東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 18:58:06
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

6861: 名無しさん 
[2022-04-24 20:29:55]
ずっと治安のよい文京区にすんでいたいけど、年取って年金少なかったら都営住宅に入れるのですかね。
後楽園第1アパート、第2後楽園アパートあたりに住めたらいいなあ。文京真砂アパート、本郷1丁目アパートでもいいな。2DKで家賃5万円かからないみたいだし。水害怖いけど、家賃考えるとギリでありかな。
6862: 匿名さん 
[2022-04-24 20:50:33]
>>6861 名無しさん
ファクトとしては都営住宅の存在とマンション価格とは相関がないということだね。
6865: マンコミュファンさん 
[2022-04-24 21:12:42]
え?なんっすか先輩
6866: マンション検討中さん 
[2022-04-24 21:20:46]
文京ピープルは風俗出禁ね
6867: 名無しさん 
[2022-04-24 21:24:49]
>>6862 匿名さん
じゃあ都営アパートに住んだ方がいいじゃないですか笑
6870: 匿名さん 
[2022-04-25 00:40:59]
>>6859
>>6860
文京区は、池袋・大塚・鶯谷という都内屈指の風俗街に隣接していますし、少し西に行けば新大久保、少し東に行けば吉原があります。
つまり文京区は、自身はクリーンなイメージを保ちながら、実はありとあらゆる風俗(ハプバー、SMクラブ、店舗型ヘルス、ピンサロ、熟女デリヘル、外国人娼婦、ソープランドetc)を楽しむのに最も適した土地なのです。
6871: 匿名さん 
[2022-04-25 00:54:08]
>>6870 匿名さん
陰間茶屋の伝統を受け継いだ、湯島のニューハーフヘルスもお忘れなく
6872: 匿名さん 
[2022-04-25 06:55:05]
>>6870 匿名さん
大塚は再開発でかなりきれいになった
豊島区の本気がわかるよ、荒川区も見習ってほしい
https://mansionlibrary.jp/area/tokyo/3426/
6873: 匿名さん 
[2022-04-25 08:27:34]
>>6870 匿名さん
よくわからんが山手線の駅前繁華街にはそういうガラの悪い店が多くてとても子供を育てる環境にないので、結婚すると文京区に住みたがるんじゃないの?

少し前に聞いた話だとそういうセックス産業は老人ホームみたいになっているという話だから将来的になくなるんじゃない?
6874: 通りがかりさん 
[2022-04-25 16:14:26]
>6873 匿名さん
性風俗産業は弱者女性のセーフティネットでもあるから無くなることはまずあり得ません
6875: マンション比較中さん 
[2022-04-25 17:30:59]
ラブホテルがない街は風俗も少ないよ
この2つはセットだから
6876: 名無しさん 
[2022-04-25 18:37:19]
>>6874 通りがかりさん
恵まれない男性への福祉でもある
6877: 匿名さん 
[2022-04-25 19:49:50]
>>6876 名無しさん
最近の若い男は一緒にテレビゲームをしたり、ハイタッチや握手で満足しちゃうみたいなので、魔法使いがたくさんいるらしいよ。
6878: 匿名さん 
[2022-04-25 20:35:19]
>>6877 匿名さん

キャンプブームの昨今、若人たちがテントを張るのはお茶の子さいさいなのかもしれない。片や、かつての若き自分は湯島のラブホの前を歩いただけで、あれやこれやと妄想してしまい、身体中に熱き血潮が漲り、己のテントがはち切れんばかりに張ってしまった。過ぎ越し方、古きよき時代を回想してしまった。
6879: マンション検討中さん 
[2022-04-25 21:22:48]
店舗型は減ってるけど、デリヘルはむしろ増えてる印象。
気付いたら自宅マンションの隣の部屋が
デリ待機所になってるなんてこともあるかもしれない。
マンションの管理組合は要注意だね。
6880: 名無しさん 
[2022-04-26 06:27:53]
文京区は比較的水害リスクに強いようですね。

https://www.bestexnet.co.jp/navi/tora21/
6881: 匿名さん 
[2022-04-26 21:11:08]
子供の頃から近年までずっと港区&渋谷区にいました。
文京区に住むようになって違和感があるのは、道行く人々のファッションです。
文京区って資産家やエリート士業や大企業勤めの人々も多いはずなのに、なんだか足立区や練馬区のイオンで惣菜の値下げ待ちしてそうな雰囲気のファッションセンスの人が多くないですか?
6882: 名無しさん 
[2022-04-26 21:24:35]
なかなか詳しい散歩ブログがありました。勉強になります。

https://seisyuu1.com/2020/06/21/yushimadai/
6883: 匿名さん 
[2022-04-26 21:52:26]
>>6881 匿名さん
それ、文京区民にとって褒め言葉だから…
6884: 文京区民さん 
[2022-04-26 22:00:52]
>>6883 匿名さん

ほんそれ!
ほめ言葉です(^_^)
ありがとうございます!
6885: 匿名さん 
[2022-04-26 22:53:24]
>>6881 匿名さん

まさにおっしゃるとおり、文京区はオンからオフに切り替えができる優しい環境があって、今を生きる人たちの日々の営みを肌で感じることができて、その視点を仕事でもお客様に還元できる。ファッションで着飾ってマウントを取り合って息苦しい毎日を送るなんて、せっかくの人生つまらないですよね。
6886: 通りがかりさん 
[2022-04-26 23:02:56]
>>6881 匿名さん

そんな表面的な、外形的なことが気になるちっちゃい人間だったら、どこに住んでも不満だらけなんだろうね。可哀想。
6887: 匿名さん 
[2022-04-26 23:25:07]
>>6881 匿名さん

知床の観光船事故で行方不明になっているプロポーズしたと言われているカップルに対して、「安い観光船でプロポーズなんて彼女がかわいそう」という書き込みがTwitterで複数あって物議をかもしていますが、人には百人百様の幸せがあって、一人の価値観で他人の幸せを二者択一で測る行為は愚かだと思う。自分で思うのは自由だけど、言葉にした時点で多くの人を傷つけるという想像力のない人は、今後も幸せにはなれないと思う。何様だよ、と言いたいです。
6888: 匿名さん 
[2022-04-27 00:16:31]
>>6882 名無しさん

いい記事ですね(^_^)
6889: 匿名さん 
[2022-04-27 14:44:04]
文京区を特徴づけるものは「印刷」「学問」「花街」あたりだった気がするが、花街は消滅し印刷業者も激減し、少子化と大学の質の低下によって学問もイマイチ。
現在は「都心に最も近いベッドタウン」として人気が出ているのでは。
6890: 周辺住民さん 
[2022-04-27 15:16:15]
>>6889 匿名さん
「都心に最も近いベッドタウン」
は本当にその通りなんだけど、
南部分、後楽・本郷・湯島は文京区的には都心扱いだんだよね。
だからどうしても雑居ビル群になってしまい、
文京区らしい緑豊かな雰囲気とはかけ離れてしまうのが残念。
かといって、他の住宅専用地域の方は
新規のマンションを建てさせてもらえず、古いマンションばかり。
あまり良い方向に向かっているとは言えないね。
6891: 通りがかりさん 
[2022-04-27 15:30:55]
この事件、どうなるんだろうね。
https://tkobays.blogspot.com/2020/03/blog-post_11.html
6892: 匿名さん 
[2022-04-27 16:19:56]
>>6891 通りがかりさん
JRA ウインズ後楽園の移転先に良さそう
6893: 匿名さん 
[2022-04-27 21:51:51]
>>6890 周辺住民さん
道路予定地が災害に強い建物が建てられないため危険なまま放置されているよね。
さっさと通して沿道の容積率を緩和して災害に強いマンション街を形成すればいいのに。

少々広い個人の屋敷がたまに売りに出ても、レベルの低い狭小マンションに変わっていくのは悲しい。
6894: 匿名さん 
[2022-04-28 09:00:35]
>>6893 匿名さん
狭小マンションは嫌だけど、小日向は完成度高い住宅街なので、道路で壊すのは勿体無いかな。もっと他にも方法があると良いのだけど…ブロックリノベーションとか。とにかく小分けにならないようにしてほしいね。
6895: 匿名さん 
[2022-04-28 13:33:33]
>>6894 匿名さん
>完成度高い住宅街
そう言えるのは大きな通りの両側だけでは
一歩路地に入れば賃貸の集合住宅も結構目にするし、1970年台にできたとおぼしき多くの住宅は老朽化し、一部では道も狭く電柱が林立する災害危険性の高い場所もある。近所の人を相手にした個人商店も数を減らしてしまい、生活利便性も低下している。

道が通ればそこにマンションや商店ができるので生活利便性は一気に高まるし、大通りからホースを伸ばすことで一本入った路地裏でも消防活動は容易になるだろう。

このまま放置すれば街そのものが老衰をむかえていくのではないかと懸念する。便利になるのはコインパーキングばかりでは寂しい。
6896: 匿名さん 
[2022-04-28 13:56:42]
小日向の住民は道路幅が狭くても困ってないと思う。

むしろ困っているのは新渡戸稲造旧居跡にワンルームマンションを建てるような業者の方ではないかと。道路幅が狭いため工事期間が大幅に延びるから。
6897: 周辺住民さん 
[2022-04-28 15:34:10]
>>6893 匿名さん
現状の道路を拡張する方向なら賛成。
播磨坂の延伸は現状は必要性なさそう。
6898: 周辺住民さん 
[2022-04-28 22:50:17]
来世紀には歴史遺産と狭小マンションだけの区になってそう
6899: 匿名さん 
[2022-04-28 22:57:05]
湯島ハイタウンから本郷方面に続く切通坂(春日通り)も、緊急輸送道路として拡張される計画のようですが、着工までは時間がかかりそうですね。
6900: 匿名さん 
[2022-04-29 08:13:18]
>>6896 匿名さん
>むしろ困っているのは新渡戸稲造旧居跡にワンルームマンションを建てるような

というよりも、そういう業者しか買わない土地だったということを真剣に悩むべきでは。

成熟した住宅地とは言うけれど、白川郷みたいに子々孫々受け継がれて丁寧に多額の費用をかけて江戸時代の家が維持されていくならともかく、今の東京でそれをする子孫がどれほどいるだろうか。もっと広い視野で見るべきだと思うよ。

私は趣味のいい低層高級マンションを大手デベロッパーが争って手がけるような土地の価値の高い住宅街になるような努力をしたらいいと勝手に思っている。もちろん地元の人の思いは尊重されるべきで、彼ら自身が決めることだが。
6901: 匿名さん 
[2022-04-29 08:50:12]
ブリリア小日向みたいなマンションが良いな。幹線道路沿いはお腹いっぱい。
6902: 通りがかりさん 
[2022-04-29 10:45:23]
先日散歩がてら、春日から西片の住宅街を抜けて本郷郵便局まで行ってみた
あの辺の昭和から残ってる感じの古い住宅は独特な感じあるね
言葉で説明しづらいが入口付近がやけに狭いというか小さいというか、身長150cmくらいの女性や子供に最適化されたような作りの家がちらほらあった
6903: マンション比較中さん 
[2022-04-29 11:17:44]
小石川植物園近接のインペリアルガーデン良いよね
始めて見たときすごい高級で驚いたな
社宅跡地ね
坪400だったらしい
6904: 匿名さん 
[2022-04-29 11:39:47]
インペリアルガーデンも良いですね
(ペンキの塗り方とか、仕上げはちょいと雑だったけど…)。
パークハウス白山御殿町もいい。
やっぱマンションは3~6階建がベストかな。
6905: 評判気になるさん 
[2022-04-30 17:11:56]
インペリアルガーデンは当初事業者(住友不動産)が着工したにもかかわらず地元住民の要望に応じて施工を中止、白紙としました。その後十数年間隣接住民と協議を重ね要求をほぼ受け入れた形で再設計し完成させました。
6906: 匿名さん 
[2022-04-30 17:20:34]
事例をふりかえると、メジャーセブンクラスのデベロッパーは周辺住民とじっくり対話をするだけの余力があるけれど、それ以外の中小はあまりその余力がないので計画を強行しがちであるということが言えると思う。大企業ほどコンプライアンスに厳格だということもあるだろう。

しかし、あまりにもゴチャゴチャクレームが多くなり、近隣対策に予算と手間暇がかかり採算があわないとみなされると、地域と一体となってマンション開発をしてくれるメジャーセブンは手をださなくなり、かわりにもっと低レベルでコンプライアンス意識も低い企業がやってくるようになるということも言えるだろう。

確かに建てさせてやるんだという周辺の原住民の人の意見ももっともではあるが、良い物件が建てば地域の地位(じぐらい)が向上することにもつながるのだから、建ててくれてありがとうとか、良いものを建ててほしいという前向きな態度も必要ではないかと思う。
6907: 匿名さん 
[2022-04-30 18:37:07]
〝インペリアルガーデン〟ってよく考えたら凄いネーミングだな
6908: 匿名さん 
[2022-04-30 20:58:12]
>>6899 匿名さん

湯島四丁目の老朽化した裁判官官舎辺りを低層マンション建設で再開発したら、あの一帯は無縁坂などのレンガ塀が建ち並び、旧岩崎邸庭園の借景も相俟って、高級住宅街の装いになると思いますが、いかがでしょうか。土地を持っている三菱地所が頑張ってくれたらなー。
6909: 通りがかりさん 
[2022-04-30 21:03:13]
>>6893 匿名さん
重厚な邸宅も、壊すときはあっという間に更地になってしまうんだよなぁ…
6910: 匿名さん 
[2022-04-30 23:04:44]
堀ちえみさん宅のリフォームも
気になります…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる