「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
6101:
匿名さん
[2022-02-18 10:02:25]
|
6102:
匿名さん
[2022-02-18 11:53:37]
>>6100 匿名さん
精養軒の有価証券報告書を読んでみると、六本木に事業用地を持っていたり、日本橋や文京区や埼玉で駐車場を運営していたり、不動産賃貸も手掛けているんですね。上野本店のリニューアル計画も中期経営計画に含まれているんですね。 |
6103:
マンション検討中さん
[2022-02-18 11:54:23]
湯島、利便性高くて良さそうなんだけど、
小さい娘を持つ身としては、 「おとうさん きゅうけいってなに? あたしもきゅうけいしたい!」 と言われてしまう可能性高そうなので、ちょっと怯むね… |
6104:
職人さん
[2022-02-18 12:02:08]
|
6105:
匿名さん
[2022-02-18 12:27:43]
後楽二丁目に外部から人を集めるような大きなショッピングセンターができるとかって方向はないと思うけれど優良な住宅が供給される可能性はあるので、マンション好きとしては目がはなせませんね。
小学校も作ろうということになると相当大規模なものが建つと思います。 |
6106:
匿名さん
[2022-02-18 12:40:39]
後楽二丁目は住友村になってるから、
分譲してくれるのかどうかも怪しいですね。 南地区はどうせオフィスだけでしょうし。 |
6107:
匿名さん
[2022-02-18 13:12:31]
|
6108:
匿名さん
[2022-02-18 13:17:22]
>>6107 匿名さん
だから災害に強いまちづくりが求められるんじゃないですかね。 |
6109:
匿名さん
[2022-02-18 13:21:04]
|
6110:
匿名さん
[2022-02-18 13:31:45]
昭和の方ですか?
後楽二丁目は区内一家賃の高いマンションのある場所かと。 パークコート小石川も家賃高いけど、同じぐらい青いですよ。 |
|
6111:
匿名さん
[2022-02-18 13:34:20]
>>6109 匿名さん
たしかにハザードマップにかかっていないところとの比較では不動産評価は下がるでしょうね。ただそれで無価値になるということはないし、それなりの評価で取引されるものですよね。飯田橋駅直近に高級タワーマンションが建てば人気を博すでしょう。 |
6112:
匿名さん
[2022-02-18 13:38:37]
むしろ水の来る高さに人が住んでいる事が大問題なわけで、それよりも高いところに住んでいれば問題はないですね。電気室や自家発電設備などを備えたり、必要ならば防水シャッターやハッチを作って水が内部に侵入しない工夫も可能です。ハザードマップが作られる理由はそこに住んではいけないと示すものではなく、そこに住むなら適切な対策をとって災害に備えようというものです。適切な対応がなされれば恐るに足りません。むしろなにもないと油断しきっているところに想定外が起きた時が怖いです。
|
6113:
匿名さん
[2022-02-18 13:38:43]
|
6114:
匿名さん
[2022-02-18 13:41:08]
一部訂正です
x電気室や自家発電設備などを備えたり ○電気室や自家発電設備などを水の及ばない高い場所に据えたり |
6115:
匿名さん
[2022-02-18 13:41:36]
|
6116:
匿名さん
[2022-02-18 13:41:53]
|
6117:
匿名さん
[2022-02-18 13:49:06]
丸の内とか日比谷も青いのですが…
不動産価値が低いのなら安く譲って頂きたい。 |
6118:
匿名さん
[2022-02-18 13:49:09]
>>6115 匿名さん
むしろそういう費用をかけないほうがリスクですからね。 かけているほうが不動産価値は高まるでしょう、修繕積立金と一緒です。 ただ駅近の利便性、駅力、そうしたほかの要素の評価が十分に高い場合には、そうでない地域のハザードマップにかかっていない物件よりも総合的に高く評価されることは往々にしてあるでしょう。 それもまた不動産の基本ではないですか? 例えば地盤がいいからと言って群馬から都心に通いますか? 水害にあわないために高台の駅から遠い不便なところからえっちらおっちら坂を上り下りして駅まで歩きますか? |
6119:
匿名さん
[2022-02-18 13:51:54]
|
6120:
匿名さん
[2022-02-18 13:56:57]
|
6121:
匿名さん
[2022-02-18 14:01:05]
>>6120 匿名さん
トーチタワーにもレジデンスができると聞いてますが… |
6122:
匿名さん
[2022-02-18 14:05:06]
|
6123:
匿名さん
[2022-02-18 14:11:35]
>>6121 匿名さん
文京区のスレです、ここは。千代田区や中央区の水害エリアの資産価値が保てるとか、オフィスとレジデンスを同じ土台で論じたりとか、的外れの書き込みは適正な情報交換を阻害するだけです。わざと書いているのですか? |
6124:
匿名さん
[2022-02-18 14:23:46]
それでは、パコ石川よりも坪単価の高い、
区内の中古マンションを教えてください。 |
6125:
匿名さん
[2022-02-18 14:27:52]
|
6126:
マンション掲示板さん
[2022-02-18 14:37:49]
すでに十分あったコンビニが増えた以外は、
小型スーパーと肉そば屋くらい? |
6127:
匿名さん
[2022-02-18 14:44:17]
>>6119 匿名さん
>高台の不動産と比べたら おなじぐらいに交通や買い物の利便性が高ければそういうことも言えるかもしれませんね、あと容積率とかも。高台の住専と坂下商業地では天地ほどの坪単価差がありますが、まさか知らないとはおっしゃらないですよね。 |
6128:
匿名さん
[2022-02-18 14:48:16]
|
6129:
匿名さん
[2022-02-18 14:52:05]
クリニックはどこも経営が厳しいようですね
抜けなければ良いのですが |
6130:
匿名さん
[2022-02-18 14:53:05]
しょぼいとはいえ、
今後は東京ドームの再開発が控えていますからね。 一方湯島となると、 東京DEEP案内の湯島の記事を思い出さずにはいられませんね。 |
6131:
匿名さん
[2022-02-18 14:58:51]
同じ延床面積で比較すると文京区において価格はマンション>戸建てですね
高台の戸建が単純に劣っているとは思いませんが、同じ面積ならマンションの方が評価が高いようです。 https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/bunkyo-city/ 都心三区ではだいたい マンション≒戸建て なんですけどね。文京区には再開発が必要だという問題意識がはからずも相場に現れてますね。 |
6132:
匿名さん
[2022-02-18 14:59:46]
|
6133:
匿名さん
[2022-02-18 15:58:13]
|
6134:
匿名さん
[2022-02-18 16:04:01]
|
6135:
匿名さん
[2022-02-18 16:08:09]
|
6136:
匿名さん
[2022-02-18 16:17:53]
>>6135 匿名さん
あくまでも比較するための指標であって、定量的な使い方をするものではないと思います。それに戸建も狭小建売りとくらべると、大きな敷地に贅沢な鉄筋コンクリート造の注文住宅を建てればべらぼうに高くなります。そういう物件が多く作られると値に影響が出るでしょうが、どうやら狭小で安価な建売りがまだまだ文京区ではメジャーなようですね。 |
6137:
匿名さん
[2022-02-18 16:30:24]
>>6136 匿名さん
グラフでは マンション:築10年/専有面積70m2 = 土地:敷地面積70m2 だから、 敷地面積70m2の土地の上に、マンションと同じ 築10年の標準的な大きさの建物(延床面積100㎡)が乗れば、 マンションより戸建の方が、 建物分まるまる高いということになりますよ。 |
6138:
匿名さん
[2022-02-18 16:47:47]
|
6139:
匿名さん
[2022-02-18 17:08:24]
>>6134 匿名さん
>戸建ての話は誰もここではしてないでしょ 一般的なハザードマップにかかっている低地と高台の比較ですよね。 文京区の場合は高台に住専が多く、反対に低地は商業地が多いので必然的に高台戸建vs低地マンションという構図になってしまいます。 戸建ては災害に弱いので、地盤がよく水害の少ない高台に建てるのがよろしいと思います。戸建てが建つ住専が高台にあるのは合理的だと思います。ただ、低地は低地で災害に強い堅牢なビルを建てて止水板や防水シャッターなどを入れて水災に対する備えをすれば必ずしも住むに適さないとは言えないと思います。 |
6140:
匿名さん
[2022-02-18 17:08:51]
>>6138 匿名さん
本当にそう思います。湯島のホテルがマンションになったり、スーパーマーケットができたり、だいぶ街並みが変わってきましたね。湯島天神など歴史も残しつつ、都心へのアクセスも抜群なので、これからが楽しみですね。 |
6141:
匿名さん
[2022-02-18 17:23:52]
>>6139 匿名さん
おっしゃろうとすることは理解しますが、高台の湯島にだって商業地域はあるし、高台=住専という構図に持っていくから、話がおかしくなると思う。ハザードにかかった低地は水防設備に投資する必要があるから、低地と高台のマンションで比較したら、どちらが建築コストがかかるかは明らか。ここを見ている人の多くは、マンションに関心を持っているのだから、マンションで比較しないと。戸建ての話を持ち出してもね… |
6142:
匿名さん
[2022-02-18 17:25:59]
>>6140 匿名さん
シティホテルと比べても遜色ない落ち着いた雰囲気ですから、 全部なくなってしまうと、それはそれで寂しいし、 1軒ぐらい、残して欲しいと思いますね。 愛用されている方も困ってしまうと思いますし。 無理なら仕方ないですが… |
6143:
匿名さん
[2022-02-18 17:40:15]
最近の不動産価値は高台と低地の違いよりも、
駅近かどうかじゃないですか。 共通認識だと思っていましたが。 |
6144:
匿名さん
[2022-02-18 17:43:51]
今後自動運転で新しい移動手段が出てくれば、
また逆転するかもしれませんが。 最近坂上は敬遠される傾向にあると思っていました。 |
6145:
匿名さん
[2022-02-18 17:57:05]
後楽園の再開発と電気自動車の普及によって騒音が無くなると、区役所周辺のマンションは中古価格が上がりそうですね
|
6149:
匿名さん
[2022-02-18 18:01:24]
|
6150:
匿名さん
[2022-02-18 18:04:13]
東京ドームの再開発次第でしょうけど、
これ以上あがってしまうと、港区化してしまいそうですね。 港区の雰囲気、個人的にはあまり好きではなく… 普段着で歩ける今の文京区の雰囲気は保って欲しいです。 |
都心への交通の利便性は小石川(後楽園寄り)も湯島も高いかな。湯島からだと、JR御徒町駅や銀座線上野広小路駅まで徒歩で行けるのは意外と便利かも。
東京ドームなど再開発の可能性は春日・小石川だろうね。外食が多い人は湯島がいいかも。ハザードマップを見ると、湯島のほぼ全域は安全。