東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 03:09:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

8271: 周辺住民さん 
[2022-09-17 17:53:11]
>>8264 匿名さん
焚きつける気は毛頭ないけど、菊坂は絶対、揉めると思います。サンメゾンの建設時も幟が建っていて、町会の掲示板にもそれらしき訴えが書かれていました。
8272: 匿名さん 
[2022-09-17 17:54:18]
> 南側の校舎の西側がまるまる緑になる
屋上を緑化したものだったようで。
8273: 匿名さん 
[2022-09-17 17:55:16]
文京区は反対派だらけ。うんざり。そのうち、オープンハウスのマンション「オープンレジデンシア」帝国になりそう。
8274: 周辺住民さん 
[2022-09-17 17:55:19]
ただ菊坂が偉いのは、絶対高さ制限の値を一次素案の32mから最終的には24mに下げさせたこと。本郷一丁目の人たちも、こうした頑張りをしてほしかった。
8275: 匿名さん 
[2022-09-17 17:55:52]
>>8272 匿名さん

もう、この話題、やめません?
8276: 匿名さん 
[2022-09-17 17:55:55]
揉める場所ほど、良いマンション出来るんですよね。
8277: 匿名さん 
[2022-09-17 17:56:41]
>>8269 評判気になるさん
ルサンク以上に収拾がつかないのではないかな
8278: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-17 17:57:29]
>>8277 匿名さん

関係のない人が騒いでも意味ないと思うけど。
8279: 名無しさん 
[2022-09-17 17:57:54]
>>8276 匿名さん

なわけねーよ。
8280: 匿名さん 
[2022-09-17 17:59:22]
>>8277 匿名さん
ドキュメンタリー番組でもあったら、絶対観てしまう。
8281: 匿名さん 
[2022-09-17 18:02:53]
>>8277 匿名さん

反対派が涌いている時点で、宝生ハイツも桜蔭も金比羅も地元町会も、イメージ最悪。そのうちテレビでも放送されるんだろうけど、賛成、反対関係なく、あの辺りの土地は、どこも手をつけたがらず、資産価値はダダ下がりだろうね。
8282: 匿名さん 
[2022-09-17 18:05:43]
>>8281 匿名さん
むしろ、世間様のタワマン に対する憎悪の方が強いと思う。
8283: 匿名さん 
[2022-09-17 18:07:11]
>>8282 匿名さん

宝生ハイツの辺りは、土地に悪い気が漂っていると感じるのは気のせいかな?
8284: 匿名さん 
[2022-09-17 18:17:17]
宝生ハイツが和解協議の途中で総合設計の許可を申請をしたことで一気にこじれたと思うけどね。地元町会や女子校や神社と和解する気がないという表明になってしまっているから。
8285: 匿名さん 
[2022-09-17 18:18:27]
>>8284 匿名さん

だから、もう外野から憶測を話すのはやめよう。
8286: 匿名さん 
[2022-09-17 18:21:05]
憶測でないことは、東京都議会のインターネット中継を見ていれば分かりますけど。
8287: 匿名さん 
[2022-09-17 18:21:07]
>>8285 匿名さん
もし地元民だったら当事者でしょ。
8288: 匿名さん 
[2022-09-17 18:25:03]
時間をかけて調整するしかなさそうですねえ。
8289: 匿名さん 
[2022-09-17 18:35:37]
>>8287 匿名さん

地元民だったら、身分を明らかにするでしょうし、そもそも、こんな便所の落書き程度のスレで、地元民が書くことによるメリットはないと思いますが。
8290: 匿名さん 
[2022-09-17 18:39:42]
>>8289 匿名さん
便所の落書きに自分の住所書きますか???
8291: 匿名さん 
[2022-09-17 18:39:42]
>>8286 匿名さん

違うよ、ちゃんと文章を読んで! 私が憶測と指摘したのは、下記の書き込みです。

>宝生ハイツが和解協議の途中で総合設計の許可を申請をしたことで一気にこじれたと思うけどね。
8292: 匿名さん 
[2022-09-17 18:41:26]
>>8290 匿名さん

は? 住所を書けなんて言っていませんよ。自分勝手な脳内変換は迷惑です。
8293: 匿名さん 
[2022-09-17 18:48:11]
>>8292 匿名さん
地元民ということは、本郷一丁目の関係者ということになりますが。
あなたは何丁目に住んでるなんて、こんなところで書けます?
8294: 匿名さん 
[2022-09-17 18:53:58]
>>8293 匿名さん

意味が分かりません。宝生ハイツについて思うことがあるのなら、外野ではなく、地元民の身分を表面した上で言うことで説得力があると、私は述べているのです。趣旨をちゃんと理解してください。住所というのは番地まで書くことでプライバシーを明かすことであり、私はそんなことは言っていません。貴殿は話をすり替えて屁理屈を言っているに過ぎません。
8295: 匿名さん 
[2022-09-17 18:59:59]
便所の落書きに説得力を求められても…
8296: 匿名さん 
[2022-09-17 19:04:59]
>>8295 匿名さん

便所の落書きであることを認めましたね。その時点であなたの書き込みも便所の落書きです。

それはさておき、宝生ハイツの建て替え問題の件は、外野があれこれ言うべきではない案件だと思います。ここに書き込む人はみんな、当事者意識のない、責任のない人たちだと思います。宝生ハイツの住民の方がいらっしゃったら、挙手願います。
8297: 匿名さん 
[2022-09-17 19:10:46]
便所の落書きに細かいルールを求められても…
8298: 匿名さん 
[2022-09-17 19:14:13]
>>8297 匿名さん

貴殿はとにかく何かを言わないと気がすまないのですか? 関係のない人が宝生ハイツのことについて書き込むことが、どうなるかを理解していますか?
8299: 匿名さん 
[2022-09-17 19:23:21]
>>8298 匿名さん
あなたから見ると当事者ではないのかもしれませんが、私としては文京区民としては当事者だと思っているわけです。いつか自宅の前にも、総合設計で突然高さ制限を超えた、巨大なマンション計画ができると困るので。今回の件は総合設計の事例として、周囲の意見を尊重してくれるものなのかどうか、結果が非常に気になっています。
8300: 匿名さん 
[2022-09-17 19:28:41]
>>8299 匿名さん

それは後付けの詭弁ではないでしょうか?

そもそも高さ制限があることに疑問を持たない時点で、そう考える人が多い時点で、文京区の発展を阻害していると考えます。

貴殿の考え方そのものが旧態依然としていることに気づかないことが不幸だと思います。
8301: 匿名さん 
[2022-09-17 19:31:24]
>>8300 匿名さん
高さ制限がないのは千代田区ぐらいではないですか。
千代田区でも一定のルールを守っているところがあります。
8302: eマンションさん 
[2022-09-17 19:33:50]
>>8301 匿名さん

文京区に高さ制限はいらないと思うなあ。
8303: 匿名さん 
[2022-09-17 19:39:07]
宝生ハイツの話が広がるほど、肩身の狭い思いをするのが、宝生ハイツに暮らす方々。それ以外の利害関係のない人は、ここで書き込むのは控えませんか? 書けば書くほど、ハイツの方々を追い込みます。この問題の行方は静かに見守りませんか?
8304: 周辺住民さん 
[2022-09-17 20:00:45]
>>8303 匿名さん
表現の自由は保障されないの?
8305: 匿名さん 
[2022-09-17 20:01:13]
>>8302 eマンションさん
仮に高さ制限撤廃してもマンション建設は紛糾しますよ。
なぜなら文京区だから。
20階のマンションに住んでも、
いざ目の前に30階のマンションが建つとなれば反対する。
文京区とはそういうところだと認識しております。
8306: 評判気になるさん 
[2022-09-17 20:05:57]
>>8305 匿名さん

残念な場所ですね、文京区は。どうせ反対運動する人は、ろくにネットも使えない老い先短いジジババでしょ。あと10年、20年が過ぎれば、老害でしかないジジババの多くはこの世から消えて、文京区はもっとまともな区になるでしょう。
8307: マンション検討中さん 
[2022-09-17 20:08:24]
>>8304 周辺住民さん

されません。
8308: 匿名さん 
[2022-09-17 20:15:03]
>>8306 評判気になるさん
それが不思議なことに、
住んでるとなんだか染まっていくんですよね。文京区に。
私もかつては高さ制限撤廃派でしたね。
あなたも文京区に住んでたら気をつけて。
引っ越すのも手かも。
8309: 周辺住民さん 
[2022-09-17 20:15:30]
>>8307 マンション検討中さん
論外
8310: 周辺住民さん 
[2022-09-17 20:17:27]
>>8306 評判気になるさん
文京区は日本の縮図だと思います。足を引っ張る老人が多くて、若い人たちの夢を奪っています。あと10~20年、お互い我慢しましょう!
8311: 周辺住民さん 
[2022-09-17 20:18:14]
>>8308 匿名さん
ちなみにあなたは老人?それとも現役?
染まっていくというより、染まりやすい年代なのかも。
8312: 匿名さん 
[2022-09-17 20:20:57]
>>8311 周辺住民さん
きっとあなたより、だいぶ若いです。。
8313: 周辺住民さん 
[2022-09-17 20:24:52]
>>8312 匿名さん
わかりました。シールズ系なんですね。
8314: 匿名さん 
[2022-09-17 20:36:15]
>>8313 周辺住民さん
ブルック・シールズが浮かびました。
(すいません嘘つきました)
8315: 周辺住民さん 
[2022-09-17 20:42:33]
年寄りから若い世代まで、文京区は赤く染まっていますね。
8316: 匿名さん 
[2022-09-17 21:35:24]
(仮称)宝生ハイツ建替え計画は高さ46メートルの内で建てたらいいと思います
8317: 匿名さん 
[2022-09-17 21:39:24]
>>8303 匿名さん
>宝生ハイツの話が広がるほど、肩身の狭い思いをするのが、宝生ハイツに暮らす方々。
世間が見えていませんね。世間の見解はおそらく真逆でしょう。

私が思うに、反対派を支援しているかのように見える応援団の皆さんは逆に反対している人への反感を煽っているように思います。助っ人のように見えて、実は変なイメージを植え付けたい人に取り憑かれていませんか?マンションの建て替えについて少しは知識のある人なら、もとの敷地サイズでもとの高さで建て替えることの難しさが理解できるので、そういう事を要求することがいかにハードルが高いかがわかります。

私は、そういうアドバイスをした人が誰なのかは知りませんが、明らかに紛争を激化しようという意思を感じます。悪い人にとりこまれましたね、というのが私の正直な感想です。学校に第三者の運動家が入ったようなツイートを読むと、ああ、かわいそうにという憐憫の気持ちしか湧きません。
8318: 匿名さん 
[2022-09-17 21:42:10]
>>8315 周辺住民さん
>年寄りから若い世代まで、文京区は赤く染まっていますね。
こういう書き込みを、この辺でマンションへのネガティブコメントをつける常連がつけている時点で推して知るべしですね。

文京区の価値を下げて、そのあと上げようという人の思惑にのって大きな損失を得ることがないように、皆さんは懸命な判断をしてください。
8319: 匿名さん 
[2022-09-17 21:52:35]
>>8317 匿名さん

>世間の見解はおそらく真逆でしょう。

この一文こそが、憶測なのではないですか?
全体的に文章そのものが要領を得ていないです。
8320: 匿名さん 
[2022-09-17 21:54:47]
尤もらしいことを言っている人がいますね
8321: 匿名さん 
[2022-09-17 21:58:31]
絶対高さ制限は2010年から4年かけて区民の合意のもと策定されたものです。絶対高さ制限をなくせとか言っている人はそのような経緯も知らないのでしょうか。
8322: 名無しさん 
[2022-09-17 22:23:40]
>>8321 匿名さん

2010年から4年かけてですよね?
あれから何年たっていますか?
当時からマンションを巡る環境は変わっています。情報のアップデートがなく、「絶対高さ制限」を叫んで、そこに疑問を抱かない時点で、思考停止しています。
8323: 匿名さん 
[2022-09-17 22:29:12]
それは貴方の見解ですね
8324: 匿名さん 
[2022-09-17 22:31:14]
都市計画課に意見書でも送ってみたらいいのではないでしょうか
8325: 匿名さん 
[2022-09-17 22:42:12]
>>8321 匿名さん
都市計画に定められたルールにのっとった計画は許されてしかるべきですよね。
8326: 匿名さん 
[2022-09-17 22:46:33]
ビルばかり建っている地域なのに、一種住専の戸建て住宅街と同じ基準で語ることはできないので、どんな人が何を言ったかわかりませんが、今からでいいですから戦いを挑みたいだけの人との縁を切ってほしいです。
8327: 匿名さん 
[2022-09-17 22:50:29]
都市計画のルールに挑戦しているかのようなイメージを与えたい書き込みが連続していますが、宝生ハイツの計画は都市計画に合致しています。周囲への影響も最大限考慮していると第三者の私の目からも感じます。まあ、賛成反対あわせて内部の人の書き込みがないわけですから、いずれあるべき姿に収束するでしょう。
8328: 匿名さん 
[2022-09-17 22:51:54]
文教地区であることを軽視している人がいますね
8329: 匿名さん 
[2022-09-17 22:55:51]
もう、当事者以外による宝生ハイツの書き込みはやめましょ。
8330: 匿名さん 
[2022-09-17 22:55:56]
ここ一週間ほど、活動家さんのツイートが止まってますね。
そういう人たちなのかなと見られたいのかなと思ってました。
8331: 匿名さん 
[2022-09-17 22:58:32]
>>8328 匿名さん
>文教地区であることを軽視している人がいますね
住宅の建設は可能ですよ、もしそれが東京都の23区内で山手線の内側で水道橋駅の至近距離にあるという条件を全て無視して文京地区の環境を良くするために周囲を更地にして木を植えるのはいかがでしょうか。すごくたくさんの人の利益を侵害するわけですが
8332: 匿名さん 
[2022-09-17 23:00:04]
>文教地区であることを軽視している人がいますね


文教地区では、ありません。
8333: 匿名さん 
[2022-09-17 23:01:21]
>>8329 匿名さん
>もう、当事者以外による宝生ハイツの書き込みはやめましょ。
ここでやめたいのですが、SNSのファクトチェックに相当する活動はダメなんですか。

嘘とか煽りで法で保護されている人の権利を蔑ろにする行為は放置ですか。そういう書き込みがあるから反論せざるおえないわけですよ。文京区へのおかしなイメージを与えたいおかしな人への反論を。
8334: 匿名さん 
[2022-09-17 23:04:53]
>>8330 匿名さん
>そういう人たちなのかなと見られたいのか
というか、そういう人がこの辺で文京区のマンションへのおかしな投稿を繰り返しています。
8335: 匿名さん 
[2022-09-17 23:06:21]
都議会の会議録はこちらで見れるようですね。
最近の会議はまだアップされてはいませんが。
(これは特定のマンション情報とは関係ございません。誤解なきやう。)
https://www.metro.tokyo.dbsr.jp/index.php/
8336: 匿名さん 
[2022-09-17 23:08:06]
やっぱタワマン勃っちゃうか~。
そうするとパーク文京小石川タワーの上位互換になっちゃうから、どうしても阻止したくなる人はいるだろうねえ。
8337: 匿名さん 
[2022-09-17 23:08:18]
>>8330 匿名さん

だから、このスレで宝生ハイツの話題はやめよう。反対派の言っていることなんて、いちゃもんも多いんだから、当事者同士で着地点を見つけるでしょう。結果だけ知ればいい。部外者があれこれ言ったって変わるものではないし、宝生ハイツに暮らす人たちのことも考えなきゃ。可哀想だよ。
8338: 匿名さん 
[2022-09-17 23:08:28]
文京区の住環境を考える人が(仮称)宝生ハイツ建替え計画の議論をするのはおかしなことではありませんよ。
8339: 匿名さん 
[2022-09-17 23:10:44]
周辺の学校環境を悪化させないことは大切なことです
8340: マンション検討中さん 
[2022-09-17 23:16:01]
>>8338 匿名さん

いや、おかしいよ。宝生ハイツのことは、そこに暮らす人と周辺の住民の問題で、部外者が介在すべきではない。うまく行く交渉がこじれる原因になる。我々よりも知見のあるデベや役所や弁護士が処理する案件。こんなスレで、他人の住環境について議論することを「文京区の住環境を考える」と平然と言ってのける姿勢はおこがましいよ。文京区の住環境に平準化できるほど単純じゃないよ。
8341: 匿名さん 
[2022-09-17 23:18:48]
そもそも総合設計を使わないといけない話と思えないのだか。
8342: マンション掲示板さん 
[2022-09-17 23:19:29]
>>8333 匿名さん

ここでやめればいいでしょ。SNSで発信すればいいだけの話。このスレを見ている人は、文京区の情報を知りたいのであって、一地域の紛争なんて興味ないです。
8343: 匿名さん 
[2022-09-17 23:20:04]
>>8332 匿名さん
第一種文教地区です。おかしな反論を投稿して賛成派を貶めようとする策謀ですね


第一種文教地区です。おかしな反論を投稿し...
8344: 匿名さん 
[2022-09-17 23:20:51]
本郷一丁目以外でもこの問題は十分におこるだろうな
8345: マンション検討中さん 
[2022-09-17 23:21:41]
>>8343 匿名さん

だから、もう特定の地域をさらすのは、やめよう。あなたがやっていることがなにを意味するのか理解してますか?
8346: 匿名さん 
[2022-09-17 23:22:25]
>>8344 匿名さん

不動産はそんな単純じゃないよ。
8347: 匿名さん 
[2022-09-17 23:23:32]
>>8337 匿名さん
>宝生ハイツに暮らす人たちのことも考えなきゃ。可哀想だよ。
ならばこの辺で無理筋の要求をあたかも周辺住民の要求のように書き込んでいくおかしな人たちにも要求するべきです。
宝生ハイツの周辺に暮らす人とか、学校を営んでいる人とか、神社を営んでいるひととか、そういう人の利益を代表するかのうようにして、東京の普通に住んでいる人から見て引くような書き込みをやめてもらいたい。運営さんには直ちに削除対象にしてほしい。どうしてそういう書き込みを放置するのか理解に苦しむ。
8348: 匿名さん 
[2022-09-17 23:25:03]
>>8343 匿名さん
そうですね。宝生ハイツとこんぴらさんと桜蔭学園のブロックは第一種文教地区に指定されています。
8349: 匿名さん 
[2022-09-17 23:26:34]
タワマンじゃなけりゃパークホームズ止まりの立地だろここは。
タワマンにしてパークコート化してこそ価値があるんだは。
8350: 匿名さん 
[2022-09-17 23:27:36]
>>8346 匿名さん
いや、起こる。ここがどう扱われるかによってくる。
8351: 匿名さん 
[2022-09-17 23:28:00]
>>8342 マンション掲示板さん
>SNSで発信すればいいだけの話。
当然のことですが、こういうフェイクを書き込んだらSNSで規制かかるにきまってるじゃないですか。こういう緩い場所に来て好き放題書くんでしょ?ファクトチェッカーとしてはそれに反論せざるおえないですよ。特に緑地帯を削って影を強調する画像をわざと上げるのは、そういうプロがアドバイスしたんでしょ?夏至の影がでかいのはあたりまえですよ、それをネタにしてマンションが建てられなかったら都心だろうがなんだろうが、マンションは建てられないですよ。はっきり言って平屋しか建てられない。
8352: 匿名さん 
[2022-09-17 23:28:12]
>>8347 匿名さん

宝生ハイツの問題は新築ではなく、建て替えなので、現在も住民がいる。非常にセンシティブな問題だから、この匿名性の高いスレで議論するのはふさわしくない。削除対象にすべき。言語の自由があるので難しいと思うが、少なくとも今後、ここでこの問題に触れる書き込みは、良識のない人によるものだと見られるだろう。
8353: eマンションさん 
[2022-09-17 23:29:38]
>>8351 匿名さん

だから、部外者が首をつっこんじゃいけないのが分からないのかな? 恥ずかしくないのですか?
8354: 匿名さん 
[2022-09-17 23:29:51]
特定のマンションの建替え問題にしようとしている人がいるけど、文教地区では似たようなことがこれからも起こるよ。
8355: 匿名さん 
[2022-09-17 23:32:00]
>>8350 匿名さん

起こりません。そんなに単純ではありません。
8356: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 23:33:27]
>>8354 匿名さん

特定のマンションの問題。外野が焚き付けているだけ。

8357: 匿名さん 
[2022-09-17 23:33:56]
文京区役所が文教地区がどうあるべきかの方針を示さないのも良くないですね。
8358: 匿名さん 
[2022-09-17 23:34:48]
文京区役所、しっかりして欲しい!!
8359: 匿名さん 
[2022-09-17 23:40:17]
>>8356 口コミ知りたいさん
>外野が焚き付けているだけ。
全くその通りで、50年前の書付の問題なんて町会の掲示板には貼っていないわけですよね。

そういう人のパンツの中を晒すようなことをしたら、交渉過程にも悪い影響があるでそう。そういうネタを、匿名で掲示板に書いたり、SNSで晒すのはお前らが書いているんだろうみたいな、対立を煽る事にもなりますよね。反対運動のプロをどちらかわかりませんが、引き入れて内部情報を晒したことが最大の敗因でしょう。彼らは建てさせないプロで、その地域の発展までは責任を取らない人たちです。twitterで、訪問しましたみたいなツイートを書かせたのは、もうそういう人たちと仲良しのアレな人だと認定されることなので、削除要請した方がいいですよ。
8360: 匿名さん 
[2022-09-17 23:42:18]
>>8343 匿名さんの都市計画図、古くないですか?
都市計画課に聞いて見ては。確か、第一種文教地区が広がったはずです。少しだけですが。
8361: 匿名さん 
[2022-09-17 23:57:51]
>>8345 マンション検討中さん
>あなたがやっていることがなにを意味するのか
マンションの建て替えを邪魔する投稿に反論しています。
東京都は1970年代からマンションが多数建設されました。そして近年、それらの多くが建て替えの必要性に迫られています。ところが立て替えには多額の費用が生じるため、耐震性に問題があるマンションや住宅が建て替えられないという事態が起こりました。近年、東京の直下型震災があった場合、とてつもない被害が生じる予想が出てまいりました。それは古いマンションや人が集まる公共施設、もちろん能楽堂も含まれます。

そういう状況で、建て替えを促進するルールがいくつもできました。現在では建て替えに反対するのは社会的にそうした法令で許された範囲に逸脱する場合に限られると思うんですよね。果たして宝生ハイツの建て替えはそれに値しないのですか。私があえてここで大声で擁護論陣を張るのは、東京の災害への備えのために、古いマンションや建物の建て替えを促進しなければいけないという、正義感にかられてのことです。

私はマンションとか再開発に反対したい人に情緒的には賛成します。しかし、建築工学的には、大反対です。江戸時代に藤田東湖という思想家が、安静大震災によって倒壊した家に残された母を救うために命を落としたという地に住む者として、より耐震性の高いマンションへの建て替えを阻む訴えには絶対反対を述べたいです。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/spot/shiseki/fujita.html
8362: 匿名さん 
[2022-09-18 00:13:17]
タワマン建ったら投資用でワンルーム何戸か欲しいな
賃料安いエリアだから坪500が上限だけど
8363: 匿名さん 
[2022-09-18 00:13:30]
>>8343 >>8360

ご参考まで。令和3年度第2回文京区都市計画審議会(2022年3月4日)の資料に載っています。
8364: 匿名さん 
[2022-09-18 07:11:43]
タワマンにワンルームなんてあるんすか?
8365: 匿名さん 
[2022-09-18 07:15:37]
>>8361 匿名さん

私もあなたの考えに賛同します。後楽園が、藤田東湖(青天を衝けでは渡辺いっけいさんが演じてましたね)にゆかりのある地であることも存じております。ただ、このスレでいくら正論を述べても、何か変わるのかなという疑問、無力感はあります。公聴会は詳しくは聞いていませんが、そういった正式に意見表明できる場で述べられたほうがいいと思います。反対派が署名するんだったら、賛成派の署名があってもいいと考えます。アプローチする手段として、このスレで延々と意見を言っても現状を変えるのは難しいと私は考えます。
8366: 匿名さん 
[2022-09-18 07:17:23]
>>8357 >>8358
役所の担当者、17時きっかりに退社して、我ら文京区民が誇るドスケべタウン湯島で飲んでそうなイメージ
8367: 匿名さん 
[2022-09-18 07:20:13]
>>8366 匿名さん

ドスケベタウン湯島というネーミング笑
借地権の更新時期が迫っている湯島ハイタウンも区が間に入って建て替えにならないかな?
8368: 通りがかりさん 
[2022-09-18 07:58:31]
>>8364 匿名さん

ワンルームマンションだらけだろ、このへん
8369: 匿名さん 
[2022-09-18 08:15:20]
>>8365 匿名さん
それなら公聴会で意見を述べればよかったのでは?

公聴会では、地元町会をはじめ、宝生ハイツに総合設計を適用することに反対する意見陳述がされたようです。
8370: 匿名さん 
[2022-09-18 09:57:10]
区内の耐震性の低いマンション・一戸建ての数はどのぐらいなのだろうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる