東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 14:22:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

2783: マンション掲示板さん 
[2020-08-02 04:35:27]
>>1329 匿名さん
それはない
文京区が品川ナンバーになったら間違いなく品川ナンバーの最下層
2784: 匿名さん 
[2020-08-02 07:59:40]
>>2787
都市計画地図検索システムで見る事ができます
西側は
播磨坂の上の小石川五丁目交差点、いままいばすけっととかリサイクルショップの入った低層の建物のあるあたりから小日向方向に少しカーブしながら降っていき目白通り沿いの古川橋に到る地域、

東側は播磨坂の下から小石川植物園の入り口の事務所の建物のあるあたりを通って東洋大学京北高等学校を経て白山下交差点の南側で白山通りを跨ぎ、文教学院大学のあたりで本郷通りを跨ぎ、東大地震研の北側を経て根津神社の一部をかすめて根津神社入り口交差点のすこし南側を根津2丁目、3丁目を通る地域です。
2785: 匿名さん 
[2020-08-02 08:09:26]
家が建っていない寺社、国の施設、国立大学の用地を通すなどの工夫を当時したのかもしれませんが、その後の所有者の変遷もあり、以前より難易度が上がっている印象です。この中で一番通すベネフィットが高そうなのは本郷通りから不忍通り の区間ですね。
播磨坂から白山通り側は小石川植物園を避け、山越えをせずに東の低地側にルートをずらした方がよさそうです。
2786: 匿名さん 
[2020-08-02 08:11:21]
やめるのではなく、より受け入れやすい形にモディファイしていくことが大事ではないかと。
住民参加による議論が起きると良いとおもいます。
2787: 匿名さん 
[2020-08-02 14:34:12]
道路建設反対運動が激しかった時代、お国のために子供や親兄弟の命が失われれ、財産も生活もなにもかもが奪われた前の戦争の記憶がまだ生々しかったころに、お上が国のために道路を通すからどけと言われてもそりゃはいそうですかと立ち退くわけないよね。戦後も新円切替で庶民の現金資産が紙クズになったり、当時国民の多くが日本に恨みを抱いていたと言っても過言じゃない。でも今はそういう時代ではないから、もっと是々非々で話し合えるんじゃないかな。
2788: 評判気になるさん 
[2020-08-03 19:46:59]
>>1549 匿名さん
は?

2789: 匿名さん 
[2020-08-03 21:00:02]
>>2783 マンション掲示板さん
中央区、大田区、品川区よりは格上になると思いますけどね。明確に上なのは千代田区、港区、渋谷区で、目黒区はほぼ同格だと思います。
ショボいのではない。シンプルなのです。シンプルだが質感は高い。
2790: 評判気になるさん 
[2020-08-04 01:47:23]
>>2789 匿名さん
中央区より格上に、なると思いますけどね? ←なんだこいつ? 厚かましい
2791: 評判気になるさん 
[2020-08-04 01:49:34]
>>2790 評判気になるさん
さすが 文京区
2792: 評判気になるさん 
[2020-08-04 01:59:37]
>>1547 マンコミュファンさん
あ、そう?
2793: 評判気になるさん 
[2020-08-04 02:08:43]
>>1329 匿名さん

は?
2794: 評判気になるさん 
[2020-08-04 02:12:24]
>>1566 匿名さん
見下しますじゃなくて
憧れてるんでしょ?
2795: マンション掲示板さん 
[2020-08-04 04:56:10]
文京区好きだけどいかんせん下町感・昭和感丸出し、汚い、ボロいのが惜しい。
立地はいいのに惜しい。
2796: 匿名さん 
[2020-08-04 07:47:07]
台東区、文京区、豊島区
城北3区のこの中では、やはり豊島区が格上ですかね
2797: 匿名さん 
[2020-08-04 08:44:50]
豊島区みたいに区の住環境をよくしようという意欲をもって再開発を進めている区とは今後差が開いていくだろうね。太平の眠りの中にまどろむ文京区、またの名を茹でガエル。

狭小戸建てがひしめく宅地乱開発の残骸みたいな住宅地が住み心地がいいと強弁するのは痛々しすぎる。
2798: 評判気になるさん 
[2020-08-04 14:34:15]
中央区を東京の真ん中から 省きたがってるやつ多すぎ
そもそも江戸時代は 千代田区 港区 文京区 台東区 墨田区 江東区 中央区だけが江戸の街だったんだから この中の中心は中央区だろ?
山手線の真ん中=中心では無い
そもそも山手線なんて 昭和?から出来た産物
昔から要衝の隅田川こそ 東京の中心的存在!
そこから見れば 東京の真ん中は千代田区と中央区になる
2799: 評判気になるさん 
[2020-08-04 16:24:35]
横浜に近いのが品川ナンバーだからね
埼玉に近い文京区が品川ナンバーに憧れてるのは納得する
2800: 評判気になるさん 
[2020-08-04 17:58:10]
>>14 匿名さん
都心区は下町と山手の混合
↑ じゃあ 山手と下町半々の北区も、都心なの???
2801: 評判気になるさん 
[2020-08-04 18:15:16]
>>2790 評判気になるさん
銀座 日本橋 八丁堀 八重洲 京橋 様々なビジネス街 商業都市がある中央区に本気で勝てると思ってる文京区! さすがです!
2802: 匿名さん 
[2020-08-04 18:16:23]
スレチ気味だが徳川家康の子孫や親藩譜代の大名の上屋敷があったところはおそらく江戸の中心地と言って良いと思う。外様大名の住んでいたところは海を埋め立てたところとか、江戸時代の土木技術では相当なコストをかけないと住めなかった条件の悪い場所が割り当てられたという話がある。文京区の中でも水戸中納言や、やや格落ちとはいえ準親藩の加賀中納言の上屋敷があったあたりは江戸でも格式が高かった場所と言えるだろうね。もっとも明治維新後は住む人もいなくなり、富国強兵を支える兵器工場とエリート官僚養成学校となってしまったので、ハイソさとは無縁になってしまったわけだが。
2803: 評判気になるさん 
[2020-08-04 19:36:12]
千代田区 イギリス大使館
港区フランス イタリア スペイン大使館
渋谷区 トルコ大使館
品川区 コロンビア ペルー大使館
目黒区 ポーランド エジプト大使館
世田谷区モザンビーク大使館 マルタ総領事館

文京区 ベナンたいしか、…プッwww
2804: 匿名さん 
[2020-08-04 23:44:50]
>>2798 評判気になるさん
中央区は日銀東証銀座以外にこれと言ったものがあまりない。
築地市場も無くなったし、かつては東京随一のベイエリアタワーマンション街だった大川端リバーシティも豊洲有明東雲の台頭ですっかり影が薄くなった。
2805: 匿名さん 
[2020-08-05 04:36:12]
>>2803
港区:中国大使館 を忘れているね

コロナの流行の初期段階に対人口比で患者が多かったのは港区と新宿区だったような....
2806: 匿名さん 
[2020-08-05 04:45:27]
>>2805 に追伸ね
港区:イタリア大使館 イラン大使館 も注目だね
https://www.afpbb.com/articles/-/3296980?act=all

これからは外交官もリモートワークの時代かもしれない。テレビ会議で十分だからわざわざ日本に来なくてもいいでしょう。
2807: 匿名さん 
[2020-08-05 12:32:55]
>>2789 匿名さん
ひとつよ指標として最新の23区所得ランキングを参考にしましょう。高所得者がどこの区を評価しているとも理解できると思います。文京区の自己評価と乖離はなかったでしょうか?中央区より上で目黒と同等
ひとつよ指標として最新の23区所得ランキ...
2808: 評判気になるさん 
[2020-08-05 12:58:35]
>>2807 匿名さん
4位 中央区
6位 文京区やん?
2809: 匿名さん 
[2020-08-05 13:10:31]

高級マンション買うなら、港区千代田区渋谷区ですね
2810: マンション掲示板さん 
[2020-08-05 13:53:53]
こういうの見ていつも思うけどもっと平均所得高くない?
2811: 匿名さん 
[2020-08-05 14:10:54]
>>2810
年金生活者や一人暮らしの学生など年収の少ない世帯が増えるとこういう統計って下がるんだよ。マーケティングリサーチでは属性別に分けて分析するので、そちらの方が実態に近いと思う、有料だけど。
2812: 匿名さん 
[2020-08-05 14:26:30]
>>2811 の追伸だけど
年金暮らしの老人の住んでいる戸建てとか、戸建てを崩して作った学生向けワンルームアパートとか、地方自治体が作った公益法人の経営する学生寮とかがゴチャゴチャあるのが文京区の山手住宅街というやつの実態なので、環状三号通して周辺地域の再開発とかでもしないと文京区の住民税収はそのうちとんでもないことになるかもなあ。トヨタも本社移すらしいし...

区ごとの年収比較を見ると、億ションが建つとそこに高所得者が入居するので住民の年収がググッとあがるのがよくわかるよね。茹でガエルがそのうち茹で上がって文京区はそのうち貧乏区になるかもね。
2813: 匿名さん 
[2020-08-05 14:30:41]
文京区は大使館でないけど、鳩山会館があるではないか
2814: 匿名さん 
[2020-08-05 14:33:25]
小石川とかの平均所得はもっと上だよ
学区の平均所得が何処かで見えるよ
1000万円ぐらいだったよ
あと、所得と収入は、定義が違うから気をつけてね
給与所得控除の金額だからね
2815: 匿名さん 
[2020-08-05 14:48:18]
高い高いと口コミサイトで貶されている区内の成城石井やクイーンズ伊勢丹、三徳とかの高級スーパーが繁盛している様子を見ていると、文京区民、特に後楽園春日近辺とか茗荷谷あたりの現役世代住人の所得はかなり高いと思うけどね。紀ノ国屋とかスーパーナショナルが店をだしても十分やってけそうな気がするんだが、そう言う話をするとどこからともなく必死で否定する人が湧いてくる。
2816: 匿名さん 
[2020-08-05 15:28:27]
>>2807
それは意味がない。中央区は急激に現役世代人口が増えて、もともといま年金受給世代人口比が大幅に低下した影響で平均所得が高くなっただけ。中央区の現役世代自体は大した高所得世帯ではない。郊外ニュータウンの横浜市青葉区や都筑区の方がもっと高い。
http://m.media.yucasee.jp/posts/index/14275
結局、現役世代人口が急激に流入するとその自治体の平均所得が高めになるというだけ。中央区も同じ。しかも中央区の人口増加率は横浜のニュータウンよりも高いのに所得で負けている。要するに、中央区流入した現役世代はほとんどサラリーマンなので大した高額所得者ではないが、その数が元の人口に比べて非常に多かったということ。
人口増加率の低い文京区や目黒区の方が真の実力は上ですよ。
2817: 匿名さん 
[2020-08-05 16:00:42]

文京区は学区収入も低かったですよ。
2818: 匿名さん 
[2020-08-05 18:57:40]
低いとは幾らですか?
2819: 評判気になるさん 
[2020-08-05 19:32:35]
>>1516 匿名さん
これよくいうけど
坂多いって 港区とかより急なの?
てか 港区とか都心の坂ってそんなキツくないよね?
長崎や 函館とか 横須賀とかのほうが都心の坂より遥かに ヤバかった?
文京区行かなかいから分からん
2820: 評判気になるさん 
[2020-08-05 19:37:50]
>>2813 匿名さん
港区にも三井財閥のお屋敷
三井倶楽部がある
三菱の屋敷は台東区
住友は大阪だっけか?
2821: 匿名さん 
[2020-08-05 20:30:16]
三井倶楽部は、マンションになるのじゃないかな
2822: 匿名さん 
[2020-08-05 21:19:27]
>>2820 評判気になるさん
三菱の迎賓館開東閣は品川区では?
2823: 匿名さん 
[2020-08-05 21:22:34]
>>2821 匿名さん
田町のマンションになるのは道を挟んだ向かいの簡保跡かと。どっちにしろ高級というほどの立地ではないけど。


2824: 匿名さん 
[2020-08-05 21:33:24]
>>2822 匿名さん

開東閣は岩崎家別邸。
池之端に旧岩崎邸がある。
2825: 匿名さん 
[2020-08-05 21:55:24]
あと、開東閣は港区高輪。
2826: 評判気になるさん 
[2020-08-05 22:44:23]
文京区坂多いってよく聞くけど
横浜とどっちが多いの?
2827: 匿名さん 
[2020-08-06 17:18:24]
茗荷谷には拓殖大学や跡見学園女子大学、日本社会事業大学、筑波大学、などの大学がたくさんあるのだから学生さんを住まわせるワンルームマンションが絶対的に不足している。地域振興のために小日向あたりにたくさん建てればいいのに。
2828: 評判気になるさん 
[2020-08-06 21:10:34]
やっぱり足立区だなw
あのへん自転車でいって街並み見てると
艦これの世界にいる気分になる
あと墨田区とか浅草とか
2829: 匿名さん 
[2020-08-07 13:55:29]
同調圧力がかかるせいか、ハイソな都心区だと何か建物を建てるときもお洒落な外観にしないと恥ずかしいとか、着るものとか食べるものとかいいものでないと見下されるとかいう恐れを感じて無理やりお金持ちなご近所さんにあわせなきゃいけないプレッシャーがかかっているらしいんだよね。お金に困っている人が少なそうにみえるそういう地域でも、まいばすけっとみたいな安いミニスーパーが増殖しているところをみるとそういう無理している感のある一般人が増えているのだと思う。

乱開発で大きな公園などの公共空間が乏しい、狭小住宅が密集していても、老朽化して汚い家や手入れの悪い庭を放置していて汚くしているお宅が目立っても、逆にそれが故に醜い建築、家や庭のメンテナンスの手抜きやズボラも許される寛容な雰囲気が感じられる。こういう負の同調原理でみすぼらしくも背伸びしなくてもいい、そんな自然体の心地良さがあるのが文京区の戸建て住宅街の良さなのかもしれない。
2830: 匿名さん 
[2020-08-07 14:18:28]
高級感ゼロの戸建て住宅街にしているから、外から来た人も、ああここならこの程度のもの建てときゃ大丈夫だな、みんな同じずぼらで美的センスのない貧民だからちょうどいいだろうみたいな勘違いをしてしまう。
2831: 匿名さん 
[2020-08-07 16:55:09]
>>2826 評判気になるさん
広大な市域の横浜市と電アシ自転車で30分も走れば区内どこでも移動可能な文京区との間で坂道の数を比較して意味があるのですか?
2832: 評判気になるさん 
[2020-08-08 02:50:24]
やっぱ 世田谷だな
昔 成城とか、あとどこだっけ?
(忘れたw)行ったけど
街が洗練されてて DNAngelの世界にいるみたいだったわw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる