「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1480:
匿名さん
[2019-02-21 23:07:41]
|
1481:
匿名さん
[2019-02-22 00:38:08]
地元住民ら461人が6月以降、「環境を大きく損ねる」「まちの一体感の破壊につながる」などとして区議会に見直しを陳情。
日テレ所有地と中学・高校が隣接する学校法人女子学院も7月、「近隣コミュニティーを異質なものに変化させると思われ、賛同しない」とする意見書を協議会に出した。 http://b.hatena.ne.jp/entry/370317714 |
1482:
マンション検討中さん
[2019-02-23 11:15:24]
区画整理事業計画取り消し 羽村市
http://b.hatena.ne.jp/entry/4664959347773224481 |
1483:
マンコミュファンさん
[2019-02-25 10:52:40]
春日通りのお茶の水は、安っぽいモード調になったな。
|
1484:
匿名さん
[2019-02-25 15:32:13]
>>1483
春日通りの通っているのは本郷ですよん |
1485:
職人さん
[2019-02-26 07:51:08]
茗荷谷の春日通り沿いにできたお茶の水女子大の新館のことでは?
隈研吾デザインらしいけど。 この前の新聞に中大法の新キャンパスのイメージ図が載っていたけど、あれもデザイン的にはどうかと思うけど。 |
1486:
匿名さん
[2019-02-26 07:54:42]
文京区はキチ○イ多すぎて、むり。
|
1487:
匿名さん
[2019-02-26 15:06:33]
|
1488:
口コミ知りたいさん
[2019-02-26 16:01:51]
|
1489:
匿名さん
[2019-02-26 17:58:45]
>>1485
ポンピドーセンターのはっちゃけ具合と比べればまだまだだね |
|
1490:
匿名さん
[2019-02-27 00:48:21]
最近文京区高くなったよなあ...
含み益が膨らんでいる人多そう、でも買い換える物件が悉く高いという...悩ましい |
1491:
匿名さん
[2019-02-27 07:28:38]
逆に言えばただのバブルと言える。
文京区みたいな最後に上がった場所は、素人でも手を出さない。 |
1492:
匿名さん
[2019-02-27 11:48:37]
|
1493:
匿名さん
[2019-02-28 12:14:09]
シティータワー所沢な
|
1494:
匿名さん
[2019-02-28 19:27:29]
|
1495:
検討板ユーザーさん
[2019-03-01 17:46:21]
横断幕に囲まれて住みたい人っているんですかね
|
1496:
マンコミュファンさん
[2019-03-02 09:42:10]
足場が外れることには、軍団も敗北を認め諦めるでしょう。
|
1497:
マンコミュファンさん
[2019-03-02 11:27:40]
小日向住民は諦めず横断幕を掲げ続けるような気がするけどね
|
1498:
マンコミュファンさん
[2019-03-02 11:32:32]
千石住民もそう・・・反対ノボリの掲出が続いている
|
1499:
匿名さん
[2019-03-02 11:36:11]
キチ ガイだらけやね。
パークコート小石川も半分地権者やろ。 格上の野村タワーができたら、南側を塞いじゃうし、多分 横断幕掲げまくるんやろね。笑 |
1500:
マンコミュファンさん
[2019-03-02 11:56:45]
ルサンク小石川後楽園に対しては横断幕もノボリもなかったけどね。法令違反の建築だと粛々と主張していたな。
|
1501:
匿名さん
[2019-05-18 20:43:28]
また文京区内で裁判になってるみたい。
「目白台三丁目 建築確認取り消し」 で検索すれば出て来るよ。 |
1502:
匿名さん
[2019-05-18 20:52:49]
反対運動するぐらいならいっそみんなで再開発やろうとかすればいいのにね。
富坂クロスも低層の商業施設の屋上に戸建てという珍妙な解決法をとっていたけれど、世の中頑固な人というのはかならずどこにも一定程度いるんだよね。 |
1503:
名無しさん
[2019-05-18 22:52:11]
法令への適合に問題があるなら
周辺住民に反対されて当然じゃないかな? |
1504:
通りがかりさん
[2019-05-19 17:21:45]
>>1501 隣地所有者がブロック塀を造ったり徹底的に抗戦して凄いことになってますね。
マンション業者の方も隣地所有者を相手に裁判を起こして負けてます。 |
1505:
匿名さん
[2019-05-20 17:09:09]
リンク先読んで驚愕、結局隣地の敷地を通らないと道に出れない土地だったのか...これ建てようとしている方もかなり無理があるね
文京区の木密はもっと再開発の必要があるのだが、これでは地震が来て火事が起きて全焼してしまうまで再開発はできないね |
1506:
匿名さん
[2019-05-20 19:07:13]
無理のあるマンション計画なら周辺住民から通報された区がもっと早くに止めるべきと思うのだけど。
文京区のマンション紛争は初め区が建ててよさそうに言い、後で周辺住民が疑義を呈して紛糾するケースが多い。 |
1507:
匿名さん
[2019-05-21 09:32:02]
文京区も無作為を決め込んでいないで、老朽化した住宅地の再開発を推し進めるべきだね
|
1508:
名無しさん
[2019-05-21 09:37:52]
文京区ではムリです。諦めてください。
|
1509:
マンション検討中さん
[2019-05-22 23:20:49]
|
1510:
匿名さん
[2019-05-23 18:54:06]
>>1509
塀を立てて塞いじゃったから入り口自体消滅してませんか |
1511:
匿名さん
[2019-05-23 18:56:02]
ちょっと気になったんだけど囲繞地通行権(いにょうちつうこうけん)との整合性は判決ではとられていないようにも思うんだけど、この辺どうなっているんだろうね。きちんとお金を払って私道にしていれば建ったのかな
|
1512:
匿名さん
[2019-05-25 21:36:48]
囲繞地通行権は通行できればいいので、敷地の接道はどこかにあればよく、それが非常に短くても問題ないと思います。
一方、規模の大きい建築物は一定の接道が要るため、路地状敷地に建てられないはずです(東京都の場合では、建築安全条例第4条などで規制されています)。 |
1513:
匿名さん
[2019-05-28 08:42:11]
建築許可って民間検査機関を使ったら行政は違反が看過されていてもわからないし、紛争になるまで気がつかないってことだってあるし、実際そういう事例は多いよね。
文京区が特殊ならば他の区では当たり前のように建築基準法違反が横行しているのだろうか? |
1514:
匿名さん
[2019-05-28 20:45:22]
アウトかセーフか際どい建築計画にすると文京区では住民が疑義を唱えて確実に紛争になるよ。文京区に限らず世田谷区などでも際どいのは住民が疑義を唱えるよ。
|
1515:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 12:39:32]
NIPPOが文京区の物件のことで50億円余の国家賠償訴訟を起こしたと。東京都に賠償してもらえると本気で考えているのだろうか。
|
1516:
匿名さん
[2019-06-01 12:43:27]
坂が多いから現代人には辛い
|
1517:
匿名さん
[2019-06-01 15:16:21]
港区の木密ってガンガン再開発してるのに、文京区ではなかなか反対が多くて進まないのは何故だろう。
|
1518:
匿名さん
[2019-06-01 21:31:00]
よくわからないけれど、文京区に住んでいる人って自分の住む家が高く売れてもハッピーじゃない人が多いのではないかと思う。ゼニカネの話が嫌いな人が多いのかもね。
|
1519:
匿名さん
[2019-06-03 11:45:47]
ゼニカネの話が嫌いな人が多いから開発推進派とは波長が合わないかもね。
|
1520:
名無しさん
[2019-06-08 15:26:11]
NIPPOが単独で東京都を訴えたのか
共同事業者の神鋼不動産はNIPPOに同調できないと判断したかな |
1521:
匿名さん
[2019-06-17 20:23:26]
NIPPOが東京都を訴えたので解決は遠のいたと考えるべきでしょう。文京区民の感情も悪くなったと予想します。
一連の対応を見る限りでは神鋼不動産の方がまだしも穏当な判断をしそうです。 |
1522:
マンコミュファンさん
[2019-06-26 12:18:31]
ハザードマップの水没エリアに区役所があったり、再開発したり、区政がおかしい。
近年、災害リスクの高い場所は、人が住めないプランニングが一般的。 そうしないと、災害復旧に無駄な税金が投入されることになる。 |
1523:
匿名さん
[2019-06-26 13:05:16]
>>1522 マンコミュファンさん
よく見ると 区役所はハザードマップにかかってないです。 一番危ないのは区役所の北側、小石川一丁目ですが、信じられないことに今さらここにタワマンを作っています。 https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf |
1524:
匿名さん
[2019-06-27 11:48:39]
区立小中学校のうち柳町小学校は災害時の避難上の問題があるはずです
|
1525:
マンション掲示板さん
[2019-07-06 14:20:26]
文京・藪下通り 文豪も愛した風情を壊さないで マンション建設で石垣撤去計画
|
1526:
匿名さん
[2019-07-12 00:54:09]
都心区の中ではまだまだマンションがお値打ち価格の狙い目区です。榊先生も今マンションを買うならどこかというユーチューブ動画で、文京区を挙げていました。
|
1527:
匿名さん
[2019-07-12 07:45:12]
その動画、見ました。
しかしその文京区で唯一貶されていた物件が… 苦笑 |
1528:
匿名さん
[2019-07-13 14:27:15]
文京区で買うのなら閑静な住環境にある物件だと思います。
|
1529:
マンコミュファンさん
[2019-07-30 12:53:16]
小日向2ー6で集合住宅の建築が頓挫した模様。
デベの見積りが甘かった? |
1530:
匿名さん
[2019-07-30 14:02:47]
|
1531:
職人さん
[2019-07-30 21:43:33]
文京区のマンションは実力に比して割安だと思う。そもそも、23区内で唯一、区の全エリアが山手線内だし、風俗店が少ないという点でも、恵まれた環境だと思う。川沿い湿地帯の二子玉川より文京区の優良物件の方が割安、なんていうような、信じられないケースもある。羽田空港着陸ルートが変わると、渋谷区、港区、品川区から文京区へ移住する人が急増するのは必至なので、買うならば今のうちだろう。榊さんも、そういうシナリオを先読みしているのだと思う。
|
1532:
匿名さん
[2019-07-31 20:40:34]
千石の上空を飛ぶとかで
文京区内でも反対運動が起きてますよ。 |
1533:
職人さん
[2019-07-31 21:58:25]
千石の上? 羽田への着陸便は通らないよ。
|
1534:
匿名さん
[2019-08-01 06:35:32]
無理に自論を押し付けるよりも、なぜ不人気かつ安い賃料しかとれないエリアなのか、考えてみればいいのに。
意外と簡単ですよ。 |
1535:
匿名さん
[2019-08-01 17:56:36]
不人気ではないけどね、賃料も上がっているよ。
|
1536:
匿名さん
[2019-08-01 18:41:51]
文京区は、JRの駅がないから不人気なんだよ
JRでないと不便という信者が多いからね おかげで春日・後楽園は、認知度が低く穴場だったんだけど |
1537:
職人さん
[2019-08-01 22:00:14]
いくら文京区の賃料が上がったところで、港区を越えることは無いだろうけど、目黒区は越えるんじゃないの。
|
1538:
匿名さん
[2019-08-01 22:16:21]
|
1539:
マンコミュファンさん
[2019-08-02 12:45:58]
航空機騒音を考える文京区民の会
HPが作られてますね |
1540:
匿名さん
[2019-08-02 13:32:28]
羽田からの離陸便なら、着陸便と違って急上昇するから文京区に来るころには
騒音なんて気にならないはず |
1541:
匿名さん
[2019-08-02 13:57:49]
>>1539
飛行するときの音は旅客機よりも艦載機かな、横須賀にロナルドレーガンが入るとたまに飛んでるね。あとは有視界飛行訓練中のセスナかな、どちらも最近あまり飛んでないけど。ヘリコプターの方がはるかにうるさい。とはいえ警察とかマスコミに飛ぶなとも言えないしな。時々違反車両を追いかけているのかすごい低空で飛んで地響きがするときがある。あれはなんとかならないかと思う。 |
1542:
マンコミュファンさん
[2019-08-19 22:49:09]
ル・サンク小石川の判決
出ていたんだな。 建築確認 取り消し 小石川 でググると山ほど記事が出てくる。 |
1543:
匿名さん
[2019-08-27 09:59:37]
次はNIPPOは日建ハウジングシステムを相手に損害賠償を求めるだろうな。
日建ハウジングシステムが避難路に問題ない設計にしていればよかったのにね。 |
1544:
名無しさん
[2019-09-07 19:41:05]
ル・サンク小石川の(元)購入者のことを考えたら、NIPPOは新しい建築計画を早くすすめるべきだよね。
|
1545:
匿名さん
[2019-09-12 07:47:09]
台風で大きな被害や冠水がなかったのは良かったです。
|
1546:
周辺住民さん
[2019-09-13 00:53:15]
「文」とか「京」とか知的な感じがするけどぜんぜん違う。
それに下町のボロい家にも田舎者の老人が住んでる。 糞田舎者が多いから住みにくい。 運しだいだね。 勝ち組がいる目黒、渋谷、品川のほうが良いけど選ばれた人しか住めないからなあ。 |
1547:
マンコミュファンさん
[2019-09-13 07:26:58]
|
1548:
匿名さん
[2019-09-14 11:41:59]
|
1549:
匿名さん
[2019-09-14 12:14:41]
文京区のイメージはおさげ髪にメガネをかけた文芸部の生徒って感じだな
港区はブラックカジュアルとかで決めたいなせな兄ちゃん 目黒区は白髪が目立つ初老の紳士かな 反論どうぞ |
1550:
匿名さん
[2019-09-14 20:46:44]
文京区はメガネをかけた生徒会の委員ではないかと。
規則を守ってないと叱られる。 |
1551:
匿名さん
[2019-09-15 00:43:45]
文京区に限らず、区単位でイメージを括って煽り合いをするのは無意味かと…。
|
1552:
匿名さん
[2019-09-15 00:50:22]
匿名掲示板で有益な情報を得ようとする行為が無意味ですから、あまり気にしないが良いですね
|
1553:
匿名さん
[2019-09-15 00:53:37]
それにしたって煽り合いばかりじゃ全然進歩がない。
|
1554:
匿名さん
[2019-09-15 03:34:11]
文京区の秘蔵っ子
浸水遮るエクスカリバー ザ・パークーコト小石川、オナシャス |
1555:
匿名さん
[2019-09-15 21:25:18]
東京のどの区でも均質ではなくて経済的に恵まれている人が住んでいる地域もあるし、恵まれていない人が住んでいる地域もある。ただ文京区の場合、ボトムが案外高い気がするんだよね。人生上手くいっていない人が少なく、地域全体を穏やかな雰囲気で包んでいる気がする。
|
1556:
匿名さん
[2019-09-15 21:27:46]
港区とか渋谷区って、若くて何もないけれど、とりあえず中心に住んで自らを試しているガツガツした餓狼のような若者がたくさん住んでいるイメージがある。生活保護レベルギリギリでアパレルとか美容関係で下積みしている人がいっぱいいて、彼らが醸し出すなんとも言えないマイナスなエネルギーが地域全体をギスギスした感じにしている気がする。
|
1557:
匿名さん
[2019-09-15 21:31:21]
都心、というと裕福な人がたくさん住んでいるイメージがあるんだけれど、その裕福さの源泉は搾取だと思うんだよね。港区とか渋谷区は、持たざる者が持てるものにいつ叛旗をひるがえすかわからないようなギリギリの緊張感がある感じがする。
https://www.sankei.com/entertainments/news/151007/ent1510070002-n1.htm... たとえばこの記事、みなさんどう思います?東京の中心で起きたことですよね。 |
1558:
マンション検討中さん
[2019-09-17 07:27:54]
神田うのの家政婦は月20数万円ほどの給料だったそうです。
神田うのの夫はパチンコ店エスパスの経営者。 エスパスは渋谷駅前、歌舞伎町(性風俗店街)、上野駅前(御徒町駅前)、新小岩駅前、新大久保駅前(コリアンタウン)にある。 現在のパチンコ店は遠隔で大当たりさせてます。 パチンコ、パチスロには大当たり確率があるんだけど、店が自由に大当たりさせることができるようになってるので確率は嘘なんです。 遠隔操作してる店員に狙われたら大当たりしないし、大当たりしても最低出玉しか出ません。 だからパチンコもパチスロも詐欺なんです。 悪質な店は***と手を組んで、***の配下のサクラの台を遠隔で大当たりさせて裏金を作ってます。 神奈川はとくに酷いですね。 でかいサクラ組織があってサクラが毎日50~100人稼動してますからね。 連続大当たりして箱を積み上げてる人のほとんどがサクラですよ、とくに神奈川は。 大手のパチンコ店がやってます。 年間15~20億円ぐらい***に流れてるんじゃないかな? これが日本の裏です。 マスコミが報道しないことです。 繁華街にある店は***に金を払わないと経営できないです。 とくに歌舞伎町とかは。 エスパスは20年以上前から歌舞伎町に店があります。 |
1559:
マンション検討中さん
[2019-09-17 07:29:53]
広域暴力団を***と書くと消えるのか(こういきぼうりょくだんを***とかくときえるのか)
|
1560:
マンション検討中さん
[2019-09-17 08:17:17]
搾取だけど、どのような搾取が行われてるか隠蔽されてるんですよ
とくにパチンコは サクラに遠隔して年間15億だとすると10年で150億円ですよ 30年前からやってるからどんだけ儲けたのか・・・ |
1561:
匿名さん
[2019-10-03 22:11:50]
18時頃に駅から歩いてくる50代か60代くらいのじじいがぶつかってくる。ぶつからないように避けて歩けないのか。民度が低い。
|
1562:
周辺住民さん
[2019-10-04 02:57:04]
|
1563:
匿名さん
[2019-10-04 03:27:55]
|
1564:
匿名さん
[2019-10-04 07:30:24]
京つながりかどうかわかりませんが、文京区には上京組が多いんですね。
民度と言えば、子供に一方的に怒鳴るような老害も、文京区は都心に比べると異常に多いです。 |
1565:
マンコミュファンさん
[2019-10-06 16:22:39]
マンション敷地を取得して16年経ってもマンションが建たない。マンション業者はそれを不服として東京都と検査機関に107億円の損害賠償を求めてる。そんな文京区です。
|
1566:
匿名さん
[2019-10-06 18:22:23]
正直なところ文京区民は内心、港区、渋谷区、目黒区、世田谷区を見下していますよね。
|
1567:
匿名さん
[2019-10-07 11:28:41]
>>1565
今日発売の週間現代の記事によると、NIPPOと神鋼不動産は入居予定者数名から総額1億3000万円の損害賠償請求の訴えを起こされている。NIPPOは「原告の請求には理由がなく、裁判を通じて当社らの主張を明らかにする」と「徹底抗戦」の構えとのこと。 |
1568:
匿名さん
[2019-10-07 12:33:31]
価格なりの地域です。
それ以上でもそれ以下でもなく。 |
1569:
匿名さん
[2019-10-15 23:06:39]
坪単価一千万は厳しい地域ですよね。八百万ぐらいが妥当でしょうね。
|
1570:
マンション検討中さん
[2019-10-16 07:30:39]
|
1571:
匿名さん
[2019-10-19 16:06:23]
今月発売の FACTA も取り上げているよ
|
1572:
匿名さん
[2019-10-19 16:12:32]
|
1573:
マンコミュファンさん
[2019-10-23 18:52:35]
地元のエーザイ、ストップ高
俺の口座もウハウハ まだ、利確してないけど… |
1574:
マンコミュファンさん
[2019-10-24 18:28:42]
さらに倍!!
利確したらボロいマンションなら買えそう。 でも、1万ぐらいまで我慢して、普通のマンションが買えるまで待つ。 |
1575:
匿名さん
[2019-11-04 20:58:27]
練馬ナンバーやめて山手ナンバーを導入したら坪単価600ぐらいになりそう。
ただ、思慮深く意識高い系の文京区民の思考様式からすると、自動車のナンバープレートなどどうでも良いと考えることが賢者であるという考えだろうから、永遠に練馬ナンバーだと思う。 |
1576:
匿名さん
[2019-11-05 14:42:23]
成金的発想を文京区民は嫌います
|
1577:
匿名さん
[2019-11-05 15:31:12]
どこも老害だらけでマトモにすめないよ
低地のタワマンみたいに新興住宅地域に住むしかない |
1578:
デベにお勤めさん
[2019-11-13 02:07:36]
文京区で最大の勝ち組は千代田区に隣接している後楽園
それ以外は西日暮里に隣接していたり、イメージが悪すぎる |
1579:
匿名さん
[2019-11-13 06:39:08]
1566 匿名さん 「正直なところ文京区民は内心、港区、渋谷区、目黒区、世田谷区を見下していますよね」 ← あまりに的を得たコメントで爆笑しました。文京区民が格上と認めるのは番町くらいでしょう。
|
こんなに高いんだから資産価値を保たねばならないというモチベーションが高まるんだろうね