東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

3766: 匿名さん 
[2020-12-13 11:30:58]
小石川一丁目の谷底低地が沼地を埋め立てた場所だということは、昔からの文京区民なら誰でも知っていますが。
確かに最近、お上りさん、増えましたよね。
3767: 通りがかっちゃったさん 
[2020-12-13 11:34:17]
>>3766 匿名さん

俺もお上り春日民の端くれだが、それくらい誰でも知っとるぞ。笑
ニワカか?

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0206/2033/20197514634.pdf
3768: 匿名さん 
[2020-12-13 11:35:54]
東京ドームは一度大規模な再開発をしていて東京ドームホテルやラクーアの整備などを行ってきたんだけど、今回は全体のリニューアルを目指しているらしいので、何ができるんだろうって感じ。六本木ヒルズみたいな豪勢なオフィス、ホテル、レジデンスが入った超高層ビルが建つと言う方向性はおそらくあまりないと思うけれど、緑のあふれるボールパークができて、敷地全体を客が回遊するような大規模施設ができるのは間違いない。文京区の魅力は民間活力によってますます増していくだろう。

もっとも、文京区議会や区役所、そして老人達はこういう流れをいろいろ難癖をつけて邪魔するんだろうなと今から予想がつく。悲しいことにね。
3769: 匿名さん 
[2020-12-13 11:43:37]
東京ドームの周囲には自由席の当日券を買う人を並べるための無駄なコンクリで固めた広場とかがあって、昔から無駄だなあと思っていた。当日券は事前登録申し込み抽選にしてしまえばああいう無駄な敷地はいらないし、開場を待つ間、グッズを買ったり飲食などをするような場所がもっとドームに近いところにあった方がいい。ラクーアは道を渡った向こうなので心理的に行きづらい。
3770: 匿名さん 
[2020-12-13 11:47:29]
地価の下落や建築費が値下がりしていることから、
来年は中古マンションが下落するのは確定的だとプロのアナリストの意見は概ね一致しているけど、
どの程度だろうかは未知数だし、個人のダメージもそれぞれだよね。
例えば地価の下落幅が最も大きい 商業地 のマンションの下げはキツくなるだろうけど、もともと金融商品の性格の強い再開発タワマンは、買った人もリスク資産としては容認しているだろうし。
3771: 匿名さん 
[2020-12-13 11:52:20]
おや、土地代が値下がりして困っている人が迷い出てきたようですね。
地域の価値をあげるために地元の皆さんががんばるしかないでしょう。
他の地域を貶してもあなたの家の土地は一銭も値上がりませんよ、だって住みづらいから。
ご健闘をお祈りしております、がんばってください。
3772: 匿名さん 
[2020-12-13 11:58:01]
スレタイに戻しましょう。
『文京区の住環境はどうですか?』

ゴミとまでは言いませんが、暗鬱な雰囲気が常に周囲から感じます。
春日に8年以上住んだ私の感想です。ご容赦ください。
3773: 匿名さん 
[2020-12-13 12:00:44]
文京区のマンションとか地域のスレッドには数年前から変な書き込みをする人が増えているけれど、文京区がよくなっていくことに強い警戒感と反感を感じているような感じがするね。文京区に住んでいて他の地域の発展が妬ましいのか、それとも都心から離れた不便な場所に妥協して買ったマンションより安くて便利なマンションが作られると今更知って後悔しているのかはしらないけれど、いくら貶したってだめだよ。現実が全てを物語っているから。
3774: 匿名さん 
[2020-12-13 13:15:44]
文京区という地域は、
中の人の感想と外からの評価の違いが対照的ですね
一番おもしろいのは、文京区民の排他的意識
総中流社会の代表格のような人達が、都心を妬む構図

手に入らぬショーウィンドウの向こう側を毛嫌いするような、相反する感情と言えますかね
3775: 匿名さん 
[2020-12-13 18:15:40]
確かに一部区民とみられる投稿者の排他的な言動については認めるしかないな、残念だけど。
文京区に30年住んでいるが、こんな変な人が文京区に住んでいるとは思いもよらなかった。
3776: 匿名さん 
[2020-12-13 22:08:15]
有楽町、丸の内に嫉妬する住民なんて居るのか?
それとも別の場所が有るのか?
3777: 匿名さん 
[2020-12-13 23:31:27]

嫉妬と憧れは違う気がするのですが。
3778: 匿名さん 
[2020-12-13 23:43:57]
憧れてるというか、文京区の住宅地の価値について過剰な思い入れがある人がいるということがイタイというか、なんというか...文京区民的に本当に申し訳ありません。
3779: 匿名さん 
[2020-12-14 00:20:31]
>>3778 匿名さん

憧れてる人なんて居ないよ
丸の内に住みたくないもん
住んでる人間からすれば最高だからな
もっと良いとこあれば、大体の所に住み替えるぐらいの収入あるぞ
もう住んでいないけどな

3780: 匿名さん 
[2020-12-14 00:37:09]
都心ってそういうオフィス街を指してるんじゃなくて
白金とか青山とか赤坂とか番町地区とかそういう地域のこと言ってるんじゃない?
特に番町地区なんて文京の完全上位互換みたいなものだし
3781: マンコミュファンさん 
[2020-12-14 01:19:27]
>>3763 匿名さん
大塚6,5丁目は、区内で一番人気がない街のイメージ。
3782: 匿名さん 
[2020-12-14 07:07:02]
>>3781
結局地盤とかハザードマップじゃないのよ、つまるところ。
日常の買い物の便利さとか交通の便利さが勝るんだよね。
3783: 匿名さん 
[2020-12-14 07:37:05]
文京区不便じゃん。
都心から結構距離あるし、ろくな買い物ないし。
緑化率は低く、民度もオワコン。
他人の子供を怒鳴りつけるジジイもいるよね。
3784: 匿名さん 
[2020-12-14 08:34:36]
>>3783 匿名さん

もっと具体的に書いてくれないと
何処からどこまでの距離よ
3785: 匿名さん 
[2020-12-14 08:36:41]
>>3780 匿名さん

そんなとこ憧れないよ
離れすぎてるわ
三田線、南北線の終点に憧れたりしないんじゃないかな
3786: マンション掲示板さん 
[2020-12-14 08:37:32]
文京区と世田谷区と港区はイメージが実態以上に良いというか、お金持ち様が住むゾーンやお金持ち様の生活態度がまんま区のイメージになっちゃってんのよね。
年収1000万あって、独身ならまぁそういう暮らしにも近い暮らしできるかもしれないけどそうじゃないならねえ。
文京区なんて賃貸でそのへん住むならどうってことない東京の平均か利便性ちょい落ちくらいのレベルじゃないの。
3787: 匿名さん 
[2020-12-14 10:03:13]
>>3783 匿名さん

同じ文京区内でも、湯島は、湯島駅、上野広小路駅、御徒町駅、本郷三丁目駅が徒歩10分圏内で、交通の利便性は非常にいいと思う。湯島駅から大手町駅まで4分だし。でも、湯島三丁目の繁華街が嫌悪施設か。
3788: 匿名さん 
[2020-12-14 18:21:48]
>>3787
湯島三丁目でも不忍通りの西側なら繁華街がないのでおすすめかな。天神下交差点付近が駅距離の観点からも悪くない。

湯島ハイタウンが建て替えになったら人気を集めそうだけどねえ、どうなるのかな。
3789: 匿名さん 
[2020-12-14 20:20:56]
>>3788 匿名さん

湯島ハイタウンは、旧法借地権で借地期間が2030年までのようなので、10年後に更新するのかどうか。天神下交差点からの春日通りは拡張計画地で、周辺の関東財務局などがある国有地も絡めて湯島ハイタウンの敷地を整備できれば、インパクトは大きいけど難しそうだね。
3790: 匿名さん 
[2020-12-15 08:54:34]
文京区って夢を見る人がいないからなあ、現状でいいんだ、という強い思い込みでこれまでやってきた感じ。でもさ、家でも街でもそうだけど、不断に手を入れ続けないといつか朽ちて住めなくなるんだよ。
3791: 匿名さん 
[2020-12-15 19:52:39]
環状3号線の整備をしないならせめて区画整理ぐらいはやろうよ。
消防車や救急車が入れるぐらいにはしよう
3792: 匿名さん 
[2020-12-15 20:12:19]
>>3789
1969年の竣工で今年は築51年。借地期限の10年後には築61年...さすがに建て替えを考えないといけない時期ではありますが、国会議事堂という前例もあることですから、まだまだいけるのかもしれませんね。
3793: 匿名さん 
[2020-12-15 20:28:36]
湯島駅のあたりは環境はよくないよね。
利便性ではクレヴィアは素晴らしかったが。
3794: 匿名さん 
[2020-12-15 20:35:07]
>>3793 匿名さん
クレヴィアはまさに繁華街の近くでにぎやかだけど、天神下交差点から西側、切通坂を上ると静かになる。
3795: 匿名さん 
[2020-12-15 23:41:19]
>>3794

天神下交差点に立ってみての感想が聞きたいですね。
現地踏査されてますか?
3796: 匿名さん 
[2020-12-16 00:15:50]
>>3795 匿名さん

現地踏査されると分かりますが、天神下交差点より東側の御徒町駅方面は歌舞伎町のような乱雑な繁華街で、明け方になると、破れた袋からはみ出たゴミが歩道に散乱していて時折臭いがきついことがあります。一方、西側の湯島ハイタウン前は歩道の定期清掃が行き届き、湯島天神横を通る切通坂は夜や休日は交通量が少なく静かです。同じ湯島でも、こうも違うのかと思うくらい雰囲気が変わりますよ。
3797: 匿名さん 
[2020-12-16 06:41:25]
不忍通りは一種の結界のような役割をしていて台東区から押し寄せる邪気を祓っているわけですね
3798: 匿名さん 
[2020-12-16 07:20:57]
>>3797 匿名さん

そうかもしれませんね。天神下西側には湯島天神や旧岩崎邸庭園、関東財務局などの国有地があり、それらの緑地によって景観も保たれています。ただ、天神下西側にも一部、派手な看板を掲げたラブホテルなどのビルがあります。飲食店の撤退で空き区画が増えており、都道の拡張計画地に近いので、あの一帯が整備されたらより景観が改善すると思います。
3799: 匿名さん 
[2020-12-16 07:33:55]
台東区から押し寄せる邪気って台東区馬鹿にするなよ
嫌悪施設とかいってラブホとかほかの施設を批判する前に
消防車や救急車が入れない狭い道や木造密集何とかしろよ
火事のリスクや建物崩壊のリスクを周囲に振りまく狭い道や木造密集のほうがよっぽど嫌悪すべきだろ
3800: 匿名さん 
[2020-12-16 09:57:50]
旧岩崎邸庭園は台東区だけどね。
確かに湯島から押し寄せる邪気とは無縁のいいところ(笑)
3801: 匿名さん 
[2020-12-16 13:34:05]
まあ台東区全部がアレなわけではないし、鶯谷の寛永寺陸橋下のアレとくらべたら御徒町や湯島三丁目付近の歓楽街はお上品なぐらいだよ。台東区に含まれている岩崎邸庭園の話が出ていたけれど、アドレスって結構東京の場合あてにならないという一例。

現地踏査をしてみると、アドレスだけ聞くと人がびっくりするような場所でも案外良好な住環境が確保されていたりして、相対的にお得だったりするのでぜひ歩いて目で見てほしいね。
3802: 匿名さん 
[2020-12-16 13:40:02]
文京区ってズルイ区だと思う。
JR駅の側まで区境がありながら、治安や風紀の面で厄介者の駅前のやすっぽい繁華街は隣の区に押しつけて、清潔できれいなところだけにすることで23区のなかでもトップクラスの治安を誇っている。

他の区なら売春やぼったくりなどの犯罪の温床になっている所をきれいにするために駅前再開発をがんばらないといけないところを、文京区はボーッとしていても自然に治安が保たれる。どこかズルイ。
3803: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 14:01:00]

鼻息荒い連投でしたね。
文京区は緑化率が低く寂れてますが、
時々 猟奇的な事件が起きますね。
場所柄、抑圧された何か鬱屈したものがあるのでしょう。

幹線道路ワキ水没谷底強震度騒音地と呼ばれる小石川一丁目以外なら、安ければアリだと思います。
3804: 匿名さん 
[2020-12-16 14:10:18]
>>3803
おーこっちに来たか、よしよし。

SNSで死にたいとか言った奴をおびき寄せて殺すとか他の区の猟奇犯罪はスケールが違うだろ。あと一家斬殺されて指紋や遺留品などの物証が大量に残されているのにいまだに犯人がみつからない事件とか、資産家夫婦が誘拐されて山林に埋められるとか、公園のゴミ箱にバラバラ死体がパーツごとに遺棄されるとか、コンクリート詰になっている死体がベランダに放置されているとか、スーパーの従業員が縛られて頭を撃ち抜かれて死んでるのを発見とか、まあすごいよね。人の命が軽い軽い...許されざる事件ばかり。

猟奇事件をネタにするならもっと勉強してからだね。
3805: 匿名さん 
[2020-12-16 14:11:24]
あ、悪い、一番最初のは神奈川県座間市だったな。近所に住んでいる人は本当に迷惑しているだろうな。
3806: 匿名さん 
[2020-12-16 14:13:51]
>>3803

>文京区は緑化率が低く寂れてますが、

まあ意外に思うかも知れないが、そこは認める。
家がメンテナンスフリーだと思い込んでいる人が案外多いからかも知れない。
3808: 匿名さん 
[2020-12-16 19:37:15]
文京区の隣区との結界といえば神田川だよなあ 水道橋の繁華街はきれいに神田川と中央線の線路が結界となって千代田区側に押し込められている。ゴチャゴチャとして若者が酔っ払って気勢をあげるような街は千代田区に任せて、文京区側に入ると静かなものだよね。

新宿区との結界も神田川が担っている

ただ豊島区とのあいだにはあまり結界らしい結界がなくて、豊島区が一部文京区に侵食している。スプロールの結果作られた公共空間に乏しく道路も狭く小さな家がひしめく住宅街がまじりあっている。豊島区と文京区はみごとに一体化している。これこそが関東大震災後のスプロールが文京区にも及んでいたことの証拠だよな。
3809: 匿名さん 
[2020-12-16 19:47:24]
文京区は成熟した住宅街がある、もうこれ以上いじるところはない、というのは欺瞞だ。確かに良い住宅街はある。しかし、そういう場所だけではなく、土盛りなどで造成した軟弱地盤の高台もどきとか、スプロールによって形成された道も細く家も古く小さく災害に対する脆弱性の高い地域が取り残されている。高台のごく一部の良好な住環境に住む人たちが勝手に決めたことのために、多くの人々が割りを食っている。リベンジの機会を与えられず、二束三文で土地を手放すこととなる。さらにそこに低質な狭小住宅が作られて住環境がますます悪化している。この負の連鎖をどこかで断ち切らなければいけない。
3813: 匿名さん 
[2020-12-17 00:50:13]
井の頭公園はあの事件以後怖くて行けないわ。

事件の前に結婚する前のカミさんとボートを漕いだ思い出の地なんだけどね。バラバラ死体が園内のあちこちに捨てられていたなんて、禍々しくて行けないね。
3814: 匿名さん 
[2020-12-17 01:27:09]
某区なんていまだにコンクリート詰殺人事件の話題を持ち出されて迷惑しているようですね。そういう話を出したら東京23区でまともに反論できる区はないですよ。キチガイは一定の頻度で出現しますから。
3815: 匿名さん 
[2020-12-17 10:26:33]
文京区は繁華街を含まないというのは長所でもあり短所でもあるのだろう。
だからある種の人をひきつけ一方ではある種の人を遠ざける。
自分は文京区で長らく仕事をしてきたが、不思議と文京区には住まなかった。
池袋界隈の最近の人気をみるにつけ、やはり池袋のような巨大な商業集積地とメガステーションの利便性を享受できながらそこそこ良好な住環境を兼ね備えた立地が好まれているように思う。

そもそも住環境というのはピンポイント的に変わるから、区単位での議論はどうかと思うが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる