「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1320:
ご近所さん
[2018-09-01 22:44:58]
|
1321:
匿名さん
[2018-09-05 07:16:42]
「レオパレス物件に不備」=アパートオーナーが約2000万円の損害賠償を求め提訴
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018082200844&g=soc レオパレス多いね |
1322:
マンション検討中さん
[2018-09-05 07:33:45]
ぱっと見クソみたいに条件悪い部屋しか売りに出てない
|
1323:
匿名さん
[2018-09-05 09:09:35]
|
1324:
マンション掲示板さん
[2018-09-12 00:59:02]
千石の千川通りのタバコ屋さんの前に間隔空けて3つも灰皿置いてあったけど、誰かが区役所にクレーム入れて排除したらしい。(それでも灰皿1つは置いてある)
タバコ禁止とは全く思わないが、自宅とか室内で吸ってほしい。 |
1325:
匿名さん
[2018-09-12 11:48:28]
>>1309 さんのところに書いてあるように、
文京区は、台東区、新宿区、千代田区に接しているわけですが、 境を越えて隣の区となると、隣接した辺りでも坪単価が変わってくるんでしょうかね。 素人の想像では 台東区<文京区、新宿区=?文京区、千代田区>文京区 というかんじですが。 |
1326:
匿名さん
[2018-09-12 13:01:13]
|
1327:
匿名さん
[2018-09-12 15:39:24]
住所による地価というものがあるのか、興味あります。
同じエリアでも区境のこっちと向こうで多少は違うことってあるのかな。 |
1328:
匿名さん
[2018-09-19 09:33:30]
ル・サンク小石川に関連の裁判で
また新たな動きがあるみたいね |
1329:
匿名さん
[2018-09-19 09:55:36]
文京区がもし品川ナンバーだったら、文京区の不動産の価格は目黒区よりも高く、港区や渋谷区に匹敵する価格になっていただろう。
|
|
1330:
匿名さん
[2018-09-23 10:29:47]
肝心の駐車場の確保が問題だよね〜、賃貸にしろ分譲にしろ最近はボコボコマンションが建つおかげで文京区の駐車場はだいぶ少なくなった。
|
1331:
匿名さん
[2018-09-23 11:03:34]
文京区は山手線内中心にありながら、なぜ千代田区、中央区、港区、渋谷区などに比べ高騰していなかったのでしょうか。派手な繁華街がなくいわゆる文京エリアだった故ですかね。
|
1332:
匿名さん
[2018-09-23 11:06:04]
1331 文京エリアでなく文教エリアと書きたかった。
|
1333:
匿名さん
[2018-09-23 11:15:35]
中央線の北側だからですよ。
山手線の中心は大体東京タワー辺りですから、文京区は都心民からすると豊島区台東区と同じカテゴリーです。 |
1334:
匿名さん
[2018-09-23 11:26:37]
まちづくりについてのHP
検証・建設委員会 http://bunkyo-machizukuri.jimdofree.com/%E5%8C%BA%E8%AD%B0%E3%81%AE%E6... ご参考まで |
1335:
匿名さん
[2018-09-23 21:28:41]
文京区の住環境をよくするのは簡単だと思うんです。
ビルを全部崩して戸建てにする、道に全部歩道と自転車レーンを作って木や植栽で埋め尽くして車道は二車線まで取れれば十分で、それも難しいところは車両通行止めか一方通行。 それでいいと思うんですよ。 文京区に恐れをなして誰も近寄らなくなって、ちょうどいいんじゃないですかね、経済とか税収的にどうなのかはよくわかりませんが |
1336:
匿名さん
[2018-09-23 22:14:49]
>>1333 匿名さん
地形的な円の中心という意味ででなく、中心はある意味皇居や永田町だと思っていましたが。 隣接している文京区がなぜ…と思った次第。 イメージ的には北部に属さない感じがあったというのもある。 |
1337:
匿名さん
[2018-09-24 08:21:50]
>>1336
大規模な商業地域やターミナル駅がない事も関係しているのでは、高騰している地域は大規模な繁華街やターミナル駅が存在していて投資がされやすい環境にあるのも一因でしょう。 |
1338:
検討板ユーザーさん
[2018-09-24 10:05:34]
簡単な話、文京区は練馬ナンバーだから新興富裕層が住宅購入時の選択肢に入れないだけ。
千代田区、中央区、港区、渋谷区、目黒区にあって文京区にないものは品川ナンバー、それだけ。 都心にありながらイメージが良い文京区でも、練馬ナンバーの威力の前では無力。新宿区市ヶ谷砂土原町や豊島区目白も同様。 杉並ナンバーを導入して練馬ナンバーから脱した杉並区の地価が高騰したのは何よりもそれを物語っていると思います。 あり得ないとは思うけど、仮に文京区が品川ナンバーに編入されたり、文京ナンバーを導入したならば、 いまの中央区をしのぎ、千代田区港区と同等の人気エリアになると予想されます。 |
1339:
匿名さん
[2018-09-24 10:11:03]
車のナンバーのカテゴリー次第でステイタスみたいなものが変わるってことですか?
それは地価や地域のポテンシャルをはかるものではないよね? |
1340:
検討板ユーザーさん
[2018-09-24 10:24:31]
急に金持ちなった人は、自分の成功した証を示す何かを欲しがるわけですよ。
わかりやすいのは住所と車。で、都心の高級不動産とマイバッハ、アストンマーチン、ベントレー、ロールスロイスみたいな高級車を求めるわけですが、 その下品な高級車にふさわしいナンバーとなると、練馬ではなく品川だよね、と。 |
1341:
5丁目住人
[2018-09-24 10:47:38]
山手線の内側だけ『山手』ナンバーとすれば解決
|
1342:
匿名さん
[2018-09-24 12:39:03]
なるほど、練馬ナンバーと品川ナンバーの差とは、面白い分析ですね。冷静に考えればバカみたいな話なんですが、記号としての「品川ナンバー」には、人を魅了する何かがあるのでしょう。
|
1343:
匿名さん
[2018-09-24 16:37:40]
伊豆諸島や小笠原諸島も品川ナンバーですけどね
|
1344:
匿名さん
[2018-09-24 16:55:22]
区別にナンバー作ればいいじゃないですかね
|
1345:
匿名さん
[2018-09-24 17:07:55]
原付に乗ればそうなりますよ
|
1346:
匿名さん
[2018-09-24 17:17:26]
このようなハガキが来たら気をつけましょう
http://web.archive.org/web/20180924081231im_/image.estate.sesh.jp/imag... |
1347:
匿名さん
[2018-09-24 18:33:23]
文京区が練馬ナンバーを脱するには、
1.区内の自動車数を10万台以上にする 2.豊島区や新宿区と新しいナンバーを作る 3.千代田区や港区などと、品川ナンバーを超える新しいナンバーを作る のいずれかでしょうね。2番が一番現実的だと思いますが、それでも厳しい気がします。 |
1348:
匿名さん
[2018-09-25 23:46:38]
文京区は急にお金持ちになったような人には似合わないと思います。アイドル歌手は住まないけれど、歌舞伎役者の一族が住むような保守性があります
|
1349:
匿名さん
[2018-09-26 02:28:05]
そういうかたは港区 品川 六本木 麻布 赤坂がいいですよ
腐っても東大を頂点とする保守的な 勉強熱心な子と学問に熱心な親がすむのが向く区です あとは地元のじいちゃんばあちゃん。 これで治安も民度も良質だから人気区なんです。 |
1350:
匿名さん
[2018-09-26 09:21:36]
「そういうかた」は豊洲・有明とか湾岸という気もする。
|
1351:
匿名さん
[2018-09-26 11:01:08]
勉強熱心な子供と親。じちゃん、ばあちゃんに人気の区って事ですか?なんか息苦しい。東大お頂点って東大って世界ランクで何位かご存知ですか?
|
1352:
匿名さん
[2018-09-27 13:53:40]
>>1351
割に真面目な人が多い印象がある区だよね 貧富や貴賎の差は人間社会だから当然あるんだけれど、見るからに赤貧洗うが如しという風体の人は居ないし、悪趣味な成金風だったり怖い感じの人も居ない。なんとな〜く全体的に安心感が漂うんだよね、文京区って。 |
1353:
買い替え検討中さん
[2018-09-27 14:10:27]
文京区、千代田区は田舎者の爺、婆がたくさんいる。
ボロい古い家に住んでても田舎者の婆だったりする。 見かけで判断すると大やけどするよ。 文京区、千代田区は当たり外れがあるから、できれば住まないほうが得策。 問題は経済的なことですよ。 |
1354:
匿名さん
[2018-09-27 21:40:47]
田舎者を連発するような方は港区あたりにお引き取りください。
三代住んでいる由緒正しき江戸っ子の祖父母はあなたの言う田舎者ということになってしまいますねえ。地方から出てきた田舎者の根無し草ぐらいじゃないですか?東京で他人を田舎者扱いするのは。あえて他人を田舎者扱いすれば、自分が田舎者だという事実から目をそらせられますからねえ(笑 |
1355:
匿名さん
[2018-09-27 21:46:22]
>アイドル歌手は住まないけれど、歌舞伎役者の一族が住むような保守性があります
松本幸四郎さんは麻布だし、玉三郎さんも港区。まあ港区って江戸時代から大名屋敷が建ち並ぶ土地柄だから、宮家や財閥家など真の富裕層や代々の資産家が多く住む。文京区は郊外すぎ。 |
1356:
匿名さん
[2018-09-27 21:56:33]
>アイドル歌手は住まないけれど、
もう20年ぐらい前だけど、キムタクが播磨坂の高層マンションに住んでいたのは有名な話ですよね。そんなも知らないとは非文京区住みですかね? |
1357:
匿名さん
[2018-09-27 22:20:07]
|
1358:
匿名さん
[2018-09-27 22:22:39]
>>1354 の投稿に色をなして反論するところが、図星と見られちゃいますよ。冷静に対応されたらいかがですか?
|
1359:
匿名さん
[2018-09-27 22:41:40]
>キムタクがアイドルだなんて....
でしょうどう見ても。俳優?歌手?ジャニーズである限り、郷ひろみもアイドルですよいくつになってもw |
1360:
マンション掲示板さん
[2018-09-28 00:53:02]
櫻井翔も茗荷谷のマンション購入してましたね。
|
1361:
匿名さん
[2018-09-28 01:32:28]
>櫻井翔も茗荷谷のマンション購入してましたね。
そうなんだね。 >アイドル歌手は住まないけれど、歌舞伎役者の一族が住むような保守性があります こういういい加減なことを書く輩は、実際はどこ住みなんだろうね? 港区を目の敵にしてるところを見ると、よっぽどの貧乏田舎住みと見たが・・ まあ、港区など出すまでもなく、文京区はBクラス住宅地。アイドルも住んでるみたいだしw |
1362:
通りがかりさん
[2018-09-28 10:45:45]
最近のこの流れウケますね(笑)
パーコーのせいで変に文京区に注目が集まってるせいか、よく分からん書き込みばっか・・・・・ 文京区はいわゆる知的労働やってる高給とりの人間が多いから、テレビとか芸能人とか一般のマスを対象にした娯楽はそもそも興味ない人多いと思うね 上位互換だけど、千代田区の番町エリアに住むような層も似たようなイメージ 特にここ最近の共働きの進展で、職住近接に最適な文京区はいわゆるパワーカップルが増えてるし、昼過ぎに煎餅でも食いながら芸能人のゴシップネタ見るような暇人はあまりいないよねぇ もちろん、ぱっと見キラキラ派手じゃないエリアなのは事実だから、知る人ぞ知るエリアなのは否めない だからマニアックな不動産好きには文京区好きが多い印象がある その代わり、東京初心者にはスルーされがちだよね 東京初心者が大好きなJRも通ってないしね(笑) とにかく、今どきオワコンのテレビとか芸能人とか言ってるような人は情弱だから、テレビ局が多い港区にでも住めばいいんじゃない?確かに芸能人いっぱい見かけるよ でも、そもそもそういう情弱は港区はもちろんのこと、文京区にも住めないというオチ 地方から上京するミーハーで金が無い女の子が家探す番組を前に見た事があるけど、あーいうイメージだね(笑) |
1363:
匿名さん
[2018-09-28 11:24:41]
お台場あたりならフジテレビも近いし、家賃相場も安いようなのでそういう方にはお勧めですね。
|
1364:
マンション掲示板さん
[2018-09-28 13:29:00]
まあ櫻井翔はアイドルと言えども超がつくお坊ちゃんだから、そこら辺の芸能人とはちょっと違うかもね
|
1365:
匿名さん
[2018-09-28 13:34:39]
文京区でもJRが通っている水道橋・御茶ノ水近くのマンションが一番高いですけどね。
|
1366:
匿名さん
[2018-09-28 13:37:46]
>櫻井翔はアイドルと言えども超がつくお坊ちゃんだから、
え?お父さんはただの官僚でしょ?名家の出身とは聞いたことないが・・ お坊っちゃんというなら旧財閥とか旧華族とかを指すと思うが。文京区だとその程度で? まあ本人は慶應だが、お父上は東大出身なので頭脳はソコソコだろうが。 |
1367:
マンション掲示板さん
[2018-09-28 14:15:45]
櫻井翔の母方の祖父が群馬新聞創始者、母親が某私立大学教授、父方の祖父が慶応大学医学部教授だった気がする。
詳細は分かりませんが |
1368:
匿名さん
[2018-09-28 15:10:12]
芸能人に詳しい人が多いんだね
実際、外部から人がドシドシ集まってくるような派手な町ではないんだけれど、そのせいか区の雰囲気が全体に平和で穏やかなイメージがあるな。若い人や独り者には退屈かもしれないが、子育て世代には重要な要素だよね。 |
1369:
匿名さん
[2018-09-28 15:29:21]
>区の雰囲気が全体に平和で穏やかなイメージがあるな。
平和で穏やかでない区なんてありますこの時代に?しかも勝手なイメージだしw イメージで言えば、世田谷や杉並、中野あたりのありきたりのイメージです。 もう少し裕福で一軒あたりも大きい家が多いのが渋谷区って感じ。 |
逆に中古物件を物色している人には今は良いと思いますね。築浅のそれも仕様の悪くない時代の物件が大量に放出されるほぼ最後のチャンスでしょう。今なら選ぶ余裕があります。