「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
12330:
匿名さん
[2024-01-20 12:29:24]
|
12331:
匿名さん
[2024-01-20 13:52:32]
8年も校庭なしは酷すぎる。文京区ががんばっていると言う人、全然がんばってないと思うよ。
|
12332:
匿名さん
[2024-01-20 14:46:54]
>>12331 匿名さん
所与の条件が悪すぎるんだよ。 環状3号線を通して周辺の再開発をすれば学校も新しくできて校庭や地域の人に開放された緑地帯や広い道、危ない階段の解消など利益は大きかったと思うんだけれど、それを望んだ時に今のままではダメだったんだ。 共産党も環状3号線に賛成して地域の再開発を推進したらいい。区民の福祉に貢献するところ大だと思う。 |
12333:
評判気になるさん
[2024-01-20 14:49:02]
条件が悪いなら、なおさら、いまの敷地の外に仮校舎を設けるものと思いますけどね
|
12334:
匿名さん
[2024-01-20 14:49:48]
いまからでも小学校の建て替え計画を含む地域の再開発計画を発動するべきだ、土砂災害警戒区域とか階段とか、子供や老人にやさしくない小日向の危ない場所を緩やかで優しい緑緑地帯や公園に変えていこう。そのためにみんなタワマンを建ててそこに住もう。
|
12335:
匿名さん
[2024-01-20 14:51:43]
>>12333 評判気になるさん
土砂災害警戒区域の安全工事もしないで仮校舎を建てたら危ないね、子供が崖から転がり落ちたりするかもしれないし、大雨で授業中に校舎が崖ごと崩れたらガザの比ではない悲劇がおきるかも。 |
12336:
匿名さん
[2024-01-20 15:43:37]
国有地に仮校舎が実現すれば数年で小学校改築工事が終わるから、これを実現しようというのが地元町会の意見。
このまま区が強行すれば訴訟は避けられないだろう。 https://note.com/bunkyo_mirai/n/n172f5ac1fc1c |
12337:
匿名さん
[2024-01-20 16:10:09]
>>12336 匿名さん
なんかそういう建設的でない意見は生命力が吸い取られそうで勘弁してほしい 現状、業者が決まるかどうかも不透明で色々とハードルを上げちゃうと誰もやってくれる人のいないまま更地に借地料払うことになるかもよ。 文京区議会会議録 2023年2月15日:令和5年自治制度・地域振興調査特別委員会 本文を読むと、議員さんも懸念しているようですよ。 |
12338:
匿名さん
[2024-01-20 16:18:26]
やっぱり小日向の公務員宿舎跡地は高台の一等地だし、低層の趣味のいいマンションでもたてて定借で高値で売ったら国がもうかるんじゃないか、といいたげな意見も国の方で出ていますしね。まあ、そんなことでもやろうものなら何が起こるかわからないわけですが;
しかし、地域の再開発はちょっと考えた方がいいんじゃないかなあと思うけどね。今回のパブコメ読んでいても道が狭かったり、私道の階段を勝手に通行されたりして困っている人がいて、ほかにも災害のときの避難路とか、公園がほしいとか、美術館がほしいとか、色々な悩みを持っている人が多いんだよね。再開発を行なって谷を埋めて山を削って傾斜をなだらかにして人の住めない崖地も人が住めるようにして広場や学校や公園や美術館を作り、広くて街路樹がきれいで歩道もあって安全な道を通せばぜんぶ解決するのにね。 そうできないように新しい条例を作ってガチガチに縛ってしまおうみたいな人もいるんだけれど、それは後から自分の首を締めてしまわないか心配。 小学校の建て替えはいい機会なので、自治体にしかできないウルトラCで地域の課題を一挙に解決できないものだろうか。 |
12339:
匿名さん
[2024-01-20 16:19:31]
>>12336 匿名さん
訴訟では掲示板で小日向再開発を主張する業者の発信者情報も開示していただきたい |
|
12340:
匿名さん
[2024-01-20 16:25:08]
でも訴訟では誰もしあわせにならないよなあ。崖は崖のままだし、階段は階段のまま、道は狭く曲がりくねって、コンビニすらない暗い道、それが訴訟でよくなるんだろうか。世の中暗くなるばかりのような気がする。
|
12341:
匿名さん
[2024-01-20 17:05:31]
訴訟いいですね。さすが文京区です。
|
12342:
匿名さん
[2024-01-20 17:31:40]
>>12341 匿名さん
>訴訟いいですね。さすが文京区です。 こういう悪い印象を周囲に広げるから訴訟とか軽々しく言って欲しくないね。 しかも訴えるぞって言って本当に訴えなかったら、脅迫罪になりうるんだよね。 国民の権利とはいえ、普通の人はドキドキして怖くなっちゃうから威嚇効果は大きそうだけど、大きいだけに犯罪との境界線上にある発言だと意識した方がいい。 |
12343:
匿名さん
[2024-01-20 17:40:00]
訴訟いいですね。さすが小日向です。
子どもの権利を守れない業者は文京区にはいらない、というのが住民の本音です。 |
12344:
匿名さん
[2024-01-20 19:36:06]
業者さんは中途半端な知識で書き込みをする前に小日向台町町会がしてきた地域づくりを一度確認された方が良いと思います。
https://www.facebook.com/kohinata.bunkyo/?locale=ja_JP |
12345:
匿名さん
[2024-01-20 20:38:50]
> こういう悪い印象を周囲に広げるから訴訟とか軽々しく言って欲しくないね。
訴訟で悪い印象にはなりませんけど・・・悪い印象と言う貴方は文京区がわかってないですね。 |
12346:
匿名さん
[2024-01-20 20:46:17]
文京区ではデベロッパーも民間確認検査機関を相手に訴訟をします。107億円の損害賠償を求めて提訴して5年争っています。
|
12347:
匿名さん
[2024-01-20 21:06:30]
訴訟いいですね。小日向住民を応援します。
|
12348:
匿名さん
[2024-01-20 22:04:49]
|
12349:
匿名さん
[2024-01-20 22:19:03]
>>12348 匿名さん
小日向の感覚からするとズレ過ぎですね。 小日向を歩けば今でもマンション反対の旗がいくつもあるわけですよ。 それが小日向の声であり、小日向の希望であり、そして小日向の感覚です。 |
12350:
匿名さん
[2024-01-20 22:48:29]
>>12349 匿名さん
戸建て住宅街のど真ん中にマンションを建てるからいけないんだと思うんですよね。 道が狭くて軽自動車ならともかくトラックもなかなか通れない土地にダンプとか重機が入るわけでしょ?そりゃ反対しますよね。 道が広がったり、小学校が広く設備が充実したものになったり、育成室も数百人単位の子供を預かれるような巨大なものができたらすばらしいですよね。階段がなくなり、緑の公園ができ、特養や上品な経費老人ホームなどができて、スーパーやコンビニもできて、誰もが羨むような住環境が整備されてお年寄りも子供もニコニコ笑顔で生活できるような優秀な環境になることに反対するはずがないじゃないですか。あなたは脊髄反射で新しいものに反発する未開人の人のようだと言いたいのでしょうか、はっきり言って小日向の人を馬鹿にしているんじゃないですか? |
12351:
匿名さん
[2024-01-20 22:52:22]
マンションとかアパートを建てようとして反対運動で頓挫したデベロッパーの関係者が小日向はなんでもかんでも反対しているおかしな人の住む場所だというイメージを作ろうとこの掲示板をジャックしようとしていますね。
偏狭でなにかというと訴訟訴訟という好戦的で独りよがりな人たちの集団だとでも言いたいのでしょうか。小日向に私の知り合いも住んでいますが、そんな変な人ではないですよ。 |
12352:
匿名さん
[2024-01-20 23:44:16]
>>12349 匿名さん
あなたは小日向を偏屈な人が住む場所として印象づけたいんでしょう。 街づくりに一生懸命なのは素晴らしいと思いますよ。ただ、現状に対して問題意識がないはずはないんですよね。私道の階段が便利だからとたくさんの人が通ってしまうこととか地主さんからすれば困った事態ですよ、そこの設備の不具合で通行者が怪我をしたとしましょう、それは地主さんの瑕疵になってしまう可能性があります。個人の負担にはあまりにも過剰な多額の費用を負担して安全にするか、通行止めにするしか対処はないんですが、文京区が道を作ってくれないためにそこに人が通るわけです。通行止めにしたらご近所さんから文句が出るでしょう。 |
12353:
匿名さん
[2024-01-21 09:34:51]
業者が再開発に必死なのはわかるが、
ここは文京区の住環境を語るスレだからね。 小日向に限らず、西片、本駒込、白山、目白台などの 第一種低層地域では住民の街作り運動が盛んで 区への請願や条例作りの働きかけが見られる。 これに真っ向反すること言っても反感買うだけだよ。 |
12354:
匿名さん
[2024-01-21 11:12:04]
文京区の住環境を守れ!
|
12355:
評判気になるさん
[2024-01-21 11:17:37]
小日向台町小学校の学校環境を守ってほしい
|
12356:
匿名さん
[2024-01-21 12:13:39]
スクリーンショットしてまで反論。必死すぎるw
小日向特養に入札した業者さん? |
12357:
匿名さん
[2024-01-21 12:15:25]
区の関係者ということもあり得る
|
12358:
匿名さん
[2024-01-21 13:53:35]
特養か区の関係者でしょうが、小日向の特養再開発とかスーパーとか道路拡張とか企業利益で物言って、無知すぎる反論で見ている方が恥ずかしくなる。
こういう業者がいたからルサンク訴訟が起きてしまうんだろう。 |
12359:
匿名さん
[2024-01-21 14:23:04]
フフフ^ ^
お茶目な住民さん^ ^ |
12360:
匿名さん
[2024-01-21 14:51:11]
ルサンク訴訟でお分かりのとおり、文京区では石を投げれば建築士と弁護士に当たるように強力な近隣住民が多数おります。住環境を壊すならいつでも闘えるのが文京区です。
|
12361:
匿名さん
[2024-01-21 14:56:57]
ルサンク訴訟は提起をして延々と争っているのは業者ですね。ご存知でしょうが。
|
12362:
匿名さん
[2024-01-21 15:00:16]
訴訟で悪い印象になりませんというのは >>12345 匿名さんの書込みのとおりです。
|
12363:
匿名さん
[2024-01-21 17:25:34]
春日駅やラクーアの男性用トイレってハッテンバになってるんですね。知らなかった…
|
12364:
匿名さん
[2024-01-21 19:43:49]
>>12362 匿名さん
うーん、訴訟をすること自体はいいんだけれど、その前に訴訟にもっていくまでもなくきちんと話し合いで妥協できるだけの知恵がないという風に世間的には捉えられると思うんだな。訴訟というのは白黒をつける話で、明らかに瑕疵があるとか法律に反しているというのならともなく、グレーなことを剛腕で黒にもっていくのは遺恨が残る。そういうやり方は賛成できない。 |
12365:
匿名さん
[2024-01-21 19:52:22]
それにすぐ訴訟にもっていくような住民が多いとなると、デベロッパーも及び腰になるし、小日向の公務員宿舎跡地の件でも業者が背負わされるものが多くなりすぎて、特養をやろうという業者が現れないのではないかとの懸念が出てくる始末。実際にその近隣の住環境を見れば、良いのは日当たりだけで道は狭いし買い物不便、小学校は接道が悪くて重機が入りづらく、異様な狭さでボトルシップを建てるような建て替え工事になるために建て替えに8年かかり、仮校舎をグラウンドに建てるからグラウンドが使えないというおまけまでついている。
環状3号線を通して再開発するしかないんじゃないかと傍目には思うのだが、反対の声は大きい。ついこのあいだまで文京区も環状3号をあきらめろと東京都に反対していたぐらいだ。 https://malikamiray.sakura.ne.jp/yodatsubasa-wp/?p=138 でも、それで本当にいいんだろうか。武士は食わねど高楊枝という言葉があるが、無理をしているんじゃないかと心配になる。 |
12366:
匿名さん
[2024-01-21 19:58:14]
なにより文京区民は偏屈であるという風評被害が怖い。
住んでいる人間としてこれほど迷惑なことはない |
12367:
匿名さん
[2024-01-21 20:09:18]
小日向の特養工事は、町会と地元住民が徹底抗戦していて訴訟リスクがあるから、まともな業者は手を挙げないだろう。
前面道路は3トントラックが通行禁止だし、周辺は住民専用車両道路と私道に囲まれてる。すぐ近くの旧住友海上社宅跡地のマンション計画は地元の反対運動で頓挫したばかり。 |
12368:
匿名さん
[2024-01-21 20:15:11]
>>12366 匿名さん
あなたを含めて大勢は偏屈でないと思いますが、一部の偏屈な人たちが風評被害に気付かず(見ようとせず)好き勝手している感がありますね。 |
12369:
匿名さん
[2024-01-21 20:15:13]
>>12367 匿名さん
まあそんなところだろうと思う。国もせっかくの一等地の国有地の運用に困っているだろう。本当なら民間に70年定借で貸してマンションの一つも建てさせた方が儲かるはずなんだけどね。 |
12370:
匿名さん
[2024-01-21 20:21:16]
小学校の仮校舎を建てろというのが地元の要求なんだが、土砂災害警戒区域に指定されている崖のある国家公務員宿舎跡地に建てるにはおそらく崖の防災工事が必要になると思うんだよね。議事録を読むとどうやら亀裂が入ったりとか問題があるようなことが書いていて、老健を作る業者にそれもやらせるみたいなことが書いてあるんだよねえ。
仮校舎を建てることになったら文京区が区民の税金で防災工事をしなければならないのだが、その負担をする文京区の納税者である私は複雑な気分だ。 |
12371:
匿名さん
[2024-01-21 21:38:06]
8年校庭なしは酷すぎ
|
12372:
匿名さん
[2024-01-21 22:00:13]
>>12371 匿名さん
ならば再開発を。環状3号を通して富久クロスのような再開発を行おう。 https://view.tokyo/?p=658 小学校も作ろう、広場も作ろう、美術館も作っていいかもしれない。私道の階段はなくなる、狭い道もなくなる、スーパーもできる、子供たちに優れた住環境を残すことができる。なにより、文京区の納税者の税金が無駄に使われることなく再開発ができる。 |
12373:
匿名さん
[2024-01-21 22:01:44]
一度住民投票をしてみたらどうだろう。
|
12374:
匿名さん
[2024-01-21 22:13:22]
とりあえず、小日向の公務員宿舎跡地に老健を建てるなら、おそらく文京区が税金で建物を建てて、西側の崖の防災工事をして、そこに運営業者として民間を入れる形でないと難しいのではないかというのが私の個人的な見方だ。確かにそういうスキームなら小学校の仮校舎を建てるのもアリだとはおもうが、何十億円もの税金を投入してたった40年プラスアルファぐらいの期間しか存続できない老健を建てるのは納税者として納得いかない。
|
12375:
匿名さん
[2024-01-21 22:19:50]
一方で環状3号を通して、デベロッパーを入れてタワマンを建てさせて再開発地域に小学校とか公園を整備させることができれば、再開発にかかる税金が安くなる。私たち納税者からすれば、それは好ましいことだ。はっきり言って小日向の住民はそれ以外の地域の納税者に、小学校の仮校舎を国に地代を払ってまで(それも10年間しか割引がないので割引期間の大半を小学校のために利用させることになる)文京区の血税を注ぐ合理性について、説明責任があるのではないかと思うのだがいかがだろう。
|
12376:
匿名さん
[2024-01-21 22:34:44]
今回の国家公務員小日向住宅跡地に文京区が老健を建てることには反対したいね。ただでさえ足りない区民の税金が無駄に使われる可能性が極めて高い。国の姿勢もおかしい、50年定借とか非常識だろう。それに老健を建てようとする文京区もおかしい。更地のままで放っておいて、再開発の機運が高まるまで更地で放っておいた方がいいと思う。下手に老健を建てたら、再開発するの50年後になってしまう。
|
12377:
匿名さん
[2024-01-21 23:01:27]
再開発は要らない。
|
12378:
匿名さん
[2024-01-21 23:08:22]
再開発で老健が建つのです
|
12380:
匿名さん
[2024-01-22 06:32:45]
小学校と国家公務員宿舎跡地には手をつけないで、先に環状3号線を部分的でも整備して地域の再開発を進めよう
|
12381:
匿名さん
[2024-01-22 06:40:28]
>>12378 匿名さん
再開発で広い小学校も老健も緑の広場もボール遊びできる公園も広い道も作りましょう。 再開発で階段のある急坂や、土砂災害が心配な崖や、狭い曲がりくねった道をなくしましょう。 住環境を壊さない程度のスーパーやカフェのある商業施設も作りましょう。地域の問題を一気に解決するのです。 |
12382:
匿名さん
[2024-01-22 09:16:23]
再開発は要りません。
小日向の住環境を守って欲しいです。 |
12383:
匿名さん
[2024-01-22 09:42:38]
小日向は再開発がないからわざわざそこに引っ越して住もうとする人がいることを全く理解していない。
再開発というなら春日後楽園でやってください。 |
12384:
匿名さん
[2024-01-22 10:34:42]
文の京だから学校環境を大切にすると信じてわざわざ引っ越して住もうとする人がいることも理解してください。
|
12385:
匿名さん
[2024-01-22 10:50:29]
小日向台町小学校は数年前まで一学年2クラスだったのに、今は4クラス。
引っ越してきた人がたくさんいるのに、保護者に今まで一度も説明なしで小学校改築を進める区の対応には怒りを感じます。 |
12386:
匿名さん
[2024-01-22 11:31:48]
>>12382 匿名さん
パブリックコメントを読むと地域の課題が見えてくる 国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目)国有地の活用に向けた活用方針(素案) に対する意見募集の結果について https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5122/20231301749.pdf これを読んでいると、公園や広場を求める人が25人中8人、敷地内通路の設置や道路の拡幅、遊歩道の設置など道路関係の改良を求める人が4人、地域の核となる商業施設も併設した複合施設が2人となっている。小学校を移転させてほしいとか言っている人は一人だけだった。ここでの書き込みは多いが、パブコメを読む限り、小学校の移転ないし一時的な仮校舎の設置は多数派の意見とは必ずしも言えないのだが。 |
12387:
評判気になるさん
[2024-01-22 12:13:25]
区の関係者のかたでしょうか。
町会が仮校舎を校庭に作らないように求めているようですけど。 |
12388:
匿名さん
[2024-01-22 12:22:03]
|
12389:
匿名さん
[2024-01-22 13:20:46]
パブコメNo.6の人、私道は通るな公共地は通らせろと、身勝手ですね。私道の舗装や下水道などほぼ税金で整備されているのに。
|
12390:
匿名さん
[2024-01-22 13:49:15]
老健を建てるなら10年間地代割引で50年貸してあげるよということで国との話し合いが決まってしまっているからいきなりグラウンドや公園みたいにほぼ更地の状態で使うと言ったら話が流れてしまうだろうね。
広場や公園、グラウンドも含めて表現は色々だが、基本的に地域の住民に開かれた公共空間へのニーズが非常に高いというのはさすがに同意してもらえるだろう。さらに通路を作ってほしいとか道を広げてほしいとか道路関係の要望も多く、現地の接道が悪いという話題は議事録なんか読んでもよく取り沙汰されているよね。今のままでいいという意見も繰り返し書かれているが、果たして今のままでいいと本気で思っている人が何人いるのだろう。ミサイルに備えた防空壕になる地下施設とか美術館や図書館、文学館などの文化施設やカフェなどの商業施設を併設した地域の核となる施設を求める声もあった。環状3号線を通して地域の再開発を行えばまるで魔法の杖を振ったように目の前に出現するのに、そこをアンタッチャブルにして議論しないのは非常に残念に思う。 とりあえず危険な崖があって土砂災害危険区域にある以上、何を作るにしても防災工事を追加せざるおえず、結果的に高コストな事業になることは間違いない。その税金を負担するのはほかならない文京区民だ。 |
12391:
匿名さん
[2024-01-22 14:15:49]
そもそも老人福祉介護業界は慢性的な人手不足、高騰する人件費、さらに物価高騰などによって経営が悪化し倒産する法人がかなり増えている。多大な資金を投じて土砂災害危険区域の防災工事や施設の新築、それも50年定借ですぐに潰さなければならない施設を新築して特養をやるという、まことにハードルが高い事業に手を挙げる人がいるんだろうかと心配になる。
https://doctormate.co.jp/blog/newscolumn230130 |
12392:
匿名さん
[2024-01-22 14:53:31]
学校環境を守ってもらいたいです
|
12393:
匿名さん
[2024-01-22 14:57:15]
訴訟になるようなら住民側を応援する
|
12394:
匿名さん
[2024-01-22 15:15:05]
小日向台町会を応援します。子どものために頑張ってください。
|
12395:
匿名さん
[2024-01-22 17:05:51]
なにか勘違いされているように思うけど、住環境を改善する再開発ならよいのでは?
|
12396:
匿名さん
[2024-01-22 17:07:11]
小学校を文化財として残して歴史資料館とか図書館として活用してもいいじゃない?再開発ならそれも可能だよ。
|
12397:
匿名さん
[2024-01-22 18:20:26]
令和5年 12 月5日付
小日向台町小学校改築に係る小日向二丁目国有地の活用に関する区の見解について https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0292/8982/2023125175442.pdf 小学校の仮校舎を建てる前に土砂災害警戒区域となっている崖をなんとかしなければならず、これに相当な金額がかかりそう。文京区はその費用を特養ホームを作る業者に負担させようとしている。仮校舎を建てるということは崖の補強費用を区が負担することになり、大きな財政負担が生じる。納税者としては崖の補修を区がやらなければならなくなる仮校舎の設置には反対。 |
12398:
匿名さん
[2024-01-23 02:08:16]
|
12399:
匿名さん
[2024-01-23 08:50:15]
小学校の改築も国家公務員宿舎跡地も今は手をつけないで環状3号線の整備と周辺地域の再開発を進めよう。今回パブコメに寄せられた切実な声を読んでいると、現在の真に喫緊の課題は特養の整備でも小学校の建て替えでもなく、公園や広場や商業施設がない、道が狭く車も入れない酷い周辺地域の状況そのものだ。
国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目)国有地の活用に向けた活用方針(素案) に対する意見募集の結果について https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5122/20231301749.pdf |
12400:
匿名さん
[2024-01-23 08:52:50]
環状3号線の早期整備と周辺地域の再開発で住みやすい街にしよう。車が楽にすれ違うことができる広い道、植栽に飾られた広い歩道、大きなグラウンドのある小学校、図書館や美術館、福祉人材の養成施設、生活利便施設のある趣味のいい地域の拠点となる複合施設、もちろん防空壕も含め、全部を作ろう。
|
12401:
匿名さん
[2024-01-23 08:56:53]
小学校の改築工事や特養の建設が始まったらおそらく50年はこの地域はこのままだ。狭い道、公共空間に乏しい買い物の不便な街。子供達は狭い校舎にぎゅう詰めにされて、狭い狭い校庭でちまちま運動させられる、いずれ人口減少社会となれば見捨てられるのではないか、子孫に負の遺産を残すことにならないだろうか。心配だ。
|
12402:
匿名さん
[2024-01-23 11:00:02]
> 狭い狭い校庭でちまちま運動させられる
狭いでなくて、8年間校庭がないのです。区長はそれでいいと考えているのですか? |
12403:
匿名さん
[2024-01-23 12:49:45]
>>12402 匿名さん
新校舎ができた後も敷地の狭さはかわりないので校庭はすごく狭いですよ。 今も狭いけどこの先未来永劫狭いままですよ、再開発して土地を捻り出さないといつまでたっても学習環境の改善は望めませんね。 |
12404:
評判気になるさん
[2024-01-23 13:02:37]
それは8年間校庭なしを正当化する理由?
|
12405:
匿名さん
[2024-01-23 13:31:48]
>>12404 評判気になるさん
私は区の職員でもなんでもないんで、基本的に現状のままでの小学校建て替えも老健新設もやめたらいいと思う。 環状3号線の整備をして周辺の再開発をすれば全て解決する。 要するに土地が絶望的なほどに足りないのと、戦前からある歩行者が通るのがやっとという路地や崖や階段のある極端な高低差のある土地柄が地域の交通や生活に大きな悪影響を与えているわけですよ。それを再開発で高いところを削って低いところを埋め、崖をなくして道路を広げて戸建を高層集合住宅にすることで空き地ができて学校や老健ももっと広々した良いものが建つでしょうってことですよ。なぜそうしないのか。 |
12406:
匿名さん
[2024-01-23 15:14:34]
区長「おらの目の黒いうちは面倒な仕事はしねえど」
|
12407:
匿名さん
[2024-01-23 18:30:45]
そうなの。それなら区長を変えようよ。
|
12408:
匿名さん
[2024-01-23 19:08:38]
>>12406 匿名さん
面倒な仕事になぜなるかといえば、小学校の建て替えや老健の建設について口をださないではいられない地元の説得にすごく時間がかかるからでしょう。 下手にがんばって強行するよりも、放っておいたらいいと思う。そうしたら無駄な税金がかからない。なんかそのうち区内で大きな土地が目白台あたりで出そうな予感もあるので、老健はそれを待ったらいい。 |
12409:
匿名さん
[2024-01-23 19:36:33]
そういう意味では文京区政は誰がやったとしても難しそうではあるな
再開発を軌道に乗せるためには四年じゃ厳しいだろうし、次の選挙にアピールできる結果を出すのは区民の性格を考えたら大変だろうし |
12410:
eマンションさん
[2024-01-23 19:39:51]
文狂連合で親衛隊長はってたアッくん、元気かな。 あの頃は間違いなく、文京区が最強だった。 |
12411:
匿名さん
[2024-01-23 23:51:17]
|
12412:
匿名さん
[2024-01-23 23:57:59]
区長は誰がやってもそう大差はないと思う。文京区の官僚組織の問題なんだよ。なぜ小日向台町小学校の建て替えを重点事業にしなければいけないのか。もっと反対意見のない小学校建て替えがあるはずだ。
|
12413:
匿名さん
[2024-01-24 00:04:26]
土砂災害警戒区域に小学校を建てろ、あるいは仮校舎を建てろという意見ってどうなんだろうね。防災工事を文京区がするんだよね。工事の間も国に借地料払うんだよね。いくらかかるの?納税者として納得いかない。
|
12414:
匿名さん
[2024-01-24 03:17:56]
こども家庭庁もいろいろ怪しさムンムンだし、子供の教育に関しておかしな事案が増えてきたような気がする今日この頃。
少子化対策を諦めた政治家と官僚が欲望丸出しで利権構築のラストスパートを始めたように思えてしまう。 |
12415:
匿名さん
[2024-01-24 08:57:03]
文京区には本当に無駄な税金を使うのはやめてほしい。デベロッパーを入れてタワマンを建てさせるかわりに町の再開発を進めて小学校と特養をタダでデベロッパーに作らせることを提案したい。特定の地域に貴重な区民の血税を財源とする区の予算を過剰に注ぐのはやめてほしいものだ。怪しいNPOに税金が流れている疑惑も最近取り沙汰されているし、文京区しっかりしろと言いたい。
|
12416:
匿名さん
[2024-01-24 09:03:02]
反対運動が盛んな土地はパッシングでいいと思うんだよ。軽くスルーしてもっと切実にみんなが望んでいるところに予算を割いてくれ。千代田区なんかでも色々もめているが、そういうことがあったらすぐ事業をやめちゃえばいいんだよ。そういうことになれば賛成派が必死で説得するだろう。そうこうしているうちに、反対ばっかり言っているところとそうでないところと土地の力の差がうーんと開いちゃうから。そうなったらそのうち考え直すだろう。
|
12417:
匿名さん
[2024-01-24 12:56:52]
小日向の第一種低層住居専用地域に
デベロッパーを入れてのタワマンは要りません。 |
12418:
匿名さん
[2024-01-24 15:58:34]
タワマン建てるなら隣の水道、もしくは音羽に。
|
12419:
匿名さん
[2024-01-24 16:52:23]
>>12417 匿名さん
別にタワマン建てないやり方もあるけれど、ただでさえ狭い土地を削られるような区画整理もできないわけでしょ、それで道が狭いとか階段が危ないとか買い物不便とか公園がないとか不満を抱えながら、それでも優れた住環境だと主張し続けるのはいささかアンビバレントに過ぎるようにみえる。優れているのは日当たりだけじゃん。 |
12420:
匿名さん
[2024-01-24 16:54:39]
>>12418 匿名さん
じゃあ水道とか音羽までまるごと広域の再開発することにしてレジデンス棟は水道とかに建てればいいのかな。確かに台地上はぜんぶ公園とか学校などの公共施設だけになればすばらしいね。 |
12421:
匿名さん
[2024-01-24 16:57:34]
環状3号が通れば法規的にも物理的にもタワマンを建てやすくなるけど、本来は別の話ですよね。
実態はといえば、沿道が中層くらいにとどまっている例も多い一方で、池袋の環状5号の1のようにタワマンだらけになるケースもあります。最近だと後者が多いですかね。 |
12422:
匿名さん
[2024-01-24 17:39:09]
>>12421 匿名さん
六本木ヒルズみたいなゴツいのを建てると反対運動が大変だとおもうけど、話し合って良さげな中層の建物を組み合わせながら再開発するのはアリだと思うんだよねえ。多分接道がひどい家の人とかは賛成に回る人が多いと思うけれど、問題は表通りの比較的接道のいい屋敷に住んでいる人の合意がとれるかどうかだろうね。いままでマンションは邪悪な悪魔の杭だぐらいに呪っていた人もいるだろうし、一筋縄じゃいかんだろう。 ただ地域の状況を見ると、これはそのうちなんとかしないと子々孫々苦しむことになるし、後を継ごうとしない子供もたくさん出てくるだろう。 |
12423:
マンコミュファンさん
[2024-01-24 18:17:02]
長文の多いスレだなあ。 みんな必死すぎるんよ。 |
12424:
匿名さん
[2024-01-24 18:26:39]
>>12423 マンコミュファンさん
あなたの意見を3行で聞いてみたいな笑 |
12425:
匿名さん
[2024-01-24 18:36:37]
>>12422 匿名さん
環状3号に関していえば、接道が酷い家は環3が通っても酷いままで、接道が比較的良い家は格段に良くなるので、ご指摘の逆になるのではと思います。 接道が比較的良い家のうち、道路用地になる土地は東京都が高値で買ってくれ、道路用地に面する土地は利用価値が爆上(容積率アップとか)になるのかと思います。 |
12426:
匿名さん
[2024-01-24 19:14:23]
>>12425 匿名さん
まあそういう利点はあるのにもかかわらず、ついこの間まで文京区は道路反対だったわけで、本当にわけわかめ |
12427:
匿名さん
[2024-01-24 19:19:41]
ちょっと説明が足りなかったかもしれないが、道路を通す代わりに周辺を再開発して小学校や老健やグラウンドや公園その他地元が要求しているような施設を整備してさらに土砂災害警戒区域や危険な階段も全部一挙に無くしてしまおうという野心的な再開発が伴わないと、道路でうるおうごく一部の人たちだけのいびつな開発になる。
マンションを建てて2次元に分布する家を三次元に集約してはじめて公共の土地が捻出できるので、タワマンまではいかなくてもマンションは建てないといけない。これをマンションなんかとんでもないと脊髄反射で反対する人には我慢してもらいたいのだな。 |
12428:
匿名さん
[2024-01-24 19:23:13]
ただ漏れ聞こえてくる都の計画によると一部区間は高架とトンネルになって沿道への利益には全然ならないっぽいんだよな。特に小日向あたりはトンネルになるという話を聞いたことになる。反対しているんだから当然地下にもぐってパッシングというわけなんだが、そうなると再開発は無理だな。
|
12429:
匿名さん
[2024-01-24 19:45:25]
小日向に再開発は要りません
|
この投稿を書いた後思ったんだけど、特養をストレートに作らずに育成室を併設したのは地元の意見に可能な範囲で近づけようとしたんだろうと思う。文京区もがんばっているのに、強硬な人はなかなか自説を曲げようとしないね。行政の停滞の一端を作っているような気もするが、みなさんはどう思われます?