「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
3929:
匿名さん
[2020-12-25 14:45:21]
偏差値高いけど顔面偏差値低い女性が多いのが文京区。ちなみに港区はその逆。
|
3930:
匿名さん
[2020-12-25 17:23:39]
文京区の単身者は、男性の方が多いですよ。
現に女性が好む要素、何もないでしょう。 |
3931:
匿名さん
[2020-12-25 17:26:16]
50人連続レ◯プ魔とかいたよね、春日本郷の辺りに。
あと、やたらどなり散らす老害とか。 女性が好む要素が少ないだけならまだマシだけど、その上に避けたい要素が多いんだよね。 |
3932:
ご近所さん
[2020-12-25 17:28:51]
>>3919
>道路の通る場所の真上に校舎 東洋大学の中高のことを言っているなら、それがまさにグラウンドと道路が被っているところですよ。さすがに校舎は被っていません(規制で建てられない)。とはいえグラウンドがいきなり道路になったら学校として成り立たないと思う。丘の上の方だからトンネルにしてグラウンドの下を道路が通るようにするのかもしれないけど。 グラウンドではないけど正門から美しい戦前の旧校舎に至る道を都道が突っ切るという計画でもめているところがあるんですよね(星薬科大学と放射2号線)。ああいうのってお互い譲らないから難しそうだなと思います。 |
3933:
匿名さん
[2020-12-25 19:36:03]
>>3932
白金の自然教育園の横の高速道路みたいに、道が避けられるといいんですけどね。 低地の方を少し迂回させた方が再開発の効果が高い気もします。 急に道が通るとか言ったら寝耳に水と大反対運動がおきちゃうかもしれませんが |
3934:
匿名さん
[2020-12-26 09:12:36]
植物園を迂回するルートにした方が市街地再開発とからめて周辺住民の利益も図れるのでよさげですね。急傾斜地の真下に立っている家は多いですから
|
3935:
通りがかりさん
[2020-12-26 17:32:27]
文京区を迂回するルートになりそう
|
3936:
通りがかりさん
[2020-12-26 17:34:43]
?
階高いくらですか。 パークコートタワー最低は小石川の3.2メートル台でしたが、それより低いのですか?? |
3937:
匿名さん
[2020-12-26 22:56:50]
>>3932
結局道路だけを通すとかやっていると、敷地をとられちゃう人が一人損しちゃうんですよね。揉めているところは周辺との一体で再開発して古い建物は移築するとかすればいいんじゃないかと思います。減ってしまう敷地と建物部分は高層建築でカバーすればいいと思いますよ。法政大学みたいなタワーを建てればいいんじゃないかと。 敷地が腐るほどあるような場所に高層建築を建てるよりは有意義だと思います。結局都市計画に反対すると建築の制限をかけられてその場所が発展する余地を奪われちゃうんですよね。問題は土地を有効活用して最大利益を得ようとする経済人しかそのペナルティは効かないってことです。昔と変わらないのがいいという人は全く痛痒も感じないでしょう。東京都はもう少し人の気持ちを推しはかるべきでしょう。 |
3938:
匿名さん
[2020-12-26 22:56:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
3939:
匿名さん
[2020-12-29 12:55:51]
道路整備をするなら、やはり沿線の再開発とセットでないとダメなんだと思う。
最近もムリクリ大深度地下を掘削してトンネルを作ったら、地上の比較的軟弱な地盤の地域に陥没被害が出た。 地主への敬意がないな、東京都は。道路を通せば利益になるというスキームを作れないのに、無理に力技で通そうとするからそういうことになる。沿線住民のえこひいきになるとか平等がどうたらとか言う阿呆は道路を通すことを諦めるべきだろう。何もできない言い訳をしているに過ぎない無能だ。 |
3940:
匿名さん
[2020-12-29 13:58:47]
発展から取り残されるのがいいと考える人も多いんだろうね、文京区
|
3941:
通りがかりさん
[2020-12-31 23:24:43]
文京区に引っ越して初の正月を迎えます。
2021年が文京区と区民の皆様にとって良い年でありますよう。 |
3942:
匿名さん
[2020-12-31 23:28:14]
先は暗そうだね。
とりま、がんば。 |
3943:
匿名さん
[2021-01-01 10:37:03]
文京区も東京ドームシティのリニューアル再開発とか、共同印刷小石川工場跡地の再開発などビッグプロジェクトがこれから控えているからね。確かに東京の再開発は都心三区の先頭集団が団子になって争っているけれど、二番手出遅れ株が新しい需要をキャッチアップして、次男坊みたいに長男と同じ轍を踏むことなくうまく立ち回るという方向性も考えられる。
|
3944:
評判気になるさん
[2021-01-01 15:03:50]
春日に現在、3つのマンションを建設中なんだけど、すべてワンルール
今後はそういう狙いなんだろう |
3945:
匿名さん
[2021-01-01 15:39:51]
ワンルーム投資っていまどきどうなんだろうね。最近は狭い部屋の方が販売に苦戦する印象があるけどなあ。そういうご時世にワンルームを建てるのだとすれば、まだまだ春日は安い、今後賃料水準も地価も上がるし、学校が増えて下宿の需要が高まるので積極的に投資しようと考えている人がいるんだろうね。後楽園や春日の近辺はこれから評価が高まると予想する人がいるのは心強い。
|
3946:
匿名さん
[2021-01-01 16:33:32]
春日・後楽園の地価、すでに下がってましたよ。
文京区民なら知ってると思いますが。 ワンルームだらけなのは、単身者が住む場所だからでしょう。 災害リスクも高く、幹線道路沿いで住環境は底辺、商業地のごちゃマン、学区も無名。家族が出来たら普通引越しますよ、春日からは。 |
3947:
検討板ユーザーさん
[2021-01-01 16:38:19]
>家族が出来たら普通引越しますよ、春日からは。
それは、人それぞれじゃないかな。 知っての通り、春日は大江戸線内では賃料が最安エリアの一つ。 エリア相場って100年以上かけて形成されてきたわけだし、マンションが一つ二つできたくらいでは変わらない。 まぁ、安い場所には安い魅力しかないから仕方がないことなんだけど。 つまり、春日は金がないやつが住む場所だから、お前にはごちゃごちゃ言われたくないな。 |
3948:
匿名さん
[2021-01-01 21:42:45]
https://m.youtube.com/watch?v=qstlwS4UrXw
大和郷のライバル?目黒区の最高級住宅街 |
3949:
匿名さん
[2021-01-01 22:28:24]
春日駅が春日にないのも致命的
|
3950:
匿名さん
[2021-01-02 10:47:55]
古い順に建て替えが進んでいる文京区の小学校だが、礫川小学校はそろそろ建て替えの順番がまわってくるし、小学校区の世帯年収ランキングも来年以降はすごいことになると思うので、将来が楽しみだね。ここで変な誹謗が書き込まれるということを裏返して読める賢い人は騙されないよ。
|
3951:
匿名さん
[2021-01-02 11:01:39]
千代田区アドレスに憧れて、ブランド力のない狭小マンション買うなら文京区で買った方が幸せだよ
誰が住んでも失敗はないな |
3952:
匿名さん
[2021-01-02 11:04:50]
北に都落ちすること自体が失敗に感じますが。 大人も子供も。 |
3953:
匿名さん
[2021-01-02 14:42:46]
もはやこの自作自演は伝統芸能に認定していいんじゃないかね...
確かに春日のあたりは後楽園駅至近の位置にある高台で、第一種中高層住居専用地域に指定されていてマンションを建てられるのに春日通りに面している場所以外はあまり高度利用されていないから、将来化けるポテンシャルはあるな。もったいないよね。 文京区には森さんみたいな熱意あるビジョナリーデベロッパーがいないせいか、なかなか土地の力が弱いままで放置されているところが多いのがちょっと残念だね。 |
3954:
マンション検討中さん
[2021-01-02 16:28:37]
|
3955:
匿名さん
[2021-01-02 16:30:41]
|
3956:
匿名さん
[2021-01-02 16:42:04]
どうやら土地勘のない人が混じっているね。
文京区って春日通りの西側は本当にもったいないよなあ...道路を通したり区画整理をしたり、色々とやりようはあったと思うんだけどね。 |
3957:
マンション検討中さん
[2021-01-02 18:05:53]
幹線道路ワキの谷底低地はパークコート小石川のあたりだよ |
3958:
匿名さん
[2021-01-02 18:23:05]
森ビル明日行くよ
取り敢えず所得で目黒を抜いて、ベスト3入り目指しなされ |
3959:
匿名さん
[2021-01-03 10:44:28]
駅前の一等地になるはずの場所に建設を中断した巨大な工事現場が未だに禍々しい雰囲気をふりまいているからな。あれは文京区の心臓に突き刺された巨大な杭に見えるよ。
|
3960:
匿名さん
[2021-01-03 11:03:19]
>>3957
あそこは小石川一丁目だよ。 ちなみに白山通りを渡った方は本郷四丁目で、駅は春日駅でもアドレスは春日ではない。 本来なら駅名は小石川でもよかったような気がする。春日駅は福岡県のローカル駅と同じ名前なので経路検索するときによくミスるので不便でしょうがない。 |
3961:
匿名さん
[2021-01-03 11:20:03]
ひょっとすると都営三田線の駅が計画された時代には、春日に政治力のある有力者が住んでいて春日にしろとか言ったのかもしれないね。あの頃の文京区は都心の高級住宅街として錚々たる有力者や著名人が住んでいたので、ありそうな話ではある。
|
3962:
匿名さん
[2021-01-03 11:26:56]
たぶんシビックセンターの建設も連動した春日アゲな動きがあったんだろうね
|
3963:
匿名さん
[2021-01-03 11:35:27]
ル・サンクが予定通り竣工し、比較的若い夫婦や家族が生活し始めてたら、小石川の裏通りも今頃だいぶ雰囲気が明るくなってただろうにねえ
|
3964:
匿名さん
[2021-01-03 11:49:39]
>>3961 匿名さん
春日あたりに迷惑施設を集めたのはそういう経緯があるのだろうね。 |
3965:
匿名さん
[2021-01-03 11:57:29]
戦前に東京砲兵工廠の跡地を後楽園スタヂアムが購入したことによるからあなたの考えているよりもずっと歴史があるよ。多分今御存命のご近所さんは後楽園球場のある風景しか記憶にないだろう。生まれた時からそこにあるので、迷惑という認識は多分誰の頭にもないだろうな。わざわざ移り住んできたと公言する巨人ファンも多く住んでいるというから、それなりに地域には貢献していると思うけどな。
|
3966:
匿名さん
[2021-01-03 13:34:05]
いずれにせよ耐用年数がすでに過ぎていると報じられている東京ドームの建て替えは安全のためにも最優先課題となるだろうね。延命もできないではないだろうが、莫大な費用がかかるだろうから、一から建て直す方が安いと考える人もいるだろう。
東京ドームが無くなったら東京ドームシティの存在意義がなくなるし、日本プロ野球の草創の地の一つという地域のレジェンドも失われる。後楽園の街の魂が消えるに等しい。 むしろ築地には大型のサッカースタジアムと商業施設、そして地域のレジェンドを受け継ぐ食のテーマパークができることの方がふさわしいだろうと思う。カジノでも良いかもしれないね。文京区は博打嫌いが多いので、競輪場を潰させた歴史がある。場外馬券売り場もあまり周りの目に入らない隔離された場所でコソコソとやっているのが現状。カジノなんか誘致しようものならすごい騒ぎになるだろう。 |
3967:
匿名さん
[2021-01-03 13:36:27]
ご近所さんとしてはギャンブル事業への拘りを捨てればもう少し身軽にいろいろやれるんじゃないかと期待している。
|
3968:
匿名さん
[2021-01-03 13:38:42]
東京ドームがこのまま後楽園に居座ったら、文京区は今後半世紀にわたる沈没が確定しますね。笑 パチンコ+馬券売り場+東京ドームで唯一無二の迷惑エリア役満の継続です。 |
3969:
匿名さん
[2021-01-03 13:48:58]
迷惑エリアや嫌悪施設など文京区スレ民は差別が好きみたいで悲しいです。
嫌悪施設って言われたらそこで働いてる人はどんな気持ちになるか考えてみてください。自分が住んでるところが迷惑エリアと呼ばれたらどんな気持ちになりますか? 文京区スレにいる人達は心の教育を受けてない人が多いのですね。可哀そうな人たちです。 |
3970:
匿名さん
[2021-01-03 13:57:54]
>>3969
若葉マークの人たちにそういう事を言っても無駄だと思いますよ、悲しいことですが 心の闇が周りに漂っているような人は、何を見たって汚れて見えるものです 濁った眼で見れば全てがおぼろに濁ってみえるでしょうから |
3971:
匿名さん
[2021-01-03 14:00:13]
むしろ築地にきて欲しいと少なからぬ数の中央区の人々が願っているわけですから、東京ドームは嫌悪施設などではないことのなによりの証拠でしょう。東京ドームシティのないところの人は羨ましいからこういう事を書くのです。それを読んだ人の気持ちなんか全く考えていないのは、多分自分が住んでいる街のスレッドではないからでしょうね。
|
3972:
匿名さん
[2021-01-03 14:03:10]
こういう誹謗中傷を平気で書きまくってそこに住んでいる人々の人格権を侵害し続けている人が、いつまでも枕を高くして眠れるような国ではないと信じていますよ。日本は法治国家です。彼らの末路をゆっくりとお茶でも飲みながら見ていましょう。
|
3973:
匿名さん
[2021-01-03 14:26:25]
プロキシー規制がかかったとたんに書き込めなくなるような事書いてんじゃないよ、若葉
|
3974:
匿名さん
[2021-01-03 17:01:03]
東京ドームの押し付け合いはやめましょうね。 文京区の民度が知れますよ。 |
3977:
匿名さん
[2021-01-04 15:39:46]
>東京ドームの押し付け合い
どこで起きてるの? |
3979:
匿名さん
[2021-01-04 17:41:47]
[NO.3975から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3980:
匿名さん
[2021-01-05 10:08:13]
東京ドームシティはディズニーランドみたいに子連れのファミリーをターゲットに家族全員が楽しめる施設だからな、舞浜や浦安の住民がディズニーランドに感じている親近感と同じ感覚を文京区民は感じているから嫌悪施設などではないね。ラクーアのおかげで買い物が非常に便利になって喜んでいる人の方が多いだろう。
|
3981:
マンコミュファンさん
[2021-01-05 11:22:36]
こじ付けの上手さにはいつも感心させられますが、皆さまご存知の通り、東京ドームとディズニーランドは根本的に全くの別物です。
千葉にまで媚びを売っていては、文京区民は田舎者だと全国に恥を晒すのがオチだと思いますが。 |
3982:
匿名さん
[2021-01-06 01:15:21]
某ネズミーランドよりも東京ドームシティが勝るところといえば、なんといっても入場料がいらないところと日常の生活に役立つものを売っているところだね。おそらく近隣に住むなら東京ドームシティの方がずっとありがたいと思うし、なんといっても築地の近隣住民が巨人に来て欲しいと渇望する声があがっていますよ。東京ドームシティが中央区にできることを多くの人が望んでいる。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202006280000006.html |
3983:
匿名さん
[2021-01-06 01:20:36]
でもね、東京ドームを易々と渡したくない文京区民の意見も報じられないけれどあるんだよね。そういう水面下の綱引きがあったからこそ、築地に巨人は引っ越さない。まあ詳しくは言わないけどさ...
|
3984:
匿名さん
[2021-01-06 07:15:07]
東京ドームの押し売りはそろそろやめにしましょう。
中央区に迷惑です。 |
3985:
匿名さん
[2021-01-10 04:30:36]
東京ドームがあるからこその後楽園だよな。
表参道や竹下通りが中央区に引っ越したら港区が困るだろ、それと一緒。 逆に中央区は大喜びだと思うけど...違う? |
3986:
匿名さん
[2021-01-10 04:32:17]
銀座にユニクロができるよりは、銀座のほかにもうひとつファミリー向けの商業地域が中央区には欲しいところですよね。でも東京ドームシティをそっくり築地に引っ越してきてくれというのはちょっと虫がよすぎましたね。
|
3987:
匿名さん
[2021-01-10 05:03:54]
中央区の区長さんもこんな発言してましたね
「野球場やサッカー場などのスポーツ施設やテーマパークもいい」 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82855260V00C15A2L83000 嫌悪施設?笑いがとまりませんね |
3988:
匿名さん
[2021-01-10 07:51:46]
湾岸と文京区の価値観は似ているのでしょうね |
3989:
匿名さん
[2021-01-10 07:58:21]
そのうち日比谷あたりも湾岸とか言いだしそうだな、かつての入江の埋立地とか
|
3990:
匿名さん
[2021-01-11 16:15:54]
ナンバーなし重機が区道上を走行している
http://web.archive.org/web/20201213130015im_/blog-imgs-138-origin.fc2.... 建設業者が区役所からお叱りを受けています。 |
3991:
口コミ知りたいさん
[2021-01-12 10:39:07]
|
3992:
評判気になるさん
[2021-01-12 11:13:48]
神宮球場と国立競技場を築地に移せばよかったんじゃないのか?
東京体育館もついでに とても不便になるけど |
3993:
匿名さん
[2021-01-12 11:43:09]
兎に角、東京ドームの押し付け合いに終止符が打たれてよかったです。 |
3994:
匿名さん
[2021-01-12 12:16:23]
神宮球場は明治神宮の所有する施設だから明治神宮の敷地外に移動できないと思うけど
国立競技場や東京体育館も建て替えられてかつてとは異なる建物とはいえオリンピックレジェンドだからなあ...それに毎年楽しみにしている花火が見れなくなるのは困る。 |
3995:
評判気になるさん
[2021-01-12 12:24:30]
神宮の歓声うるさいぞ
気になったことないけど テニスコートもアイススケート場、バッティングセンター、フットサルも全て築地へ 嫌悪施設でしょ |
3996:
匿名さん
[2021-01-12 19:40:29]
神宮の歓声に活気を感じて元気をもらえる人にとっては騒音じゃないんだけどね。
生まれた時から神宮の歓声を子守唄にして育った古老も多かろう。おそらく近隣に古くから住む人々にとって嫌悪する対象ではない。神宮球場のような歴史のある施設を嫌悪施設だとおいだしてしまったら実につまらない街になるだろうね、あの辺は。 |
3997:
匿名さん
[2021-01-12 19:42:19]
東京は地方から上京してきた人が多いせいか郷土意識に乏しい人が多くてこまるね
|
3998:
匿名さん
[2021-01-12 20:34:43]
文京区は上京者が居座る率が高いのは有名だよね。
東京ドーム辺りの商業施設にいる老害に怒鳴られてもくじけないメンタルは、お上りさんならではなんだろうね。 |
3999:
匿名さん
[2021-01-12 21:44:12]
>老害に怒鳴られてもくじけないメンタル
あまりそういうのに遭遇したことがないのだが |
4000:
匿名さん
[2021-01-12 22:32:54]
基本的に老人は高台の住宅街に住んでいるので、若い人がたくさん幸せそうにしている低地には現れないよ。それこそサスカッチみたいなもんだ、雪男は人里はなれた山に住むものだろ。
|
4001:
匿名さん
[2021-01-13 14:06:16]
コロナで戸建て地域が人気らしい。
上昇率1位に文京区が2箇所ランクイン 戸建て人気とやらでオープンハウスの株価上がってたよな。 やっぱり、むやみにマンション化すべきでないと思う。 2020年不動産市況、コロナ禍戦線で異常あり!?「住みかえ」ニーズと「価格が上昇したエリア」、実際の動きは?-「マンションレビュー」のデータで振りかえり- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000009420.html ![]() ![]() |
4002:
匿名さん
[2021-01-13 14:32:00]
文京区がやっと発見されたという感じだね
大塚とか不当に安かったもんな... |
4003:
匿名さん
[2021-01-13 14:32:31]
でも路地はなんとかしてくんないかなあ、道が狭いのは危ないよ。
|
4004:
匿名さん
[2021-01-13 17:41:46]
文京区はマンションより戸建てに住む場所なんですね |
4005:
匿名さん
[2021-01-13 17:53:02]
道が狭くてマンションが建てられない場所も多いからね
いろいろ危険だと思うけど |
4006:
ご近所さん
[2021-01-13 17:54:56]
庭もないガレージもない狭小戸建てなんて何一つ利点がないのにマンション建てようとすると反対者が押し寄せるからね
|
4007:
匿名さん
[2021-01-13 17:55:29]
道の狭い戸建て
部屋の狭いマンション 色々とありますねえ マンションは水没騒音埋め立てとかもありますねえ |
4008:
匿名さん
[2021-01-13 18:50:30]
ミニ戸建1億円超えるからな
2億出せばいいだけだぞ |
4009:
匿名さん
[2021-01-13 19:02:40]
さすがに文京区でも億を超えるミニ戸建てはそうないと思うなあ
ただ広い戸建てとなると結構高くつくだろうね 個人的には庭を作って道を歩く人の目の保養になる花とか木を植えて欲しいな |
4010:
匿名さん
[2021-01-13 19:30:51]
戸建て販売業者が区切っちゃうから
売れやすいのだろう 八千草薫の屋敷も区切られちゃったね これは、世田谷の話ね |
4011:
名無しさん
[2021-01-13 21:38:01]
>>4002
大塚という地名(駅名)から多くの人が連想するのはピンサロだったからねえ |
4012:
匿名さん
[2021-01-13 22:59:50]
有名な大塚は豊島区だよな
白山、茗荷谷も土地出たら買っとけ |
4013:
匿名さん
[2021-01-15 06:48:16]
文京区も徐々に存在を認知されて少しずつ新しい家族が増えていくかもしれないね
文京区役所が鼻くそほじって惰眠を貪っているあいだに、民間が勝手に盛り上げるといういつものパターン |
4014:
匿名さん
[2021-01-16 00:18:48]
豊島区の大塚は昔巣鴨だったみたいだよ。
駅ができたから大塚になったとか... |
4015:
匿名さん
[2021-01-16 16:42:07]
これからも低地の開発が進んでいくと、そのままでいる場所との格差が大きくなっていくでしょうね。しかし駅から遠くて買い物が不便な場所に資本は投下されにくいでしょうし、ここは文京区ががんばるしかないんじゃないかと思うんですけどね。どうなんでしょ。
|
4016:
匿名さん
[2021-01-16 17:30:39]
|
4017:
匿名さん
[2021-01-16 17:35:00]
みんなが2億だして戸建てを建てれば、高級住宅街になるよ
六本木も赤坂も裏道に入ればよく似たもんだよ 安けりゃ広い家建てるわ |
4018:
匿名さん
[2021-01-16 22:12:39]
|
4019:
匿名さん
[2021-01-16 22:43:43]
|
4020:
匿名さん
[2021-01-16 22:48:58]
>>4019
随分と小さな消防車ですね... |
4021:
匿名さん
[2021-01-17 14:48:34]
大型の消防車は多分二車線以上の道路のあるところでないとこれないだろうね。
高台もいいけれど、道が狭くてマンションも建てられないところの人はいまのうちにタケコプターとかどこでもドアを用意して災害に備えた方がいいよ。電柱が倒れたり倒壊した建物で道が塞がって避難不能になるから |
4022:
名無しさん
[2021-01-17 22:10:54]
それにしてもル・サンクはどうなるのだろう
上でネタにされてたように、文京区はあそこを原爆ドームノリで永久保存しておくつもりなのだろうか |
4023:
匿名さん
[2021-01-18 03:20:44]
|
4024:
匿名さん
[2021-01-18 03:59:31]
>>4023
そんなもの要らないよ。戸建てじゃあるまいし |
4025:
匿名さん
[2021-01-18 08:48:51]
文京区だけのことではないが、住宅地には古い戸建てが多いね、特に木造の旧耐震は全部ではないものの倒壊する可能性が高い。庭の広い屋敷町ならともなくふつうの庶民が建てるような普通の物件は今のうちに建て替えした方がいい。ついでに道路のセットバックも済まして欲しいな。
|
4026:
ご近所さん
[2021-01-18 09:43:09]
戸建てが並んでるから第1種低層住居専用地域なのかと思ったら実はそうじゃない、て場所が多すぎるよね文京区は。要は道路が貧弱だからまともな建物が建てられない。これって行政の怠慢以外の何物でも無い。
|
4027:
匿名さん
[2021-01-18 10:53:11]
国から正式に水没ハザードマップで指定されている場所なんて、再開発してるパークコート文京小石川の辺りだけなんだから、シンプルにあの辺りに住むのを避けとけばいいってだけの話。
フットワークの重い戸建てはそうはいかないだろ。 |
4028:
ご近所さん
[2021-01-18 12:05:32]
>>4022
もうすぐ調整工事はじめるよん |