東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:39:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

1320: ご近所さん 
[2018-09-01 22:44:58]
文京区内に相続などでそこそこ広い土地や良いマンションを持っている人なら億越え物件でも問題なく買えるでしょうね。

逆に中古物件を物色している人には今は良いと思いますね。築浅のそれも仕様の悪くない時代の物件が大量に放出されるほぼ最後のチャンスでしょう。今なら選ぶ余裕があります。

1321: 匿名さん 
[2018-09-05 07:16:42]
「レオパレス物件に不備」=アパートオーナーが約2000万円の損害賠償を求め提訴
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018082200844&g=soc

レオパレス多いね
1322: マンション検討中さん 
[2018-09-05 07:33:45]
ぱっと見クソみたいに条件悪い部屋しか売りに出てない
1323: 匿名さん 
[2018-09-05 09:09:35]
>>1322 マンション検討中さん

おまえがクソだから価値が分からないのでは?
1324: マンション掲示板さん 
[2018-09-12 00:59:02]
千石の千川通りのタバコ屋さんの前に間隔空けて3つも灰皿置いてあったけど、誰かが区役所にクレーム入れて排除したらしい。(それでも灰皿1つは置いてある)
タバコ禁止とは全く思わないが、自宅とか室内で吸ってほしい。
1325: 匿名さん 
[2018-09-12 11:48:28]
>>1309 さんのところに書いてあるように、
文京区は、台東区、新宿区、千代田区に接しているわけですが、
境を越えて隣の区となると、隣接した辺りでも坪単価が変わってくるんでしょうかね。

素人の想像では
台東区<文京区、新宿区=?文京区、千代田区>文京区 というかんじですが。
1326: 匿名さん 
[2018-09-12 13:01:13]
>>1325
同じ区でも用途地域や駅からの距離などで濃淡あるんでなんとも言えないけどね。

水道橋駅前の地価が神田川を超えた途端に下がるなんてことはないと思うのだが...
1327: 匿名さん 
[2018-09-12 15:39:24]
住所による地価というものがあるのか、興味あります。
同じエリアでも区境のこっちと向こうで多少は違うことってあるのかな。
1328: 匿名さん 
[2018-09-19 09:33:30]
ル・サンク小石川に関連の裁判で
また新たな動きがあるみたいね
1329: 匿名さん 
[2018-09-19 09:55:36]
文京区がもし品川ナンバーだったら、文京区の不動産の価格は目黒区よりも高く、港区や渋谷区に匹敵する価格になっていただろう。
1330: 匿名さん 
[2018-09-23 10:29:47]
肝心の駐車場の確保が問題だよね〜、賃貸にしろ分譲にしろ最近はボコボコマンションが建つおかげで文京区の駐車場はだいぶ少なくなった。
1331: 匿名さん 
[2018-09-23 11:03:34]
文京区は山手線内中心にありながら、なぜ千代田区、中央区、港区、渋谷区などに比べ高騰していなかったのでしょうか。派手な繁華街がなくいわゆる文京エリアだった故ですかね。
1332: 匿名さん 
[2018-09-23 11:06:04]
1331 文京エリアでなく文教エリアと書きたかった。
1333: 匿名さん 
[2018-09-23 11:15:35]
中央線の北側だからですよ。
山手線の中心は大体東京タワー辺りですから、文京区は都心民からすると豊島区台東区と同じカテゴリーです。
1334: 匿名さん 
[2018-09-23 11:26:37]
まちづくりについてのHP

検証・建設委員会
http://bunkyo-machizukuri.jimdofree.com/%E5%8C%BA%E8%AD%B0%E3%81%AE%E6...

ご参考まで
1335: 匿名さん 
[2018-09-23 21:28:41]
文京区の住環境をよくするのは簡単だと思うんです。

ビルを全部崩して戸建てにする、道に全部歩道と自転車レーンを作って木や植栽で埋め尽くして車道は二車線まで取れれば十分で、それも難しいところは車両通行止めか一方通行。

それでいいと思うんですよ。

文京区に恐れをなして誰も近寄らなくなって、ちょうどいいんじゃないですかね、経済とか税収的にどうなのかはよくわかりませんが
1336: 匿名さん 
[2018-09-23 22:14:49]
>>1333 匿名さん

地形的な円の中心という意味ででなく、中心はある意味皇居や永田町だと思っていましたが。
隣接している文京区がなぜ…と思った次第。
イメージ的には北部に属さない感じがあったというのもある。
1337: 匿名さん 
[2018-09-24 08:21:50]
>>1336
大規模な商業地域やターミナル駅がない事も関係しているのでは、高騰している地域は大規模な繁華街やターミナル駅が存在していて投資がされやすい環境にあるのも一因でしょう。
1338: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 10:05:34]
簡単な話、文京区は練馬ナンバーだから新興富裕層が住宅購入時の選択肢に入れないだけ。
千代田区、中央区、港区、渋谷区、目黒区にあって文京区にないものは品川ナンバー、それだけ。
都心にありながらイメージが良い文京区でも、練馬ナンバーの威力の前では無力。新宿区市ヶ谷砂土原町や豊島区目白も同様。
杉並ナンバーを導入して練馬ナンバーから脱した杉並区の地価が高騰したのは何よりもそれを物語っていると思います。
あり得ないとは思うけど、仮に文京区が品川ナンバーに編入されたり、文京ナンバーを導入したならば、
いまの中央区をしのぎ、千代田区港区と同等の人気エリアになると予想されます。
1339: 匿名さん 
[2018-09-24 10:11:03]
車のナンバーのカテゴリー次第でステイタスみたいなものが変わるってことですか?
それは地価や地域のポテンシャルをはかるものではないよね?
1340: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-24 10:24:31]
急に金持ちなった人は、自分の成功した証を示す何かを欲しがるわけですよ。
わかりやすいのは住所と車。で、都心の高級不動産とマイバッハ、アストンマーチン、ベントレー、ロールスロイスみたいな高級車を求めるわけですが、
その下品な高級車にふさわしいナンバーとなると、練馬ではなく品川だよね、と。
1341: 5丁目住人 
[2018-09-24 10:47:38]
山手線の内側だけ『山手』ナンバーとすれば解決
1342: 匿名さん 
[2018-09-24 12:39:03]
なるほど、練馬ナンバーと品川ナンバーの差とは、面白い分析ですね。冷静に考えればバカみたいな話なんですが、記号としての「品川ナンバー」には、人を魅了する何かがあるのでしょう。
1343: 匿名さん 
[2018-09-24 16:37:40]
伊豆諸島や小笠原諸島も品川ナンバーですけどね
1344: 匿名さん 
[2018-09-24 16:55:22]
区別にナンバー作ればいいじゃないですかね
1345: 匿名さん 
[2018-09-24 17:07:55]
原付に乗ればそうなりますよ
1346: 匿名さん 
[2018-09-24 17:17:26]
このようなハガキが来たら気をつけましょう
http://web.archive.org/web/20180924081231im_/image.estate.sesh.jp/imag...
1347: 匿名さん 
[2018-09-24 18:33:23]
文京区が練馬ナンバーを脱するには、
1.区内の自動車数を10万台以上にする
2.豊島区や新宿区と新しいナンバーを作る
3.千代田区や港区などと、品川ナンバーを超える新しいナンバーを作る

のいずれかでしょうね。2番が一番現実的だと思いますが、それでも厳しい気がします。
1348: 匿名さん 
[2018-09-25 23:46:38]
文京区は急にお金持ちになったような人には似合わないと思います。アイドル歌手は住まないけれど、歌舞伎役者の一族が住むような保守性があります
1349: 匿名さん 
[2018-09-26 02:28:05]
そういうかたは港区 品川 六本木 麻布 赤坂がいいですよ
腐っても東大を頂点とする保守的な
勉強熱心な子と学問に熱心な親がすむのが向く区です
あとは地元のじいちゃんばあちゃん。
これで治安も民度も良質だから人気区なんです。
1350: 匿名さん 
[2018-09-26 09:21:36]
「そういうかた」は豊洲・有明とか湾岸という気もする。
1351: 匿名さん 
[2018-09-26 11:01:08]
勉強熱心な子供と親。じちゃん、ばあちゃんに人気の区って事ですか?なんか息苦しい。東大お頂点って東大って世界ランクで何位かご存知ですか?
1352: 匿名さん 
[2018-09-27 13:53:40]
>>1351
割に真面目な人が多い印象がある区だよね
貧富や貴賎の差は人間社会だから当然あるんだけれど、見るからに赤貧洗うが如しという風体の人は居ないし、悪趣味な成金風だったり怖い感じの人も居ない。なんとな〜く全体的に安心感が漂うんだよね、文京区って。
1353: 買い替え検討中さん 
[2018-09-27 14:10:27]
文京区、千代田区は田舎者の爺、婆がたくさんいる。
ボロい古い家に住んでても田舎者の婆だったりする。
見かけで判断すると大やけどするよ。
文京区、千代田区は当たり外れがあるから、できれば住まないほうが得策。
問題は経済的なことですよ。

1354: 匿名さん 
[2018-09-27 21:40:47]
田舎者を連発するような方は港区あたりにお引き取りください。

三代住んでいる由緒正しき江戸っ子の祖父母はあなたの言う田舎者ということになってしまいますねえ。地方から出てきた田舎者の根無し草ぐらいじゃないですか?東京で他人を田舎者扱いするのは。あえて他人を田舎者扱いすれば、自分が田舎者だという事実から目をそらせられますからねえ(笑
1355: 匿名さん 
[2018-09-27 21:46:22]
>アイドル歌手は住まないけれど、歌舞伎役者の一族が住むような保守性があります

松本幸四郎さんは麻布だし、玉三郎さんも港区。まあ港区って江戸時代から大名屋敷が建ち並ぶ土地柄だから、宮家や財閥家など真の富裕層や代々の資産家が多く住む。文京区は郊外すぎ。
1356: 匿名さん 
[2018-09-27 21:56:33]
>アイドル歌手は住まないけれど、

もう20年ぐらい前だけど、キムタクが播磨坂の高層マンションに住んでいたのは有名な話ですよね。そんなも知らないとは非文京区住みですかね?
1357: 匿名さん 
[2018-09-27 22:20:07]
>>1356
キムタクがアイドルだなんて....
お年寄りですか?
1358: 匿名さん 
[2018-09-27 22:22:39]
>>1354 の投稿に色をなして反論するところが、図星と見られちゃいますよ。冷静に対応されたらいかがですか?
1359: 匿名さん 
[2018-09-27 22:41:40]
>キムタクがアイドルだなんて....

でしょうどう見ても。俳優?歌手?ジャニーズである限り、郷ひろみもアイドルですよいくつになってもw
1360: マンション掲示板さん 
[2018-09-28 00:53:02]
櫻井翔も茗荷谷のマンション購入してましたね。
1361: 匿名さん 
[2018-09-28 01:32:28]
>櫻井翔も茗荷谷のマンション購入してましたね。

そうなんだね。

>アイドル歌手は住まないけれど、歌舞伎役者の一族が住むような保守性があります

こういういい加減なことを書く輩は、実際はどこ住みなんだろうね?
港区を目の敵にしてるところを見ると、よっぽどの貧乏田舎住みと見たが・・
まあ、港区など出すまでもなく、文京区はBクラス住宅地。アイドルも住んでるみたいだしw
1362: 通りがかりさん 
[2018-09-28 10:45:45]
 最近のこの流れウケますね(笑)

パーコーのせいで変に文京区に注目が集まってるせいか、よく分からん書き込みばっか・・・・・

文京区はいわゆる知的労働やってる高給とりの人間が多いから、テレビとか芸能人とか一般のマスを対象にした娯楽はそもそも興味ない人多いと思うね

上位互換だけど、千代田区の番町エリアに住むような層も似たようなイメージ

特にここ最近の共働きの進展で、職住近接に最適な文京区はいわゆるパワーカップルが増えてるし、昼過ぎに煎餅でも食いながら芸能人のゴシップネタ見るような暇人はあまりいないよねぇ

もちろん、ぱっと見キラキラ派手じゃないエリアなのは事実だから、知る人ぞ知るエリアなのは否めない

だからマニアックな不動産好きには文京区好きが多い印象がある

その代わり、東京初心者にはスルーされがちだよね

東京初心者が大好きなJRも通ってないしね(笑)

とにかく、今どきオワコンのテレビとか芸能人とか言ってるような人は情弱だから、テレビ局が多い港区にでも住めばいいんじゃない?確かに芸能人いっぱい見かけるよ

でも、そもそもそういう情弱は港区はもちろんのこと、文京区にも住めないというオチ

地方から上京するミーハーで金が無い女の子が家探す番組を前に見た事があるけど、あーいうイメージだね(笑)
1363: 匿名さん 
[2018-09-28 11:24:41]
お台場あたりならフジテレビも近いし、家賃相場も安いようなのでそういう方にはお勧めですね。
1364: マンション掲示板さん 
[2018-09-28 13:29:00]
まあ櫻井翔はアイドルと言えども超がつくお坊ちゃんだから、そこら辺の芸能人とはちょっと違うかもね
1365: 匿名さん 
[2018-09-28 13:34:39]
文京区でもJRが通っている水道橋・御茶ノ水近くのマンションが一番高いですけどね。
1366: 匿名さん 
[2018-09-28 13:37:46]
>櫻井翔はアイドルと言えども超がつくお坊ちゃんだから、

え?お父さんはただの官僚でしょ?名家の出身とは聞いたことないが・・
お坊っちゃんというなら旧財閥とか旧華族とかを指すと思うが。文京区だとその程度で?
まあ本人は慶應だが、お父上は東大出身なので頭脳はソコソコだろうが。
1367: マンション掲示板さん 
[2018-09-28 14:15:45]
櫻井翔の母方の祖父が群馬新聞創始者、母親が某私立大学教授、父方の祖父が慶応大学医学部教授だった気がする。
詳細は分かりませんが
1368: 匿名さん 
[2018-09-28 15:10:12]
芸能人に詳しい人が多いんだね

実際、外部から人がドシドシ集まってくるような派手な町ではないんだけれど、そのせいか区の雰囲気が全体に平和で穏やかなイメージがあるな。若い人や独り者には退屈かもしれないが、子育て世代には重要な要素だよね。
1369: 匿名さん 
[2018-09-28 15:29:21]
>区の雰囲気が全体に平和で穏やかなイメージがあるな。

平和で穏やかでない区なんてありますこの時代に?しかも勝手なイメージだしw
イメージで言えば、世田谷や杉並、中野あたりのありきたりのイメージです。
もう少し裕福で一軒あたりも大きい家が多いのが渋谷区って感じ。
1370: 匿名さん 
[2018-09-28 18:52:47]
>>1369
そうでもないよ、区によって明瞭にカラーがある。
1371: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-28 22:24:47]
>>1366
おや?事務次官をただの官僚呼ばわりするなんて、少々非常識なのでは?
1372: 匿名さん 
[2018-09-28 22:26:59]
>1371
誰だよオマW
1373: 匿名さん 
[2018-09-28 22:35:28]
>おや?事務次官をただの官僚呼ばわりするなんて、少々非常識なのでは?

事務次官は官僚だが?いい成績で入って世渡りが上手ければ成れる。
育ちがいいとか名家かどうかは関係ない。逆に下品なヤツが多いよね最近の文科省も財務省もニュース賑わせて。その息子が坊ちゃん?アホも休み休み言えよw
1374: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-28 22:56:12]
事務次官を見下すようなことを言う人、自分が他人からどのように見えているのか、気をつけた方が良いとおもいますよ。
居酒屋で安酒を煽りながら、政治家はみんなバカだ!などと熱弁をふるっている日雇い労働者のように見えます。
1375: 匿名さん 
[2018-09-28 22:59:18]
>事務次官を見下すようなことを言う人、

別に見下している訳ではなく、ただの事実でしょ。彼らは所詮は官僚で下僕。
うちは曽祖父が貴族院議員だったし、親戚には大臣もいたので事務次官だろうが官僚はたかだか兵隊なんですよ。例えば天皇陛下から下賜される勲章だって大臣と官僚トップの事務次官だって大きな差がありますし。レベルの低い話題だし、スレチなので以降無視しますね。
1376: マンコミュファンさん 
[2018-09-28 23:05:37]
文京区スレらしく猿並みのマウンティング合戦だな
1377: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-28 23:08:11]
>>1375
で、あなた自身は何をされている方なのですか?
1378: 匿名さん 
[2018-09-29 06:50:10]
1375さんみたいな方は港区がお似合いだと思います。
1379: 匿名さん 
[2018-09-29 08:37:24]
>港区がお似合いだと思います。

勝手に決め付けないで下さいよ。
小日向です。
1380: 匿名さん 
[2018-09-29 08:43:44]
この洋館は有名ですが、代々このすぐ近くです。
この洋館は有名ですが、代々このすぐ近くで...
1381: マンコミュファンさん 
[2018-09-29 10:35:03]

音羽はいいが、小日向は過疎って変人が多いよねー
1382: 匿名さん 
[2018-09-29 11:53:16]
>>1380の人、ここのスレに限らず、高級住宅街スレなどで画像を貼って、なりきりセレブしている例の人ですよ。
この人のプロフを晒そうと思えば貼れますが、迷惑防止のために晒した方が良いですかね。
1383: 匿名さん 
[2018-09-29 12:01:34]
なんかここのスレ読んでると、港区辺りの成金の人がマウンティングしたい区ってかんじですね。
1384: 周辺住民さん 
[2018-09-29 14:54:18]
文京区さいこう!あたりで話してもらうのが良いかも。
1385: 匿名さん 
[2018-09-30 07:31:52]
文京区も印刷工場や製本工場がいっぱいあったけど、工場としての機能はどんどん隣県の土地が安いばしょにどんどん移転するか、あるいは職人の社長が高齢化して廃業したりしているね。その代わりにマンションが建ち、都心のオフィスに努める高級サラリーマンや士業の人が増えてきた。かつてのイメージから変貌してきている。
1386: 匿名さん 
[2018-09-30 10:32:58]
ル・サンク小石川後楽園はさらに大変な状況になってるようだよ。デベロッパーが暴走しているように思える。
1387: 匿名さん 
[2018-09-30 17:29:18]
あそこどうなるんだろうね、夏前ごろにはもう跡地の行方に皆興味津々だったけど、まさかの減築再販売なんてことになるのかな。売れたところで大損だと思うが傷は小さくなるかもしれない。
1388: マンコミュファンさん 
[2018-09-30 22:24:11]
NIPPOは建築士に対して損害賠償を求めようとしているそうですね
1389: 匿名さん 
[2018-10-01 18:58:38]
なんかルサンクは前向きな話題が全然ないね...もう飽きたよ
1390: 匿名さん 
[2018-10-01 20:43:10]
ルサンク小石川は多少の損をしても減築して早く再販売するといいのでしょうね
1391: 匿名さん 
[2018-10-03 17:01:13]
ルサンクは文京区のクレーム遺産として末永く残してもらいましょう
1392: 匿名さん 
[2018-10-10 18:03:42]
繁華街もないし、副都心級のターミナル駅があるわけでもなし、なんとなくのんびりした区
1393: 匿名さん 
[2018-10-10 23:14:44]
都心のベッドタウンだね
1394: 匿名さん 
[2018-11-02 02:50:16]
小石川マンション問題
http://www.youtube.com/watch?t=577&v=jGqbqLIhMHI
1395: 匿名さん 
[2018-11-02 17:42:46]
治安がいいというところが外人に受けるのか知らんが、昔は飯田橋の方とかに住んでいたようなフランス人とか国籍不詳のヨーロッパ系外人をよく見かけるようになった。東大に留学している研究者もかなりいるようだね。
1396: 匿名さん 
[2018-11-02 22:25:40]
地元の人達が、こんな高いマンションは売れない、ふさわしくないと叫んでくれるおかげで安く住めるお得な場所です。貧困妄想にかられたご近所さんを無視できれば最高な場所です。みなさん庶民に見えて億単位の資産持っている人も混じっているので騙されちゃいけませんよ。
1397: 通りがかりさん 
[2018-11-03 03:33:25]
>>1394
ルサンク小石川事件
http://pic.twitter.com/MLn0y8hqJw
1398: 匿名さん 
[2018-11-03 15:51:30]
20年前地上げに失敗した半端な土地がだだっ広い駐車場になっていたり、大江戸線も南北線もなくて、ろくな飲食店がなくて、トラックや印刷工場のフォークリフトが狭い道を縦横に走り回って事故も結構あったな。夜になると裏通りの酒屋の角打ちでベロベロになったおっさんが立ち小便していたり、道に反吐を吐いていたもんだ。シビルミニマムだなんて洒落た事を言う人は一人もいなかった。
1399: 匿名さん 
[2018-11-03 16:00:10]
後楽園遊園地も古ぼけたジェットコースターに戦隊モノ番組のキャラクターが乗って現れるショーとかやっていて、錆びの浮いた何度も塗り直してボコボコになった遊具がチープな昭和の空気を醸し出していた。ありがとうございますと言うところを、ありがとうござ、と変に端折る妙な定食屋のオヤジとか現役だった。少しいいものを買おうとしたら丸ノ内線で銀座に出るしかなかった。デパ地下といえば池袋だった。個人営業の八百屋と肉屋、総菜屋が軒を連ねている商店街には夕方になると割烹着を来たおかみさんたちが買い物や井戸端会議に忙しそうだった。
1400: 匿名さん 
[2018-11-03 16:05:36]
西方の交差点にはでかいパチンコ屋があってジャラジャラ騒音を振りまいていた。その向かいには古ぼけた検診専門の病院でその裏は寺の墓地だった。周辺には小汚い居酒屋が建ち並び、梅雨時の早朝にはなんともいえない下水の匂いが交差点に漂っていた。一つ裏通りに入れば古ぼけた背の低い雑居ビルがごちゃごちゃと集まって路地は迷路のようだった。
1401: 匿名さん 
[2018-11-03 16:08:52]
そこに南北線と大江戸線が通って、マンションが次から次へと建ち、新しい住人と古くからいる住人との若干の軋轢が起き、不幸な一家心中事件が起きたりもしたが、時間が解決してくれたおかげで、今は新しい人たちを悪く言うことはない。新しく来た人たちも歳を重ねるにつれて、古くからのコミュニティに同化して良い雰囲気が出来てきている。商店の跡取りも新しい商売を始め、少しずつ発展しつつある。
1402: 匿名さん 
[2018-11-03 16:14:15]
アベノミクスのおかげなのか、新世代への代替わりが起きたからなのかはわからないが、徐々に店も増え、賃貸分譲問わずマンションが次々と建設されて、人々が集まるとともに文京区、特にその南部は大きく変わってきた。おそらくは治水事業の一環として下水も改良されてドブ臭い匂いが漂うことも近年感じられなくなった。新しい住人が新しい需要、新しい消費を生むことによって、店もどんどん増えてきた。文京区はこれからの街だ。
1403: 匿名さん 
[2018-11-03 19:28:40]
>>1398 匿名さん
シビルミニマムの一件は建築士会の法規委員長が機関誌の記事にしたもの
建築士会は事態を収拾させるのに困っているよ
http://web.archive.org/web/20181025073058im_/blog-imgs-124-origin.fc2....
1404: 匿名さん 
[2018-11-03 20:38:06]
>>1403
一個人の意見をさも全体のコンセンサスであるかのように言いたてて言論封鎖するのは良くないね。建築士会としては一個人の意見です、で十分なのに。
1405: 名無しさん 
[2018-11-03 21:07:57]
一個人の意見として個人ブログに書けばいいのだろうけど、建築士会の出版物の法規コラムに掲載したのはまずいだろうと思う。建築士会では誰も出版前に止めようとしなかったのね。
1406: 匿名さん 
[2018-11-03 21:17:51]
近所の既存不適格なマンションはそのままってのもどうなんでしょうね。全部ぶっ潰すべきじゃないですか?法の精神に則るならば。それおかしいですよね。
1407: 匿名さん 
[2018-11-03 22:29:52]
>>1405
建築士の立場ってどうなんだろうね
お施主さんの希望を叶えられなかったらチェンジでしょ?姉歯もそうだけど、彼らの弱い立場も少しは考慮してあげないとね。

一つ気になる事は、ほぼ竣工にこぎつけた物件の建築取り消しという事態に本当に建築審査会は全く瑕疵がないのか、という事。なぜ入り口でブロックできずに竣工直前に差し止めるという重い判断をしたのだろうか?門前払いしておけばこんなに巨額の損失が出ることもなかっただろう。制度として、果たして無謬であったのだろうか。それに、条件をつけるだけつけて設計図面を確認しなかった文京区も無謬とは言えないだろう。ルサンクの問題は、山手線の内側に、価値を創造する人に大きな手かせ足かせを施す奇異な地域ができてしまったと見られはしないだろうか?
1408: 匿名さん 
[2018-11-03 22:31:50]
私には、不動産を所有するすべての文京区民の資産価値を毀損する行為に見える。まあ、固定資産税や相続税が安くなるならそれもメリットがあるのだが。
1409: 匿名さん 
[2018-11-03 22:38:04]
まあ、立ち小便とか道に嘔吐したりするようなオヤジとか、安い家賃で都心に住めるという普通というかそれ以下の人が住んでいるような地域ができれば、一部の人にはとても住み心地のいい都心のベッドタウンという事で、人気を博するだろうね。私は引っ越すけど。
1410: 匿名さん 
[2018-11-04 09:42:12]
>>1407 匿名さん

>>1394のビデオの後の方で医師、弁護士と並べて建築士の地位が論じられているのですけど。法的に判断が分かれる場合に安全側の設計をしないといけません、危うい設計をする建築士より確りとした建築士が選ばれるようになるべきです、という記事を書く方が建築士の地位向上につながり建築士会にとっても良かったのではないですかね。

建築士会理事の記事は、建築審査会批判をするだけでなく、平成21年の最高裁での建築確認取り消す判決も言及しているため、行政だけでなく裁判所も怒らせる恐れがあります。このタイミングで記事を出したことはル・サンク小石川事件のデベを擁護するつもりが背中から撃ったことにならないかと気になります。
1411: 匿名さん 
[2018-11-04 10:14:33]
>>1410
もちろん、そうあるべきだと思うんだけど、現実的に都合よくやってくれる設計事務所や確認検査機関を探してそこに仕事を頼むような状況があるわけだよね。忖度しないと仕事がもらえないような風潮というかね。最近あった制振ダンパーの件についても納期や価格について発注した側が圧倒的に強いから納入業者としては偽装してまでして間に合わせなければいけなかったわけだよね。業者がもの申せるならば偽装ではなく、建設スケジュールの変更で対応できたはず。こういう部分についてオープンな議論が行われないから、端々で感情的な反応が起きちゃうんじゃなかろうか。
1412: 名無しさん 
[2018-11-04 11:21:57]
制振ダンパーも、鋼材の品質データ偽装も、後々に発生する事態を考えればしてはいけないのに、専門の技術者がコンプライアンスを軽視するから、大きな事件になっているのですよね。

入口のところでというなら、ル・サンク小石川事件では、2003年から2008年まで設計を担って来た清水建設が建たないと判断して撤退したことはまだ真っ当で、日建ハウジングにほぼ変わらない設計をさせてユーイックに審査させてと進めて来たプロセスに無理があったのではないでしょうか。
それでNIPPOが日建ハウジングに賠償を求めると言っているのは、なんだかなぁと思ってしまいます。
1413: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 12:59:51]
建築士会法規コラムのこと、あかいさんのブログは紹介しないのかな?
1414: 匿名さん 
[2018-11-04 13:05:32]
>>1412
多分業者のコンプライアンス意識にだけ帰結できる問題じゃないと思うよー
確認検査が民間に開放されたこととかも含めて、もっと構造的な問題があると思うな。
1415: 匿名さん 
[2018-11-04 13:11:20]
どこかで読んだ話だけど、何かで恨みを抱いた土建屋さんが、商売敵の建てる物件の建築基準法違反を一つ一つ指摘して通報しまくるという嫌がらせをするという話があった。色々法的規制や基準に留意しなければいけない仕事というのは建築業に限らず色々あるんだけれども、実態に即していなかったりしてグレーゾーンとして扱われている部分は少なからずある。建築業に従事していないので、具体的にはどうということは言えないのだけれど、おそらく通常ならそれで通ってしまうようなことで全てが否定されたという文脈ででた発言じゃないかね。建築基準を誤魔化したっていいんだ、ということではないと思うけどね。
1416: マンション比較中さん 
[2018-11-04 13:59:02]
文京区か・・・足立区とたいして変わらないと思うわ
まあ隣人しだい
1417: 匿名さん 
[2018-11-04 14:36:39]
足立区の方が凄いんじゃないですか?北千住とか行くと縦横に交差する商店街がはるか遠くまで工夫を凝らした飲食店が軒を連ねていて、そこをプロレスラーみたいなおっさんがゲラゲラ笑いながらお酒臭い息吐いて闊歩してる、そういうエネルギーは文京区にはないですね。
1418: 匿名さん 
[2018-11-04 14:51:22]
>>1414 匿名さん
確認検査の民間解放の際に、複数の検査機関の中からデベの都合のいい機関を選ぶ制度にしたのがよくなかったでしょう。行政に申請して行政からランダムに割り当てる制度ならよかったかも。検査機関の間で安全で厳格な審査を競えばいいですが、ただ早いとか、グレーゾーンはデベの有利にを目指して審査することになるなら、民間解放に問題があったことになりますよね。

>>1415 匿名さん
地下の駐車場から高低差2.5メートルの斜路を通って道路につながる構造で、避難階だと主張しているのでしょう。グレーゾーンではないです。2.5メートルといえば床から天井の高さまでですよ。これを避難階と認めたら、あらゆる地下駐車場は避難階になってしまいます。そもそも建築士会の法規委員長がグレーゾーンを認めよと建築士会の出版物に記事を書くことも不適切だと思います。
1419: 匿名さん 
[2018-11-04 17:41:50]
>>1418
制度的な問題は強く感じますね。建築審査会で取り消し処分になった物件を審査して通した検査機関は一発退場にするぐらいにしないとダメでしょう。そうすれば「すみません、ウチが潰されちゃうんでできませんごめんなさい」ぐらいの事は弱い立場でも言えるでしょうから。

ただ、今回の問題はご近所の反対派が反対運動の一環として建築基準法に違反すると言い立てなかったら今頃人が住んで、幾つもの人生がそこで紡がれ始めていただろうということです。私は建築の専門家ではないので、おかしなことを言うかもしれませんが、姉歯の時も偽装はしたけれど、耐震性はそれなりに担保されていて東日本大震災でも無事であったと言うような話があります。多分、建築基準法違反の部分があってもそこが本質的な安全性に関わらないように考えて建てちゃうことがよく行われているということではないんですかね。ただそれが深刻な問題にならないように最大限良心的な設計はしている、と言うことかなと。皮相的にはとんでもないことを言っているようで、実は何か根深いものが潜んでいるのではないですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる