「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
4576:
マンション掲示板さん
[2021-06-21 12:31:42]
|
4577:
匿名さん
[2021-06-21 19:10:40]
まあまあ、興奮しないで。コロナで人の流れが止まればこんなもんじゃないかと。
東京ドームでイベントがあったり、ラクーアでお風呂に入って買い物してみたいな人がかなり減って、周辺地域のテナントにも打撃が大きかったんだと思いますよ。逆に周辺に住んでいる人が日常的に利用していた店は飲食店に至るまでほとんど潰れてないですから。 郊外からの客が頼りの都心の大規模な繁華街ではかなり閉店が目立っていましたから、それと比べればまだまだマシです。むしろよくもっている方かと |
4578:
マンション掲示板さん
[2021-06-22 12:00:48]
そもそものそのテナントの魅力が少ないという話なんですよね。まぁ文京区にわざわざ出店する魅力が少ないってことなのでしょうが。人気や特徴のあるお店が出店したいと思える街作りが大事なのでしょうね。
|
4579:
匿名さん
[2021-06-22 12:12:26]
テナントは高級路線!高級路線!と当初から一貫して息巻いていたパークタワー文京小石川の契約者さん達は、今ごろ息しているのでしょうか… |
4580:
匿名さん
[2021-06-22 12:16:06]
|
4581:
匿名さん
[2021-06-22 14:09:57]
特定の物件に執着している人がいるようだけど、昨年コロナでバタバタ飲食店が潰れたり撤退していった頃は、都心繁華街の惨状を嘆く書き込みでは日本はもう終わった、なんて感じだったわけで、どの口が言ってるんだろうね。
いずれにせよ、時計の針は戻せない。何を叫ぼうがパークコートは建ってしまったし、みるからに立派な商業施設も完成にこぎつけた。これからワクチン接種も民間の力も加わって、大きく進む。東京は復活するし、あの辺も変わっていくだろう。 |
4582:
匿名さん
[2021-06-22 14:20:45]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4583:
匿名さん
[2021-06-22 14:37:51]
>>4573 名無しさん
商業的に魅力がないというわけじゃないんだけど、タイミングが悪かったね。 どこも上手く行っていない時に新しくオープンするのは大変だと思うよ コロナが終わらないとなかなか積極的な投資はむずかしいだろう |
4584:
匿名さん
[2021-06-22 20:08:23]
近所の物件にろくな店舗が入らないって笑ってる場合じゃ無いと思うんだけど。
|
4585:
匿名さん
[2021-06-22 22:00:26]
>>4584 匿名さん
なにをもってろくな店舗が入っていないかっていう基準もそれぞれ違うからね。 それこそ銀座シックスみたいなのを想像していたら失敗だろうし かつての真砂市場みたいなのを想像していたら望外の大成功だろうし これまでの文京区の枠を明らかにはみ出した物件なので、実際に入居が終わって周辺の地域のいろいろな数字が出てきてから動きがあると見た方がいい。最初はコンビニとかでも、数年後には全く違ったテナントが入ることもあるでしょう。 |
|
4586:
匿名さん
[2021-06-22 22:37:07]
その結果が、韓国料理屋やラーメン屋、ファミマにマルエツ、となりました。 |
4587:
匿名さん
[2021-06-22 22:43:57]
真砂市場にラーメン屋とかファミマはなかったからなあ、すごくいいんじゃない?という人もいると思うよ。テレビつければ時間帯によってはずっと韓流流している放送局も多いし、韓国料理が好きな人は好きだしね。むしろ韓国人に対する民族差別を匂わす書き込みは頭が悪く見えますね、情報リテラシー低そう。
|
4588:
マンション住民さん
[2021-06-23 13:05:13]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
4589:
匿名さん
[2021-06-23 13:16:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4590:
匿名さん
[2021-06-23 14:04:52]
|
4591:
通りがかりさん
[2021-06-24 15:31:48]
若葉マークの粘着。きも。
|
4592:
匿名さん
[2021-06-24 16:27:11]
まあ2016年ごろの文京ガーデン [旧称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業] のスレッドを見返してみたが、最初の頃は比較的平和な感じだったが、マンション反対運動の話題や高さを削れとかいうレスで徐々に荒れてくる。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593353/res/1-100/ ディアナコートのスレッドは最初からこんな感じで、どこかで見覚えのある文体の人も混じっている。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593364/res/1-50/ 同様に パークホームズ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612611/1/ プラウド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43902/1/ 2016年ごろの文京区のマンションスレッドは非常に喧嘩腰の誰かさん達のレスが溢れている。誰がやっているのか想像してご覧、今もその辺をうろうろしているよ。 |
4593:
匿名さん
[2021-06-24 19:33:00]
ザ・パークハウス小日向
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575526/res/3063-3076/ 参考にと。どこかで見覚えのある文体の人が混じっている。 |
4594:
匿名
[2021-06-25 13:07:51]
>>4593 匿名さん
書き込みは残りますし文体の癖は隠せませんからどんな人か想像できますね。 削除されても削除されても書き込み続けるのは何の為なんでしょうね?下らな いネガより本音を聞きたいですね。立派な目的でも有ればですが。 |
4595:
匿名さん
[2021-06-25 13:34:52]
文京区がキモいからじゃないかな。 ちょっとディスるとムキになって長文連投きておもしろいし。 北は北でコンプレックスがあるのはわかるけどさ。 |
4596:
匿名さん
[2021-06-25 14:09:34]
>>4594 匿名さん
ザ・パークハウス小日向に張り付いていた“マンション検討中さん”が、ル・サンク小石川後楽園で延々とデベ側を擁護し続けているんですよね。いまも書込みしていますよ。書き込み続けるのは何の為なんでしょうね? |
4597:
匿名さん
[2021-06-25 14:26:18]
小石川はそういう人達が多いのか…
単身者ならいいけど子供ができたら住たくないな |
4598:
匿名さん
[2021-06-25 15:01:21]
>>4593 匿名さん
契約者の方ですかね、ずいぶん建築や交渉過程に詳しい方なんですね。 私の意図しているのはもっと下品で人を平気で傷つけるような罵倒や嘲笑の書き込みを繰り返すような方のことを指しています。こういう方がいるとまともなマンション検討など無理でしょう。 |
4599:
匿名さん
[2021-06-25 16:28:40]
|
4600:
匿名さん
[2021-06-25 19:40:43]
>>4599 匿名さん
その辺ちょっと違った感想を持っていて、我々素人のところにはなかなか中の人の本音なんて聞けないですからね。かなり貴重な証言だと思います。やや感情的に見えるところもありますが、これぐらいならまだ許容範囲かと思います。 ここはからかったり侮辱するような書き込みは削除の対象なのですが、掲示板のにぎやかしにちょうどいいのか、なかなか削除されませんね。 |
4601:
匿名さん
[2021-06-25 23:32:04]
近隣交渉業者は本来デベが行うべき近隣交渉を代行する業者です。決して信頼できる相手と思わないのがいいです。
|
4602:
通りがかりさん
[2021-06-26 00:25:08]
明治、大正期から市街地化が進んでいるから、1部の区画整理された高級住宅街を除いては、道が狭い、小さい家が立て込んでいる。買い物は、コンビニかまいばすけっとくらい、いろいろ買うなら池袋まで行かないといけない。
|
4603:
通りがかりさん
[2021-06-26 00:30:02]
文京区に住みたい!って人、地方から出てきた人が多い気がする。確かに大学が何個かあり文教地区ではあるが、実際は昔から住んでいる人、高齢者が多く、限界**である。
|
4604:
通りがかりさん
[2021-06-26 00:37:25]
利便性、ショッピング、レジャーなどバランスが取れているのは練馬区だな。練馬区は池袋まで10分前後で到着、少し北上して埼玉県に行けば大型商業施設が沢山ある、公園が沢山あるし、大泉から関越に乗れば群馬、新潟へも行ける。杉並などと比べれば断然、たしかに垢抜けない区ではあるが、その分地価が安いので大きく、庭の広い家も建てられる。治安も、23区では文京区、杉並区の次に良い。コスパがいいのは、練馬区である。
|
4605:
匿名さん
[2021-06-26 05:09:29]
>>4601 匿名さん
そうであったとしても色々な人の主張が書かれるのは悪くないと思いますけどね。誰が書いても偏りはありますから。 |
4606:
匿名さん
[2021-06-26 05:13:39]
>>4604 通りがかりさん
練馬区もいいと思いますね。JR駅が多い北区あたりも評価が低すぎる気がします。 ただ私は池袋にももちろん行きつけのお店はありますが、銀座とか御徒町にも行きつけがあり、そのどこにも近い場所はやはり文京区でした。住んでいるからそういう街に行くのかもしれませんが、山手線の内側の利便性というのは山手線環の内側の移動が多い人には実感できるものです。 |
4607:
匿名さん
[2021-06-26 08:55:24]
>>4603 通りがかりさん
個人の所有する戸建てが多い地域特有の問題ですね、高齢化。 木造が密集する地域などもまだまだたくさんありますし、道がクネクネと曲がり、階段で結ばれた昔の城下町のような市街が残る地域です。救急車や消防車の活動も困難で非常に危ない場所ですが、そういう地域は風情を好む人にとっては命懸けで守る(変えさせない)価値があるようです。個人の価値観ですからなかなか難しいですね。逆にそこに住みたい魅力を感じる方もいらっしゃると思いますので、みなさんのお好みの場所に住まわれるのがよいかと。ただ文京区全体がそういう地域ではありませんので選択肢はあります。 |
4608:
マンション掲示板さん
[2021-06-26 13:20:24]
エルアージュ下のクイーンズもラクーアの成城石井も流行ってるから、価格帯高めのスーパー需要はあったと思うけど、商圏が被っちゃいましたかね?ダイエーとマルエツが近くに出店するというのも時代の流れを感じる。
文京区に引っ越してくる人の話はよく聞くけど、他の区に引っ越していく人の話はそんなに聞かないけど、気のせいなのかな? |
4609:
匿名さん
[2021-06-26 15:57:51]
文京区は石積みの古い擁壁がたくさん残っています。
大阪の崩落事故のようなことがいつあってもおかしくないと思われるような古い大谷石積みや空石積みのものも目にします。明らかに違法な二段擁壁のようなものはないようですが、改修費用は高額で、個人ではなかなか改修も進まないようです。防衛策としてはそんな崖の下に住まない、それにつきます。 |
4610:
匿名さん
[2021-06-26 16:00:59]
信用のあるマンションデベロッパーならば、崖の改修工事を行い、さらに丁寧なところは万が一の崩落に備えて防護壁も設置しています。分譲戸建てでこのようなところは見たことがありません。危険なマンションに対するだけでなく、危険な戸建てにも、ご近所さんがレッドカードをつきつけて欲しい物です。
|
4611:
匿名さん
[2021-06-26 16:12:23]
大阪の崖の崩落事故は崖下の建設工事が原因のようですけど。擁壁を造りなおすことをせず工事を進めた結果ではないですかね。
|
4612:
匿名さん
[2021-06-26 16:19:35]
擁壁の持ち主がどちらかわからない段階ではそれは簡単には言えないでしょうね
いつ頃建てられたかは不明ですが擁壁ギリギリに建っていている時点で建築基準法違反のようにも思いますし、下手に手を出すと改修工事中に上の建物が倒壊したり傾くという可能性もないではない気がします。誰が見ても難しい土地です、手を出さない方がよかったと上から目線で言うのは簡単ですが、家を失った人も、自分の土地に家や土砂が入り込んでしまい工事不能になった下の土地の人も、どちらも被害者を名乗る資格がありそうです。 |
4613:
匿名さん
[2021-06-26 16:24:07]
2011年に建て替えられた本郷館の擁壁に似ていますね。あの建物を保存しようとしたらおそろしく難しい老朽化した擁壁の改修工事が必要になったでしょうからとんでもない費用がかかったことでしょうね。残せというのは簡単ですが、案外それを実施するためのコストや危険については無知な人が多いのも事実です。
|
4614:
匿名さん
[2021-06-26 16:27:33]
私はある非常に危険な崖をしっていますが、そこの上に建つ巨大なビルの持ち主はなぜ擁壁を直さないのでしょうかと常々思っています。あのビルはどう考えても建築基準法違反だと思います。
|
4615:
匿名さん
[2021-06-26 16:34:45]
>>4612 匿名さん
大阪市長の松井氏は民民の問題だと。除却も市の仕事ではないと言い切ってましたね。 |
4616:
匿名さん
[2021-06-26 18:05:52]
崖下の大型建築物の施工者は建築確認を得て建設工事をしているから悪くないと弁解していたが。それはおかしいと思う。
|
4617:
匿名さん
[2021-06-27 06:23:14]
デベロッパーとか建設業者が常に悪いという脊髄反射は良くないと思う。
個人や行政の不作為も十分指弾されるにふさわしい 森ビルの再開発で危険な崖や階段がなくなった地域は本当に幸運だった |
4618:
匿名さん
[2021-06-27 06:28:48]
いつか文京区で崩落事故が起きたときに、誰が責任をとるのやら。
多分崖を危険なままで放置した所有者が断罪されることになるのだろうが |
4619:
検討板ユーザーさん
[2021-06-27 07:10:16]
>文京区に引っ越してくる人の話はよく聞くけど、他の区に引っ越していく人の話はそんなに聞かないけど、気のせいなのかな?
気のせいだと思います。 東京都の試算では、文京区は2030年辺りに人口減少へ転じます。 23区の中では、人口減のスピードは真ん中辺りです。 |
4620:
匿名さん
[2021-06-27 07:53:15]
豊島区が人口減少有名だよ
ワンルームを罰金規制しているらしいよ マンマニの煽りは罪だよ |
4621:
匿名さん
[2021-06-27 14:29:44]
この写真は文京区内ですかね
https://bunshun.jp/articles/photo/46395?pn=2 |
4622:
匿名さん
[2021-06-27 15:35:14]
>東京都の試算では、文京区は2030年辺りに人口減少へ転じます。
マンション相場への影響は避けられないでしょうね (とか言うと北側エリアに押し込まれた方が発狂し始めそうですが) |
4623:
通りがかりさん
[2021-06-27 16:52:22]
文京区にある高級住宅街って、文京区の中のごく一部分なんだよな 西片、本駒込、小日向とかだけ。
一方、隣の豊島区、西池袋、目白、長崎、駒込、千川など高級住宅街が多い。文京区は名前のイメージは良いが、実際には豊島区の方が高級住宅街があるのである。 |
4624:
匿名さん
[2021-06-28 07:09:21]
>>4623 通りがかりさん
本郷とか目白台とかも高級住宅街だし、千駄木の高台は駒込まで高級住宅街ですよ。 小石川四丁目五丁目も歩いてみればわかりますが大きな家が並んでます 文京区の問題点はこうした戸建て高級住宅街が多すぎて一向に再開発が進まないところです。豊島区のように関東大震災直後のスプロールで木密地域ができたところは危機意識が強く、再開発で街をよくしようとする区民の意思がしっかりと形成されているところが強みでしょう。高級住宅街があるからというよりも、変われることが買われている原因でしょう。そのうち文京区を追い越してしまうでしょう。 |
4625:
匿名さん
[2021-06-28 09:04:56]
豊島区は勢いがありますね。池袋のイメージが劇的に変わってきています。しかし同時に、池袋の価値がアップしたことで、池袋へのアクセスが良い文京区も、これから恩恵を受けることになると思います。
再開発に関しては、もし文京区が再開発で変わるようなことがあると、他の区と同じようになってしまい、文京区のアイデンティティが失われてしまうのではないでしょうか。 |
何が言いたいのかよくわからないですよ。
しかも匿名の掲示板で、大きな声じゃ言えないとか言ったり、みんな知ってるとか言ってみたり。