東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 14:22:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

3023: 匿名さん 
[2020-08-29 17:41:46]
文京区には錬金術ができるような大魔導師みたいなデベロッパーはいませんからね
3024: 匿名さん 
[2020-08-29 18:08:00]
残ってるとしたら、後楽園駅横の公園と古い建物の建て替えだろうな
メトロMも古いから駅と一体開発すれば良い
戦没者霊園は、潰せないだろうな

真砂図書館をシビックセンターに集約すれば、公園広げれるのにね
水道工事で軽く1年以上閉所してたよね
あの図書館は使いづらい
坂上だから
3025: 匿名さん 
[2020-08-30 07:56:06]
それで公園が家一軒分か二軒分か広がったところで、文京区民の厚生に資するところは少なそうだけどね。

環状3号を通して、沿道をブロックごと再開発したら巨大な緑のベルトが文京区を縦貫することになるけどね。単純に住宅地を潰して追い出すのではなく、再開発地域のタワーマンションに収容してコミュニティの保全もバッチリなら受け入れやすいと思う。バリアフリーで自宅で介護や療養ができるような内装設備にすれば、要介護のお年寄りも文京区にずっと住んでいられる。
3026: 匿名さん 
[2020-08-30 08:04:00]
じゃあ低所得者はどうなるんだ、共益費払えないじゃないかみたいなことを言う人がいるけれど、そういう人のために公営住宅も作るんだよ。あるいは所有権ではなくてリバースモーゲージみたいな仕組みを作って共益費や場合によっては生活費も死亡時に住戸を引き渡す代わりに得られる仕組みにすれば良いんじゃないかと思うねえ。
3027: 匿名さん 
[2020-08-30 08:26:34]
湯島天満宮
湾岸にでは有り得ない歴史的建造物ですね

https://youtu.be/59vnRW3UYFY
3028: 匿名さん 
[2020-08-30 08:35:33]
>>3027 匿名さん
文京区はせめて吉祥寺と比べましょう。

3029: 匿名さん 
[2020-08-30 15:28:18]
住所としての吉祥寺にはないのに、なぜか文京区には吉祥寺という古刹があるのはあまり知られていない。太田道灌が江戸に来る前にルーツがあるそうだよ。
3030: 匿名さん 
[2020-08-30 16:18:48]
世界中の柔道家の憧れ講道館があります
嘉納治五郎の像に一礼をします

サッカーミュージアムがあります

後楽園ホールがあります
3031: 匿名さん 
[2020-08-31 18:19:59]
後楽園ホールがあるというより東京ドームシティがあることが大きいよなあ

後楽園とか春日って住宅地としてのネームバリューはあまり大きくないけれど、あの辺はマンションも多くて人口密度も高く店も多い。地下鉄四路線が交差していて生活の利便性は文京区内でもナンバーワンだろうな。それでいて怖い人がうろうろしているような汚い繁華街がないというのはなかなか都内でも稀有な存在だと思う。
3032: 匿名さん 
[2020-08-31 19:26:00]
文京区は高台は戸建てで埋め尽くされているのと敷地の広い大学や寺があるので商業的に発展しなかった。一方で交通の便利な谷沿いの街道筋に店が増えて街としてはそちらの方が発展している。都会的で割と便利な谷間と牧歌的で不便な高台の落差が面白い。
3033: 匿名さん 
[2020-08-31 19:33:17]
ブリリア目黒の成約価格を見ていると何区であるかは、関係ないなと思った
あそこ品川区だからね
住所見るたびに違和感がある
小石川もワンチャンあるかもね
3034: 匿名さん 
[2020-08-31 22:20:18]
文京区らしい地味でお堅いデリヘルとかあってほしいと思う時もある
3035: 匿名さん 
[2020-08-31 22:31:35]
神保町の泡泡戦隊じゃだめですか?
3036: 匿名さん 
[2020-08-31 22:58:59]

特定の若葉がPC小石川スレとここを行き来しては、
無理ポジを繰り返しているようですね…。

目黒駅と春日を比べるのは目黒に失礼です。
あるいは、小石川が馬鹿にされたり突っ込まれたりするのをワザと誘発しているのかな。
3037: 名無しさん 
[2020-08-31 23:08:06]
都心に(取り)残されたベッドタウンであることに文京区の価値と意味があると思うけどね。色んな意味で
3038: 名無しさん 
[2020-08-31 23:18:38]
>>3036 匿名さん

めんどくさいなぁ
3039: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-31 23:28:35]
>>3036 匿名さん

どう失礼なのですか
本当に分からないのですが
3040: 名無しさん 
[2020-08-31 23:49:04]

若葉はスルーしましょう。

3041: 匿名さん 
[2020-09-01 08:46:21]
まあ目黒は目黒で勝手にやってほしいし、多分文京区民の大勢としては駅前に大きな飲食店街ができてそこでサラリーマンが深夜までくだを巻いているような環境になることは望んでいないと思うので、同じようにはならないし、追いつけ追い越せというものでもないでしょう。

ただ文京区は時代の流れから取り残されている印象は否めないし、文京区に限らず23区内の戸建て住宅地は個人の資格でめいめいが勝手に土地を利用するために昔のような庭の緑が美しい邸宅街というものは絶滅し、なまじ公共空間が乏しいことが裏目に出て危険や環境の悪化などの問題が出てきているように思える。そこをどうしたいのかということを語り合えればと思う。
3042: 匿名さん 
[2020-09-01 08:55:56]
おかしな人が湧いてくるのは文京区が評価されるようになってくると、いろいろ都合が悪い人がいるからだろうなとは思うけどね。一定以上のグレードの物件が需要を超えて供給されるようになるのではないかという危機感は理解できる。
3043: 匿名さん 
[2020-09-01 09:18:06]
虎ノ門ヒルズと新橋の距離感が後楽園と神楽坂の距離感に近いんだよな。
ああいう感じで適度な距離に大人が遊ぶ空間があるところが絶妙だと思う
水道橋駅の南側、神田川を超えると安い居酒屋も多くて学生さんも満足
この距離感もいい
3044: 匿名さん 
[2020-09-01 11:00:11]
>>3035
検索してみたら神保町や水道橋の方ってエステ風俗?がけっこうあるんだね
知らなかった…
3045: 匿名さん 
[2020-09-01 11:50:09]
虎ノ門ヒルズと新橋は、徒歩10分の距離ですが
神楽坂と後楽園は、徒歩だと30分近くかかります

本当に文京区民ですか?
エリアも全然違いますが
3046: 匿名さん 
[2020-09-01 11:57:40]
虎ノ門ヒルズと新橋、、、なんか他にいい例えはなかったのだろうか。笑
勝どきから銀座四丁目交差点までが徒歩25分だから、
距離感としては似たようなモンだろう。
3047: 匿名さん 
[2020-09-01 12:07:26]
神田川挟んで北と南でどうしてこうなった、みたいな差があるよね。

東京ドームシティのように計画に基づいて全体が調和的に整備された街区と、個人がめいめい勝手に小さなビルやら店やらを無秩序に作って形成された街区の対比がはっきりしている。
3048: 匿名さん 
[2020-09-01 12:23:29]
かたや東京ドームシティより北に行くと、同じく個人がめいめい勝手に小さなビルやら店やらを無秩序に作って形成された雑居エリアだし、対比するとどうしてこうなった感があるよね。

再開発で頑張ってタワマンつくってるけど、所詮はあの狭い街区だし雰囲気は依然シュールなまま。
3049: 匿名さん 
[2020-09-01 12:28:10]
確かに千川通り沿いはもうちょっと頑張って欲しいね
クレヴィア文京小石川の裏のあたりも再開発でマンションになるらしいし、ちょっとずつよくはなっているんだけどね、文京区はブロック単位の大きな再開発を仕掛ける人がいないのが残念。
3050: 匿名さん 
[2020-09-01 12:35:40]
東京ガーデンテラス紀尾井町ぐらいの規模だと緑地も広く確保できて本当に環境がよくなるんだけどね。再開発は無条件に悪と素朴に信じている人もいる状態じゃ無理かなあ。
3051: 匿名さん 
[2020-09-01 17:55:13]
その千川通りも共同印刷本社建て替えに伴って旧工場跡地の再開発が決まっている
相当大きな面積があるので商業施設を伴う大規模な住宅が建設されると思う
駅から遠いのと借地権になるようなのでお買い得になりそうな雰囲気だが、はてさてどうなりますやら
3052: 匿名さん 
[2020-09-01 18:06:13]
>>3044 匿名さん

いっぱいあるよ
15年くらい前は水道橋で本番もあったよ
ランステとか専門学校やら混沌としたとこ
3053: 匿名さん 
[2020-09-01 18:16:05]
>3052
厳密には千代田区の話ですね。
(別に批判しているわけではなく、文京区のことを知らないで知りたい、という人が見た際に混乱しないための、念のためのコメントです。)
3054: 匿名さん 
[2020-09-01 18:18:57]
千川通りといえば料亭岡埜荘が今建て替えしているけど、何が建つんだろうね。

感じからいくと駐車場スペースがある飲食店か菓子店ではないかとみているが...
あそこの前はかつては夜な夜な黒塗りハイヤーがズラっとならんでいたもんだが、時代かね
3055: 匿名さん 
[2020-09-01 18:47:45]
>>3044
>>3052
千代田区神田三崎町から神保町にかけての一帯ですね
学生さんの若いエネルギーを受け止める風俗営業やアダルト書籍、dvdなどを扱う専門店がありますね。神田川の北側では見ない光景です。

千代田区の名誉のために行っておきますが神保町や神田三崎町にはフリーウェイトトレーニング用品の専門店や登山、スキー用品の専門店、海外からもバイヤーが集まる稀覯本の豊富な在庫を揃えた古書店など真面目な店もいっぱいあります。風俗ばかりではありません。
3056: 匿名さん 
[2020-09-01 18:52:24]
さかいやは、ノースフェイスが安い
ランナーの常識
3057: 匿名さん 
[2020-09-01 18:55:19]
上野のスポーツジュエンランニング館も悪くないが、比較するとどっちがお得かな
3058: 匿名さん 
[2020-09-01 23:14:39]
都心の主要駅周辺であれば多かれ少なかれ風俗店があるのは仕方がないかと。
3059: 匿名さん 
[2020-09-02 08:53:50]
古くて汚い雑居ビルの部屋を借りてくれるとなるとそういう店も入れないとやってけないという事情もあるだろうね。

無電柱化も遅れているようだし、千代田区は北側の放置具合がひどいね。
文京区側はすぐに外堀通りだし、繁華街ができなかったのが幸いしている。
水道橋の千代田区側は再開発の話があったけど、どうなっていたかな?
3060: 匿名さん 
[2020-09-02 08:56:56]
後楽園スタヂアムが砲兵工廠跡地を一括して購入しなかったら、雑居ビルが乱立するごちゃごちゃした汚い繁華街が広がっていたんだろうな。文京区のことだから、多分令和になってもそのままだったろう。
3061: 匿名さん 
[2020-09-02 10:07:49]
>>3059 匿名さん
千代田区は大手町丸の内内幸町霞ヶ関永田町は素晴らしい都市整備がなされているが、これは明治政府と過去の財閥のおかげ。千代田区の行政も実はそんなに有能では無いのではないか。近年の都市整備に関して行政による民間開発誘導が優秀だったと言えるのは中央区、港区ぐらいではないだろうか。
ただし、中央区は昨年よりタワマン建設積極誘導の行政方針を転換したので、これが良かったのか悪かったのか、今後判断が分かれる。港区は都市再開発に関してグランドデザインを示して細かくガイドラインを定めた上で、都市計画審議会が複合再開発を積極的に推進している。これが高級レジデンスと大規模オフィスタワーの同時開発を誘導し、地権者が再開発後に豊かな生活を手に入れるという実例を実現し、これがその後の再開発を後押しするという好循環が生まれている。
3062: 匿名さん 
[2020-09-02 10:20:07]
でも、千代田区民12万円もらえて良いね
港区何もないぞ

千代田区は、街路樹の伐採の反対運動があったから、電柱地中化が頓挫したんだよね
3063: 匿名さん 
[2020-09-02 10:40:01]
子供向けの公園とかスポーツ施設も、千代田区の方が文京区より少し力入れてる感じ。
まあ、子供の人数少ないからかもしれないけど。
3064: 匿名さん 
[2020-09-02 12:46:28]
>>3061
さすがに再開発に積極的でも、コロナショック後の社会情勢の変化の方向を見極めないとなかなか複合再開発も難しい感じですよね。困ったものです。

文京区はボーッとしているうちに一回り回って、もう再開発はできなくなっちゃいそうです
3065: 匿名さん 
[2020-09-02 15:00:41]
千代田区や中央区は生活してるだけでも文化を感じる
その辺歩いてる爺婆にインタビューすれば『東京人』の記事が作れそう

文京区はとにかく街や公共空間に文化がない
みすぼらしい服装の人がやたら多いし、女性はネットで暴言吐いてそうなキツい感じの人が多い
3066: 匿名さん 
[2020-09-02 15:05:35]
便所の落書きレベルやな。
3067: 匿名さん 
[2020-09-02 17:09:55]
本郷三丁目ですが、町医者のレベルが意外にちょっと低い気がします。かといって大学病院だと待ち時間キツいし。スーパーも品揃え悪いし、住み良いかと言われると正直住み難い。風俗店が無いのは良い事ですが。
3068: 匿名さん 
[2020-09-02 17:52:45]
本郷三丁目はまだメーカーや問屋の集まるオフィス街の香りが強い地域でちょっと不便です
日常の買い物は本郷通りを渡って後楽園側に降りるのがいいと思いますね。

本郷台は基本的に本郷通りの西側の方がお勧めですね
3069: 匿名さん 
[2020-09-02 17:58:33]
本郷といえば、某旅館にかかった歓迎看板に「歓迎 秘密結社 フリーメーソン ご一行様」とか書いてあって吹いた...換気が悪いロッジはさけてコロナ対策で急遽窓の開く旅館の広間を使うことになったんだろうな。しかし全然秘密になってないところが笑える。
3070: 匿名さん 
[2020-09-02 18:08:17]
ちょっと爆笑してしまいました。シュールですね、フリーメイソン御一行様
3071: 匿名さん 
[2020-09-02 18:09:43]
ああ、住みにくさが岩本町とちょっと似てるかもしれないですね。本郷三丁目の東側
3072: 匿名さん 
[2020-09-03 14:31:12]
白山にパークマンションがあるの最近知った

知り合いの社長が白山の戸建てに住んでいるけど、そんな希少立地なんてあったのか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる