東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-01 20:30:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

13935: 周辺住民さん 
[2024-12-13 11:26:51]
>>13930 匿名さん
就是??。テレ朝の報道のとおり。
誠之小のPTA便りは日本語版と中国語版が同時配布。
各学年に1クラス分が中国籍、昨年度区の小中で90人が日本語できないと議会報告。
13936: 匿名さん 
[2024-12-13 13:08:48]
誠之小の通学路では中国語ばかり聞こえてきますね
13937: マンコミュファンさん 
[2024-12-13 13:36:15]
>>13935 周辺住民さん
完全に移民大国化してるな。自民党の移民政策や小池百合子の移民政策、外国人優遇政策、河野太郎や中国共産党から買収された議員連中の思惑通りに進んでるね。後10年したら日本もヨーロッパの移民政策失敗の様になるね。

13938: 匿名さん 
[2024-12-13 13:43:36]
>>13935 周辺住民さん
>テレ朝の報道のとおり。
外国籍の子供がいるイコール日本語がわからない子供がいるではないですよ。
テレビ朝日の番組記事がネットで見れるようになっていますが、前半では文京区で外国籍の児童が増えているという話で、後半は最近チャイナタウン化が激しい足立区の事例を報じているので、文京区がチャイナタウンになっているわけではない。

検索してもらえるとわかるが、この件について書いているブログ記事などを見ても外国籍の児童は増えているけれど日本語がわからない児童が増えているわけではなさそうだし、文京区に来るのは中国でも資産を持つ富裕層で教育レベルが高く高額のマンションを買ったり高い家賃が払える家族。中国語のお知らせは日本語が苦手なご両親へのサービスでしょう。実はこれもまた児童が日本語を理解できないことの裏付けにはならない。少なくとも区議会で日本語のサポートをするための予算措置や人員配置をするという話し合いはなさそうなので、現時点では学習の障害にはなっていないでしょう。
13939: マンション比較中さん 
[2024-12-13 13:51:20]
僕が学生の頃は文京区=陸の孤島みたいなイメージはあったな。
13940: 匿名さん 
[2024-12-13 13:59:42]
最新版の「日本語指導が必要な外国籍の児童生徒の学校種別在籍状況」が出ていたので共有しますね。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/japanese/files/result/01.p...
確かに以前よりは文京区、増えてますね。令和5年は47人。
最も多いのは江戸川区424人、次いで足立区254人、葛飾区205人、全体に増加傾向。
おそらく習近平政権が強める独裁や稚拙な経済運営による不景気などを嫌って日本に逃げてきているのでしょう。文京区に集まっているという傾向はとりあえずなさそうです。
13941: 匿名さん 
[2024-12-13 14:00:29]
区長が日本語指導員の拡充は施政方針で言ってた。中国人増えすぎたからね。
13942: 匿名さん 
[2024-12-13 14:03:46]
〇依田委員 まず、お聞きしたいのは、日本語がしゃべれない、まだまだできないという場合は、そうやって区がサポートしているということかと思いますけれども、実際、指導を受けているお子さんというのは、どのぐらいいらっしゃるんでしょうか。
◯赤津教育指導課長 3学期の3月12日今日現在の状況でございますが、全部で小・中学校を合せて90人と認識をしてございます。
令和6年予算審査特別委員会
13943: 匿名さん 
[2024-12-13 14:06:36]
>>13940 匿名さん
令和5年度でも5月1日の47人が3月12日に90人の約2倍に増えた。
13944: 匿名さん 
[2024-12-13 14:57:17]
>>13943 匿名さん
>令和5年度でも5月1日の47人が3月12日に90人の約2倍

>>13940 匿名さん で貼ったリンク先の書類は小学校の話
課長さんの言っているのは小・中学校を合せての話なので、一律比較はできないよ。
13945: 匿名さん 
[2024-12-13 15:54:33]
チャイナタウン文京区
13946: 匿名さん 
[2024-12-13 21:11:43]
湯島三丁目北東地区はチャイナタウンになるということですね
13947: 評判気になるさん 
[2024-12-13 21:19:52]
>>13946 匿名さん

ならないよ。東京大と連携したアカデミックな街になるんだよ。無知ほど怖いものはない。
13948: 匿名さん 
[2024-12-14 09:30:38]
文京区の小中学校が最低レベルだからアカデミックな街は無理
13949: 名無しさん 
[2024-12-14 09:34:10]
>>13948 匿名さん

でも湯島三丁目の再開発は進みますよね。
13950: ご近所さん 
[2024-12-14 10:17:48]
>>13949 名無しさん
ドーム跡地の方が早そう
13951: 匿名さん 
[2024-12-14 10:32:53]
チャイナ再開発が進みます
13952: 匿名さん 
[2024-12-14 10:35:24]
湯島はチャイナタウンです
https://shueisha.online/articles/-/140317
13953: 匿名さん 
[2024-12-14 10:36:49]
>東京大と連携したアカデミックな街になるんだよ

そんな構想があるのか?なんかいかにも失敗しそうなコンセプトだが(笑)
アカデミックはいらんから、明るくモダンな商業施設とタワマンができてほしい。
13954: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-14 10:45:50]
>>13950 ご近所さん

どちらも三井不
13955: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-14 10:46:28]
>>13952 匿名さん

情報が古い!
いまはベトナム
13956: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-14 11:09:46]
>>13947 評判気になるさん

湯島三丁目の再開発は、厳密に言うと、スタートアップ支援の街だね。東京大学のアカデミックとは近いけど。
13957: 匿名さん 
[2024-12-14 13:28:48]
湯島において、最も勢いがあるのがベトナム人のグループでもある。ここ4~5年でベトナム系ガールズバーが急増し、その数は20近い。その草分けとされるのが、「Queen」だ。
https://friday.kodansha.co.jp/article/390449?page=2
13958: 評判気になるさん 
[2024-12-14 13:30:27]
>>13957 匿名さん

摘発されてなかったっけ?
再開発でゴキブリを一掃、浄化するのでしょう。
13959: 匿名さん 
[2024-12-14 14:03:29]
湯島はアカデミズムからほど遠い街、なるほどガールズバーのスタートアップ支援。
13960: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-14 14:43:05]
>>13959 匿名さん

おまえ、馬鹿にしてるのか?
13961: 匿名さん 
[2024-12-14 18:15:11]
>>13947 評判気になるさん
東大と連携したオールジェンダートイレが増えそう
場所柄を考えると国際的なハッテンバになるかもしれんですね
13962: マンコミュファンさん 
[2024-12-14 18:18:39]
>>13961 匿名さん

ダメ、ゼッタイ。そんな薄汚い新宿のビルにしてはいけない。
13963: 匿名さん 
[2024-12-14 18:19:31]
>>13958 評判気になるさん
以前も議論されてたけど、再開発によってゴキブリを一掃できた街って過去にありましたっけ?
13964: 名無しさん 
[2024-12-14 18:41:19]
>>13963 匿名さん

有楽町とか?
13965: 匿名さん 
[2024-12-15 08:58:58]
記事で煽られてる
中学受験するなら、港区と文京区のどっちに住むのが「勝ち組」なのか
都心の公立小学校環境なら、港区>千代田区>中央区>渋谷区>新宿区=文京区でしょ
13967: マンコミュファンさん 
[2024-12-15 10:13:47]
>>13964 名無しさん

寿司屋横丁を再開発したね
13968: 通りがかりさん 
[2024-12-15 13:21:11]
有楽町というと再開発というか「戦後復興」のイメージが強いな
13969: eマンションさん 
[2024-12-15 16:46:28]
>>13968 通りがかりさん

有楽町は再び再開発されるけどね。
13970: 匿名さん 
[2024-12-15 19:47:48]
文京区が再開発というと、利権と補助金絡みでまた老人ホームと言いかねない
文京区では次々に老人ホーム建てて経営悪化で撤退してる
13971: 評判気になるさん 
[2024-12-15 23:15:08]
>>13970 匿名さん

老い先みじかいジジハバに公的な金を突っ込むのは愚の骨頂。彼らは自然とサヨナラするんだから、若者の起業をもっと支援すべき。なので、湯島三丁目の再開発がスタートアップ支援という話に少し光明を見いだしている。
13972: 匿名さん 
[2024-12-16 13:53:01]
文京区長と文京区自民党が老人ホーム建設に熱心ですからね。若者の方が増えてるというのに。
13973: 匿名さん 
[2024-12-16 17:19:42]
>>13965 匿名さん
学力が比例していないところがなんとも(苦笑
13974: 匿名さん 
[2024-12-16 17:53:30]
富裕層向けに特化した都心の老人施設は、介護士さんにも高給払ってやれよな
文京区民の爺さん婆さんなんてクレーマー気質に決まってるだろうからストレスが半端ないと思うぞ
13975: 匿名さん 
[2024-12-16 18:12:32]
港区で認定取り消しされた業者に文京区役所が老人ホーム建設を決定。ありえない。
https://friday.kodansha.co.jp/article/369693
13976: マンコミュファンさん 
[2024-12-16 22:21:37]
文京区に引っ越すのですが友人から文京区は性格の悪い人が多いとネガキャンされました。
文京区民のみなさん、性格が悪い人が多いと思いますか?
13977: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-16 22:55:34]
>>13976 マンコミュファンさん

完全な決めつけ、思い込み。最悪な書き込み。
そんな真偽不明な情報に惑わされるな。
そもそも居住エリアで性格を論ずること自体、非科学的。
13978: 周辺住民さん 
[2024-12-17 01:51:24]
>>13975 匿名さん
ヤバいなそれ。「貧困家庭問題」ではいろいろと闇が噂されているNPO法人フローレンスとがっちり手を組んでるし、けっこうヤバいよな今の区長。
https://kodomo-takushoku.jp/archives/90
13979: マンション検討中さん 
[2024-12-17 05:54:25]
>>13971 評判気になるさん

湯島三丁目の再開発が、今後の文京区の未来を左右する試金石となるのでは?
13980: 匿名さん 
[2024-12-17 08:20:45]
いまの文京区政では再開発は無理。
そしてなんと、8,225万3,400円のうち文京区からの補助金「2,000万円」が丸々コンソーシアムの収入となっているのだ。普通は使わなかったら返すと思うのだが?
https://agora-web.jp/archives/240111073437.html
13981: 評判気になるさん 
[2024-12-17 10:43:34]
区長変えないかぎりスタートアップは無理でしょう
13982: 匿名さん 
[2024-12-17 14:01:15]
>>13981 評判気になるさん
文京区役所の官僚機構の意思決定に問題があるように思います。
縦割り行政の悪弊がしみついていて、各部署が自らの権限の及ぶ範囲内でてんでんばらばらに事業を行うので、全体からみるとちぐはぐな結果になることが多いように思います。

そこにしっかり横串をさせる強力なリーダーシップを持った区長と十分な勢力を持った区議会与党の力が必要ですが、文京区民は適切な区民の代表を送ることができないでいる。
13983: 匿名さん 
[2024-12-17 19:10:17]
区長と区議会与党に期待しているのですか?
13984: 匿名さん 
[2024-12-18 13:16:16]
>>13976 マンコミュファンさん
>文京区は性格の悪い人が多いとネガキャン

京都の人が客を早く帰らせたいときにやんわりと「ぶぶ漬けでもどうどす?」とか言うというまことしやかな話があるが、実際に京都に住んでいる人に言わせるとそれはただの都市伝説で、そんな事を言う家はないそうだ。

主語が大きな話はあまり鵜呑みにしない方がいいだろう。
文京区の人を知るには、文京区で暮らしてみるとわかる。道を歩いている人の様子を見ていると、子連れが多く、みるからに困窮している身なりの悪い人がほとんどおらず、比較的経済的に余裕のある恵まれた家族が多く住む平和な雰囲気の区だなと感じると思う。
13985: 匿名さん 
[2024-12-20 00:32:00]
しかし先日のマンション火災はヤバかったね
とりあえず区内の住宅密集地は全てオプレジに建て替えてもらった方がいいな
13986: 匿名さん 
[2024-12-20 00:46:08]
築20年超えてくるとスプリンクラーが動作しないケースがあるみたい。設備は劣化するとダメだね。
13987: 匿名さん 
[2024-12-20 02:41:26]
はしご車が入れないマンション。防火水槽と連結送水管を設けさせておくべきだった。
13988: 匿名さん 
[2024-12-20 18:45:31]
>>13987 匿名さん
24時間有人管理なら管理人が鍵をあけて消防隊の突入を助けられたとおもうのだが...
いたましい事故だった。

自分が急病で倒れた時のことを考えると、24時間有人管理にはこだわりたい。
13989: 匿名さん 
[2024-12-22 08:09:26]
高さ15メートル程度の建築物であればポンプ車が入れば消防士が活動できます。
はしご車が入れないような接道の悪い敷地に高いマンションが建てられてしまったことに問題があったと思います。
13990: 匿名さん 
[2024-12-22 10:21:58]
>>13989 匿名さん
>はしご車が入れないような接道の悪い敷地に高いマンション
話題にされている火事のあったマンションは六階建てだから"高い"マンションというのは言い過ぎでは。今は消防法に準拠して10階建て以上を高層とするのが一般的だと思う。むしろ接道が悪い建物があるということは、区画整理による道路の拡幅のような根本的な問題点の解決ができないでいる文京区の特殊性もあるだろう。

今回被害が拡大したのは消防隊が被災住戸に突入できなかったことや、書籍などの可燃物が一般の住宅よりも多く火のまわりが早かったことに起因するものだよ。だから緊急時に鍵をあけてくれる管理人や警備員が24時間いるマンションでないと怖いなと私は強く感じた。
13991: 匿名さん 
[2024-12-22 10:31:27]
24時間有人管理だけでなく、規模も問題
パークシティ武蔵小杉のような大規模マンションの場合、住民の数も多く、そのマンパワーを使って土嚢を積み上げて水の侵入を防いだと言われます。これが20世帯ほどの小規模マンションで住民も70歳前後の高齢者だらけだったらお手上げだったでしょう。

ハザードマップを参考にするのも大事でしょうが、万が一のときでも土嚢など防災用品の位置がわからない、あっても管理人室の鍵のかかった部屋に備蓄されていて、管理人のいない夜間や休日に住民自ら土嚢を摘むことがそもそも不可能な物件もあるそうです。大規模、24時間有人管理、それをキーワードに物件探しをするのも大事な事です。

「100年に一度」の台風に立ち向かった、パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー。当日の様子と対応、再発防止活動に学ぶ、マンションの台風対策!
https://mlab.ne.jp/n/n122c4f05da29
13992: 匿名さん 
[2024-12-22 10:36:15]
新築なら大丈夫だと思うけど、設備が劣化している古いタワマンは火災リスクも大きいな。
13993: 匿名さん 
[2024-12-24 08:52:37]
住民の数が多く様々な専門職の住民の知識を結集できる大規模分譲しか勝たん
13994: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-24 08:54:32]
>>13993 匿名さん
大規模でも中古だと躯体や設備の劣化があるから怖いですよ。新築が一番安全だと思う。
13995: 匿名さん 
[2024-12-24 15:35:37]
子供が増えても学校が増えない文京区
子供が増えても学校が増えない文京区
13996: 匿名さん 
[2024-12-24 19:04:32]
この内容は事実ですか?

「ル・サンク小石川後楽園」というマンション・・・売主の不動産会社もつぶれ・・・そのマンションに災害等の被害があれば、その後の処理もしやすくなる
https://note.com/kotamishima/n/n3eabe3e6fdd9
13997: 匿名さん 
[2024-12-25 14:00:31]
>>13996 匿名さん
あれはマンションではなく、住宅として供することができないコンクリート製の工作物なのでそもそも最初から事実誤認がある。
13998: 匿名さん 
[2024-12-28 11:43:39]
> 住宅として供することができないコンクリート製の工作物
設計者の責任。設計者は日建ハウジングシステム。
13999: 匿名さん 
[2024-12-29 12:36:35]
ル・サンクは文京区にとってのパルテノン神殿みたいな存在
かつて栄えた文明の遺跡であり文化遺産なのだよ
14000: 匿名さん 
[2024-12-30 11:07:27]
知る人ぞ知る建築遺産。
設計ミスとしても最大級。

最近では
東急ドエル・アルス世田谷フロレスタ真北不整合
という事件もありましたね。
14002: 匿名さん 
[2025-01-11 10:39:41]
港区民はフライデー報道をしっかりとまとめてる。
小日向国有地建設の老人ホーム事業者の件で文京区から区民に説明がない。
https://note.com/minatomiraikaigi/n/nbd6da1db1831
14004: 匿名さん 
[2025-01-13 11:07:33]
【文京区小石川】解体工事 完了しました!!
https://www.l-one1121.co.jp/blog/entry-584821/

隣の建物が気になるよね
14006: 匿名さん 
[2025-01-14 19:57:41]
>>13999 匿名さん
原爆ドームみたいなものですね、永久保存してほしい
14007: 匿名さん 
[2025-01-15 21:16:13]
文京区教育委員会で文化財として保護してもらう手続きをするのでしょうね。
14009: 匿名さん 
[2025-01-16 08:52:44]
>>14004 匿名さん
ルサンク小石川のことかと思った
14012: マンコミュファンさん 
[2025-01-17 15:38:36]
ル・サンク、中国人が現状のまま買い取って中国人富裕層向けのタワマン建てればいいのに。
今の媚中政権&媚中都知事なら金次第でいくらでも法律ねじ曲げられるでしょ。
14014: 匿名さん 
[2025-01-20 20:13:02]
ルサンク小石川はこの20年の間にすでに2回建築確認が取り消されています。無理はしないのがいいと思いますけど。
14015: 匿名さん 
[2025-01-20 20:30:57]
>>14012 マンコミュファンさん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。
14016: 評判気になるさん 
[2025-01-20 20:42:15]
文京区で法的な解釈が微妙な建築計画を無理に進めようとすると、まず間違いなく争訟になりますよね
14017: 購入経験者さん 
[2025-01-20 20:46:06]
向丘1丁目の三井、白山5丁目の地所の情報が気になりますね。
向ヶ丘の方は規模的にはやっぱり単身向けになるかな?てか竣工今年なのにまだ全然情報ありませんね、、
白山5丁目の地所はまだまだか。
本駒込駅の白山よりの出口付近にも解体工事やってるらしい(野村だった気がします)
14018: 匿名さん 
[2025-01-24 19:27:27]
>>14015 匿名さん
湾岸と文京区では同じ在日中国人とはいえ「人種(社会的階層)」や発生する「問題」が異なる気がします。
文京区の場合は、主に「子供に日本の教育を受けさせたい中国人家庭」の「現状、日本語を理解できない中国人児童」の増加が一番の問題になっているようです。
下は先日たまたま見かけたXのポストとリプ欄ですが、多少参考になるかと。
https://x.com/nico_leica/status/1881944965477249080?s=46&t=8egVuFULlsZ...
14019: 評判気になるさん 
[2025-01-25 09:19:44]
教育長の適性は?
14020: 評判気になるさん 
[2025-01-26 13:17:49]
ル・サンク小石川後楽園
「前代未聞の裁決が下りたということは、前代未聞のひどい建築物を造ったということ」って購入者説明会で言われてましたねえ
14021: 匿名さん 
[2025-01-26 13:25:34]
>>14012 マンコミュファンさん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。
14022: マンション掲示板さん 
[2025-01-27 08:40:47]
こいつは何故いつも文京区スレで港区シナ人の話をしてるんだろう
14023: 販売関係者さん 
[2025-01-27 08:54:38]
>>14018 匿名さん
>「現状、日本語を理解できない中国人児童」の増加が一番の問題
そんなことはないですよ。日本語指導が必要な児童数について東京都のデータを見る限りかなり少ない。多いのは足立区や葛飾区、江戸川区などです。文京区の高い不動産を買ったり借りたりできる人たちはかなりの上澄で子供の日本語力のレベルも高いようですね。親よりも日本語に長けている子が多いみたいです。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/japanese/files/result/01.p...
14024: 匿名さん 
[2025-01-27 13:18:34]
テレビ番組でやっていたらしい

>文京区でマンションを購入する中国人は、年収5000万円以上の富裕層や、日本の企業と連携した会社に勤める人が多いといいます。

https://x.com/morningshow_tv/status/1785848553849680125
14025: 匿名さん 
[2025-01-27 23:17:15]
>>14024 匿名さん
品川の公園とかスーパーとか中国人だらけですよ。湾岸でも品川ほど中国人の多いところは他にないです。
14026: 匿名さん 
[2025-01-28 19:48:32]
中国の人がいることが問題なのではなく、日本の文化や社会制度に親和的でない外国人がいることこそが問題だと思います。

その観点で行くと文京区は日本の文化や社会制度に親和的な中国人が多いように思います。日本の会社、大学などに所属している外国人がたくさん住んでいます。彼らが問題を起こしているかというと、そうでもないと思います。比較的所得が高く、知的水準の高い中国人はおそらくその辺の日本人よりも人物としては上等でしょう。
14027: 匿名さん 
[2025-01-29 01:35:43]
>>14025 匿名さん

人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東区です。ですので有明より港南の方が中国人が多いということは考えにくいですが、そういった統計データでもあるのでしょうか?あるのなら是非見せてください。なおYahoo!ニュースによると中国人が急増しているのは豊洲と言うことです。中華系マスコミが報じているので真実だろうと思います。ですから、もし港南に中国人が多いという根拠データが存在しないなら、またあなたの虚言と言うことになります。

1億円の「豊洲タワマン」に住んで大後悔…中国人の爆買いで中国系キッズがSAPIX上位クラスを席巻。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ac370cef4fc12843a383b54dea2c2919b5...

中国人富裕層が集う「豊洲チャイナタワマン」に潜入 住民の2割が中国人でも“日本人は気づいていない”
https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html?DETAIL

東京の「豊洲」を中国人パワーが席巻している
https://toyokeizai.net/articles/-/696814

東京・豊洲がチャイナタウンに!? 日本人が驚く理由―華字メディア
https://www.recordchina.co.jp/b922113-s25-c30-d0052.html

じつはいま中国人が急速に増えている「日本の都市」があった…その名前と「移住の理由」
https://gendai.media/articles/-/120558?page=3

4億円超の東京のマンションを買い漁り、国外にカネを移す中国人富裕層
https://courrier.jp/news/archives/346877/

じつはいま「日本への移住を望む中国人」が激増している…その「驚きの実態」
https://gendai.media/articles/-/120209?imp=0

人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東...
14028: 匿名さん 
[2025-01-29 13:03:37]
>>14027 匿名さん
リンク切れがあるので補足しておきますね
世帯年収1,700万円の40代勝ち組夫婦、1億円の「豊洲タワマン」に住んで大後悔…中国人の爆買いで中国系キッズがSAPIX上位クラスを席巻。日本人が受験戦争に完敗のワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/57389

記事を読んでみると、中国人の家庭のお子さんたちは幼少期に来日したか日本で生まれた子が大半で日本語が流暢だそうですね。それどころかSAPIXや早稲田アカデミーなどの中学受験塾で日本人の子供と机を並べて日本語の授業を受けて日本語のテストを受け、あまつさえ上位クラスにたくさん在籍しているそうじゃないですか。文京区もそんな感じだと思いますね。

下手な日本人よりも上等と言える中国から来たご家庭を誹謗中傷するような民族差別発言は許せませんね。優秀な移民は歓迎できます。買ったことを後悔するより先に、負けて悔しかったら中国人のご家庭の真似をして子供に勉強させることです。子供をのびのびと育てるというのはある意味、親が子育てをなまける言い訳にも思えます。このままじゃ日本は中国に負けてしまいます。
14029: 匿名さん 
[2025-01-30 13:32:49]
日本に来た留学生は、親にマンションを買い与えられる人も多いです。
本郷あたりのマンションも中国人は増えていると思いますよ。でもそこに住むのは中華料理屋を開いた親戚に呼ばれて日本に来たような単純労働者ではなく、高学歴で研究者にもなれるような高レベル人材。

「東大」が「中国人留学生」だらけになっていた 大学院生の「5人に1人が中国人」…周辺には「ガチ中華」もズラリ デイリー新潮

https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01060602/
14030: 匿名さん 
[2025-02-01 12:23:13]
毎回議会で小学校改築について請願がでるような区ってほかにないでしょ
14031: 名無しさん 
[2025-02-01 12:37:38]
>>14027 匿名さん
港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。
14032: 匿名さん 
[2025-02-01 12:41:07]
札幌市が20年以上も都市計画法違反を放置していた事例。これと比べるとル・サンク小石川の事件は行政がしっかり対応していると思う。
https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1885418191473836515
14033: 匿名さん 
[2025-02-01 16:09:28]
建ててしまえ、という事業者の姿勢も問題です
14034: 匿名さん 
[2025-02-01 20:30:30]
>>14031 名無しさん

バキュームカーの受け入れ施設、無いね
バキュームカーの受け入れ施設、無いね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる