「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
4534:
匿名さん
[2021-06-16 18:19:16]
|
4535:
匿名さん
[2021-06-16 19:37:45]
>>4532 匿名さん
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E7%A5%9E%E7%94%B0%E5%B7%... 雨が降ったあとの神田川が臭いことは、普通にSNSでつぶやかれているので。 良く見せようと隠し通す人生、疲れませんか? |
4536:
匿名さん
[2021-06-16 21:39:30]
今朝の8時14分を皮切りに短時間の間に6連投ですか、ご苦労様ですね
|
4537:
匿名さん
[2021-06-16 21:41:31]
さて、ムキになった若葉が今度は何連投するかな、楽しみ。
|
4538:
匿名さん
[2021-06-16 22:07:28]
|
4539:
匿名さん
[2021-06-16 22:44:22]
文京区に住むと性格まで粘っこくなるということが、このスレを見るとわかりますね。
|
4540:
匿名さん
[2021-06-16 22:46:34]
>>4538 匿名さん
>タイムスタンプが6月16日8時44分 若葉マークのその2つを書きましたが何か? タイムスタンプで検証ですか。暇ですね。苦笑 >今朝の8時14分を皮切りに短時間の間に6連投ですか、ご苦労様ですね その6連投の判断で、貴殿の洞察力不足と被害妄想が判ります。苦笑 |
4541:
匿名さん
[2021-06-16 22:47:46]
若葉も無視しておけば傷がちいさいのに…
|
4542:
匿名
[2021-06-17 05:31:36]
|
4543:
匿名さん
[2021-06-17 10:25:24]
ルサンク小石川を忘れるな!
|
|
4544:
匿名さん
[2021-06-17 14:21:33]
>>4540 匿名さん
わざと主語を抜いてわかりづらくした文面の意図を正確に理解している時点で既に語るに落ちてるんだよ、君は… |
4545:
マンション比較中さん
[2021-06-17 14:43:14]
|
4546:
匿名さん
[2021-06-17 14:48:20]
文京区に越して来て驚いたのはママチャリ。舗道が広いせいかスピードが凄い。
事故とか無いんでしょうか?特に後ろから猛スピードで来られると怖いです。 |
4547:
マンション検討中さん
[2021-06-17 15:03:11]
ママチャリまじ迷惑。車道走れよと思う。
|
4548:
匿名さん
[2021-06-17 16:54:17]
正しい文京区民なら、車を止めて先に通してあげるぐらいの優しさがあるんですがね。
どこかの道が平らでどこに行くのにも自転車という某城東区の人が書き込んでいるんでしょうか。 |
4549:
匿名さん
[2021-06-17 19:02:56]
>>4546 匿名さん
よく気づかれましたね。そう、爆速チャリは非常に多いです。 歩道の幅が関係しているのではなく、文京区は坂が多いから電動アシストが必須で、その補助パワーで平坦になったとたんに爆速になる人が多いんです。 あとは普通に、坂が多いことによって、下り坂で細タイヤで車並みの速力も、よく見かけます。中央大の前も、尚美前も、トップスピードが出ます。 |
4550:
周辺住民さん
[2021-06-17 20:48:16]
>>4546 匿名さん
確かにオバさんほどぶっ飛ばしてますよね。 |
4551:
周辺住民さん
[2021-06-17 20:49:49]
>>4549 匿名さん
私の感覚だと、急な真砂坂よりも、緩やかな菊坂の方が、爆速が多い気がします。車道と歩道の区別がないことも、爆速になる理由に思います。 |
4552:
匿名さん
[2021-06-17 21:10:04]
ちょっとみんなストップ!坂下にぶっ飛ばしてくる人って高台から低地にある保育園や駅や商業施設に急ぐ人ってこと?だよね。
|
4553:
匿名さん
[2021-06-17 21:11:20]
高台は高級でハイソな人がいっぱいすんでいるはずでは?
|
4554:
匿名さん
[2021-06-17 23:32:45]
文京区って、歩きタバコする輩がいないのは本当ですか?
こちら城東住まいですが、見ない日の方が難しいです、むしろ、500メートル歩けば確実に吸ってる人を見つけます。なんなら、自転車乗りながら吸ってる人もいますし、老若男女問わず吸っている姿を見ることができます。 |
4555:
匿名さん
[2021-06-18 00:26:25]
>>4554 匿名さん
歩きタバコはまだ見てないですが、まえ住んでた所では自転車よけると「すいません」とか「ありがとう」とか言われたんですが文京区だとよけないと凄い目で睨まれます。マジ怖い。 |
4556:
匿名さん
[2021-06-18 00:34:41]
>>4555 匿名さん
あと、ママチャリって言いますが、おっさんが乗ったおっさんチャリがママチャリよりやばいです。 |
4559:
契約済みさん
[2021-06-18 07:21:26]
[NO.4557~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4560:
匿名さん
[2021-06-18 23:18:22]
東京ドームシティ再開発が今後10年、20年、ずっとみんなの期待を引っ張ってくれるなんて、すばらしい。再開発なんてできてしまえば祭りの後だから。できるまでの時間がもっとも甘美なのに、それが着工するまであと最低でも10年、すばらしい、すばらしいよ。
|
4561:
匿名さん
[2021-06-19 00:15:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4562:
匿名さん
[2021-06-19 00:21:22]
しかし、あなたのところネタ切れに備えてますか?
|
4563:
匿名さん
[2021-06-19 01:51:36]
再開発、完成したらば ただの街
再開発で値段が上がっても、出来上がってしまえばその時点の価格が最高値となることが普通なので、そこから先はまず値上がりしないという諦めにも似た境地を詠んでみました。 |
4564:
eマンションさん
[2021-06-19 09:29:20]
ポジ涙目www |
4565:
匿名さん
[2021-06-19 16:13:49]
>>4552 匿名さん
大学生の自転車が歩行者とぶつかっているのを目撃したことがありますよ。春日通りの富坂下交差点のあたり。 |
4566:
名無しさん
[2021-06-19 23:24:20]
再開発の期間長すぎ。三井さんもっと仕事して。タワマン建てて満足したのか?!
まぁ30年後に自分が老人になった時にマンションが売りやすくなってることを祈るかな。 |
4567:
匿名さん
[2021-06-20 08:41:30]
港区とか千代田区はこれから世界の市場で売り出してくる場所だから、その辺の店なんかもそんなのを相手にする感じになってきて、おそらく日本人は文京区に買う時代が来るだろう、割とマジでそんな気がする。
|
4568:
匿名さん
[2021-06-20 13:01:14]
>>4566 名無しさん
日経の記事には30年に着工という言い方だけど30年後のことではなく、2030年のことだと思うけど。さすがに30年も先の話をするわけがない。 既存の施設の改良などでしばらくは東京ドームシティ全体の収益性を高めつつ、客単価もアップして数字を整えた上で最終的には再開発ということになるんだろうね。敷地も広いしかつてのパレスホテルみたいに何年も休業して建て替えというのはさすがに難しいだろうから。逆にそこまでやったら従業員がかわいそうだ。 |
4569:
匿名さん
[2021-06-20 13:12:14]
あてが外れましたね |
4570:
匿名さん
[2021-06-20 13:20:44]
そうねえ、一番残念がっているのは再開発がないと主張していたあなたじゃない?
|
4571:
匿名さん
[2021-06-20 13:28:24]
小石川の幹線道路ワキ低地は、人が住む場所というより賃貸で仮宿みたいな方々が多い場所ですから、 エリアの衰退に対して特別な感情を持つ方々は少ないのでは |
4572:
マンション検討中さん
[2021-06-20 13:44:55]
音羽もビンボーくさいよ。音羽に住んでるけど。
|
4573:
名無しさん
[2021-06-20 22:10:42]
>>4568
記事を斜め読みしたから、読み間違えた。 訂正ありがとうございます。 とは言え30年着工は結構先だなー。 その頃には後楽二丁目の再開発も進んでるとよいな。 そしてなんか残念なメトロMもどうにかして欲しい。もっと色々良くできると思いつつ、パークコートのテナントみると、そんなに商業的には魅力がないんですかね、、、? |
4574:
匿名さん
[2021-06-20 23:20:11]
メトロMの5階は悲惨な状況
|
4575:
匿名さん
[2021-06-21 05:44:47]
都心と言われる場所だってテナントがガラガラ空き始めて適当な店で埋めている状況なのに、贅沢だよ。大きな声じゃ言えないが一等地の商業ビルでもヤバい感じのところは実際あるし、そんなのみんな知っている。
|
4576:
マンション掲示板さん
[2021-06-21 12:31:42]
|
4577:
匿名さん
[2021-06-21 19:10:40]
まあまあ、興奮しないで。コロナで人の流れが止まればこんなもんじゃないかと。
東京ドームでイベントがあったり、ラクーアでお風呂に入って買い物してみたいな人がかなり減って、周辺地域のテナントにも打撃が大きかったんだと思いますよ。逆に周辺に住んでいる人が日常的に利用していた店は飲食店に至るまでほとんど潰れてないですから。 郊外からの客が頼りの都心の大規模な繁華街ではかなり閉店が目立っていましたから、それと比べればまだまだマシです。むしろよくもっている方かと |
4578:
マンション掲示板さん
[2021-06-22 12:00:48]
そもそものそのテナントの魅力が少ないという話なんですよね。まぁ文京区にわざわざ出店する魅力が少ないってことなのでしょうが。人気や特徴のあるお店が出店したいと思える街作りが大事なのでしょうね。
|
4579:
匿名さん
[2021-06-22 12:12:26]
テナントは高級路線!高級路線!と当初から一貫して息巻いていたパークタワー文京小石川の契約者さん達は、今ごろ息しているのでしょうか… |
4580:
匿名さん
[2021-06-22 12:16:06]
|
4581:
匿名さん
[2021-06-22 14:09:57]
特定の物件に執着している人がいるようだけど、昨年コロナでバタバタ飲食店が潰れたり撤退していった頃は、都心繁華街の惨状を嘆く書き込みでは日本はもう終わった、なんて感じだったわけで、どの口が言ってるんだろうね。
いずれにせよ、時計の針は戻せない。何を叫ぼうがパークコートは建ってしまったし、みるからに立派な商業施設も完成にこぎつけた。これからワクチン接種も民間の力も加わって、大きく進む。東京は復活するし、あの辺も変わっていくだろう。 |
4582:
匿名さん
[2021-06-22 14:20:45]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4583:
匿名さん
[2021-06-22 14:37:51]
>>4573 名無しさん
商業的に魅力がないというわけじゃないんだけど、タイミングが悪かったね。 どこも上手く行っていない時に新しくオープンするのは大変だと思うよ コロナが終わらないとなかなか積極的な投資はむずかしいだろう |
やけにねばねばとした文面だなと思ったらお前か、釈放されたのか?