東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

7168: 匿名さん 
[2022-06-06 13:19:40]
>>7165 評判気になるさん
本駒込6丁目ですらその状況では他の一種低層なども同じかさらに状況は悪いかもしれませんね。

私は駅前商業地よりも、戸建て住宅街こそ再開発が必要なのではないかという持論を度々この辺のスレッドで主張してきましたが、戸建てから集合住宅にうつると不動産価値が上昇して固定資産税が上がったり、今までは不要だった修繕積立金や管理費の負担が新たに発生するために年金額が安い人だと持ち出しになると再開発を渋るケースが多々あるようです。まさかウチは年収が低いから反対なんてみすぼらしい事は言えないので昔話ではぐらかしているのではないでしょうか。

年寄りを説得して味方につけるというクエストを達成するためには、新たな知恵が必要なように思います。マンション反対運動の支援をしているグループのホームページを読むと彼らが何を考えているのかよくわかるので、一度ご覧になることをお勧めします。そこからなんらかのヒントが得られる可能性もあります。
7169: 匿名さん 
[2022-06-06 13:24:45]
おそらく森ビルによる港区の再開発がうまくいったのは、こうしたニーズや懸念を払拭するような協定が結ばれているのでしょう。六本木ヒルズのスタバで老人が「森ビルさんにはよくしてもらって...」などと話しているのを耳にしたことがありますが、あれは地権者だったかもしれませんね。おそらく再開発を進めるためにそこに住む人の再開発後の人生に責任をもつ、そんなデベロッパーが現れないとなかなか難しいのかもしれません。
7170: 評判気になるさん 
[2022-06-06 13:36:34]
>>7168 匿名さん

7165です。ありがとうございます。
本当にその通りだと思います。文京区は古くなった第一種低層地域を真っ先に再開発すべきだと思います。
港区の麻布、松濤、広尾等も昔は古びれた住宅街でした。それが今では家族向け大規模マンションが増えて街に活気があります。
その方が昔から住んでる人も絶対に嬉しいはずです。
街に子供の声がしないのは本当に寂しい限りです。
なので自分は役員として、街に活気を取り戻すべく今もアレコレと動いてます。
7171: 匿名さん 
[2022-06-06 13:41:42]
>>7170 評判気になるさん
応援しています
おもいつきですが、先ほど指摘した修繕積立金や管理費用の負担についてはリバースモーゲージの活用で解決できるんじゃないかと思います。そんな知恵を駆使できる専門家の助けを提供できるデベがいるといいんですけどね。
7172: 匿名さん 
[2022-06-06 14:02:49]
>>7165 評判気になるさん
>町の長老さん達は昔話だけで変化を拒んでます。

結局これに尽きるのだと思います。
平均寿命が80歳を超えている現在、これは地域社会にとって致命的な問題です。
残念ですが長老さんたちが亡くなる頃には地域の将来性も無くなってしまっているかもですね…
7173: 評判気になるさん 
[2022-06-06 14:31:17]
>>7171 匿名さん
ありがとうございます。昔のツテで大手デベロッパーの方とも話をしたりしているのですが、街の再開発は一筋縄ではいかないなと感じてます。是非、お力をお貸しください。

>>7172 匿名さん
そうなんですよね。
ただ、座して待っていると死があるだけなので何とかしたいと思ってます。

個人的に身勝手な印象なのですが、文京区に住んでいる方は真面目で崇高な方が多いので、皆さんで話し合えば今の日本が抱えている地域社会衰退に対して何かしらのアンサーが出せるのではと思ってます。

まず試験的に本駒込6丁目から頑張りたいと思います。
これ以上書き込むと、身バレしそうですし、町の長老から文句が来そうなので止めておきます。
本当にありがとう御座いました。
7174: 匿名さん 
[2022-06-06 14:47:03]
>>7173 評判気になるさん
諦めないことが大事だと思います。
マンション購入もそうですし、株式などの投資なんかもそうですが、諦めたら終わりなんですよね。諦めないことが大事で、その中で色々な問題点が明らかとなってくると、自ずから開ける道もあると思います。多分同じことを考えていて問題意識を共有できる人は区内にたくさんいると思うので、そういうネットワークができるといいですね。

マンション反対運動の人たちの手法が参考になるかもしれません。マンション賛成運動だって同じことをしてはいけないという事はないと思います。
7175: 通りがかりさん 
[2022-06-06 15:09:37]
千代田区民=階級社会の象徴、港区民=資本主義の象徴、文京区民=戦後民主主義の象徴というイメージがあります。
戦後民主主義的といえば「順位をつけない運動会」のような考え方が象徴的で、なまじ真面目で崇高な文京区民が話し合いで建設的な計画を進めていくのは至難の業ではないかと個人的に思っています。
7176: 匿名さん 
[2022-06-06 15:28:12]
文京区は値下がり株です。損切りはお早めに
7177: 匿名さん 
[2022-06-06 18:21:29]
>>7175 通りがかりさん
文京区民は順序付きが大好きですよ。
学歴至上主義の多い街ですから。
親からしてあの子には負けたくない!みたいな人が多いと思いますね。
7178: 匿名さん 
[2022-06-06 19:45:57]
文京区になぜ来るのか、という理由で進学を希望してという人は多いと思う。だけど実際のところ、教育熱心だと地域によってはガリ勉だとか付き合いが悪いとか子供がかわいそうとか言って邪魔してくる人が多い環境から、一緒に頑張りましょうという雰囲気のある環境に移りたいという人も多いと思う。
>>7177 みたいな人が色々悪い噂をたてたりするので文京区に逃げてくるわけですよ。
7179: 匿名さん 
[2022-06-06 19:47:57]
日本人は同調圧力が強いので有名ですが、誰か抜け駆けして成績がよくなることも許さないんですよね。そういう足の引っ張り合いはないので、文京区は子供の教育がしやすいという視点もあるでしょうね。
7180: 匿名さん 
[2022-06-07 02:13:41]
>>7178 匿名さん

「悪い噂をたてたりするので文京区に逃げてくる」

ちょっと違うと思います。
7181: 匿名さん 
[2022-06-07 02:14:51]
>>7179 匿名さん

「足の引っ張り合いはない」

これも違うと思います。
7182: 匿名さん 
[2022-06-07 02:31:10]
文京区は**な若者や外国人が少なくて治安が良い代わりに、他の区よりも自転車おばさんやジョギングおじさんのマナーや態度が悪い気がします。
悪そうな若者や外国人の存在は意外に中高年男女の**化の抑止力になっている面もあるのかもですね。
7183: 匿名さん 
[2022-06-07 08:44:33]
>>7180 匿名さん
他にも理由はあるけどね、進学を目指す人が多いところには有益な情報も集まるし、そういう家庭の子供達も進学を話題にして互いに影響を与えあう。だからそのままぼーっとしていると進学なんて考えない子もいつしか自然に受験しようと思う。
7184: 匿名さん 
[2022-06-07 08:46:07]
>>7181 匿名さん
全くないとはいわないけれど、露骨なことをする人は少ないと思うなあ。文京区に住んでいると全体に行儀のいいご両親が多い気がするよ。だいたいみんな忙しいので、あまりそういう余計な煩悩が湧いてくる暇がないのかもしれない。
7185: 匿名さん 
[2022-06-07 09:01:26]
>>7184 匿名さん
たしかに行儀が良い人が多い。
そして中学受験率が本当に高い。統計は取ってないからわからんが、息子が通ってた小学校も7割くらいは中学受験をしてそう。
引っ張り合いは無いというか勉強は自分自身や家族の問題だから、あまり引っ張りようがない。子どもたちも塾や習い事で忙しいし、育ちの良い子が多いから、露骨なイジメも少ないように思うね。
7186: 匿名さん 
[2022-06-07 14:18:17]
>>7185 匿名さん
実際志望校もかなりピンキリで選択肢も豊富なので特定の学校に入るための競争をしているというよりはみんなで切磋琢磨しているというイメージが近いかな。

私立中学受験だけでなく小学校や幼稚園受験もしているご家庭も多いし、近所には子弟が暁星とか白百合、雙葉というご家庭も多かったので近所付き合いのついでに色々話が聴けるという環境はありがたかった。
7187: 匿名さん 
[2022-06-07 14:31:15]
文京区には普通の幼稚園も多いんだけど、進学に力の入っている幼稚園もあるんだよね。雑誌とかネットの無料記事で出るなんとかランキングには出ないんだけど、そういう幼稚園の情報もご近所から得ることもできる。もちろんその名前はここでは教えないよ。
7188: 通りがかりさん 
[2022-06-07 16:33:47]
無駄にでかい区役所、あれは税金の無駄遣いだなあと思うわ。

曾祖父の代から文京区だけど、昔からいる住民は貧乏くさいのばっかだよ。
かといって新参者も中途半端。千代田、港には行けずとりあえず文京区的な。
7189: 匿名さん 
[2022-06-07 17:06:34]
>>7187 匿名さん
たしかに、お受験に力を入れてる幼稚園もあるね。
引っ越してきて、妻が知らずにその類の幼稚園の説明を聞きに言ったら、あれこれ聞かれた後、元気な子はうちの幼稚園には少ないの、とやんわり拒否されたと言ってた。もちろん何処かは言わないけど。
7190: 匿名さん 
[2022-06-07 17:36:13]
>>7188 通りがかりさん

あれか
樋口一葉が住んでいた辺りか?
そら文豪が高いところに住めるわけ無いでしょ
7191: 匿名さん 
[2022-06-07 23:54:09]
>>7190 匿名さん
当時最年少で帝大に入学、ドイツ留学を経て陸軍軍医総監・陸軍省医務局長から帝室博物館総長兼図書頭を歴任した森林太郎こと文豪森鴎外もまた、文京区に住んでいましたよ。団子坂上の屋敷に亡くなるまで住んでいました。
7192: 匿名さん 
[2022-06-08 00:05:21]
>>7188 通りがかりさん

仰る通り、白金ザスカイなら2億で検討しましたが
文京区は意外と住みやすいです。
7193: 匿名さん 
[2022-06-08 00:13:25]
>>7189 匿名さん
ふふふ、それは多分違う幼稚園ですね。
元気いっぱい遊びまくっているように見えて、発達心理学のエキスパートが揃っているようで、なかなかみなさんいい小学校に進学しましたよ。親の目から見るとやり放題過ぎて大丈夫かと心配しましたが。
7194: 匿名さん 
[2022-06-08 00:17:33]
昔立教の校長先生の本を読みましたが、子供って自発的に冒険をすると成長するみたいなんですよね。犬に芸を仕込むみたいにするよりも、思いっきり遊んでいる子供の姿を家の窓からニコニコ微笑みながら見守っている両親のことを序文で書いていましたが、そういうのが本当の教育なんでしょうね。小さな子供は特に、矯正よりも教育が必要なんだと思いました。
7195: 匿名さん 
[2022-06-08 05:18:12]
子供の教育には人生のビジョンが必要だと思います。
「パパ必死に仕事頑張ってるけど千代田区や港区に家買うのは無理だったわ。おまえにはまず東大に入ってほしいし千代田区や港区のタワマン高層階を買えるような勝者になってほしい。ぬるま湯のような文京区から出来るだけ早く卒業してほしい」
毎日こう言い聞かせるのが良いでしょう。
7196: 通りがかりさん 
[2022-06-08 07:05:06]

音羽幼稚園から筑波やお茶の小学校に入る子が多かったけど今はどうなんだろ。
園庭が狭くて薄暗い印象で幼いながら行きたくないと思った。青柳幼稚園に入ったけどのびのびしてて良かったよ。
7197: 匿名さん 
[2022-06-08 08:31:04]
>>7195 匿名さん
そういう重い期待を背負わせて、自分のできなかったことをやらせようとすると子供が曲がるよ。健康な肉体を育み、地頭をよくしてあげるのがまず第一。そうすればその先にできることは無限に広がっていく。
7198: 匿名さん 
[2022-06-08 10:44:44]
まさに文京区の住環境そのものな書き込みのオンパレードですね。
7199: 通りがかりさん 
[2022-06-08 10:54:14]
ジジババたくさんだけど、年寄りには優しくない区だと思う。
近所の一人暮らしのお年寄りはアパートを追い出されちゃうから都営や区営住宅、特養に入りたくても全然だめ。
気の毒になる。

若い人もたくさん見かけるようになってきたけど、こどもが大きくなれば文京区から出ていくんだろうなって感じがする。

小さい家やビルばかり。再開発も微妙だし。
7200: 匿名さん 
[2022-06-08 11:24:43]
自分は出版関係の仕事してたこともあって文京区在住の知人が多かったが、ほとんどが他区・他県に引っ越していったよ。
7201: 匿名さん 
[2022-06-08 11:31:55]
>>7200 匿名さん
出版不況が続いてますからね。
定期代が出るなら、わざわざ家賃の高い文京区に住む必要は無いと思います。
7202: 匿名さん 
[2022-06-08 11:33:39]
文京区も十分高嶺の花だけどね
最近人口増えだしたけど
7203: 匿名さん 
[2022-06-08 11:45:09]
>>7202 匿名さん

茗荷谷、小石川、湯島の居住人口は増えているみたいですよね。ラブホテルの湯島だとか、出版工場の小石川とか、古いステレオタイプで語ることが多いこのスレに驚きを隠せません。前向きに考えて、よりよい街にしていきましょうよ。
7204: 匿名さん 
[2022-06-08 12:05:16]
小石川の印刷関係の企業はたしかに減ってるな。 出版不況とともにマンションに変わりつつある。
湯島はよく知らないが、ラブホは高齢者減れば自然に減っていきそうね。
印刷関係にしろ、ラブホにしろ、跡地にマンションがどんどん建つから人口増が半端ないね。文京区に住んでると少子高齢化なんてあるのか、と思っちゃうくらい人が増えてる。来年には茗荷谷に中大が来るらしいし、文京区は若者だらけだな。
7205: 都民 
[2022-06-08 12:14:40]
茗荷谷、小石川、湯島ばかりマンコミュでは語られてるけどたまには千駄木や新大塚や護国寺や江戸川橋周辺について触れてもええんやで
7206: 周辺住民さん 
[2022-06-08 12:26:34]
茗荷谷・小石川・湯島あたりは近年新築ラッシュが続いてるからでしょう
オプレジとか次から次へとよく土地を見つけてくるもんだわ
7207: 匿名さん 
[2022-06-08 12:31:39]
確かに文京区はジジババが多いエリアも依然としてあるみたいですが、小石川や湯島は若い人が増えました。先日、湯島にオープンしたサミットに行ったら、子連れのお客さんが多く、あの辺りもだいぶ変わりました。ラブホテル跡地にもマンションを建設しています。茗荷谷は中央大法学部が来ると、若者の活気がさらに増しますね。
7208: 匿名さん 
[2022-06-08 12:54:17]
>>7199 通りがかりさん

むしろ逆で、これだけ都心へのアクセスがいい立地なので、今の若い人の合理的思考から、文京区に住む人は増えると思うな。先日、あるアンケートで若い人たちは職住近接志向が高いとの記事を読みました。大学や専門学校も多く、行政が若者向けの定住促進の政策をすれば、より良いと思うんだけどね。うるさいジジババなんかいずれいなくなるんだし。

現在の相場から考えた場合、文京区よりいい立地を求めたら高すぎるし、かと言って郊外への転出も躊躇うと思う。我々が思う以上に、今の若者は堅実な選択をすると思うな。
7210: 匿名さん 
[2022-06-08 13:27:58]
>>7205 都民さん
新大塚は忘れ去られてるけど、大塚4丁目は落ち着いた住宅街。大塚小学校区も人口増が続いてる。1学年1クラスだったけど今は2クラスみたい。

大塚5・6丁目は、高台と坂下が混在してて場所によって雰囲気が全然違う。ブランズ文京護国寺の3LDK70m2未満が1億2,000万で出てたけど、流石に分譲時を考えたら高過ぎるように思う。茗荷谷ならまだしも最寄りが新大塚か東池袋でその価格は…
7212: 評判気になるさん 
[2022-06-08 13:29:08]
[No.7209~本レスの内、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
7213: 通りがかりさん 
[2022-06-08 13:31:23]
>>7205 都民さん
音羽育ちで最近本郷に越しました。大きなスーパーもドラッグストアもない音羽ですが、ホームシックです。護国寺大好きです。

7214: 匿名さん 
[2022-06-08 13:34:47]
B-ぐるバスのサミット湯島天神前や湯島2丁目あたりはJR御茶ノ水にも歩いていけるし、ワクチン接種で区役所やPC文京小石川内のクリニックにも行けて便利でした。

天気の悪い夕方に成城石井に行くと対面販売のお肉コーナーがお買い得でした。さっさと売り切ってしまいたいみたい。
7215: 名無しさん 
[2022-06-08 18:52:16]
>>7188 通りがかりさん
東大出てそのまま文京区に落ち着いている医者弁護士たくさんいるぞ。
港区千代田区どうこう言ってるけど、言ってる本人の劣等感を反映してるだけにしかみえないね。
7216: 匿名さん 
[2022-06-08 19:56:37]
住んでいる土地のブランドを纏わなければ信用が得られないような人ほどアドレスには神経質になるのかもしれないね。
7217: 匿名さん 
[2022-06-08 20:43:08]
東京藝大と東京ドームシティが産学連携。5年にわたり「東京ドームシティ アートプロジェクト」を実施

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる