東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

1520: 名無しさん 
[2019-06-08 15:26:11]
NIPPOが単独で東京都を訴えたのか
共同事業者の神鋼不動産はNIPPOに同調できないと判断したかな
1521: 匿名さん 
[2019-06-17 20:23:26]
NIPPOが東京都を訴えたので解決は遠のいたと考えるべきでしょう。文京区民の感情も悪くなったと予想します。
一連の対応を見る限りでは神鋼不動産の方がまだしも穏当な判断をしそうです。
1522: マンコミュファンさん 
[2019-06-26 12:18:31]
ハザードマップの水没エリアに区役所があったり、再開発したり、区政がおかしい。

近年、災害リスクの高い場所は、人が住めないプランニングが一般的。

そうしないと、災害復旧に無駄な税金が投入されることになる。
1523: 匿名さん 
[2019-06-26 13:05:16]
>>1522 マンコミュファンさん
よく見ると
区役所はハザードマップにかかってないです。

一番危ないのは区役所の北側、小石川一丁目ですが、信じられないことに今さらここにタワマンを作っています。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf
1524: 匿名さん 
[2019-06-27 11:48:39]
区立小中学校のうち柳町小学校は災害時の避難上の問題があるはずです
1525: マンション掲示板さん 
[2019-07-06 14:20:26]
文京・藪下通り 文豪も愛した風情を壊さないで マンション建設で石垣撤去計画
1526: 匿名さん 
[2019-07-12 00:54:09]
都心区の中ではまだまだマンションがお値打ち価格の狙い目区です。榊先生も今マンションを買うならどこかというユーチューブ動画で、文京区を挙げていました。
1527: 匿名さん 
[2019-07-12 07:45:12]
その動画、見ました。
しかしその文京区で唯一貶されていた物件が…

苦笑
1528: 匿名さん 
[2019-07-13 14:27:15]
文京区で買うのなら閑静な住環境にある物件だと思います。
1529: マンコミュファンさん 
[2019-07-30 12:53:16]
小日向2ー6で集合住宅の建築が頓挫した模様。
デベの見積りが甘かった?
1530: 匿名さん 
[2019-07-30 14:02:47]
>>1527
あの先生、相場観がちょっと保守的なんですよね。
でもそれ以外はいいことおっしゃってるとおもいます
1531: 職人さん 
[2019-07-30 21:43:33]
文京区のマンションは実力に比して割安だと思う。そもそも、23区内で唯一、区の全エリアが山手線内だし、風俗店が少ないという点でも、恵まれた環境だと思う。川沿い湿地帯の二子玉川より文京区の優良物件の方が割安、なんていうような、信じられないケースもある。羽田空港着陸ルートが変わると、渋谷区、港区、品川区から文京区へ移住する人が急増するのは必至なので、買うならば今のうちだろう。榊さんも、そういうシナリオを先読みしているのだと思う。
1532: 匿名さん 
[2019-07-31 20:40:34]
千石の上空を飛ぶとかで
文京区内でも反対運動が起きてますよ。
1533: 職人さん 
[2019-07-31 21:58:25]
千石の上? 羽田への着陸便は通らないよ。
1534: 匿名さん  
[2019-08-01 06:35:32]
無理に自論を押し付けるよりも、なぜ不人気かつ安い賃料しかとれないエリアなのか、考えてみればいいのに。

意外と簡単ですよ。
1535: 匿名さん 
[2019-08-01 17:56:36]
不人気ではないけどね、賃料も上がっているよ。
1536: 匿名さん 
[2019-08-01 18:41:51]
文京区は、JRの駅がないから不人気なんだよ
JRでないと不便という信者が多いからね
おかげで春日・後楽園は、認知度が低く穴場だったんだけど
1537: 職人さん 
[2019-08-01 22:00:14]
いくら文京区の賃料が上がったところで、港区を越えることは無いだろうけど、目黒区は越えるんじゃないの。
1538: 匿名さん 
[2019-08-01 22:16:21]
>>1532
たまに空を見ていると米粒みたいな旅客機が飛んでますね
警察や消防、自衛隊のヘリコプターの方がうるさいです
1539: マンコミュファンさん 
[2019-08-02 12:45:58]
航空機騒音を考える文京区民の会

HPが作られてますね
1540: 匿名さん 
[2019-08-02 13:32:28]
羽田からの離陸便なら、着陸便と違って急上昇するから文京区に来るころには
騒音なんて気にならないはず
1541: 匿名さん 
[2019-08-02 13:57:49]
>>1539
飛行するときの音は旅客機よりも艦載機かな、横須賀にロナルドレーガンが入るとたまに飛んでるね。あとは有視界飛行訓練中のセスナかな、どちらも最近あまり飛んでないけど。ヘリコプターの方がはるかにうるさい。とはいえ警察とかマスコミに飛ぶなとも言えないしな。時々違反車両を追いかけているのかすごい低空で飛んで地響きがするときがある。あれはなんとかならないかと思う。
1542: マンコミュファンさん 
[2019-08-19 22:49:09]
ル・サンク小石川の判決
出ていたんだな。
建築確認 取り消し 小石川
でググると山ほど記事が出てくる。
1543: 匿名さん 
[2019-08-27 09:59:37]
次はNIPPOは日建ハウジングシステムを相手に損害賠償を求めるだろうな。
日建ハウジングシステムが避難路に問題ない設計にしていればよかったのにね。
1544: 名無しさん 
[2019-09-07 19:41:05]
ル・サンク小石川の(元)購入者のことを考えたら、NIPPOは新しい建築計画を早くすすめるべきだよね。
1545: 匿名さん 
[2019-09-12 07:47:09]
台風で大きな被害や冠水がなかったのは良かったです。

1546: 周辺住民さん 
[2019-09-13 00:53:15]
「文」とか「京」とか知的な感じがするけどぜんぜん違う。
それに下町のボロい家にも田舎者の老人が住んでる。
糞田舎者が多いから住みにくい。
運しだいだね。
勝ち組がいる目黒、渋谷、品川のほうが良いけど選ばれた人しか住めないからなあ。
1547: マンコミュファンさん 
[2019-09-13 07:26:58]
>>1546 周辺住民さん

勝ち組って言っても、港区渋谷区は、自営業系のアッパー系勝ち組が多い。文京区の住民の方が地に足ついてる人たちが多くて好きだけどなぁ
1548: 匿名さん 
[2019-09-14 11:41:59]
>>1546
目黒、品川、渋谷って謎羅列過ぎないか…
品川ナンバーのイメージで品川区語る人多過ぎて困る
1549: 匿名さん 
[2019-09-14 12:14:41]
文京区のイメージはおさげ髪にメガネをかけた文芸部の生徒って感じだな
港区はブラックカジュアルとかで決めたいなせな兄ちゃん
目黒区は白髪が目立つ初老の紳士かな

反論どうぞ
1550: 匿名さん 
[2019-09-14 20:46:44]
文京区はメガネをかけた生徒会の委員ではないかと。
規則を守ってないと叱られる。
1551: 匿名さん 
[2019-09-15 00:43:45]
文京区に限らず、区単位でイメージを括って煽り合いをするのは無意味かと…。
1552: 匿名さん 
[2019-09-15 00:50:22]
匿名掲示板で有益な情報を得ようとする行為が無意味ですから、あまり気にしないが良いですね
1553: 匿名さん 
[2019-09-15 00:53:37]
それにしたって煽り合いばかりじゃ全然進歩がない。
1554: 匿名さん 
[2019-09-15 03:34:11]
文京区の秘蔵っ子
浸水遮るエクスカリバー

ザ・パークーコト小石川、オナシャス
1555: 匿名さん 
[2019-09-15 21:25:18]
東京のどの区でも均質ではなくて経済的に恵まれている人が住んでいる地域もあるし、恵まれていない人が住んでいる地域もある。ただ文京区の場合、ボトムが案外高い気がするんだよね。人生上手くいっていない人が少なく、地域全体を穏やかな雰囲気で包んでいる気がする。
1556: 匿名さん 
[2019-09-15 21:27:46]
港区とか渋谷区って、若くて何もないけれど、とりあえず中心に住んで自らを試しているガツガツした餓狼のような若者がたくさん住んでいるイメージがある。生活保護レベルギリギリでアパレルとか美容関係で下積みしている人がいっぱいいて、彼らが醸し出すなんとも言えないマイナスなエネルギーが地域全体をギスギスした感じにしている気がする。
1557: 匿名さん 
[2019-09-15 21:31:21]
都心、というと裕福な人がたくさん住んでいるイメージがあるんだけれど、その裕福さの源泉は搾取だと思うんだよね。港区とか渋谷区は、持たざる者が持てるものにいつ叛旗をひるがえすかわからないようなギリギリの緊張感がある感じがする。

https://www.sankei.com/entertainments/news/151007/ent1510070002-n1.htm...

たとえばこの記事、みなさんどう思います?東京の中心で起きたことですよね。
1558: マンション検討中さん 
[2019-09-17 07:27:54]
神田うのの家政婦は月20数万円ほどの給料だったそうです。
神田うのの夫はパチンコ店エスパスの経営者。
エスパスは渋谷駅前、歌舞伎町(性風俗店街)、上野駅前(御徒町駅前)、新小岩駅前、新大久保駅前(コリアンタウン)にある。
現在のパチンコ店は遠隔で大当たりさせてます。
パチンコ、パチスロには大当たり確率があるんだけど、店が自由に大当たりさせることができるようになってるので確率は嘘なんです。
遠隔操作してる店員に狙われたら大当たりしないし、大当たりしても最低出玉しか出ません。
だからパチンコもパチスロも詐欺なんです。
悪質な店は***と手を組んで、***の配下のサクラの台を遠隔で大当たりさせて裏金を作ってます。
神奈川はとくに酷いですね。
でかいサクラ組織があってサクラが毎日50~100人稼動してますからね。
連続大当たりして箱を積み上げてる人のほとんどがサクラですよ、とくに神奈川は。
大手のパチンコ店がやってます。
年間15~20億円ぐらい***に流れてるんじゃないかな?
これが日本の裏です。
マスコミが報道しないことです。
繁華街にある店は***に金を払わないと経営できないです。
とくに歌舞伎町とかは。
エスパスは20年以上前から歌舞伎町に店があります。
1559: マンション検討中さん 
[2019-09-17 07:29:53]
広域暴力団を***と書くと消えるのか(こういきぼうりょくだんを***とかくときえるのか)
1560: マンション検討中さん 
[2019-09-17 08:17:17]
搾取だけど、どのような搾取が行われてるか隠蔽されてるんですよ
とくにパチンコは
サクラに遠隔して年間15億だとすると10年で150億円ですよ
30年前からやってるからどんだけ儲けたのか・・・
1561: 匿名さん 
[2019-10-03 22:11:50]
18時頃に駅から歩いてくる50代か60代くらいのじじいがぶつかってくる。ぶつからないように避けて歩けないのか。民度が低い。
1562: 周辺住民さん 
[2019-10-04 02:57:04]
>>1561 匿名さん


これはあなたが避けないからぶつかるわけで
相手だけに避けることを強要して
自身は避けることをしない傲慢さが透けて見えるよ
失礼ながら「民度の低さ」はそのじじいと同レベル
1563: 匿名さん 
[2019-10-04 03:27:55]
>>1561
>駅から歩いてくる~~がぶつかってくる。ぶつからないように避けて歩けないのか

上京組の最初の壁

相手が全部悪い。俺は何も悪くないよ。田舎じゃこんな事なかったし。

上京民のよくある話
1564: 匿名さん 
[2019-10-04 07:30:24]
京つながりかどうかわかりませんが、文京区には上京組が多いんですね。
民度と言えば、子供に一方的に怒鳴るような老害も、文京区は都心に比べると異常に多いです。
1565: マンコミュファンさん 
[2019-10-06 16:22:39]
マンション敷地を取得して16年経ってもマンションが建たない。マンション業者はそれを不服として東京都と検査機関に107億円の損害賠償を求めてる。そんな文京区です。
1566: 匿名さん 
[2019-10-06 18:22:23]
正直なところ文京区民は内心、港区、渋谷区、目黒区、世田谷区を見下していますよね。
1567: 匿名さん 
[2019-10-07 11:28:41]
>>1565
今日発売の週間現代の記事によると、NIPPOと神鋼不動産は入居予定者数名から総額1億3000万円の損害賠償請求の訴えを起こされている。NIPPOは「原告の請求には理由がなく、裁判を通じて当社らの主張を明らかにする」と「徹底抗戦」の構えとのこと。
1568: 匿名さん 
[2019-10-07 12:33:31]
価格なりの地域です。
それ以上でもそれ以下でもなく。
1569: 匿名さん 
[2019-10-15 23:06:39]
坪単価一千万は厳しい地域ですよね。八百万ぐらいが妥当でしょうね。
1570: マンション検討中さん 
[2019-10-16 07:30:39]
>>1567
週間現代、大きく取り上げてますね。
文京区の建築問題を。
1571: 匿名さん 
[2019-10-19 16:06:23]
今月発売の FACTA も取り上げているよ
1572: 匿名さん 
[2019-10-19 16:12:32]
>>1569 匿名さん

一番高い本郷あたりでマンション相場が坪400くらいですから、坪800は無茶でしょう。
デベかブロガーに騙されました?
1573: マンコミュファンさん 
[2019-10-23 18:52:35]
地元のエーザイ、ストップ高
俺の口座もウハウハ
まだ、利確してないけど…
1574: マンコミュファンさん 
[2019-10-24 18:28:42]
さらに倍!!
利確したらボロいマンションなら買えそう。
でも、1万ぐらいまで我慢して、普通のマンションが買えるまで待つ。
1575: 匿名さん 
[2019-11-04 20:58:27]
練馬ナンバーやめて山手ナンバーを導入したら坪単価600ぐらいになりそう。
ただ、思慮深く意識高い系の文京区民の思考様式からすると、自動車のナンバープレートなどどうでも良いと考えることが賢者であるという考えだろうから、永遠に練馬ナンバーだと思う。
1576: 匿名さん 
[2019-11-05 14:42:23]
成金的発想を文京区民は嫌います
1577: 匿名さん 
[2019-11-05 15:31:12]
どこも老害だらけでマトモにすめないよ

低地のタワマンみたいに新興住宅地域に住むしかない
1578: デベにお勤めさん 
[2019-11-13 02:07:36]
文京区で最大の勝ち組は千代田区に隣接している後楽園
それ以外は西日暮里に隣接していたり、イメージが悪すぎる
1579: 匿名さん 
[2019-11-13 06:39:08]
1566 匿名さん 「正直なところ文京区民は内心、港区、渋谷区、目黒区、世田谷区を見下していますよね」 ← あまりに的を得たコメントで爆笑しました。文京区民が格上と認めるのは番町くらいでしょう。
1580: マンション掲示板さん 
[2019-11-30 00:40:49]
文京区に住むならどこが住みやすいですか?
地盤、防災面、日常の買い物のしやすさ、アクセスの良さなど。
茗荷谷駅周辺(小石川、大塚、小日向)本郷周辺でしょうか。
1581: 匿名さん 
[2019-12-01 00:07:19]
国が新たに『内水ハザードマップ』を作成しますから、そこに名指しされないようなエリアなら、どこでも良いと思いました。
物件売買の際には、ハザードマップの資料添付が今後は義務化されていくようですね。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900376&g=eco
1582: 匿名さん 
[2019-12-01 11:40:57]
>>1580
文京区には大きな繁華街がないのですが、それでも賑やかなところ、静かなところとありますので実際に歩いてみることをお勧めします。駅の数や利用路線の多さなどを考えるとやはり小石川一丁目、二丁目あたりがおすすめですね。あとは大きな道を渡る必要がありますが本郷4丁目も悪くないと思います。ただ台地の中腹は擁壁のある造成地が多いので一戸建てをお求めの際には注意が必要です。必ず現地を確認しましょう。
1583: 匿名さん 
[2019-12-01 12:00:09]
内水ハザードマップですか。
温暖化で豪雨の頻度が過去の想定レベルで通用しない以上、用心しなくてはいけませんね。

現状では、名指して水害指定されている場所は、小石川一丁目、のようです。
元々、うるさい幹線道路沿いで緑も少なく住環境としてはキワモノエリアの為、住んでいる人はあまりいないので、水没したとしても不幸中の幸いですが。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0185/7304/20197514634.pdf
1584: 匿名さん 
[2019-12-01 13:57:13]
ハザードマップを持ち出す方がいらっしゃいますが。ハザードマップは災害の危険に備えるものです。きちんと対策を施された物件をお探しになるのがよろしいかと。坂の中腹など水が流れ落ちる場所はハザードマップには書かれない想定外の冠水に注意が必要です。適宜土嚢を積む、あるいは止水板を設置するなどの対策を取られることが重要です。マンション内に自主防災組織を作るのがこれからは流行るかもしれません。
1585: マンション掲示板さん 
[2019-12-01 17:17:49]
>>1582 匿名さん
擁壁は危険ということでしょうか?コンクリートでも?
1586: マンション比較中さん 
[2019-12-01 19:51:27]
川沿いの地下室マンションは浸水の危険があるのでは?
千川通りの周辺にも地下室マンションがあるが・・・
1587: 匿名さん 
[2019-12-02 12:01:15]
コスパ最高とも 中高一貫の小石川、未来人を育成 : NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18099700W7A620C1000000/
1588: 匿名さん 
[2019-12-02 12:28:35]
そういう中高一貫校に入るためにも、お住まいの環境は大事にしたいですね。

例えば、騒音のひどい幹線道路などは、避けるべき最たる嫌悪施設です。
1589: 匿名さん 
[2019-12-02 13:40:19]
>>1585
擁壁の管理義務は擁壁で造成された土地に住む人にあるので擁壁の状況などをきちんと把握した方がいいですね。古い擁壁のなかには補修が必要なものもあり余計な出費を強いられる(それもかなり高額)ケースがあるので要注意です。また万が一崩れた時にきちんと管理していたという実績がないと損害賠償請求の対象となりかねません。擁壁の下のお宅にしても被害リスクがありますから注意が必要です。文京区で不動産を探すと擁壁つきの土地は割と安めの値段でよく売りに出ていますのでよくよく吟味して買えばお得と言えないことはないですが、注意が必要です。
1590: 匿名さん 
[2019-12-02 14:04:14]
>>1588 匿名さん

お金のない学生さんならいざ知らず、まともに仕事している社会人なら、安いからと言ってそんな悪条件の場所には住みませんよ。笑
1591: マンション掲示板さん 
[2019-12-09 02:19:57]
崖(擁壁)の上に建っているマンションなんかはどうなんでしょうか?
眺望は良いと思いますが。
1592: 匿名さん 
[2019-12-09 13:15:39]
>>1591
私もちょっと気になってました。
そういう物件に住んだことはないのでよくわかりませんが、そういうマンションの長期修繕計画とか点検項目に擁壁が入っているかどうか気になりますね。ただ分譲より賃貸物件が建っている事が多いように思えるので、あまり心配するところではないかもしれませんね。
1593: マンション掲示板さん 
[2019-12-09 16:54:11]
うち擁壁の分譲マンションですが…
1594: 匿名さん 
[2019-12-09 19:23:32]
>>1593
擁壁って長期修繕計画には何か盛り込まれてますか?
1595: マンション掲示板さん 
[2019-12-09 23:08:33]
おそらく盛り込まれてなかったように思います。

1596: 匿名さん 
[2019-12-10 08:48:18]
そういうものなんですね...何かあったときに損害賠償請求されかねないので、せめてアリバイ程度でも点検とか保守はしておいた方がいいと思います。
1597: 匿名さん 
[2019-12-10 14:13:35]
擁壁に工作物としての検査済証を取得してあるか確かめておくのがいいですね
1598: 匿名さん 
[2019-12-10 19:03:59]
もう文京区はマンション建築禁止にしたら良いんじゃない
まともな建築計画でも反対するならどんな事情があろうが土地を売らなきゃ良い
用途地域があって決まった容積で建物を建てるのに反対ばかりするなら法整備がおかしいでしょう
当然法に沿った容積通り立てられなければ土地の価値は下がりますので高値では売れないでしょうね
売買も利用制限を義務付けたら良いのではないでしょうか
そうしたら紛争もだいぶ無くなるかと思いますよ
1599: 匿名さん 
[2019-12-17 22:26:55]
マンション建設禁止なんかにしたら文京区全体が木密地域になるだけだなあ

傾斜地で明治時代の崩れそうな擁壁があったり、階段に接道していたり、ひどい住環境の人たちはそういう感想を持っていないと思うよ。
1600: マンション掲示板さん 
[2019-12-18 00:59:22]
崩れそうな擁壁ってどの辺りにありますか?
本郷とか?
1601: マンション掲示板さん 
[2019-12-18 08:00:16]
それは擁壁に検査済証が取られているか確かめましょう。売主のデベロッパーに尋ねたら答えてくれますから。答えないようなデベロッパーは避けましょう。
1602: 匿名さん 
[2020-01-11 16:38:00]
>>1598 小日向二丁目で11月初旬に標識設置されたばかりのマンション建築計画が頓挫し、業者が撤退との情報が流れてますね。びーぐるに乗っているとノボリが立ち並ぶのが見えるところです。
1603: 匿名さん 
[2020-01-11 18:42:52]
>>1600
それはちょっと言えませんが、大谷石とか玉石造りのの既存不適格擁壁はまだまだ結構見ますね。擁壁下にマンションができると擁壁がきれいに改修されるのですが、あれは下のマンションの建築費から捻出されているみたいですね。そういう場所は早くいっぱいマンション建てばいいんですよ、危なっかしくてしょうがない。
1604: 匿名さん 
[2020-01-11 18:53:57]
老朽化した木造住宅ばかりの住宅街とか早く耐火建築のマンションが建ってくれないと、火災が怖くておちおち眠れませんよ。数年に一回は近所でぼや騒ぎがおきますしね。そんなにマンション嫌いならヘーベルハウスに建て替えてほしいですよ、本当。
1605: マンション検討中さん 
[2020-01-12 09:23:47]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1606: マンション検討中さん 
[2020-01-12 10:02:14]
1607: 匿名さん 
[2020-01-12 11:33:47]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1608: 匿名さん 
[2020-01-12 13:32:13]
>>1605 は自ら削除依頼するのがいいと思う。不動産関係者かもしれないが地域住民への不満を書込みするのはやめる方がいい。
1609: 匿名さん 
[2020-01-12 14:58:45]
削除依頼しました。
1610: マンコミュファンさん 
[2020-01-12 15:50:23]
反論するなら分かるけど、生産性のない削除依頼して、人のレスを無かったことにしたい人って、ステイクホルダーど真ん中でしょ!!
1611: 匿名さん 
[2020-01-12 16:05:24]
反論するような内容でないよ。地域住民への不満の書込みだから。
1612: 匿名さん 
[2020-01-12 16:19:48]
>>1602 >>1606
文京区で建築計画を進め難いのは、崖地や斜面地だったりで、法令の解釈が分かれるような事例が多いからでは。安全側に判断する業者ならいいが、無理を押し通す業者は紛争になってしかもにっちもさっちも行かないことになりかねない。
1613: 匿名さん 
[2020-01-14 00:50:20]
石田ゆり子が文京区に豪邸建てて引っ越したらしい
いつもインスタ見てどこか気になっている
1614: 匿名さん 
[2020-01-14 03:33:27]
文京区って特に老害多いよね。
些細なことで子供を怒鳴るやつとか。
1615: 匿名さん 
[2020-01-14 22:19:46]
そんな人見たことないけど。頑固にお年寄りは多いかもしれないが。
1616: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-16 22:36:43]
どちらかというと、子供が多くて活気のある区だと思いますが。
1617: 匿名さん 
[2020-01-16 22:41:27]
人の住む場所であり続けるようです。
文京区は、子育てをする人をサポートします、行政も、不動産価格も。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652120/
1618: 匿名さん 
[2020-01-16 22:44:08]
千駄木高台レジェントありありの文京区物件が安値で出るので、本郷の再開発野村タワーも安く出る事決定です。明治時代の地図に沼地としてはっきり記載がある場所ですが、現代の技術ならそれなりのものが建つでしょう。
1619: 匿名さん 
[2020-01-16 22:45:47]
山手線の外に希望をつないでいた皆さん、文京区に戻ってきなさい。大バーゲンが始まります。ここで掴まないと、値下げリスクの高い郊外を高く買うことになりますよ。野村は現金がほしいのかもしれません、今がチャンスです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる