「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
2662:
匿名さん
[2020-07-07 19:51:48]
|
2663:
匿名さん
[2020-07-08 07:05:13]
>港区の場合、坪1000とはいかなくても似たような高級マンションがゴロゴロあって、それがエリア相場を保つ一つの要因になってるんだよね。
>言い換えると、東京の土地の歴史、とも言える。 >文京区はないよね。歴史も住民の収入も。 >多分、例の局地バブルタワマン買っちゃった人がムキになってるんだろうけど、色々嵌め込まれる前にまずはエリア相場のなんたるかを勉強すべきだったと思うよ。 地元民ですが、その辺りは皆さん事実として受け止めていますよ。 これ以上虐めないで。 |
2664:
匿名さん
[2020-07-08 08:52:56]
港区民とワナビーが港区を自慢するまでは良いとして品川の方とか池袋の方とかで再開発事業が進んできれいになってきたり、北千住あたりで億ションができると出張ってマウンティングするだけじゃなく誹謗中傷すらする攻撃性はなんとかしてほしいね。何か負けた気でもしているのかと逆に勘ぐりたくなる
|
2665:
匿名さん
[2020-07-08 11:06:50]
ところで、文京区って美人率が低いのはなんでだろ 特に、ママが…(無言) やっぱ場所柄? |
2666:
匿名さん
[2020-07-08 12:48:15]
確かに赤坂とかのコリアンタウン近辺の人は目鼻だちのぱっちりした美白の人が多いね
|
2667:
匿名さん
[2020-07-08 14:18:47]
|
2668:
匿名さん
[2020-07-08 21:49:46]
文京区の高級住宅街って、大和郷と小日向かな?小石川はいいところだけど、戸建の住宅街のイメージがない。
小日向はに住んだことあるけど駅近の立地もあるし駅周辺は便利。神楽坂や江戸川橋、護国寺にも歩いて行ける。だけど、文京区って駅周辺よりちょっと離れたほうが利便性は高いんだよね。茗荷谷は千川通りのライフやハナマサ、播磨坂の三徳が安いし、後楽園ならダイエー周辺のほうが普段使いのお店の利便性が高い。東大前、新大塚なんて駅前何もないよね。週末車でまとめ買いしたり、通販宅配スーパーしか使わない人ならとにかく駅近がいいんだろうけど文京区に関しては駅近が絶対便利なわけじゃないと思う。 |
2669:
マンション掲示板さん
[2020-07-09 00:26:18]
文京区木造廃墟多すぎない?
危険だし汚い… |
2670:
匿名さん
[2020-07-09 08:22:35]
江戸川橋に近い小日向の端の方はそんなに不便じゃないのはわかるけどねあくまでも外周部のみ
|
2671:
匿名さん
[2020-07-09 08:34:10]
ここで問題にされている消防活動困難区域は地図をみてもらうとわかるけど、地図に道路がかかれていない、どうやって外に出るのかわからない場所に戸建てがある。
広めの道路が通っている場所も一応あることはあるんだけど、小日向の中心付近ではそこから枝のようにわかれた路地がまがりくねっていて、そこに坂やら階段やらあって車での移動は非常に難しい。道が曲がっていると目の前に自転車がとびだしてきたりするので大変危ないし、通風も悪いせいか圧迫感がとにかくすごい。更地やマンション前の広げられた道にさしかかるとむしろほっとするぐらい。 |
|
2672:
匿名さん
[2020-07-09 09:50:42]
|
2673:
マンション掲示板さん
[2020-07-09 19:29:20]
Facebookの文京区のコミュニティに、最近文京区にマンションが乱立していることに腹を立ててる人がいた。
|
2674:
匿名さん
[2020-07-10 08:40:53]
>>2673
そういう人は世界中にいますよ、黒人やヒスパニックを優遇しているうちに白人がマイノリティーに転落すると恐れる人、AIが大量失業の原因になると触れて回る人、アジア人が増えると日本が乗っ取られるとかいう人、いろいろです。みんな何かに怒って、何かに反対している。でもそれはあまり生産的な事じゃないんですよね。 |
2675:
匿名さん
[2020-07-10 08:45:19]
文京区がそもそも明治から大正にかけての無秩序な乱開発によってできたどうしようもない小規模戸建ての乱立する地域だという事実を認めたくない人には、道も狭くて家も古くて(建築基準法違反だから建て替えられない)、火事や地震に弱くて救急隊や消防車が活動できないような危険な地域であると言っても、武田哲也みたいに僕は死にましぇんって頑張ってしまうようです。困ったものです。
|
2676:
匿名さん
[2020-07-10 09:18:26]
>>2675 匿名さん
>>建築基準法違反だから建て替えられない 建て替えの条件が悪くなることで合意が困難になる、が現実なのに、違反だから建て替え出来ない? これだから無知だとバカにされる。合意形成の問題は時間が解決してくれるので相続、売却で問題解決なの。 |
2677:
匿名さん
[2020-07-10 11:15:44]
|
2678:
匿名さん
[2020-07-10 13:17:23]
よく古い街並み、狭い路地、階段とか坂が風情があるというのは他所に住んでいる人の感想であって、住んでいる人の苦痛は大きい。接道が階段だと車をとめられないし、きつい坂なら年寄りや障碍者は買い物だって大変だ。擁壁の管理だってちゃんとしているお宅もあれば、排水孔にゴミがつまったりぺんぺん草が生えていたり、白化したりヒビのあるのを放っているお宅もある。本当に安全で住みやすい文京区を実現するために個人にばかり責任をかぶせているわけにはいかないんじゃないかと。
|
2679:
匿名さん
[2020-07-10 13:23:33]
首都直下型地震がもう明日きてもおかしくない、こういうことこそ焦眉の急というやつだろう
|
2680:
匿名さん
[2020-07-10 13:29:16]
文京区がゴミ整理をしている間に、都心3区は国や企業が大マネーを投下し次々に魅力的なエリアが広がっていて、くやしいです。 |
2681:
匿名さん
[2020-07-10 15:18:33]
>>2680
コロナでそれもどうなるかわからないよ、オフィス需要が下がっているしインバウンドもしばらくは枯れるだろうからプロジェクトが頓挫する可能性も... |
2682:
匿名さん
[2020-07-10 15:54:53]
環状3号線を通して、周辺の容積率を緩和して24時間保育の保育所、お金がなくても文京区にずっと住み続けられる老人ホーム、車や通行人に気兼ねせずに子供が安心して遊べる緑豊かな公園、地震で倒れると危ない電柱のない救急車や消防車が通れる広い道、今本当に文京区に足りないものを作ろう。
|
2683:
匿名さん
[2020-07-10 16:16:32]
|
2684:
匿名さん
[2020-07-10 16:19:12]
|
2685:
匿名さん
[2020-07-10 18:56:05]
ゴミかどうかはわからんが、コロナ感染者の少ないトップスリーは23区では千代田区、文京区、荒川区で感染対策についての知識がある医療関係者が多く住んでいる文京区が案外人気を集めるのではないかとちょっと期待している。
|
2686:
匿名さん
[2020-07-10 19:02:27]
これは少し論理が飛躍しましたか。
そういえば、コロナ感染なんかワクチン出来ればただの風邪・医療の進歩を知らないんですか、なんて先日ここのポジさん達が言ってましたけれど、あれはどうなりましたか。 取り敢えず、コロナをどう利用すれば文京区をポジれるのかという結論ありきでストーリーを作るのは、やめた方がよいです。 |
2687:
名無しさん
[2020-07-10 19:50:38]
|
2688:
匿名さん
[2020-07-11 14:00:31]
>>2686
世の中悪いところもあり、良いところもありで、文京区全体で抱える問題点も、部分的には解決されている地域もある。良い場所があるからといって、他も良いわけではないし、逆もまた真なり。文京区の場合はとにかく千代田区を除く隣接区に近づくほどに明治大正期のスプロールでできた不良住宅街が増える傾向にある。最近になって徐々に建て替わってまともになってきている場所もあるが、未だに取り残されている場所もある。ここでポジるのは変わることができた地域で、変わることができないでいる、あるいはしようとしない地域はもちろんディスることとなる。 |
2689:
匿名さん
[2020-07-11 14:03:05]
文京区内の南北問題を理解していないと、無理ポジにしか見えない発言も多々あろうかと思うが、文京区内にも良い場所や悪い場所があるのでいたしかたなかろう。それは港区とておなじことではないかと。
|
2690:
匿名さん
[2020-07-11 14:48:14]
|
2691:
匿名さん
[2020-07-11 14:55:59]
>>2688 匿名さん
>>最近になって徐々に建て替わってまともになってきている場所もある それならあと30年も経てばすべての地域で問題解決。長期的な視点で都市計画すすめりゃ良い。再開発を叫んでるのは金になるからで、放置すれば金かけずに勝手に整備が進む。 |
2692:
匿名さん
[2020-07-11 18:41:47]
>>2691
それがスプロールを生んでいるわけですが...植栽もなく駐車場で一階が埋め尽くされるような不良住宅が増えるだけです。もちろん建築基準法には準拠していますが、果たして住環境がよくなると言えるかどうか... |
2693:
匿名さん
[2020-07-11 18:47:33]
<7月11日(土) 午後3時現在の状況>
【陽性患者】 保健所等による検査において、本日新たに保育士1人、園児18人の陽性が判明し、第一報と合計して保育士2人、園児20人の陽性が確認されました。 【臨時休園期間の延長】 濃厚接触者等の関係により、臨時休園期間を7月22日(水)まで延長することといたしました。 |
2694:
匿名さん
[2020-07-11 18:48:20]
美しい住宅街なら賛成ですよ、西片とか、小石川四丁目五丁目とか、高級大型車も容易に通れる広い道と庭の植栽のみずみずしい緑を通行する人とも共有し人を楽しませるような高級住宅街なら、誰も文句はいいません。むしろそうした街区が広がるなら賛成ですが、駅から遠く地域の商店も次々に閉店し、一部は消防活動も困難なぐらい道が狭くて軽自動車にしか乗れないような住宅街は本当に住みやすく、美しいでしょうか?
|
2695:
匿名さん
[2020-07-11 20:02:09]
Yahooニュースにも文京区でのコロナ感染の話題が出ています。
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200711-00000050-asahi-soci&a... |
2696:
通りがかりさん
[2020-07-12 00:12:26]
小石川4,5丁目の道の広さは数十年かけた区画整理の結果。先人の努力に感謝したい。他のごちゃごちゃした地域はもう一度空襲か震災でもないと変わらないのでは
|
2697:
匿名さん
[2020-07-12 05:57:42]
小さな戸建てだらけになると、単位面積あたりの地権者が増えるので区画整理がますますしにくくなっちゃうんだよね。多分昭和の頃の道路反対運動というのは道路が通ると別な地域に引っ越してこれまで培ってきた人間関係が断たれることへの恐れもあったと思う。でも今は高層マンションを建ててそこにみんな住めば少なくとも遠いどこかに引っ越す必要はなくなる。都心で公園緑地や公営の認可保育園、老人ホームなんかを建てようとなったらそれまで人が住んでいた土地を活用するしかないんだよね。文京区はそうした社会全体のためになる公共空間が極めて少なく、文京区役所すら高層化する必要があった。そうした一種の貧困が文京区をダメにしていたことは認めなければいけないだろう。
|
2698:
匿名さん
[2020-07-12 06:06:20]
さらにその文京区のダメさを助長しているのが、大昔に反対運動があって文京区民はそれを望んでいないと結論を出して以降、再検討すらしない区政の怠慢であると思う。
今は道路を通して沿線の容積率を緩和し、マンションを建てて再開発を進めるという手法が可能な時代。富久クロスのように、個人が行う無秩序な開発にストップをかけて環状道路の整備にあわせて周辺地域を再開発し住みやすい街を作るという前例がある。豊島区は区役所の上にマンションを作ることで区役所の整備の費用を大きく節約できたように、民間のお金を使わせることで大きな成果をあげている。ではひるがえって我が文京区は?昼寝しているだけにしか見えないのだが。 |
2699:
匿名さん
[2020-07-12 06:19:38]
渋谷区もまた、区役所や公会堂の建て替えのために民間の力を使っている
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/shisaku/tyousha/plan01a.html ""区は定期借地権を設定し、反対給付として、民間事業者は区の庁舎建築費の負担をゼロとして「区の庁舎建設を行う」というもので、区議会の議決を得て基本協定を結びました。 文京区だけが、こうした世の中の動きと全く無縁で、マンションは汚い資本家の欲望が作り出す醜い建物だというおかしな固定観念を持っている人がたくさんいるようだ。そういう発言をしている人は商売をしていて資本主義社会のルールに則って利潤をあげているというのに、滑稽な話だと思う。 |
2700:
匿名さん
[2020-07-12 06:21:21]
環状3号線を通して周辺の再開発を進める努力を、文京区はどれほどしているのか。全く見えない。本当に昼寝をしているようにしか見えない。通すことでどういう利益があるのか説得することすら放棄して、一部の人の大きな声に迎合しているように思える。
|
2701:
匿名さん
[2020-07-12 06:29:47]
明治大正のスプロールの作り上げた無秩序で公共の空間のない居住区を次代に保存しようとでも思っているのだろうか。道路でバットをふりまわしたりキャッチボールする子供達を危険な場所で遊ばせておいて、そういう子供を安全な公園に収容しようとしない文京区。公園でボール遊びができない理由が、ボールが外に飛んで道路に子供が飛び出したら危ないって、もう道路で遊ばしているでしょ。頭がおかしいとしか思えない。文京区もうけた人工芝の広場に入るためにコンクリ壁に穴をあけたりフェンスを破ろうとするおかしな人(多分老人の仕業だと思うが)が出るほどの混乱を見ていると、役人の怠慢ここに極まれり。上から目線もほどほどにするべきだ。
|
2702:
匿名さん
[2020-07-12 06:32:52]
|
2703:
匿名さん
[2020-07-12 08:05:20]
1950年前後に生まれた人たちは社会全体のことよりも自分の快適さを優先するばかりか、個人の欲望を社会に認めさせようと暴力的な手段に訴える傾向があるからだと思うけれど、今は世代が入れ替わりつつあるので説得の余地はあると思うよ。更地だらけになって人が逃げ出している現実を目にしているし。
|
2704:
匿名さん
[2020-07-12 08:09:17]
1946年生まれのドナルドトランプはその手の代表格、エモーショナルな言説ばかりで理屈が通用しない。ああいう老人が身近にいる人も多いとおもいます。政治とかに興味のある人は右にも左にもあの手の人物が多いです。自分偏った考えを社会に認めさせるには政治闘争で勝つことが手っ取り早いですからね。
|
2705:
匿名さん
[2020-07-12 09:19:08]
>>2697 匿名さん
>>小さな戸建てだらけになると、単位面積あたりの地権者が増えるので区画整理がますますしにくくなっちゃう マンションのように多数が共有になる方が社会悪だわ。数十年後に建物取壊しの決議もできず廃墟化する。戸建てなら更地にすれば良い。なんで区画整理ありきなのかしら。 |
2706:
匿名さん
[2020-07-12 09:24:44]
>>2699 匿名さん
>>資本主義社会のルールに則って利潤をあげているというのに 現実には再開発は贈収賄の温床でしょ。 千代田区長の例をみても現実にはルールに則ってないんだらさw 外から見えないだけで関係者ならだいたい知ってるわ。 社会のルールに則って反対してる戸建民のほうが、 長い目で見たら文京区のためになってるわ。 |
2707:
匿名さん
[2020-07-12 09:26:01]
>>2700 匿名さん
実現性とコスト>リターンが明確だからです |
2708:
匿名さん
[2020-07-12 09:33:46]
>>2698 匿名さん
>>今は道路を通して沿線の容積率を緩和し、マンションを建てて再開発を進めるという手法が可能な時代 プロセスが重視される時代なの。環状3号線沿道の未指定の用途地域と容積率はどうするの。今から指定するのか。指定されれば区域内の地価は今の5倍くらいになるけど、そんな一部の地権者が極端な利益を得られる事業が実現するとでも思っているのか? |
2709:
匿名さん
[2020-07-12 10:13:20]
>>2705
それは戸建ても一緒ですよ マンションは賛成が100%でなくても建て替えができますが、戸建ては所有者不明になってしまうともうお手上げです。ご近所さんは廃墟と一緒に生活することになります。 一代しかもたない戸建てと違って、マンションはメンテナンスを丁寧に行えば100年もつと言われていますから、建て替えはむしろレアケースでしょう。 >>2706 贈収賄は別な問題ですね。事業そのものは民間を入れることで区は税金を使わないで整備して、浮いたお金は区民の福祉に充てることができる、すばらしいじゃないですか。文京区は前世紀に行われた無秩序な戸建ての開発によって子供達は遊ぶ場所もなく、危険な道路で遊ばなければいけません。こちらの方が大きな問題でしょう。さらに震災の時の避難場所もちょっと足りなさすぎですね。避難所に三密をさけられる面積が必要な現代、どうやって被災者を保護するのか。 >>2707 文京区民にとっては大きな利益です。 >>2708 >そんな一部の地権者が極端な利益を得られる そういう妬みのようなことはおっしゃらない方がいい。どのみち猫の額みたいな土地の価格が少々上がったところで個々が得られる利益は多くはないですし、そこに建つマンションの権利床との交換が大半となるでしょうからお金は大して動かないです。大きな公園緑地や公共施設を作ろうというのが主眼ですから、発生する利益はそちらに流用されます。 未来の文京区がもっと住みやすいところになりますように。 |
2710:
匿名さん
[2020-07-12 10:36:46]
文京区がこういうゴミ整理をしている間に、 都心3区は国や大企業がグローバルにマネー投下を継続し、次々に魅力的なエリアが広がっていくのをみて、文京区民としてはくやしいです。 |
2711:
匿名さん
[2020-07-12 13:46:45]
そうですね、悔しいですが文京区はそうやってバカにされても仕方がないです
環状3号を通して容積率を緩和し、付近の市街の区画整理と公共資本整備を行って住みやすく改良していく、他の区ではあたりまえのことが文京区はできないでいます。残念です。 |
>時代は変わりつつあるというのに