「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
13935:
周辺住民さん
[2024-12-13 11:26:51]
|
13936:
匿名さん
[2024-12-13 13:08:48]
誠之小の通学路では中国語ばかり聞こえてきますね
|
13937:
マンコミュファンさん
[2024-12-13 13:36:15]
>>13935 周辺住民さん
完全に移民大国化してるな。自民党の移民政策や小池百合子の移民政策、外国人優遇政策、河野太郎や中国共産党から買収された議員連中の思惑通りに進んでるね。後10年したら日本もヨーロッパの移民政策失敗の様になるね。 |
13938:
匿名さん
[2024-12-13 13:43:36]
>>13935 周辺住民さん
>テレ朝の報道のとおり。 外国籍の子供がいるイコール日本語がわからない子供がいるではないですよ。 テレビ朝日の番組記事がネットで見れるようになっていますが、前半では文京区で外国籍の児童が増えているという話で、後半は最近チャイナタウン化が激しい足立区の事例を報じているので、文京区がチャイナタウンになっているわけではない。 検索してもらえるとわかるが、この件について書いているブログ記事などを見ても外国籍の児童は増えているけれど日本語がわからない児童が増えているわけではなさそうだし、文京区に来るのは中国でも資産を持つ富裕層で教育レベルが高く高額のマンションを買ったり高い家賃が払える家族。中国語のお知らせは日本語が苦手なご両親へのサービスでしょう。実はこれもまた児童が日本語を理解できないことの裏付けにはならない。少なくとも区議会で日本語のサポートをするための予算措置や人員配置をするという話し合いはなさそうなので、現時点では学習の障害にはなっていないでしょう。 |
13939:
マンション比較中さん
[2024-12-13 13:51:20]
僕が学生の頃は文京区=陸の孤島みたいなイメージはあったな。
|
13940:
匿名さん
[2024-12-13 13:59:42]
最新版の「日本語指導が必要な外国籍の児童生徒の学校種別在籍状況」が出ていたので共有しますね。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/japanese/files/result/01.p... 確かに以前よりは文京区、増えてますね。令和5年は47人。 最も多いのは江戸川区424人、次いで足立区254人、葛飾区205人、全体に増加傾向。 おそらく習近平政権が強める独裁や稚拙な経済運営による不景気などを嫌って日本に逃げてきているのでしょう。文京区に集まっているという傾向はとりあえずなさそうです。 |
13941:
匿名さん
[2024-12-13 14:00:29]
区長が日本語指導員の拡充は施政方針で言ってた。中国人増えすぎたからね。
|
13942:
匿名さん
[2024-12-13 14:03:46]
〇依田委員 まず、お聞きしたいのは、日本語がしゃべれない、まだまだできないという場合は、そうやって区がサポートしているということかと思いますけれども、実際、指導を受けているお子さんというのは、どのぐらいいらっしゃるんでしょうか。
◯赤津教育指導課長 3学期の3月12日今日現在の状況でございますが、全部で小・中学校を合せて90人と認識をしてございます。 令和6年予算審査特別委員会 |
13943:
匿名さん
[2024-12-13 14:06:36]
>>13940 匿名さん
令和5年度でも5月1日の47人が3月12日に90人の約2倍に増えた。 |
13944:
匿名さん
[2024-12-13 14:57:17]
|
|
13945:
匿名さん
[2024-12-13 15:54:33]
チャイナタウン文京区
|
13946:
匿名さん
[2024-12-13 21:11:43]
湯島三丁目北東地区はチャイナタウンになるということですね
|
13947:
評判気になるさん
[2024-12-13 21:19:52]
|
13948:
匿名さん
[2024-12-14 09:30:38]
文京区の小中学校が最低レベルだからアカデミックな街は無理
|
13949:
名無しさん
[2024-12-14 09:34:10]
|
13950:
ご近所さん
[2024-12-14 10:17:48]
>>13949 名無しさん
ドーム跡地の方が早そう |
13951:
匿名さん
[2024-12-14 10:32:53]
チャイナ再開発が進みます
|
13952:
匿名さん
[2024-12-14 10:35:24]
湯島はチャイナタウンです
https://shueisha.online/articles/-/140317 |
13953:
匿名さん
[2024-12-14 10:36:49]
>東京大と連携したアカデミックな街になるんだよ
そんな構想があるのか?なんかいかにも失敗しそうなコンセプトだが(笑) アカデミックはいらんから、明るくモダンな商業施設とタワマンができてほしい。 |
13954:
検討板ユーザーさん
[2024-12-14 10:45:50]
|
13955:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 10:46:28]
|
13956:
検討板ユーザーさん
[2024-12-14 11:09:46]
|
13957:
匿名さん
[2024-12-14 13:28:48]
湯島において、最も勢いがあるのがベトナム人のグループでもある。ここ4~5年でベトナム系ガールズバーが急増し、その数は20近い。その草分けとされるのが、「Queen」だ。
https://friday.kodansha.co.jp/article/390449?page=2 |
13958:
評判気になるさん
[2024-12-14 13:30:27]
|
13959:
匿名さん
[2024-12-14 14:03:29]
湯島はアカデミズムからほど遠い街、なるほどガールズバーのスタートアップ支援。
|
13960:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 14:43:05]
|
13961:
匿名さん
[2024-12-14 18:15:11]
|
13962:
マンコミュファンさん
[2024-12-14 18:18:39]
|
13963:
匿名さん
[2024-12-14 18:19:31]
>>13958 評判気になるさん
以前も議論されてたけど、再開発によってゴキブリを一掃できた街って過去にありましたっけ? |
13964:
名無しさん
[2024-12-14 18:41:19]
|
13965:
匿名さん
[2024-12-15 08:58:58]
記事で煽られてる
中学受験するなら、港区と文京区のどっちに住むのが「勝ち組」なのか 都心の公立小学校環境なら、港区>千代田区>中央区>渋谷区>新宿区=文京区でしょ |
13967:
マンコミュファンさん
[2024-12-15 10:13:47]
|
13968:
通りがかりさん
[2024-12-15 13:21:11]
有楽町というと再開発というか「戦後復興」のイメージが強いな
|
13969:
eマンションさん
[2024-12-15 16:46:28]
|
13970:
匿名さん
[2024-12-15 19:47:48]
文京区が再開発というと、利権と補助金絡みでまた老人ホームと言いかねない
文京区では次々に老人ホーム建てて経営悪化で撤退してる |
13971:
評判気になるさん
[2024-12-15 23:15:08]
>>13970 匿名さん
老い先みじかいジジハバに公的な金を突っ込むのは愚の骨頂。彼らは自然とサヨナラするんだから、若者の起業をもっと支援すべき。なので、湯島三丁目の再開発がスタートアップ支援という話に少し光明を見いだしている。 |
13972:
匿名さん
[2024-12-16 13:53:01]
文京区長と文京区自民党が老人ホーム建設に熱心ですからね。若者の方が増えてるというのに。
|
13973:
匿名さん
[2024-12-16 17:19:42]
>>13965 匿名さん
学力が比例していないところがなんとも(苦笑 |
13974:
匿名さん
[2024-12-16 17:53:30]
富裕層向けに特化した都心の老人施設は、介護士さんにも高給払ってやれよな
文京区民の爺さん婆さんなんてクレーマー気質に決まってるだろうからストレスが半端ないと思うぞ |
13975:
匿名さん
[2024-12-16 18:12:32]
港区で認定取り消しされた業者に文京区役所が老人ホーム建設を決定。ありえない。
https://friday.kodansha.co.jp/article/369693 |
13976:
マンコミュファンさん
[2024-12-16 22:21:37]
文京区に引っ越すのですが友人から文京区は性格の悪い人が多いとネガキャンされました。
文京区民のみなさん、性格が悪い人が多いと思いますか? |
13977:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 22:55:34]
|
13978:
周辺住民さん
[2024-12-17 01:51:24]
>>13975 匿名さん
ヤバいなそれ。「貧困家庭問題」ではいろいろと闇が噂されているNPO法人フローレンスとがっちり手を組んでるし、けっこうヤバいよな今の区長。 https://kodomo-takushoku.jp/archives/90 |
13979:
マンション検討中さん
[2024-12-17 05:54:25]
|
13980:
匿名さん
[2024-12-17 08:20:45]
いまの文京区政では再開発は無理。
そしてなんと、8,225万3,400円のうち文京区からの補助金「2,000万円」が丸々コンソーシアムの収入となっているのだ。普通は使わなかったら返すと思うのだが? https://agora-web.jp/archives/240111073437.html |
13981:
評判気になるさん
[2024-12-17 10:43:34]
区長変えないかぎりスタートアップは無理でしょう
|
13982:
匿名さん
[2024-12-17 14:01:15]
>>13981 評判気になるさん
文京区役所の官僚機構の意思決定に問題があるように思います。 縦割り行政の悪弊がしみついていて、各部署が自らの権限の及ぶ範囲内でてんでんばらばらに事業を行うので、全体からみるとちぐはぐな結果になることが多いように思います。 そこにしっかり横串をさせる強力なリーダーシップを持った区長と十分な勢力を持った区議会与党の力が必要ですが、文京区民は適切な区民の代表を送ることができないでいる。 |
13983:
匿名さん
[2024-12-17 19:10:17]
区長と区議会与党に期待しているのですか?
|
13984:
匿名さん
[2024-12-18 13:16:16]
>>13976 マンコミュファンさん
>文京区は性格の悪い人が多いとネガキャン 京都の人が客を早く帰らせたいときにやんわりと「ぶぶ漬けでもどうどす?」とか言うというまことしやかな話があるが、実際に京都に住んでいる人に言わせるとそれはただの都市伝説で、そんな事を言う家はないそうだ。 主語が大きな話はあまり鵜呑みにしない方がいいだろう。 文京区の人を知るには、文京区で暮らしてみるとわかる。道を歩いている人の様子を見ていると、子連れが多く、みるからに困窮している身なりの悪い人がほとんどおらず、比較的経済的に余裕のある恵まれた家族が多く住む平和な雰囲気の区だなと感じると思う。 |
就是??。テレ朝の報道のとおり。
誠之小のPTA便りは日本語版と中国語版が同時配布。
各学年に1クラス分が中国籍、昨年度区の小中で90人が日本語できないと議会報告。