「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
4716:
周辺住民さん
[2021-07-02 21:51:42]
|
4717:
マンション検討中さん
[2021-07-02 22:56:26]
音羽の鼠坂と小日向に向かう鷺坂は急過ぎて心拍数がかなり上がりますが好きです。
音羽通りから茗荷谷に抜ける筑波大附属がある坂も緑が多くて好きですが坂の名前がないので坂カテゴリーには入らないのかな? |
4718:
匿名さん
[2021-07-03 06:37:22]
>>4717 マンション検討中さん
あれも坂でいいでしょう。 通称附属横坂 http://sakagakkai.org/profile/bunkyo/fuzokuyoko.html 文京区は道路ですらない階段を坂と呼んでますからねえ。最近の新築戸建てでも階段に面したものがあって、ああいうのも接道が取れていることになるんだと感心しきりです。文京区は緩いのかな? |
4719:
マンション検討中さん
[2021-07-03 07:47:05]
>>4718 匿名さん
付属横坂とは初めて知りました! 筑波の反対側にある旧七中出身ですが、この坂もすごい傾斜で大変でしたがいい思い出です。 逆に苦手な坂ですが、目白台の和敬塾の横の薄暗い幽霊坂です。 |
4720:
匿名さん
[2021-07-03 07:50:41]
やっぱ住むなら、坂上ですね^ ^
文京区の低地は危ない、格言です^ ^ |
4721:
匿名さん
[2021-07-03 10:03:46]
べたやけど、播磨坂ですね
ランニングコースにしてた 小石川パークタワーかっこいいですよね |
4722:
マンション掲示板さん
[2021-07-03 13:02:33]
私もベタですが、茗荷谷の湯立坂が好きです。
緑が多く、周辺の建物も雰囲気があるものが多いのが好きです。 これからの時期は坂下のジェラート屋で食べるのもよいですね。 |
4723:
匿名さん
[2021-07-03 14:40:09]
|
4724:
匿名さん
[2021-07-03 14:43:00]
小石川とか茗荷谷の新築マンションがクソに思えるレベルですね。
|
4725:
匿名さん
[2021-07-03 15:54:51]
そこ笑うところかな?
|
|
4726:
マンション掲示板さん
[2021-07-03 16:23:19]
湯立坂のプラウドは中古もほとんど出ませんからね。ほんと買った人は大勝利ですねー。
個人的には茗荷谷1番のマンションはアトラスではなくプラウドですねー。 |
4727:
匿名さん
[2021-07-03 17:06:10]
>>4726 マンション掲示板さん
学校の体育館の近くかな? あれプラウドなんだ 住んでたときマンション興味なかったから名前まで見てなかった マンションに興味のない俺でも、高そうと思ったわ 低層マンションだから贅沢だよね |
4728:
匿名さん
[2021-07-03 17:15:07]
白山の方に向かうと短くてエグい坂があるよね
|
4729:
匿名さん
[2021-07-03 17:29:49]
最近評判のいい千駄木の高台の物件もプラウドだったね
低層が結構得意なのかな |
4730:
匿名さん
[2021-07-03 17:54:51]
千駄木も坂だったけな
どこ行っても坂があるよね |
4731:
マンション検討中さん
[2021-07-03 18:57:27]
文京区唯一のパークマンションも高台にありますね。
個人的には真砂坂上、本郷1丁目の高級マンション街の落ち着いた雰囲気好きです。 |
4732:
匿名さん
[2021-07-03 19:07:36]
>>4731 マンション検討中さん
https://www.homes.co.jp/archive/b-29237867/ たった八戸しかないマンション 本当のお金持ちしか持ち続けることは能わない、求める人が選ばれる高級物件ですね。 ちなみに本郷ではなく、白山です。白山は低地から高台まで住宅地の格が天地ほど違いますが、この辺はおすすめです。 |
4733:
名無しさん
[2021-07-03 21:00:18]
|
4734:
匿名さん
[2021-07-03 21:35:46]
東京でもブランドだった街の店がどんどん閉店になる。フォリフォリも破産しちゃったし
https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-25/follifollie-japan/ みんなプライドを傷つけられて、悲しい思いでいる。だから少し、自粛しよう。 |
4735:
匿名さん
[2021-07-04 18:00:10]
パークマンションね
たしか古いんだよね まあ、前も書いたけど、知り合いの社長が白山の戸建てに住んでいるから、いいとこなんだろうなと思っていた 中央線南が口癖のやつは、絶対知らないだろう |
4736:
匿名さん
[2021-07-04 23:14:02]
福手さんと増子さんが当選。中屋さんは落選。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/senkyo/r3togi/r3togi.html |
4737:
匿名
[2021-07-04 23:36:40]
>>4736 匿名さん
任期中、都議会で一度も質問していないイコール仕事していない。なので落選して当然です。選挙期間中、名前の連呼だけの選挙カー。選挙のときだけ必死の昭和な選挙手法なんて、今や在宅ワーカーにとって騒音迷惑。文京区民はちゃんと判断したと思いますよ。 |
4738:
評判気になるさん
[2021-07-05 04:58:30]
>>4737 匿名さん
大差でした。過去にも落選しています。その際に教訓を得てないのでしょうか。 |
4739:
マンション掲示板さん
[2021-07-05 07:11:23]
共産党って国政としては微妙だけど、都議、区議とか地域目線だと地元密着的な感じでよく思えたりしますよね。
ただ、都議会でも区議会選挙でもひたすら消費税や憲法改正みたいな国政マターを連呼するので、なんだかなーと思ったりもしますが。 |
4740:
匿名さん
[2021-07-05 07:30:29]
|
4741:
マンション掲示板さん
[2021-07-05 08:07:17]
まともな受け皿の野党があればもっと大敗してたでしょうねー。
|
4742:
匿名さん
[2021-07-05 08:28:09]
今回の都議選は静かだと思ったら、終わったら湧いてきたなスレ違いの選挙ネタ
一般人への名誉毀損になるからやめたら、そういう書き込み |
4743:
匿名さん
[2021-07-05 08:51:39]
|
4744:
匿名さん
[2021-07-05 09:06:00]
> 一般人への名誉毀損になるから
なりませんよ。都議だった頃の活動についての指摘ですし。 |
4745:
匿名さん
[2021-07-05 09:34:03]
|
4746:
匿名さん
[2021-07-05 14:55:34]
|
4747:
匿名さん
[2021-07-05 15:03:59]
異口同音に >>4742 が名誉棄損でないものを名誉棄損であるかのようにいって書込みを封じ込めようとしたことに反対する意見をしたのだと思いますよ。
|
4748:
匿名さん
[2021-07-05 18:21:43]
ノーサイドのホイッスルがなってもまだぐちゃぐちゃ言うのは紳士的ではないね。
人に与える印象は最悪だと思う。 |
4749:
匿名さん
[2021-07-05 22:05:47]
まぁ名誉毀損ではないわなw
もうすぐタワマンの入居が開始ですね。 小石川の雰囲気もまた変わりますかね? 礫川小の人数はどうなるのでしょう。 学区調整とかはあり得ますかね? |
4750:
匿名さん
[2021-07-05 22:20:25]
堀坂を登って礫川小に通うのでしょうか。坂が急ですね。
|
4751:
匿名さん
[2021-07-10 21:49:44]
むしろ坂下の柳町に通った方がいいかもしれません。
柳町小学校区が文京区ナンバーワン世帯年収学区になっちゃいますが、それでよければ。 |
4752:
匿名さん
[2021-07-10 23:40:13]
や。
それはないよ。 てか、礫川小ってかなりボロいよね。 やっぱ私立国立落ちたら、引っ越しするんかな。 |
4753:
マンション掲示板さん
[2021-07-11 13:05:15]
公立小に通う人数が読みにくいけど、校区そのままなら礫川小ボロいから改修か建替した方が良さそう。
|
4754:
匿名さん
[2021-07-11 21:51:06]
礫川小は統廃合の話が出ているけど、どうなんだろうね。キャパシティが足りないという話だが、今後存続するかどうか不明な時点では建て替えの予算をつけるのは難しそう。柳町の建て替えの方が先に終わりそうなので、案外一丁目の南側の子供も柳町に通うようになるかもね。
|
4755:
匿名さん
[2021-07-11 22:07:42]
住んでも行かせる学校が、ないです。
|
4756:
匿名さん
[2021-07-12 13:11:50]
+9.4% +約2万人
他スレで単身者しか居ないとか書いてたアホいたけど、何の根拠があるのかな 単身、ファミリーとも賃貸需要最強だよ タワマンがあるわけでもないのに強いな 【国勢調査2020】東京都で人口が増えたのは? 3位「文京区」、2位「千代田区」、1位は… https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1f33ec07b4f18d884ea6d328f5b6e4df49... |
4757:
匿名さん
[2021-07-12 13:48:31]
>>4756 匿名さん
程度のいいマンションはすぐ売れちゃう状態が続いているものねえ |
4758:
匿名さん
[2021-07-12 16:09:39]
おかしいですね。
賃貸需要最強、ならいくら高くても借り手がつくはずなのですが。 例えば、文京区 春日 は 蔵前 に毛が生えた程度の賃料しかとれません。 https://suumo.jp/jj/chintai/kensaku/FR301FB034/?ar=030&bs=040&... 反論はデータを添えて、どうぞ。 |
4759:
匿名さん
[2021-07-12 16:29:56]
|
4760:
匿名さん
[2021-07-12 17:15:45]
|
4761:
匿名さん
[2021-07-12 17:29:46]
|
4762:
匿名さん
[2021-07-12 18:12:05]
文京区は暴言の多いエリアですね。
ご自身で削除依頼なさってください。 しかし、実際に調べてみると色々なことがわかりました。 例えば、春日は高いと借り手がいないということ。 新宿には明らかに完敗ですが、こういう頭打ちエリアは、そのうち台東区と並ぶかもしれませんね。 |
4763:
マンション掲示板さん
[2021-07-12 19:28:37]
蔵前って東京のブルックリンとか言われて地味に評価上がってきてるんですよね。
知らないうちに賃料も上がってきてたんですね。 しかしこのリンク先前にも見たような。同じ人かな?比較先が蔵前になったけど。 とは言え賃料自体は頭打ちだから、売買物件の成約価格を見比べたらまた違うかも。 |
4764:
匿名さん
[2021-07-12 20:23:43]
ワンルームとかはあまり差が出ないみたいだけど、アットホームとかみたいに物件が網羅的に掲載されているサイトで3LDKの賃料で比較すると大江戸線の中ではかなり高い方の部類に入るよ。
ワンルームみたいな単身者用が高いのは六本木、終電後まで営業しているような店の従業員寮としての需要が極めて高いこととか、まあ、その他あれやこれや色々な用途で使われるので高値で借りる人がいるんだろうね。 |
4765:
匿名さん
[2021-07-12 20:25:18]
正しい情報とか言っても、恣意的で牽強付会な情報ばかりとびつくリテラシーのなさは嘲笑されるに値すると思いますよ。
|
私道なので正式名称はないですが、休業したハチスカフェ横の「ハチス坂」が好きです。区役所が望めます。