東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

3726: 匿名さん 
[2020-12-06 16:19:51]
駅から遠く店も遠く夜は真っ暗で空き巣の心配もある戸建て住宅街の評価が現代において下がっているのだから、戸建ての価値に固執する頑迷固陋な老人たちの土地が安く買い叩かれてもしょうがないといえばしょうがない。マンションのひとつも建つような土地ならば少しは上がりそうなものだけど。
3727: 匿名さん 
[2020-12-06 20:14:51]
マンションを建てようとすると大反対運動が起こる土地から真っ先に下がるわけですね
3728: 匿名さん 
[2020-12-06 20:55:17]
ル サンク のスレで、ああいう廃墟まがいの建物が残ることが地価の下落に結びついていないと強弁する人物は、本当に地価が下がった今、どういう弁明をするのだろうか。

まあルサンク 廃墟のせいというよりは、土地の利用価値の問題ではあるんだけどね。
3729: 匿名さん 
[2020-12-06 20:58:56]
黄色い横断幕で包囲しても、そこが駐車場だったら意味ないよね。
マンションを建てなければいいんだから。何十年でも待ちますよ、反対するあなたがあの世に行くまで。それとも伝統芸能みたいに反対運動も子や孫に引き継げますか?多分襲名はムリだとおもいますよ。
3730: 匿名さん 
[2020-12-06 21:13:36]
番町も反対してるじゃない
考えてることは同じじゃないかね
3731: 匿名さん 
[2020-12-06 22:43:48]
いやぁ
パークコート小石川、まじシコいはーーーW
3732: 匿名さん 
[2020-12-06 22:49:04]
ジャグジィでニャンニャンするべ
3733: 匿名さん 
[2020-12-07 07:00:14]
自己紹介ありがとう(笑
3734: 匿名さん 
[2020-12-07 07:59:46]
あら、タワマンうらやまし?w
ジャグジーシャンパンパーティさそってやるよ?w
3735: 匿名さん 
[2020-12-07 08:40:59]
マンション住んでいてマンション反対運動とかいう妙なことをやる人もいるからなあ。あなたのマンションが近隣から日照や眺望を奪ったのを返してからやったらいかが。
3736: 匿名さん 
[2020-12-08 08:41:49]
>>3730
少なくとも番町みたいに成熟した住宅街を実現してから言ってください。文京区はカオスです。
3737: 匿名さん 
[2020-12-08 08:43:28]
反対運動やっている人の住んでいるマンションってだいたい年季が入って古ぼけている。建て替え話が出た時に、反対運動してやろうかしら。
3738: 匿名さん 
[2020-12-08 09:09:44]
週末になると鉢巻しめてメガホン行進してるやつら、割と文京区民が多いんじゃないかと思ってる
3739: 匿名さん 
[2020-12-08 11:47:32]
昔は革新勢力って現状を変えるのが目的だったんだけど、今はすっかり保守化して現状維持が目的なんだよね。文京区の高台にある結構な広さの屋敷に革新勢力のポスターが目立つのは多分そういう事なんじゃないかなと思う。
3740: 匿名さん 
[2020-12-08 11:59:37]
埋め立て地もダメだし
高台もダメ
文京区にはまともな場所ないのか?
3741: 匿名さん 
[2020-12-08 14:17:02]
高台だって土盛造成地という埋立地だらけなんで...

まあこれは文京区に限った話ではないけどね
3742: 匿名さん 
[2020-12-08 14:37:18]
まあ駅とのフラットアプローチが確保できている道が碁盤の目のようにきっちりと揃っている高級住宅街か、しっかりと基礎を打った信頼できるデベロッパーの作ったマンションぐらいしか文京区での選択肢はないと思った方がいいだろうね。

実際に地価が下がっているし。
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/bunkyo-city/sale/to...
3743: 匿名さん 
[2020-12-08 15:19:42]
埋め立ては、ないんだよね。
近いか遠いか、高いか安いか、良いか悪いか、そんなことに関係なく、埋め立てはないんだよね。
3744: 匿名さん 
[2020-12-08 19:28:02]
そりゃあんたの趣味でしょ。自分のフェティッシュを同様に他人が崇めるとは限らないよん。
3745: 匿名さん 
[2020-12-08 19:30:40]
そもそも文京区の低地は埋立地じゃないから。由緒正しき陸地なんで誤解のなきようお願いいたしますね。少し調べればわかりそうなものだけど。
3746: 匿名さん 
[2020-12-08 22:28:11]
鋭いカミソリのような尾根を突き崩して(岩盤や岩がないローム層だから鋤や鍬で容易に突き崩せる)谷に土をボンボン入れて、時には火事でできた瓦礫をボンボン放り込んで土をかけて均して作った平地に平屋の武家屋敷とか僧房とか軽い建物が建ち並んでいた場所の地盤がいいなんて口が裂けても言っちゃいけませんぜ
3747: 匿名さん 
[2020-12-09 01:18:39]
>>3746
それは谷底低地ではなくて、台地のところですね。

三階建ての戸建ては建つのですが、安定地盤まで遠いので、湾岸よりも杭が長くなりますねえ。豆腐地盤の上ではさぞかし長周期地震動の影響は大きいでしょうね。まあ平屋の木造ならぺしゃんこにはならないと思いますが。
3748: 匿名さん 
[2020-12-09 20:09:34]
再開発やマンション開発が盛んな文京区の谷筋はこれからますます発展するでしょうね。
人口が増えれば商店も増えて、便利にもなってますます住みやすく変わっていくでしょう。
3749: 匿名さん 
[2020-12-10 00:18:19]
海から遺跡はでんわな
これずっと言ってるのにスルーするよな
3750: 匿名さん 
[2020-12-10 15:34:34]
文京区小石川一丁目遺跡ね
https://www.sankei.com/region/news/170319/rgn1703190002-n1.html
弥生時代からはじまって、奈良平安時代の水路や畔、江戸時代初期から幕末に至る大名や秦も御御家人の屋敷の遺構がつながっていて、まるでトロイアの遺跡のように遺構が何層にも重なっていた。小石川一丁目が埋立地だなんてとんでもないんだけどね。

ちょっと残念だったのが、ルーブル美術館みたいに遺構を保存して子供達に見せられるような工夫ができたらよかったな。
https://4travel.jp/travelogue/10300632
3751: 匿名さん 
[2020-12-12 17:26:12]
>>3749
縄文海進の時代には海だったけどね。
でもその時代の事を言っているんじゃないよね :-P
3752: 匿名さん 
[2020-12-12 17:44:32]
何も小石川一丁目が全部埋め立てってわけではないのだろうね。
杭の長さとか見ても再開発タワマン作ってる場所辺りだけっぽい気がする。
小石川大沼埋め立てないと40メートルも杭打たないだろうし、調べると文献もいくつかある。 
無断転載になるから文献の引用はひかえるけど、興味がある人は少し調べれば出てくるよ。江戸の大火でできた大量の瓦礫を利用したという記録が紹介されている。
3753: 匿名さん 
[2020-12-12 17:54:10]
弥生時代の遺跡とか出てますよね
3754: 匿名さん 
[2020-12-12 22:08:12]
もし沼だったら半魚人でも住んでいたんじゃないか?UMAの骨でも出てくるんじゃないか?
住んでいたのは弥生時代の人だよね。
谷地だから堆積層が厚いのは当然だけど、水戸中納言が沼地に住んでいたとしたらなかなかスキャンダラスだと思うんだけど、違う?
3755: 匿名さん 
[2020-12-12 22:22:33]
埋立地に住むというのは日比谷入江を自ら埋め立ててそこに豪邸を建てて幕府に恭順の意を示さざる追えなかった大名達のような立場ということになるが。歴史的に整合するのか?
3756: 匿名さん 
[2020-12-12 22:25:49]
研究者さんのブログでも
https://chinchiko.blog.ss-blog.jp/2009-07-14
平川と小石川の合流点は水道橋より南なんだけど
3757: 匿名さん 
[2020-12-12 22:38:06]
リンク先の図表2を見れば関東大震災の時に震度7だった地域は神田川の千代田区側、南の方だ。
https://gentosha-go.com/articles/-/20612

小石川大沼の位置はおそらくそこで間違いないだろう。

3758: 匿名さん 
[2020-12-12 22:43:26]
てか、地盤がちゃんとしている文京区のまともな高台の人でマンション反対運動に血道を上げている人はあまり聞かないんだけどね。大半は外部から来た反対運動のプロというかそういうのを趣味にしている人たちだよね。煽られてその気になって、自分たちの住んでいる土地の不動産価値を下げて、何が面白いのか知らないが。騙されているんじゃないかと心配になるよ。
3759: 匿名さん 
[2020-12-12 22:45:17]
幻想の砦の中で滅んでいく美学、高橋和巳の小説のようで美しいと言う人もいるが、そういうのに巻き込まれる人はたまったもんじゃないな。
3760: 匿名さん 
[2020-12-13 10:15:38]
コロナ下で戸建てが売れてるっていうのに、戸建て住宅街が自慢の文京区は地価が下がっておりますね。
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/bunkyo-city/sale/to...

公示地価はここ20年で最高なレベルに上がっているそうな
https://tochikatsu-iroha.com/selling-real-estate-selling-land-bunnkyou...

評価の高い良い土地は売りに出ないで、クズみたいな安い土地が出ているとしか思えません。
文京区だから全て良いわけではありません。こうした土地は再開発で土地の欠点を無くしてあげるしかありません。どことはいいませんが、土地の価格が下落し続けているどこかの住宅街の再開発をするべきです。
3761: 匿名さん 
[2020-12-13 10:20:08]
小さな家を売って老人ホームに入ろうと思ったら、二束三文にしかならないと聞いてがっかりする老夫婦、あるいは相続をしたものの負動産と化して困っている子供達、そんな悲劇が目に見えるようです。文京区はもっと区民のために汗を流しましょう。
3762: 匿名さん 
[2020-12-13 10:44:08]
文京区結構新しく建物建ってるね
てか坂下通りに小さい有料パーキング増えすぎ
全部合わせたら30台ぐらい止められるかも(笑)
駅から遠い歩いて1時間かからないような短い通りにそんな需要ないだろ
てか豊島岡霊園のほうにでかいアパートでできるみたいだね
大塚5丁目は標高だけなら文京トップクラスだし高さを競う文京区民にマウント取りやすそう
3763: 匿名さん 
[2020-12-13 11:19:58]
地盤がいいのは大塚6丁目の豊島ヶ丘御陵の裏あたりかな。
地水地形分類図をみると護国寺駅近辺は造成の跡がいりくんでいてグシャグシャ

まあ皇室関連の施設の近所だし、近隣で変な再開発はできないわな

本駒込6丁目と千駄木5丁目とその周辺の高台地域はさすがにきれいなもの
3764: 匿名さん 
[2020-12-13 11:24:32]
最近小石川一丁目の再開発に刺激されてか富坂ぞいや安藤坂と春日通の交差点付近などマンション開発が始まっているね。本郷にも大きなオフィスビルがまた一つ建つし。文京区の南北問題がますます悪化しそうだ。
3765: 匿名さん 
[2020-12-13 11:30:23]
あとは今年度最大のサプライズと言える三井不動産による東京ドームTOBだな

オアシスマネジメントの社長は本当に巨人のことを愛していたんだね。まさかすんなり受け入れるとは思わなんだ。
3766: 匿名さん 
[2020-12-13 11:30:58]
小石川一丁目の谷底低地が沼地を埋め立てた場所だということは、昔からの文京区民なら誰でも知っていますが。
確かに最近、お上りさん、増えましたよね。
3767: 通りがかっちゃったさん 
[2020-12-13 11:34:17]
>>3766 匿名さん

俺もお上り春日民の端くれだが、それくらい誰でも知っとるぞ。笑
ニワカか?

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0206/2033/20197514634.pdf
3768: 匿名さん 
[2020-12-13 11:35:54]
東京ドームは一度大規模な再開発をしていて東京ドームホテルやラクーアの整備などを行ってきたんだけど、今回は全体のリニューアルを目指しているらしいので、何ができるんだろうって感じ。六本木ヒルズみたいな豪勢なオフィス、ホテル、レジデンスが入った超高層ビルが建つと言う方向性はおそらくあまりないと思うけれど、緑のあふれるボールパークができて、敷地全体を客が回遊するような大規模施設ができるのは間違いない。文京区の魅力は民間活力によってますます増していくだろう。

もっとも、文京区議会や区役所、そして老人達はこういう流れをいろいろ難癖をつけて邪魔するんだろうなと今から予想がつく。悲しいことにね。
3769: 匿名さん 
[2020-12-13 11:43:37]
東京ドームの周囲には自由席の当日券を買う人を並べるための無駄なコンクリで固めた広場とかがあって、昔から無駄だなあと思っていた。当日券は事前登録申し込み抽選にしてしまえばああいう無駄な敷地はいらないし、開場を待つ間、グッズを買ったり飲食などをするような場所がもっとドームに近いところにあった方がいい。ラクーアは道を渡った向こうなので心理的に行きづらい。
3770: 匿名さん 
[2020-12-13 11:47:29]
地価の下落や建築費が値下がりしていることから、
来年は中古マンションが下落するのは確定的だとプロのアナリストの意見は概ね一致しているけど、
どの程度だろうかは未知数だし、個人のダメージもそれぞれだよね。
例えば地価の下落幅が最も大きい 商業地 のマンションの下げはキツくなるだろうけど、もともと金融商品の性格の強い再開発タワマンは、買った人もリスク資産としては容認しているだろうし。
3771: 匿名さん 
[2020-12-13 11:52:20]
おや、土地代が値下がりして困っている人が迷い出てきたようですね。
地域の価値をあげるために地元の皆さんががんばるしかないでしょう。
他の地域を貶してもあなたの家の土地は一銭も値上がりませんよ、だって住みづらいから。
ご健闘をお祈りしております、がんばってください。
3772: 匿名さん 
[2020-12-13 11:58:01]
スレタイに戻しましょう。
『文京区の住環境はどうですか?』

ゴミとまでは言いませんが、暗鬱な雰囲気が常に周囲から感じます。
春日に8年以上住んだ私の感想です。ご容赦ください。
3773: 匿名さん 
[2020-12-13 12:00:44]
文京区のマンションとか地域のスレッドには数年前から変な書き込みをする人が増えているけれど、文京区がよくなっていくことに強い警戒感と反感を感じているような感じがするね。文京区に住んでいて他の地域の発展が妬ましいのか、それとも都心から離れた不便な場所に妥協して買ったマンションより安くて便利なマンションが作られると今更知って後悔しているのかはしらないけれど、いくら貶したってだめだよ。現実が全てを物語っているから。
3774: 匿名さん 
[2020-12-13 13:15:44]
文京区という地域は、
中の人の感想と外からの評価の違いが対照的ですね
一番おもしろいのは、文京区民の排他的意識
総中流社会の代表格のような人達が、都心を妬む構図

手に入らぬショーウィンドウの向こう側を毛嫌いするような、相反する感情と言えますかね
3775: 匿名さん 
[2020-12-13 18:15:40]
確かに一部区民とみられる投稿者の排他的な言動については認めるしかないな、残念だけど。
文京区に30年住んでいるが、こんな変な人が文京区に住んでいるとは思いもよらなかった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる