
地区計画を策定するのですね
|
8687:
匿名さん
[2022-09-23 23:21:52]
景観条例....
|
8688:
匿名さん
[2022-09-23 23:30:41]
三菱地所には
周辺住民と丁寧に調整をしていただきたいものです。 |
8689:
匿名さん
[2022-09-23 23:36:40]
近隣説明会もしっかりと
|
8690:
匿名さん
[2022-09-23 23:42:15]
本郷一丁目の建替え案件についても、三井不動産には周辺への配慮を心がけていただきたいものです。
|
8691:
周辺住民さん
[2022-09-24 06:38:23]
|
8692:
匿名さん
[2022-09-24 08:09:09]
>>8691 周辺住民さん
あと2棟ですか、寂しくなりましたね。 本郷通りに看板建築もどんどん壊されて今は素っ気ないビルばかりですし。 高さ制限を強化するよりも、主要な街区の風致地区指定の方が先だったような気がするんですけどね。思想家はしばしば思考の延長線上において人間の真実から離れがちですね。最近は緑視率も下がり始めていて、庭付き戸建てというものを建てる人が少なくなったせいだと思いますが、住環境が悪化しつつあると思います。高齢化も問題でしょうね、歳をとってメンテナンスができずに鉢植えをやめちゃう人も多いですよ。 |
8693:
匿名さん
[2022-09-24 08:20:16]
文京区の緑は今減っているんですよね。
文京区都市マスタープラン見直し検討連絡会(第1回)参考資料 2 の18ページにその記載があります https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0245/4060/12sannkousiryou2.pdf 文京区の緑はどんどん失われています。 |
8694:
匿名さん
[2022-09-24 08:42:53]
緑化率が下がるのは、文京区みどりの保護条例が他の区(とくに世田谷区)の条例より劣っているからです。
接道緑化の規定もありません。区職員や区議会議員の認識を改めて欲しい。 |
8695:
匿名さん
[2022-09-24 08:45:56]
接道緑化率を定めていませんから、文京区みどりの保護条例は、東京都自然保護条例よりも劣ります。
|
8696:
匿名さん
[2022-09-24 09:32:40]
世田谷区との違いというとやはり敷地が狭いですよね、文京区は
緑化するにしても、草木を植える土地が必要です。 世田谷区は東京都区部平均168平米を大きく上回る190平米、逆に文京区はそれを大きく下回る125平米ですから、総合設計制度で公開空地のあるケースを除くと、ビルの前に小さな鉢植えサイズの植栽があれば上等、住宅地でも狭い家も多いので、最近は植栽のかわりに駐車スペースを設けていることが多くなりました。でも私道は割と緑化が進んでいて、それでも戸建て住宅街はまだ美しい緑を楽しむことができる道が多いですね。 |
8697:
匿名さん
[2022-09-24 09:36:40]
放置自転車を減らすには、規則を厳しくするよりも駐輪場を整備する方が効果的なんですよね。それと同じで緑化率を高めようとしたら、緑化するスペースができるように誘導するのが有効だと思います。
文京区はやはり都心なので、過密さが問題だと思うんですよね。 再開発で小さな敷地をまとめて面積を大きくすることで緑地を作るスペースも生まれてくるでしょう。文京区が推し進めるべき道はそこだと思います。 |
8698:
匿名さん
[2022-09-24 09:56:19]
> 小さな敷地をまとめて面積を大きくすることで緑地を作る
そのようなご主張はお聴きしましたが、個々のマンション等の建築物に求められる接道緑化基準なく、東京都条例と比較しても緩いので、文京区みどりの保護条例の改訂は必要です。 |
8699:
匿名さん
[2022-09-24 10:03:59]
本来成熟しているはずの文京区の戸建て住宅街も、住民が高齢化して相続が発生すると大概は売りに出て不動産業者によって小さく分割して建売住宅として再販されます。
その時にはカーポートが道に面していて、その後ろにひっそりと小屋のような小さな家が建つケースが多いです。これが進むと、路地の両側にずらりと車のボンネットが並ぶ、さながら中古車展示場のような景観となってしまいます。緑などは鉢植えがちょろりとあれば意識が高い方ということになります。あとは排水溝のブロックの隙間から覗く雑草ぐらい。なるように任せるということはこういうことです。 開発から背を向け続けたら、個人がめいめい勝手に容積率や用途を決めてしまうでしょうから、いずれはこのような住宅地が普通になるでしょう。もっとも、都心に安価に住めると低所得者には人気を博するかもしれません。 |
8700:
匿名さん
[2022-09-24 10:11:18]
|
湯島ハイタウンの建て替えも実現したら、インパクトが大きいですね。