「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
3401:
匿名さん
[2020-10-28 12:34:54]
|
3402:
匿名さん
[2020-10-28 12:49:02]
早く逮捕されたら良いのに
見せしめ必要だよ 氏名を報道されろ |
3403:
匿名さん
[2020-10-28 13:13:53]
>>3385
>後楽二丁目西地区第一種市街地再開発事業は文京区に賃貸マンションの頂点とも言えるラトゥール飯田橋をもたらしました。 春日・後楽園駅前地区も結局パークコートタワーが建ったしな 文京区は再開発すればするほどいいものが建てられる土地に力のある場所なんだよ。 今まではなかなか政治的な問題とか一部近隣住民の動向などで難しい部分もあったと思うんだけど。これからはもっと再開発が盛んになってもっと安全で住みやすい区に変わって欲しいね。 |
3404:
名無しさん
[2020-10-28 13:24:18]
もともとは金持ちや権力者が多い土地柄だったのに、代官山の朝倉家みたいな人達は現れませんでしたね
|
3405:
匿名さん
[2020-10-28 13:40:13]
明治大正期に低地は工業地帯、高台は学校になっちゃったからな。食い詰めた士族が屋敷を潰してはじめた学生相手の下宿屋と労務者の木賃長屋や、下請けの町工場だらけになってたから宅地として価値が出るとは昭和の頃あたりまでは考えられなかったんだろうね。労務者や学生が安く飲んで女性を買うような風俗街もあったぐらいだし。
|
3406:
匿名さん
[2020-10-28 14:00:15]
文京区が宅地として脚光を浴びていたのは戦後しばらくの間だと思う。
1960年代ごろには有名芸能人が高台に豪邸を建てたりして、1973年にひばり御殿ができた後から続々と芸能人が目黒に豪邸を構え始めて注目を集める前にはそこそこイケてたと思う。田中角栄が豪邸を構えたり、鳩山家の洋館豪邸があったり、その前から山縣有朋や細川家の邸宅があったりと目白台近辺が都内でも最高級の住宅街として君臨していた時代はあった。 |
3407:
匿名さん
[2020-10-28 14:11:39]
出版にかかわる編集者やライター、軽工業の工場に働く従業員とその家族、区内の学校に通う学生や教員といったあまりお金に縁のなさそうな人がたくさん住んでいた。文京区は工場の多さもあいまって、特にそれらが集まっていた谷筋の低地(工業用の水の利用に適していたらしい)などは宅地として注目はされてこなかった。ところがだんだん技術の進歩で活版印刷を使った印刷物の需要が減少し書籍や雑誌の部数が減少し始めると印刷関連の工場は次々とパッケージ印刷などへシフトして食品メーカーの工場とのアクセスがいい郊外への移転が進む様になり、大小の工場跡地やアパートの跡が更地となって区内に大きな空白地帯を作る様になった。バブル期の地上げはこれにさらに拍車をかけ、低地の谷筋に大型の商業施設やマンションが建ち並ぶようになり、急速に宅地としての発展が進むようになった。南北線や大江戸線の開業によって低地の文京区役所や後楽園球場近辺の交通の利便性が高まり、周辺でも次々と平成に入ってから再開発が進むことで宅地としての価値は低地において急速に高まっていくこととなった。
|
3408:
匿名さん
[2020-10-28 14:21:28]
大丸有へのアクセスがよく、教育機関も多い文京区には官僚や財閥系企業のエリートサラリーマン、大学の研究者、教員などが労働者が去った後に低地にできたマンション群を住処として地域のジェントリフィケーションを進めていき、彼らの嗜好にあったサービスを提供する店も増えていった。ところが高台は旧態依然とした様子で豪邸を相続した子孫がそのまま住み続けていたが、産業構造の変化などで父祖の代の様な羽振りの良さを維持できるものは減って次々と宅地を手放し始めた。特に公園緑地なども少ないばかりか、用途地域の関係で店も少なく、道も狭くて坂も多くバス路線も入り込めないのでどこにいくにも車が必要となるなど不便さも相当なもので、近代的な生活には不具合が大きくなってきたため転出も多くなってきた。あるものはアパートをたて、あるものは駐車場に変え、またあるものは不動産屋に売ってこれまた狭小住宅やアパートに変わり、高台地域の住環境は劣化を続けている。
|
3409:
匿名さん
[2020-10-28 14:31:02]
経済力のある高等教育を受けた知的労働者が低地に多く住みつくことになって、彼らの子弟も当然のことながら高度な教育を受けさせようと両親の努力が注がれることになり、文京区においては小学校の私学進学率受験率が異様な高まりを見せることになった。その傾向は低地において顕著で、どことは言わないがニューカマーの多い地域の小学校区は中でも特にレベルが高いといわれている。平成の終わり頃になるとこの傾向はかなり進んでいて、令和の今では高台よりも低地に価値を見出す人の方が多くなっていると言えるだろう。この差は今後も広がる一方であると思う。
|
3410:
匿名さん
[2020-10-28 14:33:41]
長文の多いスレですね。
それほど必死にアピールしなければいけないエリアという事でしょう。 |
|
3411:
匿名さん
[2020-10-28 14:40:37]
最近はトラックの荷台に野菜や肉魚を載せて売り歩く移動販売が高台で見られるようになり、足腰の弱った老人がたむろしている。彼らはいずれ土地を手放して地方の老人ホームなどに移ることだろう。高台住宅街の劣化はむしろこれから本格化するのではないか。
|
3412:
匿名さん
[2020-10-28 14:43:30]
書いていたら面白くなってきたんで、長文になってしまった。まあざっくりこういう流れに文京区はいまはあるわけだが、せめて区画整理してバスを巡回させるとか、用途地域の指定を一部緩和してコンビニとかミニスーパーぐらいは開業できるようにしないと本当に高台は終わると思う。
|
3413:
匿名さん
[2020-10-28 14:46:46]
目白台にはたしか今まいばとコープの2軒があってまだマシな状況だけど学生がたくさんいる割には周辺に学生相手の店もほとんどなくて静まり返っているよね。学内に設置された食堂などを利用しているっぽいけど、商業的には完全に死んでいる。
|
3414:
匿名さん
[2020-10-28 14:54:09]
三徳とスターフルーツという使い勝手のいいスーパーや、何件も飲食店がある小石川四丁目近辺と比べるとさらにその差は開く。ちゃんと環状三号を作って周辺の区画整理をすることで周辺人口や世帯所得が上がり、そういう人に奉仕する店が次々と建てられて経済的にも潤って明るい高台の住宅街になっているのに、その地域にマンションが建つたびに反対運動をしたくなっちゃう偏屈で変わることを拒否し続ける人たちの住環境が劣化し続けているのはある意味当然と言えよう。
|
3415:
匿名さん
[2020-10-28 19:45:36]
不憫なイッチョメ。笑 |
3416:
匿名さん
[2020-10-28 20:43:44]
何か言わないと負けた気がする高台の人が一匹釣れました、悔しいですか?本当のことを書かれて ^ ^
|
3417:
匿名さん
[2020-10-28 22:58:09]
谷底低地は環境が悪いみたいなのは木造住宅しかなかった時代の話で、鉄筋コンクリート造のマンションに住む人が多数派になっている都心においては問題にならないと思う。きちんと地盤改良をしていない沖積低地は確かに液状化がおきてヤバイんだけど、最近は地盤改良もするし、下水の整備もかなり進んでいる。核戦争が起きるからと言って地下の各シェルターに住む人がいないように、1000年に一回の水害の可能性のために利便性を犠牲にする人はいないし、実際にだからと言って不動産価値が下がることはない。
|
3418:
匿名さん
[2020-10-28 23:00:21]
むしろ、駅からも遠い、駅に行くのに坂を降りてさらに登る心肺機能高めるトレーニングが毎日できる立地みたいな高台は普通に嫌われると思う。もっと便利な高台があるからね。
|
3419:
匿名さん
[2020-10-28 23:02:05]
上がるか下がるかなんて誰もわからないよ
下がれば私が買うよ |
3420:
匿名さん
[2020-10-28 23:06:03]
ちょっと文京区の高台は高すぎますよね
|
3421:
匿名さん
[2020-10-29 14:50:19]
どことは言わないけど、もともと大きな家が建っていた敷地に虎屋の羊羹を薄切りにしたみたいな形の狭い建売をずらっと並べてそれぞれに億に近い値段をつけるというのは何か消費者を馬鹿にしているんじゃないかという気がするよ。文京区は一戸建てを建てるときに庭木や生垣を義務にしたほうがいいね。このまま行くと住宅街が中古車展示場みたいになっちゃう。
|
3422:
匿名さん
[2020-10-29 17:34:33]
水没低地でも幹線道路脇以外ならまだ許せる。
地盤も江東区並なのは仕方ないけど、杭が短い場所ならまだ安全に住めるかもしれない。 要するに、こういう悪条件が全部重なるような場所にだけは住んじゃダメだってことだ。笑 |
3423:
匿名さん
[2020-10-29 17:44:34]
空き地と廃屋だらけの富久クロスが建つ前の富久町と文京区の高台住宅街は瓜二つだね。
本当は過疎化が始まっている文京区の高台にこそ巨大タワーマンション が必要なんじゃなかろうか。 |
3424:
匿名さん
[2020-10-29 17:47:23]
ちなみに文京区は高台でもローム層がぶ厚く覆っているので高層マンションを建てようとしたら杭長は高台でも湾岸並ってやつになるよ。三階建て木造住宅ならベタ基礎で建てられるぐらい堅牢でもビルとなると話が変わってくる。
|
3425:
匿名さん
[2020-10-29 17:49:36]
高台とは言っても明治時代に未熟な技術で造成した土盛りの上に家が建っているお宅もあるのであまり威張らない方がいいよ。
|
3426:
匿名さん
[2020-10-29 18:13:21]
つまり文京区は、湾岸並に危ないってことか。 水没エリアや幹線道路脇をさければいいってだけの話じゃないんだな。 |
3427:
匿名さん
[2020-10-29 18:41:40]
|
3428:
匿名さん
[2020-10-29 18:47:41]
ちなみに群馬県と沖縄県が良好な地盤があるようですよ
テレワークならどこに住んでもいいんだし、もともと海沿いの低湿地や湾を埋め立てて作ったズブズブの地盤の東京に無理して住むことはないですよ https://jibannet.co.jp/development/report/report.shtml |
3429:
匿名さん
[2020-10-29 18:55:31]
他を批判しても、本質は変わらないよね。
例えば文京区の谷底低地は、湾岸と同じってこととか。 |
3430:
匿名さん
[2020-10-29 19:16:53]
うーん、杭の長さを言う人は文京区の谷底に商業施設が集まっていて、いい店や便利な店があることや年収の高い人が集まってきていることはだんまりなんだよね。人口的に作られた新開地の湾岸との差異はそこにこそあると思う。あと小石川や後楽といった地域が評価される原因の一つとして東京ドームシティの存在は大きいかな。代々木公園や神宮外苑ももちろんいいんだけど、文京区は私企業の作った空間が結構贅沢。
|
3431:
匿名さん
[2020-10-29 19:18:09]
皇居も駄目なのか?
|
3432:
匿名さん
[2020-10-29 19:18:27]
|
3433:
匿名さん
[2020-10-29 19:27:46]
なんか極端な話ししてるよね
15年ぐらい住んだけど、普通に暮らしてたぞ 今年は巨人が優勝だね つまらぬ年よ 自分の頭で考えられないやつは、いつまで経っても損するぞ |
3434:
匿名さん
[2020-10-29 19:28:16]
文京区の谷底低地って、湾岸と同じ新興地域ですよ・・・。苦笑
東京を知らないお上りさんとか勘違い人がお互いに多いのは、他にも共通した理由があるのでは? |
3435:
匿名さん
[2020-10-29 19:37:44]
例えば文京区小日向 寿司 で検索すると店が2つ、どちらも春日通沿いの茗荷谷駅前にある。 文京区小石川 寿司 で検索すると店が6つ、どこも小石川アドレス
ほかにもベトナム料理やネパール料理、鉄板焼き屋、おでん屋、お好み焼き屋、川魚料理、そば店、割烹などなども小石川の千川通り沿いや白山通り沿いにたくさんある。もちろんどこの駅にあるようなチェーン店もだいたいフルセットあるしファミレスもある。 湾岸に足りないのは個人の出した個性のある店なんだけど、小石川にはある。だからといって湾岸が劣っているわけではないけれど、嗜好性によっては湾岸よりはこちらを選ぶ人もいるだろう。 |
3436:
匿名さん
[2020-10-29 19:40:43]
文京区のいいところは歴史の流れと現代の人の流れが交差しているところ。高台の人が拒んでいる間に、谷底では新しく来た人々と古くからいる住民とのコラボレーションによるまちづくりが進んでいる。高台の人もこれに加わればもっといい未来もあるのに。
|
3437:
匿名さん
[2020-10-29 19:44:54]
湾岸と比べても、それは過剰評価だと思いますよ。
文京区の谷底低地が同じく新興地域である事実は、歴史が示す通りです。 飲食店が増えてきたのは、ただの商業地域だからでしょう。 人が住む場所の話をしているのかと思っていましたが、勘違いならすみません。 |
3438:
匿名さん
[2020-10-29 19:49:47]
別に高台の寂しい住宅街が好きならそれは趣味嗜好の問題だから止めない。
だけどそういう場所がいい人ばかりではないし、夜は真っ暗で人通りも途絶える住宅街が怖いという人もいる。空き巣被害も多いし買い物も不便、そういう場所が好まれなくなっているのは認める必要があると思う。 |
3439:
匿名さん
[2020-10-29 20:26:56]
緑のあふれる公園緑地の多い小石川5丁目、庭の緑が多く道も広く店の多い小石川4丁目、小石川植物園の緑にのぞむ白山4丁目、いい高台もたくさんありますよ。だけど春日通りより西側の凋落ぶりはひどいです。
|
3440:
匿名さん
[2020-10-29 23:32:16]
嬉し恥ずかし性悪るイッチョメ。藁
|
3441:
匿名さん
[2020-10-29 23:44:54]
他のスレから拾ってきた。
文京区、チンケだなオイww ↓ 例えば一つの方法としてホテルの宿泊料金を見ると、東京の良い場所というものが見えてきます。 某大手サイトで1泊2名で検索すると、 東京ドームホテル(春日)14000円~ ホテル椿山荘(江戸川橋)32000円~ リーガロイヤルホテル(早稲田)12000円~ アンダーズ(虎ノ門)42000円~ ザ・ペニンシュラ(日比谷)41000円~ プリンスギャラリー紀尾井町 45000円~ メズム東京(竹芝)47000円~ ザ・リッツカールトン(六本木)51000円~ アマン東京(丸の内)105000円~ 皮肉にも、安い中央線北側のホテルはガラガラですね・・・ |
3442:
名無しさん
[2020-10-30 00:58:15]
高台の旧住民街はおどろおどろしくて雰囲気が怖いよね
いつか津山三十人殺しみたいな事件が起きそう |
3443:
匿名さん
[2020-10-30 10:27:15]
なんだか感情的なヘイト発言ばかりで議論が深まらないなあ...
|
3444:
匿名さん
[2020-10-30 14:44:41]
高台の住宅地に一戸建てというのは悪くない選択だと思うけど駅まで遠かったり坂がきつかったり、近所に店がほとんどなかったりという欠点があるんだよな。それを解決するためには大きな道を一本通してバスなどが運行できる様にする、道沿いに商業地を設定してスーパーやコンビニといったお店が住宅地と隣接して、可能ならフラットアプローチで決して離れすぎないようにするといいと思うんだよな。江戸時代にはそんなにたくさん人が住んでいなかったろうし武家なら家来が荷車とかで米や野菜を運んできてくれて不便はなかったと思うけど。最近はネット通販があるから少々割高でもよければ宅配に全部頼るという方向性はあると思うが、大半の老人には無理だよな。
|
3445:
通りがかりさん
[2020-10-30 16:23:47]
暇なの
|
3446:
匿名さん
[2020-10-30 17:23:17]
>>3441 匿名さん
安い方がいいじゃない。 |
3447:
通りがかりさん
[2020-10-30 17:57:17]
>>3444
例えば渋谷の高級住宅街も駅周辺まで山あり谷ありだけど、東急トランセ(ミニバス)が頻繁に循環してるから年寄りも小さい子供も楽だよね。 文京区の高台を再開発してバス循環させたら資産価値はかなり跳ね上がるだろうね。 |
3448:
匿名さん
[2020-10-30 18:27:11]
>>3441
そのホテルが高いのは儲かっているからではなく、土地代や建設、ヘッドハンティングしてきたホテルマンの人件費などにコストがかかっていてその値段にしないとやっていけないから。この苦境に割引もほとんどできないとは...大丈夫かな。 椿山荘にしても東京ドームホテルにしても、割引でもなんでもしてアフターコロナもしぶとく生き残るだろうけれど、他はわからないな... |
3449:
匿名さん
[2020-10-31 13:31:05]
>>3447
以前からB-ぐるというコミュニティバスが運行されていて小日向の中を走っているんだけど、いかんせん本数が少ないのと路線が一筆書きの一方通行なので行きと帰りどちらかが異様に時間がかかる。帯に短しタスキに長しみたいな感じ。 広い道路を通して新宿や御徒町、池袋などへ繋がる都バス路線が通るといいんだけどね。 |
3450:
匿名さん
[2020-10-31 17:34:18]
東急トランセみたいに民間事業者が採算事業としてコミュニティバスを運営しているのがいいね。税金を使うので、いつまでたってもB?ぐるの使い勝手は向上しない。文京区の税収がこのまま下がる様なことでもあれば仕分けされて廃止になるかも。
|
なんでも湯立坂の某マンションとか竹早小学校の裏の某マンションとかのスレッドに執拗にネガを書き込んでたマンション嫌いの偏屈ジジイがとりついているらしい。そのうち逮捕されるって話だ。