東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

1580: マンション掲示板さん 
[2019-11-30 00:40:49]
文京区に住むならどこが住みやすいですか?
地盤、防災面、日常の買い物のしやすさ、アクセスの良さなど。
茗荷谷駅周辺(小石川、大塚、小日向)本郷周辺でしょうか。
1581: 匿名さん 
[2019-12-01 00:07:19]
国が新たに『内水ハザードマップ』を作成しますから、そこに名指しされないようなエリアなら、どこでも良いと思いました。
物件売買の際には、ハザードマップの資料添付が今後は義務化されていくようですね。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900376&g=eco
1582: 匿名さん 
[2019-12-01 11:40:57]
>>1580
文京区には大きな繁華街がないのですが、それでも賑やかなところ、静かなところとありますので実際に歩いてみることをお勧めします。駅の数や利用路線の多さなどを考えるとやはり小石川一丁目、二丁目あたりがおすすめですね。あとは大きな道を渡る必要がありますが本郷4丁目も悪くないと思います。ただ台地の中腹は擁壁のある造成地が多いので一戸建てをお求めの際には注意が必要です。必ず現地を確認しましょう。
1583: 匿名さん 
[2019-12-01 12:00:09]
内水ハザードマップですか。
温暖化で豪雨の頻度が過去の想定レベルで通用しない以上、用心しなくてはいけませんね。

現状では、名指して水害指定されている場所は、小石川一丁目、のようです。
元々、うるさい幹線道路沿いで緑も少なく住環境としてはキワモノエリアの為、住んでいる人はあまりいないので、水没したとしても不幸中の幸いですが。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0185/7304/20197514634.pdf
1584: 匿名さん 
[2019-12-01 13:57:13]
ハザードマップを持ち出す方がいらっしゃいますが。ハザードマップは災害の危険に備えるものです。きちんと対策を施された物件をお探しになるのがよろしいかと。坂の中腹など水が流れ落ちる場所はハザードマップには書かれない想定外の冠水に注意が必要です。適宜土嚢を積む、あるいは止水板を設置するなどの対策を取られることが重要です。マンション内に自主防災組織を作るのがこれからは流行るかもしれません。
1585: マンション掲示板さん 
[2019-12-01 17:17:49]
>>1582 匿名さん
擁壁は危険ということでしょうか?コンクリートでも?
1586: マンション比較中さん 
[2019-12-01 19:51:27]
川沿いの地下室マンションは浸水の危険があるのでは?
千川通りの周辺にも地下室マンションがあるが・・・
1587: 匿名さん 
[2019-12-02 12:01:15]
コスパ最高とも 中高一貫の小石川、未来人を育成 : NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18099700W7A620C1000000/
1588: 匿名さん 
[2019-12-02 12:28:35]
そういう中高一貫校に入るためにも、お住まいの環境は大事にしたいですね。

例えば、騒音のひどい幹線道路などは、避けるべき最たる嫌悪施設です。
1589: 匿名さん 
[2019-12-02 13:40:19]
>>1585
擁壁の管理義務は擁壁で造成された土地に住む人にあるので擁壁の状況などをきちんと把握した方がいいですね。古い擁壁のなかには補修が必要なものもあり余計な出費を強いられる(それもかなり高額)ケースがあるので要注意です。また万が一崩れた時にきちんと管理していたという実績がないと損害賠償請求の対象となりかねません。擁壁の下のお宅にしても被害リスクがありますから注意が必要です。文京区で不動産を探すと擁壁つきの土地は割と安めの値段でよく売りに出ていますのでよくよく吟味して買えばお得と言えないことはないですが、注意が必要です。
1590: 匿名さん 
[2019-12-02 14:04:14]
>>1588 匿名さん

お金のない学生さんならいざ知らず、まともに仕事している社会人なら、安いからと言ってそんな悪条件の場所には住みませんよ。笑
1591: マンション掲示板さん 
[2019-12-09 02:19:57]
崖(擁壁)の上に建っているマンションなんかはどうなんでしょうか?
眺望は良いと思いますが。
1592: 匿名さん 
[2019-12-09 13:15:39]
>>1591
私もちょっと気になってました。
そういう物件に住んだことはないのでよくわかりませんが、そういうマンションの長期修繕計画とか点検項目に擁壁が入っているかどうか気になりますね。ただ分譲より賃貸物件が建っている事が多いように思えるので、あまり心配するところではないかもしれませんね。
1593: マンション掲示板さん 
[2019-12-09 16:54:11]
うち擁壁の分譲マンションですが…
1594: 匿名さん 
[2019-12-09 19:23:32]
>>1593
擁壁って長期修繕計画には何か盛り込まれてますか?
1595: マンション掲示板さん 
[2019-12-09 23:08:33]
おそらく盛り込まれてなかったように思います。

1596: 匿名さん 
[2019-12-10 08:48:18]
そういうものなんですね...何かあったときに損害賠償請求されかねないので、せめてアリバイ程度でも点検とか保守はしておいた方がいいと思います。
1597: 匿名さん 
[2019-12-10 14:13:35]
擁壁に工作物としての検査済証を取得してあるか確かめておくのがいいですね
1598: 匿名さん 
[2019-12-10 19:03:59]
もう文京区はマンション建築禁止にしたら良いんじゃない
まともな建築計画でも反対するならどんな事情があろうが土地を売らなきゃ良い
用途地域があって決まった容積で建物を建てるのに反対ばかりするなら法整備がおかしいでしょう
当然法に沿った容積通り立てられなければ土地の価値は下がりますので高値では売れないでしょうね
売買も利用制限を義務付けたら良いのではないでしょうか
そうしたら紛争もだいぶ無くなるかと思いますよ
1599: 匿名さん 
[2019-12-17 22:26:55]
マンション建設禁止なんかにしたら文京区全体が木密地域になるだけだなあ

傾斜地で明治時代の崩れそうな擁壁があったり、階段に接道していたり、ひどい住環境の人たちはそういう感想を持っていないと思うよ。
1600: マンション掲示板さん 
[2019-12-18 00:59:22]
崩れそうな擁壁ってどの辺りにありますか?
本郷とか?
1601: マンション掲示板さん 
[2019-12-18 08:00:16]
それは擁壁に検査済証が取られているか確かめましょう。売主のデベロッパーに尋ねたら答えてくれますから。答えないようなデベロッパーは避けましょう。
1602: 匿名さん 
[2020-01-11 16:38:00]
>>1598 小日向二丁目で11月初旬に標識設置されたばかりのマンション建築計画が頓挫し、業者が撤退との情報が流れてますね。びーぐるに乗っているとノボリが立ち並ぶのが見えるところです。
1603: 匿名さん 
[2020-01-11 18:42:52]
>>1600
それはちょっと言えませんが、大谷石とか玉石造りのの既存不適格擁壁はまだまだ結構見ますね。擁壁下にマンションができると擁壁がきれいに改修されるのですが、あれは下のマンションの建築費から捻出されているみたいですね。そういう場所は早くいっぱいマンション建てばいいんですよ、危なっかしくてしょうがない。
1604: 匿名さん 
[2020-01-11 18:53:57]
老朽化した木造住宅ばかりの住宅街とか早く耐火建築のマンションが建ってくれないと、火災が怖くておちおち眠れませんよ。数年に一回は近所でぼや騒ぎがおきますしね。そんなにマンション嫌いならヘーベルハウスに建て替えてほしいですよ、本当。
1605: マンション検討中さん 
[2020-01-12 09:23:47]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1606: マンション検討中さん 
[2020-01-12 10:02:14]
1607: 匿名さん 
[2020-01-12 11:33:47]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1608: 匿名さん 
[2020-01-12 13:32:13]
>>1605 は自ら削除依頼するのがいいと思う。不動産関係者かもしれないが地域住民への不満を書込みするのはやめる方がいい。
1609: 匿名さん 
[2020-01-12 14:58:45]
削除依頼しました。
1610: マンコミュファンさん 
[2020-01-12 15:50:23]
反論するなら分かるけど、生産性のない削除依頼して、人のレスを無かったことにしたい人って、ステイクホルダーど真ん中でしょ!!
1611: 匿名さん 
[2020-01-12 16:05:24]
反論するような内容でないよ。地域住民への不満の書込みだから。
1612: 匿名さん 
[2020-01-12 16:19:48]
>>1602 >>1606
文京区で建築計画を進め難いのは、崖地や斜面地だったりで、法令の解釈が分かれるような事例が多いからでは。安全側に判断する業者ならいいが、無理を押し通す業者は紛争になってしかもにっちもさっちも行かないことになりかねない。
1613: 匿名さん 
[2020-01-14 00:50:20]
石田ゆり子が文京区に豪邸建てて引っ越したらしい
いつもインスタ見てどこか気になっている
1614: 匿名さん 
[2020-01-14 03:33:27]
文京区って特に老害多いよね。
些細なことで子供を怒鳴るやつとか。
1615: 匿名さん 
[2020-01-14 22:19:46]
そんな人見たことないけど。頑固にお年寄りは多いかもしれないが。
1616: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-16 22:36:43]
どちらかというと、子供が多くて活気のある区だと思いますが。
1617: 匿名さん 
[2020-01-16 22:41:27]
人の住む場所であり続けるようです。
文京区は、子育てをする人をサポートします、行政も、不動産価格も。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652120/
1618: 匿名さん 
[2020-01-16 22:44:08]
千駄木高台レジェントありありの文京区物件が安値で出るので、本郷の再開発野村タワーも安く出る事決定です。明治時代の地図に沼地としてはっきり記載がある場所ですが、現代の技術ならそれなりのものが建つでしょう。
1619: 匿名さん 
[2020-01-16 22:45:47]
山手線の外に希望をつないでいた皆さん、文京区に戻ってきなさい。大バーゲンが始まります。ここで掴まないと、値下げリスクの高い郊外を高く買うことになりますよ。野村は現金がほしいのかもしれません、今がチャンスです。
1620: 匿名さん 
[2020-01-17 13:37:00]
地下室マンションなら要らないです
1621: 匿名さん 
[2020-01-17 15:44:11]
文京区は緑被率が低い。
一人当たりの公園面積が少ない。
自治体が子育てを謳っている割に実態が異なるのは、なぜだろうか。
塾漬け児童量産ナンバーワン区なのだけは疑いようがないが、子育てに良いというのとは違う気がする。

港区千代田区の緑豊富なインターナショナルな環境で質の良い教育を施してあげられる家庭と比べると、文京区のそれは陳腐にも程がある。
1622: 匿名さん 
[2020-01-17 19:01:59]
それは緑化の条例で定めている緑化率、とくに接道緑化率が緩すぎだから。区議も緑化に熱心でないのだろうな。
1623: 匿名さん 
[2020-01-17 19:18:49]
確かに
1624: マンション掲示板さん 
[2020-01-18 02:20:10]
江戸川区なら緑が多いよ
1625: 匿名さん 
[2020-01-18 09:45:43]
緑化の条例は世田谷区が最も優れている
文京区は話にならない
区議にはもっと勉強してもらいたい
1626: 匿名さん 
[2020-01-18 10:56:57]

>>1625 匿名さん
文京区は高級住宅街と言われるとこでも下町チックだけど
文京区ってそもそも世田谷区ほど飛び抜けた富裕層は住まないでしょ
成城とか田園調布より大和郷の方が衰退激しいし(むしろ成城とか田園調布は新築で凄い豪邸が多く見受けられる)
文京区は共働きの2馬力大企業サラリーマン家族に人気エリアで全然購買層が違う
エリートサラリーマンは高学歴だから学歴拘るから文京区を選ぶんだし
対して成城学園は多様性を学ばせる教育をしてて芸能人とか経営者がこぞって子供を入れたがるって感じ
購買層が違うんだから文京区は世田谷区を目指さなくて良いよ
1627: 匿名さん 
[2020-01-18 11:04:13]
1626だけど文京区が街並み良かったらもっと地価高くてサラリーマンじゃ住めなくなる
サラリーマンの住環境が悪くなったらダメでしょ
練馬ナンバーも文京区を住みやすくしてる要因だよ
品川ナンバーの大田区の某高級住宅街なんてマンションもミニ戸建ても建てれないのにクソ高いから
1628: 名無しさん 
[2020-01-18 12:07:17]
>>1627 匿名さん
それって田園調布でしょ
あそこは駅徒歩3分でも閑静でしょ
街並みもthe高級住宅街
実際行くと街のオーラは大和郷とは比べ物にならないし
隣は自由が丘で東横線目黒線沿線だし環境含めて希少性はあるし別に高くて不思議じゃない
突き抜けた金持ちの道楽エリアってイメージ
緑多いだけじゃああいう雰囲気にならないし文京区は絶対作れないから下位互換感にどうしてもならざるおえない
1629: 名無しさん 
[2020-01-18 12:26:06]
田園調布は緑化だけじゃなくて家のレベルが違いすぎるだろ
文京区が頑張ってなれるとしたら浜田山あたりだと思う
浜田山は本当に綺麗だからな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる