東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 03:09:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

8391: 匿名さん 
[2022-09-18 15:39:17]
>>8388 周辺住民さん
第1回文京区都市マスターフ?ラン見直し検討協議会 議事録を見ると、委員の一人が春日通りや白山通り沿いには思い切って高い建物を建てさせて高度利用を進めた方がいいというご意見の方もいらっしゃいました。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0245/4064/R401gijiroku.pdf

全くその通りだと思います。
8392: 匿名さん 
[2022-09-18 15:41:58]
>>8384 匿名さん
あの坂という名の階段は愛宕神社の出世の石段みたいに後ろに落ちそうな気がして結構怖かったですよね。
8393: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 15:43:29]
>>8391 匿名さん

そうだよ。令和の時代になって、高さ制限を声高に叫んでるなんて、現実を直視していないアホだよ。限られた面積を有効に使うのなら、高度利用を積極的に進めていくべき。それによって街の価値も高まる。
8394: 匿名さん 
[2022-09-18 15:46:27]
>>8393 口コミ知りたいさん
そうですよね、騒ぐなら港区なみに林立してから騒ぐべきではないかと。

戸建て住宅街にタワマンはさすがにまずいとおもいますが、駅や大きな幹線道路沿いまで高さ制限で良好な住環境とか言うのはいきすぎでしょう。
8395: eマンションさん 
[2022-09-18 15:49:26]
>>8392 匿名さん

湯島の実盛坂(階段だけど)、本当に怖いですよね(^_^;) 高所恐怖症の人は歩けないと思います。自転車で突っ込んだら死ぬと思います。。
8396: 匿名さん 
[2022-09-18 15:52:18]
そういえば今日はお祭りだったようで、文京ガーデンのグリーンバレーにお神輿が来ていました。大迫力の太鼓演奏とかが聞けて楽しかったです。町会の皆さんご苦労様でした。
8397: 周辺住民さん 
[2022-09-18 15:52:40]
>>8387 匿名さん
ちなみにサミットは店子なので、大家さんであるセキスイの仕事ですね。
8398: 匿名さん 
[2022-09-18 15:56:36]
台風水没が不安になりますね。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0222/3876/2021830183010.pdf
8399: 匿名さん 
[2022-09-18 15:59:42]
>>8393 口コミ知りたいさん
そういえば
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0245/4057/9siryou6.pdf
を読んでみると、都市マスタープラン見直しにあたっての視点として
3.緑と水 の項、
(1)官民連携による質の高い公園整備やリニューアル
(2)民間との連携によるグリーンインフラの構築
が掲げられていますので、これから積極的に相互設計制度を活用した緑あふれた大型再開発や建て替え事業が区内で進めようという意志を感じます。頑張れ文京区

8400: 周辺住民さん 
[2022-09-18 16:04:02]
>>8391 匿名さん
私もそう思います。ただ、その発言をしている小能委員は宅建業界団体の区支部長なので、ポジショントークですね。
8401: 匿名さん 
[2022-09-18 16:04:13]
>>8398 匿名さん
文京区も集中豪雨による水害対策の強化を今後も行うつもりのようだよ。都市マスタープランの改訂にあたって作られた文書にも明記されている。

しかし東西線は九段下と飯田橋で水没したらしいが、三田線、丸の内線、南北線、大江戸線はビクともしませんね。
https://nordot.app/944108357527093248?c=768367547562557440
8402: 匿名さん 
[2022-09-18 16:06:45]
>>8399 匿名さん
ありゃ、まちがえました
>相互設計制度を活用した緑あふれた大型再開発や建て替え事業が区内で進めようという意志 でななく

>総合設計制度を活用した緑あふれた大型再開発や建て替え事業を区内で進めようという意志
でしたね、訂正します
8403: 周辺住民さん 
[2022-09-18 16:12:35]
>>8401 匿名さん
九段下と飯田橋の間で折り返し線を整備する工事を実施しています。推測ですが、上から掘り返して工事しているので(開削工法)、地上の雨水が直に流れ込んだのかと思われます。
8404: 匿名さん 
[2022-09-18 16:41:32]
小石川一丁目の水害リスクは内水タイプですから、地下鉄がどうであってもあまり関係がないと思いますよ。
8405: 匿名さん 
[2022-09-18 16:44:22]
今日の大雨で目黒川が氾濫しそうで危なかったみたいだけど、お洒落タウンと水害が隣り合わせである現実を改めて見たような気がする。そう考えると、本郷や西片、小日向など文京区の高台は安泰だね。
8406: 匿名さん 
[2022-09-18 16:58:09]
こういう時は地元民の経験がモノを言いますね。

https://twitter.com/officebohemian/status/320728989306068992
8407: 周辺住民さん 
[2022-09-18 17:20:10]
本郷三丁目の交差点はやや凹んでます。坂上じゃないです(一目瞭然)。交差点のすぐ北側である菊坂の入り口が谷になっているのです。なので交差点に多少水がたまってもおかしくないです。14時頃、春日通りの歩道はほんの数センチでしたが水をかぶっていました。
8408: 周辺住民さん 
[2022-09-18 17:22:44]
ハザードマップでも本郷三丁目交差点は冠水することになっていますね。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0222/3876/2021830183010.pdf
8409: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 17:37:25]
>>8408 周辺住民さん

サッカー通りの窪地も冠水エリアですね。
8410: 周辺住民さん 
[2022-09-18 17:57:37]
>>8409 マンション掲示板さん
あそこは完全に窪地ですよね。
8411: 匿名さん 
[2022-09-18 18:23:10]
湯島は反対フェスが少なそうなので、
まずは湯島の高さ制限を緩和するのが良いのではないですかね。
他はどこも揉めそうなエリアばかりでなので。
8412: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 18:34:21]
>>8411 匿名さん

本郷の三井不動産のサッカー協会のビルはタワマンになるそうなので、ここで一発、高さ制限撤廃を実験的にやってほしいですね。
8413: 匿名さん 
[2022-09-18 18:42:49]
>>8406 匿名さん

本郷三丁目
8年前の映像
https://www.youtube.com/watch?v=7Hdf124mOP8&t=13s
8414: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 18:44:33]
>>8411 匿名さん

確かに湯島って、建設反対の運動が起きないですね。元々ラブホテルがあるから、あんまり抵抗がないのかな? 湯島駅前で建設中の住友不動産のマンションだって、二方向がラブホテルで囲まれているし(^_^;) だからこそ、積水ハウスのマンション(サミットストア)などが実現して、大きな再開発はなったけど、いい意味で住宅地になりつつありますね。
8415: 匿名さん 
[2022-09-18 18:45:03]
>>8412 検討板ユーザーさん
そういえば、あそこは本郷でしたね。
湯島と勘違いしていました。
本郷通りまでは緩和して欲しいです。
8416: 匿名さん 
[2022-09-18 18:47:02]
>>8414 マンコミュファンさん
まだマンションがメインになっていない、
今が最後のチャンスだと思います。
8417: 匿名さん 
[2022-09-18 18:48:09]
> まずは湯島の高さ制限を緩和するのが良いのではないですかね。
> 他はどこも揉めそうなエリアばかりでなので。
高度地区についての都市計画の変更は難しいので、地区計画を作るのがいいです。
8418: 匿名さん 
[2022-09-18 18:49:25]
湯島三丁目でこれまでに建築確認取り消し裁決があったのですが。皆さん知らないのですね。
8419: 匿名さん 
[2022-09-18 18:49:47]
>>8417 匿名さん
それでいきましょう!
8420: マンション比較中さん 
[2022-09-18 18:53:44]
千駄ヶ谷も温泉旅館街だったことは忘れられて
パークコートが建つようになりましたから、
湯島も変わっていくのでしょうか。
8421: 周辺住民さん 
[2022-09-18 18:54:49]
>>8415 匿名さん
湯島と本郷は一体です。
8422: 匿名さん 
[2022-09-18 18:55:34]
湯島三丁目、小石川二丁目、白山一丁目、小石川三丁目、小石川二丁目…これまでに建築審査会の建築確認取り消し裁決があったところ。
ほかに、目白台三丁目で裁判所の建築確認取り消し判決がある。
8423: 周辺住民さん 
[2022-09-18 18:58:25]
>>8422 匿名さん
湯島三丁目は知らないので、ご教示ください。
8424: 匿名さん 
[2022-09-18 18:58:34]
つまり、文京区では至るところでマンション紛争はある。
8425: 匿名さん 
[2022-09-18 18:59:36]
>>8421 周辺住民さん
地区計画ならわざわざ一体にしなくても良くないですか。
本郷と一体になったら許可される気がしません…
8426: 匿名さん 
[2022-09-18 19:09:23]
地区計画は5000平方メートルあればいいのでは
8427: 匿名さん 
[2022-09-18 19:14:51]
>>8422 匿名さん
小石川民の陰湿さが突出してますね
8428: 匿名さん 
[2022-09-18 19:15:37]
最近のマンション建設が相次ぐ現状を見ていると、湯島はハードルが低そうですね!
8429: 匿名さん 
[2022-09-18 19:27:57]
>>8423 周辺住民さん
その事件は、審査請求人が審査請求書に接道に疑義があるとだけ書いて、その後は反論書を提出せず公開口頭審査も欠席したが、建築審査会が職権で調査して建築確認を取り消す裁決をしたというもの。
審査請求人に訴える資格があればあとは建築審査会で取消しができるのだが、それを示した事件として面白いと思う。

いわゆる蛇玉道路の事件で、この裁決を始めにその後中野区や世田谷区でも接道の不適合での建築確認取り消し裁決が続いた。
8430: 評判気になるさん 
[2022-09-18 19:33:39]
>>8429 匿名さん

湯島の取り消し裁決の事例を、小石川のルサンクの件と並べて持ち出すのは、やや見当違いでは? 湯島は区内でも比較的に反対運動が少ないという文脈で取り上げるには、説得力がないと思う。
8431: 匿名さん 
[2022-09-18 19:36:32]
ルサンクの件とは並べてないけどね
8432: 匿名さん 
[2022-09-18 19:41:17]
湯島の取り消し裁決の事例は、イーホームズという民間の指定確認検査機関による建築確認。その後、国土交通省から指定取消しがされ、今は存在しない指定確認検査機関。
8433: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 19:51:11]
>>8431 匿名さん

ルサンクの件と並べていないとおっしゃいますが、文脈の流れから、文京区のマンション建設の反対の象徴であるルサンクと比べていると読み取ってしまうでしょ。
8434: 匿名さん 
[2022-09-18 19:53:18]
むしろ、小石川二丁目以外でも、審査請求が認められていると読み取れるのでは?
8435: 匿名さん 
[2022-09-18 19:57:17]
文京区のマンション建設の反対の象徴は、いまは、本郷一丁目ではないでしょうか。地元町会が中心に行動していますので。
8436: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 19:58:39]
>>8435 匿名さん

なんでイチイチ言い訳するんですか? 文京区のマンション建設反対の象徴は、どう考えても小石川のルサンクでしょ。
8437: 匿名さん 
[2022-09-18 20:00:34]
>>8435 匿名さん
そうだけど、区内でも湯島なら高さ制限突破出来そうなので、
書いています。
8438: 匿名さん 
[2022-09-18 20:05:04]
高さ制限突破という書き方が適切か知らんけど、>>8426 匿名さんのとおり5000平方メートルの同意があれば地区計画にできるから、地区計画がいいのではないでしょうか。
8439: 周辺住民さん 
[2022-09-18 20:10:17]
>>8415 匿名さん
湯島と本郷はほぼ一体ですし、行政でも湯島・本郷地域と言っています。区別する意味はなさそうな。
8440: 周辺住民さん 
[2022-09-18 20:12:08]
>>8425 匿名さん
地区計画を目指すなら、その他の都市計画はあんまり関係ないですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる