東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

1680: 匿名さん 
[2020-01-21 19:39:24]
ターミナル駅がある浅草は謎なんだけど、文京区の場合はターミナル駅がなく、電鉄会社がブランディングしたり多額の資金を投下して自社の鉄道路線の沿線から人を運んでレジャーでお金を散財してもらおうという目論見によって発展した「副都心」が形成されなかったのは不運だよね。港区の人が品川にこだわるのはわかる気がするな、港区には池袋とか渋谷に類するものがないからね。ただ文京区においてその役割を担うのはおそらく東京ドームシティのある春日、後楽園の一帯だろうね。まあそれぐらいのことみんな気がついているだろうけれど。
1681: 匿名さん 
[2020-01-21 19:45:25]
文京区の発展を考えれば、雑居ビルと中小の老朽化した個人所有の木造住宅が密集した生産性の低い地域を街区ごと再開発することを考えることが必要なんだが、個別に土地を売ってしまってレベルの低い集合住宅にされたりさらに小さくバラバラに引き裂かれて不良住宅に生まれ変わっていくのを見るのは非常に残念。
1682: 匿名さん 
[2020-01-21 19:49:21]
ただ、過去においてそうであったからといって、これからもそうであるとは限らない。通信の世界もそうだけど、アフリカ諸国や中国のように、むしろレガシーな資産がない方がより最先端のものを掴むキャパシティは大きい。文京区に住む人もそういう思いを共有してくれるといずれは明るい未来がひらけてくるんじゃないかな、という初夢を見た。
1683: 匿名さん 
[2020-01-21 21:58:46]
文京区は元々は小石川区と本郷区で、明治22年に東京市が設置された際の15区の中に含まれていました。都心6区というのはそれに由来するのでしょうね。
因みに渋谷区は東京府豊多摩郡、目黒区や品川区は東京府荏原郡でした。
1684: 匿名さん 
[2020-01-21 22:10:30]
皇居近いからね
2.5キロ
1685: 匿名さん 
[2020-01-21 22:58:06]
>>1683 匿名さん
で、そんな目黒や品川みたいな田舎の郡部に抜かれて落ちぶれてる感が文京区の行政のダメなところではないかと。

1686: 匿名さん 
[2020-01-22 07:43:14]
>>1671 匿名さん

都心6区まで増やすならもう7区でも8区でもなんでもいい感じはしますけどね。

都心、という言葉に異様に執着するのも文京区民特有の特徴だと感じます。
1687: 匿名さん 
[2020-01-22 08:47:13]
文京区は都心じゃないと念仏のように唱える君たちの固定観念のおかしさを指摘しているんだけどね...品川から一度、東京駅まで歩いてから、今度は東京駅から文京区、たとえば後楽園あたりまで歩いてみ。どっちが近いか明白だから。
1688: 匿名さん 
[2020-01-22 08:55:28]
>>1685
その行政のトップや議会を選んでいるのは文京区民だからね
デスラー総統と運命を共にしたガミラスの民とおなじにならなきゃいいが
1689: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-22 09:24:14]
文京区もこれから上がり続けるかもよ
ネガティブなところは、見方を変えると買いポイントになる
1690: マンション比較中さん 
[2020-01-22 13:42:30]
>>1688
ガミラスの民ならデスラー総統を提訴したりしないでしょうが
文京区の住民は区長を被告にして提訴します
http://web.archive.org/web/20200122043221fw_/blog-imgs-132-origin.fc2....
1691: 匿名さん 
[2020-01-22 13:47:28]
文京区で連続薬物女性乱暴事件が起こりましたね。
報道によると、50人くらいヤッたようですが。
文京区って時々この手の猟奇犯罪が目立ちますね。
1692: 匿名さん 
[2020-01-22 13:54:20]
>>1687 匿名さん
知りませんよそんな事。
いくら都心に執着しても、文京区は都区部北・城北。
文句があるなら全ての不動産屋、デベロッパー、ゼネコンに突撃してきてください。
プロにそういう感覚論をふりかざしても笑われるだけだと思いますよ。
1693: 匿名さん 
[2020-01-22 14:48:04]
まあ統計をとったりするために都心3区とそれ以外を分けるのは別に構わないし、文京区を練馬とかと一緒にして城北とカテゴリーにつめこんで語るのも別に構わない。昼夜間人口比率とか物件あたりの取引価格の多寡で選別しても別に構わないんだけれど、買う人の目線からすると山手線の内側は都心だねえ。
1694: 匿名さん 
[2020-01-22 17:51:13]
そういう感情論的な個人の自由思想を押し付けがましく書かれても、スレが荒れるだけの水掛け論になりますから、文京区は都区部北・城北であり都心とは呼ばない、というプロの客観的かつ公平な意見を引用しただけです。

一々突っかかってこないでください。
1695: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-22 19:23:08]
「プロの客観的かつ公平な意見を引用」文京区と練馬区を一緒に評価するプロがいるってこと?頭おかしいの?そんなプロおらんだろ。練馬区の人でもそんな発想無いと思うね。
1696: 匿名さん 
[2020-01-22 19:28:40]
パークコート小石川のスレでボコボコにされたから、ここに逃げて来たんだね。
ネットの掲示板しか居場所がないのかな?かわいそうに。
1697: 匿名さん 
[2020-01-22 20:02:18]
そんなマンションありましたっけ。
最近の新築マンションはみすぼらしくて見てないので知らないです。

再開発マンションで、パークタワー春日という物件ができる予定だったのは知ってますが、名前が変わったのですかね?
バブル期にはよくあることですが。
1698: 匿名さん 
[2020-01-22 21:16:58]
文京区は実需って感じ。

千代田区のようなビジネスの中心というほど高度利用できる都市計画ではないし港区渋谷区ほどあか抜けたおしゃれなお店もないし、投資家が目を向けにくいと思う。後楽園春日が終われば、めぼしい再開発もないし。昔からのお金持ちは住んでいるけど、新興お金持ちが家を買うなら、文京区ではなく港区や渋谷区で買うと思う。

多少買い物が不便で車は練馬ナンバーなのに目をつむり、通勤通学の利便性と教育環境の良さに魅力を感じて選んでいる層が多いと思う。山手線内だけど買える値段で、他の城北の区や城東よりは資産性もありそうだし。
1699: 匿名さん 
[2020-01-23 06:36:53]

そうでも、ないです。
1700: 匿名さん 
[2020-01-25 14:13:03]
文京区は、いわゆる国家や企業によるエリア価値向上戦略の対象から完全に外されていますね。

こういうマネー流入が見込めないエリアで資産価値という漠然とした言葉に翻弄されてタワーマンションのような時価金融商品に手を出すと、例えばカツカツローンなど組んだ日には我が身を滅ぼしかねませんね。
1701: 匿名さん 
[2020-01-25 14:38:39]
文京区みたいに厚い需要があるところってのは安くなれば買い手が多く現れるので値下がりしづらいものだよね。文京区の場合はなぜか山手線側よりも地下鉄の集まった後楽園近辺の方が人気があるので特に春日駅、後楽園駅近辺ならば値下がり幅はかなり限定される。他にも人気の小学校の通学区域内も希少なので、それなりに資産価値は保たれると思う。マンションが安い時代にはマンションが建てば瞬間蒸発だった地域なので、歴史が証明している。
1702: 匿名さん 
[2020-01-25 15:25:35]
むしろマンションが安くなるとマンションが建たなくなるので、希少性はかわらないという見方もある
1703: 名無しさん 
[2020-01-25 15:34:06]
谷底低地のタワマン連中は、グリーンバレーが、播磨坂のようなコリドーになる妄想を抱いている。
1704: 匿名さん 
[2020-01-25 15:54:30]
若葉マーク付きがいくら偉そうなこと言っても所詮は若葉マーク
ここではそういう扱い
1705: 匿名さん 
[2020-01-25 16:15:39]

タワマンはそもそも金融商品の性格が強いです
つまり住居ニーズがタワマン価格に与える影響は軽微

株価、海外マネー、企業マネー、国家政策、投資、がメイン要素ですが、文京区はこれらが圧倒的に弱いのです

まさかこの程度のことも知らずに文京区のタワーマンションに手を出したのであれば、お金の使い方としてはギャンブルの類と言えますね


1706: 匿名さん 
[2020-01-25 16:20:56]
地域間や物件間の反目を煽るのが若葉の常套手段ですね。

播磨坂にパークコートタワーが建ったら赤坂桧町とか青山に匹敵する高額物件になっちゃいますよ
1707: 匿名さん 
[2020-01-25 16:22:20]
>播磨坂にパークコートタワーが建ったら赤坂桧町とか青山に匹敵する高額物件になっちゃいますよ


ならねーよw カッペ
1708: 匿名さん 
[2020-01-25 16:51:54]
いやいや、播磨坂の環境を考えるとそれほど突飛な話ではありませんよ
1709: 匿名さん 
[2020-01-25 17:00:47]
そこまでいいか?播磨坂
1710: 通りがかりさん 
[2020-01-25 18:05:30]
初めて千川通りを通過し、播磨坂が出現した光景は、度肝抜かれた。
1711: 匿名さん 
[2020-01-25 21:27:35]
千川通りの植物園前交差点から播磨坂を見上げると、巨大なゲートコミュニティのメインストリートの入り口に立ったようで圧倒されますね。ここが文京区であることを一瞬忘れます
1712: 匿名さん 
[2020-01-25 21:30:37]
茗荷谷というより播磨坂の両側に広がる小石川四丁目五丁目はもっと評価されていいと思いますね。
1713: 匿名さん 
[2020-01-25 23:11:08]
多分小石川パークタワー の建て替えがあったら相当盛り上がるはず、あと20年後ぐらいかな
1714: 匿名さん 
[2020-01-26 00:05:04]
中央大学法学部が茗荷谷に都心回帰という報道が出ていますね。法科大学院も駿河台記念館のあたりにするそうな。これは御茶ノ水駅の南側だから千代田区かな。
1715: 匿名さん 
[2020-01-26 00:14:25]
駿河台記念館はちょっと手狭な印象ですね
1716: 匿名さん 
[2020-01-26 08:21:13]
中央大は都心回帰が遅れていたせいでGMARCH最下位になってしまいましたしね。看板学部の都心回帰は賢明な判断だと思います。
1717: 匿名さん 
[2020-01-26 08:34:01]
これで文京区の将来人口推計も上方修正を余儀なくされるかもしれませんね
1718: 匿名さん 
[2020-01-26 09:01:26]
>>1713 匿名さん
10年後にはそんな議論が出ることに期待したいですね。
1719: 匿名さん 
[2020-01-26 10:02:45]
最近小石川パークタワー の賃料水準が上がっているという話もありますので、十分あり得る話です。
1720: eマンションさん 
[2020-01-26 10:07:16]
>タワマンはそもそも金融商品の性格が強いです
>つまり住居ニーズがタワマン価格に与える影響は軽微
>株価、海外マネー、企業マネー、国家政策、投資、がメイン要素ですが、文京区はこれらが圧倒的に弱いのです
>まさかこの程度のことも知らずに文京区のタワーマンションに手を出したのであれば、お金の使い方としてはギャンブルの類と言えますね



なるほど。
理詰めってやつかな。
しかしまだ文京区もワンチャンくるんじゃないかと神頼みしてる。
1721: 匿名さん 
[2020-01-26 15:04:14]
無限には値上がりはしないから、どこかで天井というものはあると思うけれど多分それは今じゃないな...まあ見ていなさい
1722: 匿名さん 
[2020-01-26 15:16:05]
文京区は、区民サービスを充実させれば、それで良いんだよ
東京が発展してくれたらそれで、ほっといても価値は上がるよ

地下鉄、スタバが欲しいとか言ってるスレが沢山あるけど、全てある。
他に必要なものは無いよ。
1723: 匿名さん 
[2020-01-26 16:07:24]
そんなのどこでもあるだろw
どこの北関東スレ見てんだよw
1724: 匿名さん 
[2020-01-26 16:19:06]
まあさすがにスタバは文京区内じゃ病院のカフェラウンジみたいな業態まで手掛けているからな、さすがに珍しくない。それよりも東京ドームシティの存在感がでかい。ラクーアができて東京ドームシティアトラクションズになってからというものこの辺の利便性は異様なぐらい高まったからな。成城石井、無印良品とユニクロ、ABCマートにZoffが揃ったら日常の買い物にゃほとんど苦労しないでしょ。おまけに近所に24時間営業のドンキができてダイエーまでご丁寧に24時間営業、後楽園近辺の利便性は異常。文京区にはそれだけの需要と購買力があるってことだ。
1725: 匿名さん 
[2020-01-26 16:23:21]
有明民が求めているね
武蔵小山も求めていたね
そんな店を求めるなんてって思うでしょ?
地下鉄もこれ以上いらないね
1726: 匿名さん 
[2020-01-26 16:26:11]
さすがに専門書は池袋か神保町に出る必要があるが、そこそこでかい本屋は後楽園の駅ビルに入っているし、不忍通りの内側なら自転車で後楽園までひとっぱしりして買い物するのは造作もない。山手線駅沿いの方がなぜか文京区内では評価が低いんだけど、結局文京区内での不動産価値は後楽園からの距離に反比例するんじゃないかなという気がする。ちょっと他の区とは違ったユニークな区だよね。
1727: 匿名さん 
[2020-01-26 16:34:36]
白山通り沿いには洋服の青山もあるし、ラクーアにはORIHICAも入っているのでビジネスマンも就活生も便利だし、西方交差点から言問通りに入っていくとオーダーシャツ専門店があったり、知れば知るほど便利なのが文京区。食費を安く上げたいなら千川通沿いに肉のハナマサとか豊島区側にちょっと越境するがライフもある。スターフルーツなんかも数軒展開している。最近は食パン専門店やベーカリーが次々と開業してパン好きにはありがたい。どうしてこんなにいい場所なのに、嫌いな人は何が気に入らないのかな。
1728: 匿名さん 
[2020-01-26 16:36:10]
クリーニング屋も実は千代田区の某クリーニング屋さんがホテルマンみたいなスーツ姿で宅配してくれたりする。文京区のほうがお得意さんが多いそうだね、あっちは人口密度が低そうだ。
1729: 匿名さん 
[2020-01-26 16:41:08]
>>1725
あとは南北線が品川に延伸してくれるともっと便利になるね、ありがたやありがたや

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる