「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
3523:
匿名さん
[2020-11-10 07:56:00]
|
3524:
匿名さん
[2020-11-10 08:55:18]
文京区はまだ供給過剰と言えるまでマンションだらけにはなっていない。便利なところ、マンションが建てられるところ、という条件を満たした希少立地に建つ物件はそう安くはないが、ある意味暴騰している都心中の都心と言える地域と比べるとまだお得で価格競争力がある。JR駅はないが、逆にJRに縁のない動線の人にとってはあまり欠点にならない。学校だらけなので風俗営業を核としているような怖い雰囲気の繁華街がなく環境的におちついている個性的な土地柄はファミリーや女性単身世帯に一定の支持がある。まあこれからもいわゆる最高のところほど高くはならないと思うし、投機的な買いは入らないだろうけれど、住むための実需はこれからも入ってくると思う。
|
3525:
匿名さん
[2020-11-10 10:15:06]
長くて、要旨がわからなかったです。
文京区や豊島区あたりの周辺区が頑張って上がってくれれば、都心部は周辺区のニーズを踏み台にさらに差は広がるでしょうけれど。 東京ドームや場外馬券売り場が隣接する春日後楽園エリアが中古の引き合いが弱いのは、興業的施設を裕福層が避けるという意味もあるにはあるのでしょうね。 |
3526:
匿名さん
[2020-11-10 11:49:58]
高く上がったものを買う人もいるだろうし、これから上がりそうなものを買う人もいるだろうし、人それぞれだよ。JRAのウインズは銀座に2つもあるし虎ノ門ヒルズに近い新橋をはじめ、新宿にも渋谷にもあって付近には高級なマンションも多く立地しているので嫌悪施設として考える人はすくないんじゃないかな。
|
3527:
匿名さん
[2020-11-10 12:20:25]
後楽園の場外馬券売り場は、世界最大級
ウインズのみならず大井競馬場外馬券売り場(オフト後楽園)も併設された、ギャンブル狂の聖地 ショボい新橋や銀座の売り場と一緒にしないで欲しい https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E... |
3528:
文京区民
[2020-11-10 12:44:49]
仕事で文京区に住んでいるが、かなり子育てしにくい場所だと思う。中学生ぐらいになればまだましだけど、公園も少ない、坂道多くベビーカーの移動は不便、買い物できるお店がほぼない、狭い道が多く歩きづらい等言い出したらキリはない。
極小公園に人が溢れているのを見ると寄りたくない。 仕事さえなければ引越したい。 何がなんでも文京区の人見かけるけど、正直なんで?と思ってしまう。 |
3529:
匿名さん
[2020-11-10 13:07:33]
住宅費が安いから?
あとはイメージ作りに成功しているのかな、子育て=文京区みたいな。 まぁ、子育て環境が悪いとまでは言えないし、安く住めるならまいっかって、自分を納得させちゃってるのはあると思う。 |
3530:
匿名さん
[2020-11-10 13:55:55]
>>3528
>公園も少ない、坂道多くベビーカーの移動は不便、買い物できるお店がほぼない、狭い道が多く歩きづらい だから相続して手に入れた高台の戸建てなんかとっとと売っ払って低地の便利なマンションに引っ越せばいいのに...どこの住所に住んでいるのかその一行で一発でわかったぞ。一緒に環状3号線を実現する期成同盟運動を盛り上げようじゃない、道が通ればきっとで開ける運命もある。 新しく文京区に家を求める人はちゃんと現地をみて買うから、そういうヘマなことはしないと思うけどね。文京区の谷底低地は本当に便利で快適だ。ハザードマップぐらいしか懸念材料がない土地と、ハザードマップ以外全部懸念材料の土地と今住むならどちらがいいかしら。 |
3531:
匿名さん
[2020-11-10 14:09:30]
長年文京区に住んでいていろいろ良いことも悪いことも見聞きしてきたが、3s1kに拘りすぎるとなかなか大変だと思うよ。これらの学区で買い物とか通学が楽なところはそもそも高価だし物件もなかなか出ない。小学校がブランドだから良い子になるわけではなく、賢い子に育てようと家族一丸となってがんばることが大事。私立の高偏差値小学校に突っ込んだはいいが、サッカー部とか聖歌隊で大活躍した結果、大学は平凡なところにしか入れなかったなんて人もいる。子供は学校で育つのではなく、家で育つんだよ。
|
3532:
匿名さん
[2020-11-10 14:12:39]
白山通りとかのうるさい幹線道路脇じゃなけりゃ別に何でもいいよ。
あと、必然的に用途地域が商業地になるから幹線道路のほかにも嫌悪施設が増えるよね。 東京ドームとか場外馬券売り場とかパチンコ屋とか、谷底低地には色々ある。 |
|
3533:
匿名さん
[2020-11-10 14:29:49]
そういう風俗地区では誰も子育てしないのでどっちでもいいです。
|
3534:
匿名さん
[2020-11-10 14:47:14]
東京ドームが嫌悪施設とか言うけれど
東京ドームシティに何度も遊びに来ている人なら笑い飛ばすところだろうな、そこ パチンコ屋だけど2014年の統計だと文京区には4軒しかないって知ってた?多分今は3軒か下手すると2軒ぐらいに減っていると思う。 https://mansionmarket-lab.com/tokyo-23city-ranking-security-p ウインズとか格闘技の試合が開催されるホールとかは水道橋駅側の階段を下りたところにあって完全に隔離されている。あっちの人はめったに階段を上ってこない。嘘だとおもったら見に来てごらん。 |
3535:
匿名さん
[2020-11-10 14:50:26]
現実的に避けてる人、多いですよ。 |
3536:
匿名さん
[2020-11-10 14:51:36]
後楽園のあたりは谷底低地の歩道を塾のバッグをしょった子供がたくさん帰っていくのを見れるよ。坂の上の人は車で送迎しているけれど、大変そうだよ。変な人に路駐しているところを写真に撮られてこの辺の掲示板に晒されるし、本当にかわいそうだ。低地に住んでいれば歩いて帰ってこれるのに。
|
3537:
文京区民
[2020-11-10 15:43:54]
>>3530 匿名さん
高台ではあるが戸建てでも相続ではない。 住んで2年なんだけど、勘違いも甚だしい。 文京区に対し、ネガティブなことを書くと、こういう人がいるから嫌なんだよね。 低地はハザード引っかかるので対象外。 |
3538:
匿名さん
[2020-11-10 15:48:33]
都心に比べると地味だね。都心へのアクセスは良いが、ショッピングセンターないし、買い物には困っている。
|
3539:
匿名さん
[2020-11-10 15:57:15]
|
3540:
名無しさん
[2020-11-10 19:27:49]
文京区で便利なのは、豊島区寄りのエリアです。スーパーもいっぱいありますよ。パチンコ風俗等の嫌悪施設もセットでついてきますが。
|
3541:
匿名さん
[2020-11-10 19:34:22]
>>3539
中学受験の時にどれぐらい偏差値があるか、というのが案外重要。小学校入学時の成績は生まれ月や遅咲き早咲きの素質などが関係して来るので案外当てにならない。小学校のうちにどれだけ仕上げるかを公立の小学校の教師に期待するのはやめておいた方がいい。お金を払って有能な教師のいる塾に入れたり、余暇を作って子供と接する時間を長くとって情操を伸ばすことが地味だが重要。 |
3542:
匿名さん
[2020-11-10 19:47:55]
>>3538
>>3540 そんな不便なところに住んで我慢していないで小石川二丁目とか一丁目のマンションに住みなさいよ。東京ドームシティのSCラクーアには無印良品もユニクロもABCストアも入っているしスポーツジムも温泉もあって近所の人は毎日リゾート気分で楽しんでいるよ。豊洲のララポやお台場のパレットタウンやヴィーナスフォートにも負けてない。本当に便利だよ。 >>3537 の区民さんもどうしてそんなに不便なのかよく考えてごらんよ。 なんで文京区にはあなたのような世を拗ねる者が出てしまうのか。 これは明治時代や大正時代にどうしようもない乱開発が行われた結果なんだよ。 風情があるとか歴史を感じるとかいう無責任な言葉で誤魔化してきた、不便さや危険を正す再開発こそが文京区が本当に区民に愛される土地になるための鍵だと思う。将来はともかく、利便性を考えるなら今は高台の「高級住宅街」の戸建てよりも低地のマンション一択だと思うけどねえ。 |
3543:
匿名さん
[2020-11-10 20:01:29]
文京区役所のあたりでちょっと観察してごらん、大塚とか関口とか本郷とか湯島とか不便なところからお買い物や娯楽のためにぞろぞろバスに乗っていっぱい人がやって来るよ。文京区は東京ドームと区役所がその中心で、そこから離れれば離れるほどに価値は下がると考えていい。高台の静かな住宅街が良いという人は、不便があっても文句を言ってはいけないと思う。それもまた味わいと満足できる人以外は住んではいけない。特に文京区においては。
|
3544:
匿名さん
[2020-11-10 20:34:58]
しかし、本駒込の文京グリーンコートの名前が出てこないのが寂しいねえ。
あの辺に住んでいる人も結構便利だとおもうんだけどね。 大和郷みたいに碁盤の目のような広い道が通っていて広い庭付きの屋敷が建ち並ぶような場所に住んでいる人は谷筋の庶民に嫉妬なんてしないんだろう。不動産ってのはつくづく現地踏査が重要だと思う。歩けばそこが本当によい住宅街かどうかはすぐにわかるはず。 |
3545:
匿名さん
[2020-11-10 20:40:20]
今のうちに文京区の家を売って豊島区新宿区に引っ越すのもありといえばあり。港区渋谷区は生理的に受け付けない。
|
3546:
匿名さん
[2020-11-10 20:42:21]
文京区には不便な場所がある。坂道があって、階段があって、ベビーカーや障害者、老人などの弱者の移動を阻む障壁があまりにも多すぎる。狭い道を軽ワゴンが走り回って盲人を轢きそうになったのを一度見たことがある。風情とか情緒とかいう前に、こういう街が本当に住みやすいのかよく考えるべきだよ。一部の土地は区画整理を終えて広くて安全な歩道付きの道があるのに、一部はあいかわらず大正時代のままの町割りで、住宅も老朽化し危険極まりない。電柱の地中化も一向に進まない。このまま震災で更地になるのを待つのか?何人の犠牲者が出るのだろう。
|
3547:
匿名さん
[2020-11-10 20:46:41]
>>3545
どこから引っ越すかしらないが、路地裏のどん詰まりみたいなところの宅地を売っても、矢来町とか早稲田では同じ面積の土地は買えないと思うな。神田川沿いの最寄駅が都電の駅しかないところとかじゃないと厳しそう。 |
3548:
匿名さん
[2020-11-10 20:58:02]
>>3547 匿名さん
本郷です。 |
3549:
匿名さん
[2020-11-11 08:50:45]
豊島区も新宿区もスプロール化で文京区以上のグチャグチャなところもあるから、再開発できれいになったところを買うといいよ。グチャグチャなところからグチャグチャなところに引っ越すんじゃ何やっているかわからない。
|
3550:
匿名さん
[2020-11-11 10:04:02]
|
3551:
匿名さん
[2020-11-11 10:05:31]
赤坂のパークコートタワー、麻布十番のパークコートターも裏手は戸建てが密集しているよ
|
3552:
匿名さん
[2020-11-11 19:29:34]
坂や階段を再開発で順次減らして不動産価値を高めている区とほったらかしにして風情があるとかほざきながら惰眠をむさぼっている区とでは大きな差があるね。あるかないかという話ならどこの区にだって探せばどっかにあるよ。姿勢の問題。
|
3553:
匿名さん
[2020-11-11 19:42:28]
区画整理とか道路を通すとかだけでは誰もが割をくっちゃうよね。そこで富久クロスみたいなタワーを建てれば周辺住民の住戸を立体化して資産の目減りをかなり緩和することができるし広い土地が空いて緑地公園の確保や公共施設の建設も可能となるだろう。本来土地の足りない都心においてはタワーを建てることは緑地帯や公共空間を増やすために有効な手段なんだよね。町おこしとか単純な営利を目的として輸送力の劣った小さな駅前に無駄に何本もタワーを建てる愚かさと、危険で不便な木造戸建て密集地の解消のために必要最低限の数を建てる賢さとでは大きな質的な差異がある。高い建物が全部ダメだみたいな頑固者は都心における安全や住環境の改善にも反対しているということを理解するべき。
|
3554:
匿名さん
[2020-11-11 21:56:22]
道路はダメだ通さないぞ、なんて言っている人たちが一番不便で危険な住環境にあるというのは何かの冗談かね
|
3555:
匿名さん
[2020-11-11 22:23:39]
パークコート本郷の辺りは、そのうち纏まるかもね
あと、小石川の坂上の三井のパークアクシス辺り 区の再開発計画に入っても5年は用地買収にかかるでしょ 10年後は待つかな 野村も権利不明者がいるんでしょ パークコートタワーのスレに地権者の書き込みあったね |
3556:
匿名さん
[2020-11-11 22:28:43]
|
3557:
匿名さん
[2020-11-11 22:42:56]
|
3558:
匿名さん
[2020-11-11 23:42:07]
確かに春日にはパチンコ屋も東京ドームも馬券売り場もありますが、毎日行くわけじゃないので別にいいです
|
3559:
匿名さん
[2020-11-12 12:21:38]
こんなマンション知っていた?
息子がどうなったのか気になる https://cowcamo.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8... |
3560:
匿名さん
[2020-11-12 14:26:30]
レジェンドは十分だけど、自主管理はなんとかならない?
|
3561:
匿名さん
[2020-11-12 20:08:28]
春日にはクイーンズ伊勢丹、成城石井、ダイエー、ドンキホーテと一通りそろっているし、ピアゴとかまいばすけっとみたいな小スーパーとかコンビニ、薬局も何件あるかしれないぐらいあるけれど、ファッションセンターしまむらは茗荷谷にしかないから本当にうらやましいな。
|
3562:
匿名さん
[2020-11-12 20:12:57]
ハンコ屋とかパン屋とかケーキ屋とかチョコレート専門店とかオープンエアーのテラス席が魅力的な大箱イタリアン、カフェにファミレス、ありとあらゆるものがある春日だけど、キャバクラとかホストクラブ、ファッションヘルスとかはないから新宿とか池袋とか秋葉原には負けるなあ、あー負けた負けた、くやしいなあ(棒読み)。
|
3563:
匿名さん
[2020-11-12 20:39:29]
店を出すときには商圏調査をするものなので、クイーンズ伊勢丹とか成城石井ができたってことはそういう地域だってこと。しまむらができたってことは、おそらく茗荷谷駅の春日通側の責任というよりは、裏側の責任だとおもうな...住んでいる人口が全然少ないもん。住んでいる人が貧乏だとまでは思わないけど、一般的に来てくれたらうれしいなというレベルの店を出すには致命的だよね。
|
3564:
匿名さん
[2020-11-12 20:41:20]
再開発で、たくさんの人が住めるようになったら、ああいいう高台住宅街には、きっと大金持ちがたくさん住んでいるんだろうなあと想像するので、すごいいい店が来ると思うよ。
|
3565:
匿名さん
[2020-11-12 21:23:41]
>>3557 匿名さん
小山橋のところの商店街はなくなって、そのうちいくつかの店は再開発後のビルのテナントとして残ります。 |
3566:
匿名さん
[2020-11-13 01:56:35]
>>3562
文京区らしい地味子を集めたデリヘルがあってほしい |
3567:
匿名さん
[2020-11-13 20:11:22]
文京区は低地の方が明らかに買い物や駅へのアクセスなどの利便性は高いね。
高台の中では文京グリーンコートのある本駒込巣鴨間の大和郷とその周辺地域も住みやすそうだけど、あとは大したことないかな。 |
3568:
匿名さん
[2020-11-13 20:29:27]
|
3569:
匿名さん
[2020-11-14 07:16:49]
水道橋の歓楽街だって千代田区にお任せだしなあ...文京区ずるいかも
|
3570:
匿名さん
[2020-11-14 13:56:12]
文京区は不細工なママさんが多いですね。 |
3571:
匿名さん
[2020-11-14 14:36:33]
確かに化粧の濃い人とかド派手なファッションの人はあまり目にしないかな
これって夜の蝶が住んでないからじゃないかな |
3572:
匿名さん
[2020-11-14 15:15:38]
|
3573:
匿名さん
[2020-11-14 15:19:41]
|
3574:
匿名さん
[2020-11-14 15:59:23]
50人強姦魔ですか…
文京区は昔から猟奇事件が目立つエリアですね。 |
3575:
匿名さん
[2020-11-14 17:36:47]
>>3567
そうだね、文京区の高台は住宅街なのに至近にスーパーができないというところが謎だよね。 本駒込駅の近所にはスーパーが三軒もあるし最近マンションに侵食されているとはいえ商店街もあるからね。実際大きな家もたくさん建っているしあのあたりは高級な感じがするね |
3576:
匿名さん
[2020-11-14 17:43:45]
文京区はもう少し再開発をすすめて、せめてそれぞれの高台に一軒はスーパーを作ってあげないと免許返納後に餓死する老人がでるかもよ。
|
3577:
匿名さん
[2020-11-14 18:03:17]
環状3号線を通して沿道の容積率を緩和、緑地帯を整備してそこの余った容積率を使って高層マンションを建てることで、地元の人もそこに住めるし、バリアフリーの安全な住戸で余生をおくれることは、地元の老人にとっても朗報だろう。ご近所さんと昔と変わらずお隣り同士で町会のつきあいもお祭りも昔と同じにできればいいね。若い人がたくさんコミュニティに加わって地域も活性化するだろう。お店もできるだろうし、地域の価値も高まるだろう。
|
3578:
匿名さん
[2020-11-14 22:18:50]
いつの間にか低地に負けてるんだよね。変わることを拒否している間に。
低地にはありとあらゆるお店と駅があるのに、高台にはあまりないよね。 本駒込、茗荷谷、本郷三丁目近辺以外はあまり大した利便性はないね。本郷三丁目はスーパーはないので単身者向きかな。ファミリーは無理。 |
3579:
匿名さん
[2020-11-15 06:14:20]
文京区の中でも住環境や生活利便性のレベルは大きく異なるのでよく考えて買いたいね。
店が多いのは圧倒的に後楽園周辺。買い物の便とか交通の利便性ならここ一択。 緑が多い環境や人気の小学校区にこだわるなら茗荷谷駅近辺。 戸建てを建てて家のガレージに大きな車を入れたい人は接道に注意したい。目の前の道は広くなっていても、大通りまでの間に狭い部分がデコボコとあって大型車が入れない場所が結構ある。地図だと路地のように見えて実は階段だったりすることもあるので車が入れるかしっかり道を検討する必要があるだろう。住宅地に例外的に広い道が通っている場所があるが、そういう場所はかなり高級で滅多に出ない。 |
3580:
匿名さん
[2020-11-15 09:23:18]
これから文京区を探す人は、今後再開発やマンション開発が進む地域がどことは言わないが注目だよ。答えを知りたい人は検索してね。
|
3581:
匿名さん
[2020-11-15 12:24:21]
変われないところが劣化して腐っていくのは別に文京区だけの問題じゃないよ。日本全国、どこに行ってもそんなもんだ。変われないまま老いて死んで朽ちていく。
|
3582:
匿名さん
[2020-11-15 14:38:49]
私は、もう日本が駄目だと思っているけどね
|
3583:
匿名さん
[2020-11-15 16:40:56]
文京区のマンションには他区に比べるとニューカマー外国人が少ないのがありがたい
差別ではなく事実として、ゴミ出しルールも守れない住人が多いと資産価値が下がる |
3584:
匿名さん
[2020-11-15 22:52:14]
文京区はマンションが建てられる場所が少ないからマンションの価値が高まるんだよ。
なにしろ後楽園駅近マンションも反対運動で潰されるぐらいだから。ちゃんと建てられるマンションは他の地域と比べて稀少に決まっている。 |
3585:
匿名さん
[2020-11-16 08:50:52]
だからと言って危険な木造戸建て密集地対を放置してもいいということにはならないだろう。マンションの価値を高めるためにわざと放置しているとか言うならともかく。
|
3586:
口コミ知りたいさん
[2020-11-19 12:46:17]
文京区で、これが困るってところって何ですか?
うちは団子坂の近くで坂道が本当不便です!それ以外に何かありますか? |
3587:
匿名さん
[2020-11-19 13:13:18]
文京区だけのことではないけれど、電柱だらけで危ない。ただでさえ狭い道に飛び出て立てられているので慣れないと車を擦って傷つけたりするので要注意。道が狭い住宅街が多いのも困るかな。道の広い場所に建っているマンションに住んじゃえばいいんだけど。
|
3588:
匿名さん
[2020-11-19 14:46:12]
もう文京区民でないけど、小石川2丁目に住んでいて不便だった事は、コンビニが遠い事だった
住宅街にコンビニ作れないんだよね 大通りに出て歩くか、坂降りて駅に向かわないといけなかった 何気に行って帰ってくると30分ぐらい経ってた 静かで良いとこともあったけどね 今は一階がスーパーのタワマンに引っ越して便利さを痛感してるよ |
3589:
匿名さん
[2020-11-19 17:25:43]
小石川2丁目、後楽園駅徒歩1分程度の場所の道路です
本当に狭い道 ![]() ![]() |
3590:
匿名さん
[2020-11-19 17:27:00]
|
3591:
匿名さん
[2020-11-19 17:29:04]
太陽のない街が、この21世紀にまだ残っている。これはどげんかせんといかん
|
3592:
匿名さん
[2020-11-19 17:33:19]
|
3593:
匿名さん
[2020-11-19 18:53:38]
教会に交通事故で死んだ姉妹の記念碑を作るお金はあっても、歩道を作るお金はないのはなぜだろうと常々疑問に思っています。なぜですか?
|
3594:
匿名さん
[2020-11-19 18:54:36]
高台のお屋敷街だけよければいいのですか?そうなんですか?
|
3595:
匿名さん
[2020-11-19 18:55:39]
マンション反対運動するより再開発をした方がいいんじゃないですか?
|
3596:
匿名さん
[2020-11-19 18:56:33]
偉い人がいっぱい住んでいるなら、これぐらい改善してみせてください。
|
3597:
匿名さん
[2020-11-19 19:01:23]
日差しがいっぱい当たる広いお庭に住む高貴なみなさんが、日の当たらない街の人を救う、美しい話じゃないですか。虎さんなら、偉い、そうでなきゃ、社長!なんて禿頭をピシャピシャ叩くところですよ。
|
3598:
匿名さん
[2020-11-19 20:05:25]
>>3588
お屋敷でも建てるならともかく、狭小戸建てはマンションよりはるかに安くなってきているので、今後は経済的にマンションが買えない人の選択肢になっていくでしょう。基本的に駅から遠かったり、店がないのが住宅地ですから。駅近は陸蒸気が汽笛をあげて煤煙をふりまき、貨物列車の荷物を上げ下ろしする人足がぞろぞろいたり、彼らを相手にする安いキャバレーとかがあって、酔っ払いが嘔吐したり喧嘩していた時代なら、その方が住環境がよかったんですけどね。 コンビニがあって、駅までフラットアプローチで近くて、という現代のニーズからは完全に外れています。 |
3599:
匿名さん
[2020-11-19 20:20:04]
木造とかせいぜい鉄骨造の戸建ては構造的にも脆弱ですし、そもそも基礎杭など打たない方がふつうなので台地上に建てるしかないのです。一方で鉄筋コンクリート造で基礎杭を打っている堅牢なマンションはどんな場所でも安全に建てることができます。低地の駅まで近い低地沿いの地盤が今一つの場所でも、軟弱地盤をくり抜いてその下の地層に基礎杭を打ってさらに堅牢にするなんて芸当もマンションならできます。低地の水害がーとか言う人がいますが、戸建ての個人が慣れない下手なやり方で土嚢をつんでも流されて水に浸かるのがオチですが、マンションなら訓練を受けた管理人が土嚢を正しく積む、あるいは止水板や防水シャッターを配置してあればスイッチひとつで水を防ぐなんてこともできます。
要するにマンションは戸建てなんかより遥かに優れていて、条件が悪い場所でも快適かつ安全に住むだけの対策ができるものです。文京区に住むならマンションに住みましょう。 |
3600:
匿名さん
[2020-11-19 22:14:33]
文京区はおかしな人がたくさん住んでいる気がするよ。普通は戸建てに住んでいる人は、戸建てがいい、マンションに住んでいる人はマンションがいい、そうやって棲み分けるのが普通の地域だと思うんだけど、マンションに住むのは間違っているとか他人の価値観に介入しようとするあたりが、おかしいと思う。どちらもそれなりに一長一短があるのにね。成熟した住宅街がどうとか言って、道の狭い木密地域を正当化したりとか、何かが狂っている。
|
3601:
匿名さん
[2020-11-20 03:08:20]
文京区には風俗街がないからね
性欲を発散できれば冷静に考えられるようになるだろう 高台に風俗街を作るべき |
3602:
検討板ユーザーさん
[2020-11-20 08:11:45]
オープンハウスのマンションが一番多いエリアが文京区か。
マーケティング上、勉強になるね。 特に個人で高い物件買ったら、詰みそうだ。 |
3603:
匿名さん
[2020-11-20 08:52:58]
メジャー7が手を出しにくい土地柄ということはあるかもしれないね。
|
3604:
匿名さん
[2020-11-20 14:54:52]
何となくだけど、野村があたりがやりづらそうなイメージある
|
3605:
匿名さん
[2020-11-20 19:21:47]
そういえば春日駅のもう一つの再開発は野村じゃなかったかな。なんか最近音沙汰ないのですごく心配。
|
3606:
匿名さん
[2020-11-20 22:47:54]
文京区は戸建て住宅街を売りにしてきたところもあるんだけど、駅から遠くてコンビニの一つもない不便な戸建て住宅街は今の若者の評価は低いよね。住専でも一定の基準を満たしたら小規模のスーパーとかコンビニを許可できるぐらいにしないとどんどんその価値は下がっていくよ。
個人的には環状三号を通して容積率の緩和を行って周囲の戸建てをタワーマンション に集約して緑のあふれる公園緑地や公共施設を整備し資産価値を高めたり住環境を改善することを文京区に求めたい。もっとも、小石川の再開発とかルサンク スレに巣食っている文京区のマンションに噛み付いて誹謗中傷を書き込むような人が文京区議会ででかい顔をしている状況では難しいのだろうね。 |
3607:
匿名さん
[2020-11-23 19:45:56]
茗荷谷駅の発車メロディがないというのがなんとも象徴的
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124949811 なんというか、そういう意見がすごく強烈に届くアドレスなんだろうね。 メジャー7が滅多に手をださないわけだよなあ |
3608:
匿名さん
[2020-11-23 19:57:53]
春日は駅前にパチンコ屋があるんだよねw |
3609:
匿名さん
[2020-11-23 20:02:24]
どこの駅にも通常はパチンコ屋の一つぐらいあるからねえ。むしろ文京区全体を見渡しても2軒しかないというのは、非常に排他的な地域性があるのではないかという風に想像してしまう人もいるとおもいますよ。
|
3610:
匿名さん
[2020-11-23 20:05:14]
あまりにも清潔すぎて共産主義国家には貧困や失業はないという話を聞いている時と同じぐらいにゾッとしませんか?あるいは笑うところか?
|
3611:
匿名さん
[2020-11-23 20:29:25]
春日をネタにするということは、おそらくパークコート文京小石川のスレで暴れている方だと思いますが、あそこを見て非常に気になったのは谷底には韓国人だらけという誹謗書き込みですね。もちろん事実と反するわけですが、こういうヘイトスピーチを水面下では日常的にしている人が文京区に住んでいるのだろうかと思うとちょっと考えてしまいました。普段はそういう人を目にすることはない地域なのですが、ごく親しい仲間内では地域とか人種とか国籍をネタにした差別発言を日常的にしている実態があって、それが他の地域では稀な非常に排他的な抗議活動につながっているのではないかという懸念を持ちます。そうでないことを祈りたいですが。
|
3612:
匿名さん
[2020-11-23 20:36:31]
しかも
>茗荷谷駅の発車メロディがない に反応した時点で >>3608 匿名さんのお住まいの地域まで自己紹介されているのだろうなと思うと、茗荷谷に住んでいる、その他大勢の社会的な常識をわきまえたまともなご近所さんはさらにゲンナリするでしょう。本当にお気の毒です。 |
3613:
匿名さん
[2020-11-23 20:44:27]
官僚とか大企業の幹部サラリーマンが多く住んでいるのは駅に近い谷底のマンションがたくさん建ち並んでいる地域です。そう言う人は教育レベルも高いし、中国人や韓国人に変なヘイトスピーチを向けるような教養のないことをする人はいません。やはり住みやすい街とは闇のない街だと思います。例えば反社会勢力の構成員やそのシンパ企業の社員が多く住んでいたり、他所者に対して陰口をするような排他的な田舎っぺだらけだったりする場所は避けるべきだと思います。それはどんな地域なのかをよく考えて文京区の不動産は買う必要があるのではないかと思います。あなたが住むならなおのことこれは意識されなければいけません。
|
3614:
匿名さん
[2020-11-23 20:54:56]
>>3613
ヘイトスピーチはよくないと思うがエリートがインターネット上でヘイトスピーチしないかっていったらそれは間違い インターネット上でヘイトスピーチをしてる人の年収の分布は日本全体の分布とあんまり変わらないと論文で出てる |
3615:
匿名さん
[2020-11-23 20:59:00]
まままま、マ~ジ~!?
|
3616:
匿名さん
[2020-11-23 21:04:22]
やはりパチンコ屋さんが仕事をしづらい街というのはどこか朝鮮半島にルーツを持つ人に冷たい街なのかなあと思ってしまいますね。多分学校が近くて営業の許可が出にくいとかギャンブルが好きな人が少ないから商売にならないからではないかと思いますけどね。最近はケータイゲームの普及でさらにパチンコ人口は減っているようですし。
でもこれから文京区は高齢化率が非常に高い事になってしまうので、若い独身サラリーマンとか結婚した若いカップルとかがたくさん住んでくれないと、そのうち大変な事になってしまうんではないかと思います。ワンルーム賃貸マンションは嫌われますが、なければないで色々と文京区的に問題が大きいと思います。 |
3617:
匿名さん
[2020-11-23 21:22:49]
>>3614
つまり、ヘイトスピーチをするかどうかは年収の多寡ではなく、教養水準によって説明できるというわけですね。高台のお金持ちにもヘイトスピーチをするような人が一定程度いるという可能性を示唆する傍証が提供されたことは実に衝撃的です。 |
3618:
匿名さん
[2020-11-23 22:20:11]
|
3619:
匿名さん
[2020-11-24 00:11:11]
>官僚とか大企業の幹部サラリーマンが多く住んでいるのは駅に近い谷底のマンションがたくさん建ち並んでいる地域です。
そこはむしろ、お上りさんの住む場所ですね。 知り合いの官僚に低地住まいは、一人もいません。 どことは言いませんが、パチンコ屋も局地的に好まれるエリアがあるのでしょうね。 |
3620:
匿名さん
[2020-11-24 09:34:56]
偉い人は小石川2丁目に沢山いるよ
適当なこと言うな クラウンハイブリットが毎朝迎えに来て、運転手が車から出て待っているから目立つ 朝7時ごろ見られる 多分単身赴任で、用意された賃貸に住んでいると予測してる オルベールあたりに住んでると思う |
3621:
匿名さん
[2020-11-24 11:00:36]
株高に無関係な実需オンリーのエリアが文京区。
安定してるっちゃしてるんだろうけど、右肩上がりの経済が続けば逆に落ち目筆頭にすらなるんだろうね。 |
3622:
匿名さん
[2020-11-24 11:31:39]
低地に教育程度の高い人がたくさん住んでいると言えばこの過剰反応、みなさん社会構造の変化に浮き足立っているようですね。
|
交通利便最強と豪語してもスコア的には最強とは無縁のレベルでしたし。
供給数増を打ち消すだけの希少性・利便性があるとは思えないのですが。