「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
4414:
匿名さん
[2021-05-12 19:53:46]
|
4415:
匿名さん
[2021-05-12 19:58:38]
しかし仮にも山手線内側にある土地をたった200万円の端金で10年借りちゃおうって金銭感覚がショボすぎて悲しい。
一度崩すと2度と建たないような間口の狭すぎる旗竿地とか接道のない土地とかの古家はたぶんこれでは解消しないだろうね。こういうのを行政のアリバイ作りと言うのではないかと。誰も利用できない利用しようとしない制度だけ作ってもダメだよなあ。 |
4416:
匿名さん
[2021-05-13 18:08:52]
本郷じゃなくて湯島が値上がりするってところが楽しいじゃない
|
4417:
名無しさん
[2021-05-14 01:36:19]
湯島のゲスな歓楽街はコロナで壊滅してくれるといいね
|
4418:
匿名さん
[2021-05-14 05:30:32]
>>4417 名無しさん
本当にそう思う。湯島三丁目の繁華街は、客引き(ノーマスク)、片手に缶ビールか缶チューハイのノーマスクたちが、ゴキブリのようにウヨウヨ徘徊してる。もちろん、いいお店もたくさんあるので、悪いお店だけ壊滅してほしい。そうすればゴキブリは寄り付かない。 |
4419:
周辺住民さん
[2021-05-14 08:38:39]
商業の視点でみると、上野の中心はアメ横あたりであって、湯島三丁目あたりは周辺地域になるから、それらしい街並みになるのは、ある意味、必然かと思います。それを通りこせば閑静な住宅地になるのだから、緩衝地域としても存在意義はあると思います。
私はきれいな街でしか暮らしたことがなく、上野(湯島三丁目を含む)の猥雑な雰囲気は結構好きです。 |
4420:
匿名さん
[2021-05-14 08:48:32]
この掲示板の高級住宅街スレでも高級住宅街に隣接してラブホテルとか風俗店があることを揶揄する書き込みが多くされるように、東京は集積度の高い街なので、ガラの悪い繁華街に近いところには住めないとか言い出すと住む場所は生活に相当不便なところしか無くなってしまう。
すでにレスにあるように、湯島の宅地は風俗営業のある繁華街とは広い道路で隔てられていて、そこからさらに坂がある。この結界のおかげで台東区からの瘴気から守られていると言えるだろう。ラブホが減っているのがその証拠だよ。千駄木のプラウドも谷中近辺の商業地域から急坂の結界で守られていて、結果大人気で完売したのは記憶に新しいところ。 |
4421:
匿名さん
[2021-05-14 09:12:33]
湯島駅前にある、あの派手な看板のラブホテルとか、明らかに街の景観を乱しているよね。コロナ禍で早く潰れてしまえばいいのに。ラブホテルはもっとひっそりと営業してほしい。
|
4422:
匿名さん
[2021-05-14 14:26:28]
天神下交差点付近はそんなもんだよね。
今マンションが増えている坂を登った上の方はさすがに需要がないのか少ないね。 |
4423:
評判気になるさん
[2021-05-14 17:57:12]
湯島の繁華街を切り取って池袋か横浜の駅裏あたりに移植しても違和感ないよね
|
|
4424:
周辺住民さん
[2021-05-14 20:09:14]
確かに天神下交差点の周りは、すごい風景ですよね。また、仲町通りの客引きも、数年前まで堂々と行われていました。条例で禁止されているはずで、都内でもここだけのような気がします。
とはいえ、湯島天神の周辺は江戸時代からエロいので、ニューカマーがあれこれ言うのもどうかと思いますね。嫌なら近づかなければ良いだけですし。 |
4425:
匿名さん
[2021-05-14 20:17:13]
とはいえ坂を降りればアフターファイブに使い勝手のいい繁華街、坂を登れば静かな路地の奥に家があるというのはある意味住みやすさにつながるのではないかと。文京区が退屈だと言って東池袋に引っ越す人もいるぐらいだから、そういう人にはあっているんじゃなかろうかね、湯島って。
|
4426:
匿名さん
[2021-05-14 20:22:37]
湯島は江戸時代に陰間茶屋があったくらい、風俗の歴史がありますからね。これからマンションが増えるにつれて、街の猥雑さは多少は薄れていくのかもしれませんね。湯島の繁華街の客引きも、本富士警察署と上野警察署が厳しくパトロールしていますし、住所は上野ですが、先日、ストリップ劇場も摘発されましたし、浄化は進むのでしょう。
|
4427:
周辺住民さん
[2021-05-14 20:56:21]
>>4426 匿名さん
浄化が進むというより、法律・条令の範囲内に収まるといった感じでしょうか。今まで黙認されていたのが不思議です。 個人的には、静寂を求める場合は神楽坂、猥雑が恋しくなったら上野、と使い分けています。 |
4428:
通りがかりさん
[2021-05-14 21:09:49]
文京区って飲み屋街のイメージがありませんが、唯一、湯島三丁目は上野に隣接した飲み屋街なんですよね。まあ、グルメも芸術も、エロや風俗が栄えていたからこそ進化するものかもしれません。
普段は坂上の静かな住宅街で暮らし、たまに坂下の歓楽街で食事をする。そんな使い分けができる湯島は楽しい立地かも。子供には「歓楽街に行っちゃダメよ」と言う必要はありますが。 |
4429:
匿名さん
[2021-05-15 10:59:08]
前世紀に東京藝大の学生でした。
当時の藝大は学生一人当たりの酒量が国内の大学の中でトップと言われてましたが、酔っ払った男女学生がよく湯島のラブホになだれ込んでましたね。 湯島ではちょくちょく飲んでましたが、雰囲気は今とそんなに変わってないような気もします。 変わったのは上野公園やアメ横ですね。当時はイラン人や古着屋店員が◯麻を売ってたり、本◯行為ができるピンサロ等もありました。 そういった台東区の猥雑な瘴気から文京区を護る防波堤になっているのが、湯島の繁華街なのかも。 |
4430:
匿名さん
[2021-05-15 14:48:52]
あんまりお綺麗すぎるのもちょっと病的な感じがしますけどね。
パチンコ屋が二軒しか存在できない文京区が健全と考えるかどうかというのはが、文京区が住みやすいと思うかどうかの一つの分水嶺かもしれません。 |
4431:
周辺住民さん
[2021-05-15 20:15:33]
|
4432:
匿名さん
[2021-05-15 22:29:54]
|
4433:
匿名さん
[2021-05-16 00:47:31]
文京区と言えば、数年前の本郷での母子心中事件が衝撃的でしたが
そこまでして文京区に住み続けたい理由はあるのでしょうかね? |
4434:
匿名さん
[2021-05-16 05:41:52]
23区で治安がいいとされる文京区だけに、音羽事件や湯島金属バット事件など世間の耳目を集めやすい出来事があると話題になりますよね。
|
4435:
匿名さん
[2021-05-16 12:31:53]
文京区のイメージとギャップがあるので人々が興味を持ちやすく、メディアとしては美味しいネタですね。病んでいる人はどこにでもいます。ただ地域によって多いか少ないかの差はあるでしょうね。
|
4436:
4433
[2021-05-17 00:17:03]
4434様、4435様
レスありがとうございました。 思い起こせばそんな事件があったり、文京区という土地柄で 耳目を集めた部分もありますよね。 アクティブに都心ライフを満喫するをモットーに たまたま湯島に越したのですが、やはり先立つものがないと この辺りで暮らすのは、結構厳しいと思いました。 |
4437:
匿名さん
[2021-05-17 05:00:05]
|
4438:
匿名さん
[2021-05-17 14:10:32]
>>4437 匿名さん
朗報ですね。本郷にはボチボチと小規模な青果店とかミニスーパーが開業していたのですが、坂下のクイーンズ伊勢丹のような大きな箱ののスーパーがなかったので不便をしていた人も多かったとおもいます。これから湯島のあたりは人口も増えるので、もっと生活利便施設が増えるといいですね。 |
4439:
周辺住民さん
[2021-05-17 17:24:39]
>>4438 匿名さん
本郷の話であれば、菊坂の入口角にサミットが出来ますよ。今年秋とか。 |
4440:
匿名さん
[2021-05-17 18:37:59]
|
4441:
匿名さん
[2021-05-17 19:46:38]
|
4442:
周辺住民さん
[2021-05-17 20:10:27]
そうそう、ライフ。間違えた。
|
4443:
匿名さん
[2021-05-17 20:23:02]
|
4444:
匿名さん
[2021-05-17 21:21:30]
|
4445:
匿名さん
[2021-05-19 13:18:08]
白糸の向かい側?
|
4446:
匿名さん
[2021-05-19 13:40:33]
>>4445 匿名さん
白糸いまはないから、しばらく前から中華料理屋。 |
4447:
周辺住民さん
[2021-05-19 15:41:21]
>>4444 匿名さん
そうです。以前のパチンコ店。場所は https://lifecorp-recruit.net/jobfind-pc/job/All/46911/map 求人も。 https://lifecorp-recruit.net/jobfind-pc/job/All/49227 |
4448:
匿名さん
[2021-05-19 18:05:09]
|
4449:
匿名さん
[2021-05-19 19:20:17]
白糸なくなったのか―焼き鳥の煙がすごかった
|
4450:
周辺住民さん
[2021-05-19 20:48:31]
>>4448 匿名さん
> ちょっと間口が狭いのが気になりますが、 現地を見る限り、メインの入り口は、本郷通りではなく菊坂通りのようです。本郷通りの入り口は階段あり、菊坂通りの入り口は階段なしで広いです。 |
4451:
匿名さん
[2021-05-22 10:48:48]
|
4452:
マンション検討中さん
[2021-05-22 12:16:40]
ルサンクどうにかならないのかな。塩漬け長すぎ。
|
4453:
マンション検討中さん
[2021-05-22 12:41:27]
NIPPOだけが東京都を相手に訴訟を続けているようだね。
神鋼は早期に解決したいのだろう。 |
4454:
マンション検討中さん
[2021-05-22 12:58:46]
|
4455:
匿名さん
[2021-05-22 13:03:16]
>>4451 の三井不動産の物件、パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスと同じ設計者という話ですが…
|
4456:
匿名さん
[2021-05-25 08:59:34]
廃墟がもうひとつ増えることに耐えられるのか、それでもあなたはマンションを憎み続けられるのか、という問いをつきつけられている人はいるかもね
|
4457:
匿名さん
[2021-05-26 17:58:48]
|
4458:
周辺住民さん
[2021-05-26 20:50:47]
>>4448 匿名さん
>> ちょっと間口が狭いのが気になりますが、 > 現地を見る限り、メインの入り口は、本郷通りではなく菊坂通りのようです。 すみません、メインの入り口は本郷通りでした。菊坂通りの広い間口は駐車場の入り口でした。本日、横を通った際に確認できました。 |
4459:
匿名さん
[2021-05-27 19:20:38]
>>4458 周辺住民さん
ありがとうございます。 その駐車場、入れるときは本郷通りからアプローチできるけど、出す時が厄介そうです。大通りに戻るのには菊坂をさらに下って大回りしないといけないですね。本富士署のお巡りさんが頻繁に立って逆走を取り締まりそうな予感がします。 |
4460:
匿名さん
[2021-05-28 00:58:45]
>>4457 匿名さん
湯島の坂上は落ち着いてて良いと思います。 小石川2丁目の三井やパークコートのタワマンも便利そうですが 自分の属性では、湯島(坂上)の街の周辺の落ち着いた雰囲気や、 小売店が多く買い物が手短に済ませられ、何度か行けば顔なじみに なってもらえる、そんな雰囲気が良かったです。 加えて東京・丸の内からタクシーで1300円位で帰れる電車以外の アクセスの良さも便利な立地だと思いました。 |
4461:
匿名さん
[2021-05-28 11:29:56]
5月28日発売の漫画ゴラク「一級建築士矩子の設計思考」にル・サンク小石川後楽園が登場していますね
|
4462:
匿名さん
[2021-05-28 13:29:47]
本郷の今度できるライフは2フロアを使っているようだね。
駐車場は見た感じ搬入用のようだ。地下はバックヤードの在庫保管庫なんだろう 2フロア合わせると売り場面積はまいばすけっと2軒分ぐらいかな、便利にはなるがあまり品揃えに期待しない方がいいかもしれない。 |
4463:
周辺住民さん
[2021-05-29 09:40:18]
ライフ本郷三丁目駅前店の求人
https://lifecorp-recruit.net/jobfind-pc/job/All/49227 を見ると、精肉、鮮魚、青果、惣菜、デイリー・加工食品、レジ、作業場清掃、店内清掃、荷受け・商品陳列(早朝)といった感じに幅広いから、そこそこの規模になりそう。2階(本郷通りからは中2階に見える)はすべてライフになるんじゃないかな。 |
所有者等からの申請というあたりに大きなハードルがあるな
多くの場合、空き家として問題になるような戸建ては所有者が認知症などの病気で十分な判断力を有していない場合の方がおおいのでは?判断力が十分あって判子がつけるぐらいならとっくの昔に売却するとおもいます。はい。