「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1480:
匿名さん
[2019-02-21 23:07:41]
|
1481:
匿名さん
[2019-02-22 00:38:08]
地元住民ら461人が6月以降、「環境を大きく損ねる」「まちの一体感の破壊につながる」などとして区議会に見直しを陳情。
日テレ所有地と中学・高校が隣接する学校法人女子学院も7月、「近隣コミュニティーを異質なものに変化させると思われ、賛同しない」とする意見書を協議会に出した。 http://b.hatena.ne.jp/entry/370317714 |
1482:
マンション検討中さん
[2019-02-23 11:15:24]
区画整理事業計画取り消し 羽村市
http://b.hatena.ne.jp/entry/4664959347773224481 |
1483:
マンコミュファンさん
[2019-02-25 10:52:40]
春日通りのお茶の水は、安っぽいモード調になったな。
|
1484:
匿名さん
[2019-02-25 15:32:13]
>>1483
春日通りの通っているのは本郷ですよん |
1485:
職人さん
[2019-02-26 07:51:08]
茗荷谷の春日通り沿いにできたお茶の水女子大の新館のことでは?
隈研吾デザインらしいけど。 この前の新聞に中大法の新キャンパスのイメージ図が載っていたけど、あれもデザイン的にはどうかと思うけど。 |
1486:
匿名さん
[2019-02-26 07:54:42]
文京区はキチ○イ多すぎて、むり。
|
1487:
匿名さん
[2019-02-26 15:06:33]
|
1488:
口コミ知りたいさん
[2019-02-26 16:01:51]
|
1489:
匿名さん
[2019-02-26 17:58:45]
>>1485
ポンピドーセンターのはっちゃけ具合と比べればまだまだだね |
|
1490:
匿名さん
[2019-02-27 00:48:21]
最近文京区高くなったよなあ...
含み益が膨らんでいる人多そう、でも買い換える物件が悉く高いという...悩ましい |
1491:
匿名さん
[2019-02-27 07:28:38]
逆に言えばただのバブルと言える。
文京区みたいな最後に上がった場所は、素人でも手を出さない。 |
1492:
匿名さん
[2019-02-27 11:48:37]
|
1493:
匿名さん
[2019-02-28 12:14:09]
シティータワー所沢な
|
1494:
匿名さん
[2019-02-28 19:27:29]
|
1495:
検討板ユーザーさん
[2019-03-01 17:46:21]
横断幕に囲まれて住みたい人っているんですかね
|
1496:
マンコミュファンさん
[2019-03-02 09:42:10]
足場が外れることには、軍団も敗北を認め諦めるでしょう。
|
1497:
マンコミュファンさん
[2019-03-02 11:27:40]
小日向住民は諦めず横断幕を掲げ続けるような気がするけどね
|
1498:
マンコミュファンさん
[2019-03-02 11:32:32]
千石住民もそう・・・反対ノボリの掲出が続いている
|
1499:
匿名さん
[2019-03-02 11:36:11]
キチ ガイだらけやね。
パークコート小石川も半分地権者やろ。 格上の野村タワーができたら、南側を塞いじゃうし、多分 横断幕掲げまくるんやろね。笑 |
1500:
マンコミュファンさん
[2019-03-02 11:56:45]
ルサンク小石川後楽園に対しては横断幕もノボリもなかったけどね。法令違反の建築だと粛々と主張していたな。
|
1501:
匿名さん
[2019-05-18 20:43:28]
また文京区内で裁判になってるみたい。
「目白台三丁目 建築確認取り消し」 で検索すれば出て来るよ。 |
1502:
匿名さん
[2019-05-18 20:52:49]
反対運動するぐらいならいっそみんなで再開発やろうとかすればいいのにね。
富坂クロスも低層の商業施設の屋上に戸建てという珍妙な解決法をとっていたけれど、世の中頑固な人というのはかならずどこにも一定程度いるんだよね。 |
1503:
名無しさん
[2019-05-18 22:52:11]
法令への適合に問題があるなら
周辺住民に反対されて当然じゃないかな? |
1504:
通りがかりさん
[2019-05-19 17:21:45]
>>1501 隣地所有者がブロック塀を造ったり徹底的に抗戦して凄いことになってますね。
マンション業者の方も隣地所有者を相手に裁判を起こして負けてます。 |
1505:
匿名さん
[2019-05-20 17:09:09]
リンク先読んで驚愕、結局隣地の敷地を通らないと道に出れない土地だったのか...これ建てようとしている方もかなり無理があるね
文京区の木密はもっと再開発の必要があるのだが、これでは地震が来て火事が起きて全焼してしまうまで再開発はできないね |
1506:
匿名さん
[2019-05-20 19:07:13]
無理のあるマンション計画なら周辺住民から通報された区がもっと早くに止めるべきと思うのだけど。
文京区のマンション紛争は初め区が建ててよさそうに言い、後で周辺住民が疑義を呈して紛糾するケースが多い。 |
1507:
匿名さん
[2019-05-21 09:32:02]
文京区も無作為を決め込んでいないで、老朽化した住宅地の再開発を推し進めるべきだね
|
1508:
名無しさん
[2019-05-21 09:37:52]
文京区ではムリです。諦めてください。
|
1509:
マンション検討中さん
[2019-05-22 23:20:49]
|
1510:
匿名さん
[2019-05-23 18:54:06]
>>1509
塀を立てて塞いじゃったから入り口自体消滅してませんか |
1511:
匿名さん
[2019-05-23 18:56:02]
ちょっと気になったんだけど囲繞地通行権(いにょうちつうこうけん)との整合性は判決ではとられていないようにも思うんだけど、この辺どうなっているんだろうね。きちんとお金を払って私道にしていれば建ったのかな
|
1512:
匿名さん
[2019-05-25 21:36:48]
囲繞地通行権は通行できればいいので、敷地の接道はどこかにあればよく、それが非常に短くても問題ないと思います。
一方、規模の大きい建築物は一定の接道が要るため、路地状敷地に建てられないはずです(東京都の場合では、建築安全条例第4条などで規制されています)。 |
1513:
匿名さん
[2019-05-28 08:42:11]
建築許可って民間検査機関を使ったら行政は違反が看過されていてもわからないし、紛争になるまで気がつかないってことだってあるし、実際そういう事例は多いよね。
文京区が特殊ならば他の区では当たり前のように建築基準法違反が横行しているのだろうか? |
1514:
匿名さん
[2019-05-28 20:45:22]
アウトかセーフか際どい建築計画にすると文京区では住民が疑義を唱えて確実に紛争になるよ。文京区に限らず世田谷区などでも際どいのは住民が疑義を唱えるよ。
|
1515:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 12:39:32]
NIPPOが文京区の物件のことで50億円余の国家賠償訴訟を起こしたと。東京都に賠償してもらえると本気で考えているのだろうか。
|
1516:
匿名さん
[2019-06-01 12:43:27]
坂が多いから現代人には辛い
|
1517:
匿名さん
[2019-06-01 15:16:21]
港区の木密ってガンガン再開発してるのに、文京区ではなかなか反対が多くて進まないのは何故だろう。
|
1518:
匿名さん
[2019-06-01 21:31:00]
よくわからないけれど、文京区に住んでいる人って自分の住む家が高く売れてもハッピーじゃない人が多いのではないかと思う。ゼニカネの話が嫌いな人が多いのかもね。
|
1519:
匿名さん
[2019-06-03 11:45:47]
ゼニカネの話が嫌いな人が多いから開発推進派とは波長が合わないかもね。
|
1520:
名無しさん
[2019-06-08 15:26:11]
NIPPOが単独で東京都を訴えたのか
共同事業者の神鋼不動産はNIPPOに同調できないと判断したかな |
1521:
匿名さん
[2019-06-17 20:23:26]
NIPPOが東京都を訴えたので解決は遠のいたと考えるべきでしょう。文京区民の感情も悪くなったと予想します。
一連の対応を見る限りでは神鋼不動産の方がまだしも穏当な判断をしそうです。 |
1522:
マンコミュファンさん
[2019-06-26 12:18:31]
ハザードマップの水没エリアに区役所があったり、再開発したり、区政がおかしい。
近年、災害リスクの高い場所は、人が住めないプランニングが一般的。 そうしないと、災害復旧に無駄な税金が投入されることになる。 |
1523:
匿名さん
[2019-06-26 13:05:16]
>>1522 マンコミュファンさん
よく見ると 区役所はハザードマップにかかってないです。 一番危ないのは区役所の北側、小石川一丁目ですが、信じられないことに今さらここにタワマンを作っています。 https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf |
1524:
匿名さん
[2019-06-27 11:48:39]
区立小中学校のうち柳町小学校は災害時の避難上の問題があるはずです
|
1525:
マンション掲示板さん
[2019-07-06 14:20:26]
文京・藪下通り 文豪も愛した風情を壊さないで マンション建設で石垣撤去計画
|
1526:
匿名さん
[2019-07-12 00:54:09]
都心区の中ではまだまだマンションがお値打ち価格の狙い目区です。榊先生も今マンションを買うならどこかというユーチューブ動画で、文京区を挙げていました。
|
1527:
匿名さん
[2019-07-12 07:45:12]
その動画、見ました。
しかしその文京区で唯一貶されていた物件が… 苦笑 |
1528:
匿名さん
[2019-07-13 14:27:15]
文京区で買うのなら閑静な住環境にある物件だと思います。
|
1529:
マンコミュファンさん
[2019-07-30 12:53:16]
小日向2ー6で集合住宅の建築が頓挫した模様。
デベの見積りが甘かった? |
こんなに高いんだから資産価値を保たねばならないというモチベーションが高まるんだろうね