「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
7490:
匿名さん
[2022-06-29 19:37:38]
|
7491:
匿名さん
[2022-06-30 01:49:11]
文化遺産的に有名な老朽化マンションは、解体が決まったら期間限定で中にカフェやバーをオープンして、第三者も歴史的価値を楽しめるようにしてほしいところ。インスタ映えするしインバウンド的にも期待できると思う。難しいだろうけどね(文京区は特に)。
|
7492:
匿名さん
[2022-06-30 08:43:31]
>>7491 匿名さん
いっそ六本木ヒルズみたいに建て替え前の一部をモデルルーム的に残して保存するという方向性もあっていいかもしれませんね。 |
7493:
匿名さん
[2022-06-30 10:25:47]
もしかして表参道...
|
7494:
匿名さん
[2022-06-30 10:53:49]
|
7495:
マンション検討中さん
[2022-06-30 11:13:06]
さっきたまたま、年収1000万円超と3000万円超が住む街ランキング記事を見たら
小石川が6位と7位にランクインしていた 3月の記事だから既に話題になって過ぎ去ってるネタかもしれないけど。 |
7496:
匿名さん
[2022-06-30 11:53:05]
>>7495 マンション検討中さん
あ、それ見ました。両年収間であんまり乖離してないんですよね。不思議不思議 確かにマンションの駐車場みてもカイエンとかレヴァンテの隣にCX8があったりというカオスさで、特定の年収水準の人だけに偏っている感じがないです |
7497:
匿名さん
[2022-06-30 12:32:26]
宝生ハイタウンの話はどうなりましたか?
|
7498:
匿名さん
[2022-06-30 19:20:24]
>>7489 周辺住民さん
実際には旧法借地権であっても、更新を拒否することはできるんですよ。ただそれにはその土地を具体的に利用するという明確な理由と、社会通念上常識的な額の立退料を支払うことが大前提です。 湯島の某借地権マンションの場合、建物は旧耐震で地震への脆弱性が懸念される上に老朽化していて建て替えを検討するべき時期に来ていることなどから、地主が実現性のある建て替え計画を策定して住民に十分な補償をするのであれば借地権契約の更新を拒むことは可能と考えますし、判例もあります。おそらく水面下ではもう何か動き始めているのではないかと勝手に推定していますが、さてさて実際のところはどうなんでしょうね。 |
7499:
匿名さん
[2022-06-30 19:25:25]
実際、文京区にはこういうのを仕切ってほしいんですよね。国や区の用地との等価交換を行い、借地権マンションのあったところには低層の公共施設を、現在公園や国の施設があるところには小学校を併設した免震タワーを建てて、元住民のうち希望者には床を与えて引き続き文京区に住んでいただくような方向性が良いと思います。
|
|
7500:
匿名さん
[2022-06-30 20:07:30]
ムリムリ
|
7501:
匿名さん
[2022-06-30 20:20:31]
|
7502:
匿名さん
[2022-06-30 20:27:51]
文京区では、周辺から突出建築物により近隣紛争
が多発している状況をうけ、平成23 年に改定され た文京区都市マスタープランでは、建築物の高さ を適切に誘導し、秩序ある市街地形成を目指すた めの「建築物の高さに関する方針」を定めました。 今回定める絶対高さを定める高度地区の指定は、 その方針に従い検討が進められてきたものです。 この文京区都市マスタープランは、概ね20 年後の 平成42 年度を目標年次としています。 また、今回の指定は都市計画に定めるものである ため、平成42 年度以降も変更等がない限り恒常的 に規制が掛けられることになります。 |
7503:
職人さん
[2022-06-30 20:38:13]
>>7498 匿名さん
旧法地上権の場合はどうでしょうか。湯島ハイタウンは旧法地上権と旧法借地権の表記が混じっているようですが、正しくは旧法地上権のような気がします。確認したわけではありませんが。 |
7504:
匿名さん
[2022-07-01 00:11:12]
>>7503 職人さん
まさかの土地の所有者がいないとか... |
7506:
ご近所さん
[2022-07-01 11:22:53]
>>7447 匿名さん
ラディカルですね。たしかに中央区は八重洲の再開発ビルの中に区立小学校を入れますからね。保守的な文京区では望み薄ですけど。 |
7507:
匿名さん
[2022-07-01 12:48:13]
>>7506 ご近所さん
>保守的な文京区では望み薄 保守的というよりアクティブな人が少ないのでは。 区議会で保育所にグラウンドがないって議会で質問している議員さんとかは土地がないって知っていて言っているんだよね。 ほぼ100%利用されている文京区みたいな場所でグラウンドの土地を確保するためには、高さ制限や容積率を緩和して家を縦に積み重ねることで土地を捻出するしかないと思うんだ。超党派で取り組んだらいいと思う。高さ制限で本来利益を得られたであろう小さな戸建とか住居兼用町工場を持っていた人たちは高齢化して引退し、いまやマンションや駐車場にかわっている。かわりにそこに住んでいる若い家族は質の高い義務教育や保育施設を望んでいるはずだ。時代にあった規制に変えていかなければ。 |
7508:
匿名さん
[2022-07-01 12:49:51]
予算がない、土地がない、従って考えても意味がない、ということで鼻くそほじってダラダラしている公僕がいかに文京区に多いかってことだよね。
あんたたちは私たち区民の僕なんだから、もうちょっと汗を流して民間の資金をひっぱってくるとか、規制を緩和して狭い土地を有効活用するとかやったらいいと思う。 |
7509:
匿名さん
[2022-07-01 12:56:35]
東京は23区あります。
ご自身のセレクトミスを嘆いてくださいね。 |
7510:
匿名さん
[2022-07-01 12:59:56]
|
7511:
匿名さん
[2022-07-01 13:02:46]
ダメなんて自分で決めつけているだけかもしれません。
港区でお待ちしております。 |
7512:
匿名さん
[2022-07-01 13:32:38]
港区来いよ
大手町の反対側に来るだけ あっちこっちで開発していてパワーもらえる |
7513:
検討板ユーザーさん
[2022-07-01 13:45:30]
|
7514:
匿名さん
[2022-07-01 13:46:15]
|
7515:
匿名さん
[2022-07-01 14:28:05]
港区の再開発で運動場のある保育園とか小学校の整備とかあるだろうか。
虎麻のインターナショナルスクールぐらいかな?でもちょっと違う気がする。 |
7516:
匿名さん
[2022-07-01 14:32:26]
渋谷区なら予定がありやんす
|
7517:
匿名さん
[2022-07-01 14:44:19]
都市部の保育園で園庭がある方が珍しいんじゃないかと思う。
小学校の整備もなかなか難しいプロジェクトになりそう。やはり土地を捻出するには再開発で縦に伸ばすしかないと思うんだよな。そういう公益のための再開発には柔軟に対応するべきだよね。しかも立派な免震タワーが建ってマンクラ的にもウマーと。 |
7518:
匿名さん
[2022-07-01 15:04:53]
|
7519:
匿名さん
[2022-07-02 08:34:23]
>>7518 匿名さん
需要があって満たすのはいいんだよね。例えば小学校が足りない、グラウンドのある保育園がほしい、そういうニーズを満たすために例えばグラウンドを小学校と共用する保育園を再開発で作り、上の方にマンション作って売るとかね。でもなんか再開発だ、都心だ、オフィスだ、マンションだ、と言っても需要はどこにあるのかと...まあ大安売りすれば売れるだろうし、テナントも家賃をディスカウントすればなんかしら入って埋まるだろう。だけどそれってどうなのかな、とか思う。 |
7520:
匿名さん
[2022-07-02 09:42:26]
三井不動産の東京ドームシティへの注力を見ると、区内でマンション買うなら、春日・後楽園エリア一択で良さそうですね
|
7521:
匿名さん
[2022-07-02 10:40:34]
最近春日・後楽園は高いけどね。あの辺の新築で五億五千万がポンと売れたからなあ。
そういえば最近小石川に引っ越してきたっぽい人が何人かいて、朝犬の散歩で会うんだけど、連れている犬種とか服装とか妙にハイソな人が増えた。文京区はもっと自然体でいいんだけどな、どこに住んでた人だろう。 |
7522:
匿名さん
[2022-07-02 13:06:58]
|
7523:
匿名さん
[2022-07-02 13:27:01]
>>7522 匿名さん
そういう飼いやすそうな一般的なやつじゃないのを連れている こんな感じの↓ https://dog.benesse.ne.jp/doglist/small/content/?id=13485 ボルゾイとかスタンプーは以前からいたけど |
7524:
匿名さん
[2022-07-02 13:32:11]
もともと小石川原住民の人気犬種としてはトイプーとか柴、あとはコーギーが多いね。たまにパピヨンとかスピッツ、チワワなんかを飼っている人もいたな、老人に多いかな。ドーベルマンを散歩させている老紳士もいたな、多分高台の戸建ての人だと思うけど。
|
7525:
匿名さん
[2022-07-02 13:39:51]
|
7526:
匿名さん
[2022-07-02 13:44:28]
|
7527:
匿名さん
[2022-07-02 13:47:53]
|
7528:
匿名さん
[2022-07-02 17:44:34]
早稲田の文学部あたりを出たインテリ女王様がひっそりと奴隷男を飼ってそうな気もします。
|
7529:
匿名さん
[2022-07-03 07:29:47]
>>7527 匿名さん
マンションに住んでいる人に向けて(あるいは犬猫アレルギーのある人とか)爬虫類とか両生類をペットとして提案してブレイクしたペット屋が春日の文京ガーデンにありましたね。あれは上手いと思った。カメレオンが飛ぶように売れていたけど、あれって餌どうするんだろうね。 |
7530:
匿名さん
[2022-07-03 08:37:56]
|
7531:
匿名さん
[2022-07-03 21:48:15]
>>7530 匿名さん
その辺はよくわからないけれど誰が買ったかはわからないけれど、開店したころにいた数匹のカメレオンの赤ちゃんは数日のうちに売り切れていたね。誰かが衝動買いしたのだと思う。 |
7532:
匿名さん
[2022-07-03 22:03:12]
文京区はヒト型爬虫類に支配されています
真実から目を背けないでください |
7533:
匿名さん
[2022-07-04 06:45:28]
カメレオンかわいいよ
あと模様の美しいカエルとか観賞魚も扱ってましたよ。最近流行りのメダカとかも。 カエルは輸送に耐えないらしく通販では出てないようなので、お店でないと見れませんよ。アクアリウムを作るお教室もやっていて、ノウハウも学べます。 |
7534:
匿名さん
[2022-07-04 08:24:13]
女子学院、雙葉、大妻が要望書「社会的責任を」 名士からも反対の声
https://web.archive.org/web/20220104081542fw_/www.asahi.com/articles/A... 文京区よりも千代田区の方が大きな運動になってるのですね。 桜蔭も隣にデカいマンション建てられそうだし・・・この動きに加わるのかな。 |
7535:
匿名さん
[2022-07-04 12:27:45]
色々と漏れ伝わって来ている情報を総合すると、マンション建て替えの地権者の皆様は周辺のステークホルダーへの丁寧な合意形成を行なっておられるようですね。人と人との顔が見える関係が大事だと改めて思いました。
|
7536:
匿名さん
[2022-07-04 12:33:00]
カメレオン飼おうかな。
昔は生き餌しかなかったけど、最近は配合飼料ができたので餌やりのときの独特の罪悪感をかんじることがなくなったとか。 |
7537:
匿名さん
[2022-07-04 18:58:34]
『カメレオン』の続編の『くろアゲハ』もなかなか面白いですよ。
古き良き下品なヤンキー漫画を現代のオタク的ニュアンスで描いた感じというか。 |
7538:
匿名さん
[2022-07-09 11:31:23]
>>7234-7535 匿名さん
ステークホルダーというのは『元二親和会』かな? https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://www.oin.... |
7539:
匿名さん
[2022-07-09 14:36:02]
最近犬連れの人が増えたよね。コロナの巣篭もり生活で寂しさをまぎらわせるために飼い始めた人が多いんだろうな。モフモフと肉球はやはり癒される。
|
湯島ハイタウンの地主は誰ですか?