「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1220:
名無しさん
[2018-06-15 21:29:43]
|
1221:
名無しさん
[2018-06-15 22:34:47]
斎藤道三や羽柴秀吉みたいに賤が生まれでも才覚を伸ばす人は歴史上一杯いる。
諦めちゃダメ |
1222:
匿名さん
[2018-06-16 09:20:50]
区立小学校はICT機器やネットワークの整備に力を入れてないし区長も区議会も率先して設備を充実させようとしない。2020年からのプログラミング必修化への対策も心配。
|
1223:
匿名さん
[2018-06-23 01:01:06]
>1217
「地頭」というワードを使ってる人でまともな人を見たことが無い。努力を嫌い、自分の現状を客観視出来ないプライドの塊がよく使っている。 |
1224:
匿名さん
[2018-06-23 02:12:19]
あと、他人に「運がいいよね」という人も努力しない人
|
1225:
匿名さん
[2018-06-23 13:15:40]
コロンビアの選手のハンドも、一見ただの幸運のように見えて、実は日本の怒涛の攻めに焦った末のミステイク。
怒涛の攻めができた日本選手の日々に努力の賜物なんだよね。幸運もまた努力で手に入れられる |
1226:
匿名さん
[2018-06-25 21:18:15]
子供の教育によろしくないような店もほとんどないし、交通も便利で週末にどこにでも遊びに連れて行ってあげられる。チープにあげるなら入場料のいらない東大キャンパスや東京ドームシティをお散歩なんて技もある。
三四郎池でザリガニ釣りができるなんて素晴らしいよね |
1227:
匿名さん
[2018-06-27 22:04:33]
文京区に40億?一軒家ネットで前に見たが誰の家か気になる
|
1228:
匿名さん
[2018-06-28 13:18:54]
この47億円豪邸の辺りはよく散歩するけど、周囲の家も負けず劣らぬ豪邸ばかり、20億ぐらいなら売れたかもしれないけれど、40億超えてくるとちょっとねえ。頑張りすぎちゃったね。
|
1229:
匿名さん
[2018-06-28 21:19:24]
三四郎池のザリガニ釣りは禁止されたのではないかと
|
|
1230:
匿名さん
[2018-06-29 07:39:07]
|
1231:
匿名さん
[2018-06-29 07:39:48]
数年前までは三四郎池でザリガニ釣ってる子供がちょろちょろいたもんだが
|
1232:
匿名さん
[2018-06-29 09:29:09]
東京大学が法人化されてから事務組織がかえって官僚的になったようだが。大学に自由な風潮がなくなってきた。これは京都大学の立て看板の件と似ている。
|
1233:
eマンションさん
[2018-06-29 09:31:30]
|
1234:
匿名さん
[2018-06-29 09:43:23]
最近は区役所職員にも面白い人がいなくなって来たよ。区内の在住者はいないのかもしれないが。
|
1235:
匿名さん
[2018-06-29 11:38:39]
>>1233
昔からそうだったのかもしれないけれど、休日とかにはまだスルメイカの足を結びつけたタコ糸が何本も放り込まれてるね 大陸法的運用だとそれも違法なんだろうけど、最近は英米法的な考えをする人も増えたからね。 |
1236:
匿名さん
[2018-06-29 11:46:10]
大学施設の管理上の問題みたい。事故が起きて東京大学が責任を取らされるのを事務職員が嫌っている。昔の大学の方が自由でおおらかでよかった。
|
1237:
匿名さん
[2018-06-29 15:43:10]
>1228
確かに大豪邸だけど、大和郷っていう土地柄的に若干浮いてる感じがする。松濤とかなら馴染んでたと思うけど |
1238:
匿名さん
[2018-06-29 15:59:21]
|
1239:
匿名さん
[2018-06-30 11:58:09]
遊ばせている側は文句はつけていないと思う。管理する事務側が嫌がっている。教育研究に携わっている人は構わないと考えているだろう。
|
1240:
匿名さん
[2018-07-01 23:29:46]
|
1241:
名無しさん
[2018-07-03 20:18:26]
茗荷谷から五丁目交差点の区間って、信号待ちする人より、信号無視して渡る人の方が多いよね。
ちょっとキライ |
1242:
匿名さん
[2018-07-06 00:38:29]
春日通りを信号待ちしないで渡るなんてチャレンジャーだな。死ぬぞ
|
1243:
マンション掲示板さん
[2018-07-06 14:49:21]
|
1244:
匿名さん
[2018-07-06 15:21:16]
茗荷谷駅近くの春日通りって路駐も多くて危ないよね
あの辺に在勤している人ってどこから通って来ているんだろう |
1245:
ご近所さん
[2018-07-07 08:39:25]
>>1212
>>1214 自分と全く同じ。 そりゃ、千代田、中央、港といった都心3区に比べると、ほんとマジで何もないけど 生活には全く困らないし、治安も良いし、通勤楽だし、 江戸時代の大名屋敷跡とか名所旧跡を辿って散歩するのも楽しいし、 今まで接した人は良い人が多いし(変にイキった金持ちも極端に貧しい人もいない) 区の南と西の端を除いて高速道路がないのもいいし(個人的に高速道路は見た目と空気悪いので好きじゃない) 山の手的な閑静な住宅地もあれば下町的なところもありで長く住んでても意外と飽きないし、 文京区ってなんかわからない居心地の良さがある。 最初文京区に住んだ時はここにずっと住むなんて思ってなかったんだけどなww |
1246:
匿名さん
[2018-07-07 13:10:34]
高速道路だけでない。そもそも一般道の立体交差がないのです。敢えて言えば、慈愛病院の脇に区道と区道の立体交差がありますがそれくらいです。
千石交差点(中山道と不忍通り)に立体交差計画があったものの住民運動で撤回された歴史があると聞いてます。 |
1247:
匿名さん
[2018-07-07 14:03:08]
都心3区と比べて何もないとか言うとかなりネガティブな感じがあるけれど、都心3区は東京圏全体の人が利用する施設があって、区外のみならず東京都外からもドヤドヤいろんなカラーの人が押し寄せてくるけど、文京区は文京区の中の人がほとんどで、静かな均質なコミュニティなんだよね。昼間人口と夜間人口の差も都心3区と比べるとかなり少ない。流入人口の大半は学生と区内の商店や飲食店の従業員で、外から盛り場に遊びに来るチンピラみたいな連中が作る独特な悪い雰囲気というものもない。
文京区というのは、誇張して言うとどこかモナコとかバチカン市国みたいなメンバーズクラブ的雰囲気があるんだよな。 |
1248:
名無しさん
[2018-07-07 15:22:46]
|
1249:
マンション掲示板さん
[2018-07-07 22:07:12]
まあまあそんないじわる言わなくても(笑)
文京区は意外と昼間人口多いんだよね でも来街者の多くが教育研究関係、医療関係とかだから 荒れた雰囲気は全く無いね 来る人も住んでる人もある一定以上の水準以上という安心感がある |
1250:
匿名さん
[2018-07-08 00:36:10]
多分昼間人口が極端に多い所って、そこに住んでいない人が沢山やってくる。
|
1251:
マンション検討中さん
[2018-07-08 17:42:14]
トヨタ様、講談社様を忘れちゃいかんな
|
1252:
匿名さん
[2018-07-08 20:15:40]
エーザイ、共同印刷もあるぞ。
|
1253:
マンション掲示板さん
[2018-07-09 12:00:24]
林修もたまに文京区についてコメントしてるよね。
本人もブログで23区で一番好きな区は文京区とか、 ずっと文京区に住んでるとか言ってるけど、 マニア的に好きなのが伝わってくる(笑) |
1254:
マンション掲示板さん
[2018-07-09 13:53:23]
https://twitter.com/haruboo0/status/204810418294755328
マンションヲタク曰く、文京区にはマンションヲタク度の高い人が多いらしい 住まいでサーフィンしてる大先生も含めインテリなマニアに好まれる地ということか |
1255:
匿名さん
[2018-07-09 13:59:49]
そういや、水道橋博士とかでんじろうとかも文京区民だという話を聞いたことがあるな
東京ドームシティ近辺でよく目撃されるらしい フツーのおっさんにしか見えないから注意しないと気がつかないとか |
1256:
匿名さん
[2018-07-09 16:16:33]
後楽園駅の近くで立花隆が歩いていたよ
|
1257:
名無しさん
[2018-07-09 18:05:49]
クルマ好きの俺がうなづける記事があったので紹介します。
クルマがタダなら欲しい癖に、貧乏なので不要論を唱える区民がいるので心が痛みます。 http://intensive911.com/?p=127392 |
1258:
周辺住民さん
[2018-07-09 20:18:12]
立花隆は西片在住で、六角坂を上がる角の猫が描かれている建物が書庫。結構有名ですよ。
|
1259:
匿名さん
[2018-07-10 08:56:20]
つのだ☆ひろが小石川に住んでいるのは有名な話だよね、夜中に訪れた桑野信義が以前まだセイフーという店名だった頃のダイエーで深夜お酒などを買っていたのは有名な話
|
1260:
匿名さん
[2018-07-10 08:58:42]
一流有名人はいませんか。
|
1261:
匿名さん
[2018-07-10 14:31:08]
鳩山兄弟とか文京区だねえ、今は知らないが小沢一郎も若い頃には文京区
|
1262:
匿名さん
[2018-07-10 14:32:52]
中村勘九郎の自宅は文京区にあったね
あとキムタクが千石に住んでるって話だが |
1263:
匿名さん
[2018-07-10 16:10:30]
榊原伊織が住んでいたそうですよ。いま小石川植物園になっているところです。
|
1264:
匿名さん
[2018-07-10 18:00:11]
大岡越前と言えば、加藤剛さんのご冥福をお祈りします
スレチすみません |
1265:
匿名さん
[2018-07-10 21:31:29]
竹脇無我さんも加藤剛さんもファンでした。
|
1266:
匿名さん
[2018-07-11 22:59:19]
なにせ江戸時代には文京区の南側は武家屋敷だった。それを守るように寺社が配置されていた。
昔は寺社は軍事的に不可侵だったので、江戸幕府初期の江戸の外周部分は敵軍の侵入を制限するための寺社が多数あった。文京区の北側に寺が多く地歴的に寺領だった地域が多いのはその影響もあるだろう。 江戸につながる地歴のある地域である文京区はもっと評価されるべきだと思う。 |
1267:
名無しさん
[2018-07-14 21:06:12]
|
1268:
匿名さん
[2018-07-15 11:16:02]
今は車はあると便利だけど自動運転車が普及してくると車は個人で所有するものでなくなるという予想もある。
タクシー料金も大幅に安くなったり月極契約サービスも個人で利用するレベルにまで普及するかも。 マンションの駐車場が20年後に借り手がなくて管理組合のお荷物になる可能性も、そうなると出てくる。 |
1269:
名無しさん
[2018-07-15 14:17:43]
20年後なんて、誰も予想できないのに…
都心かガラガラの地方で、いつレベル4になるかわからん。 アメリカより、中国とかの方が早いかも。 レベル5なんて人類が宇宙で生活しはじめる頃かもしれん。 |
1270:
匿名さん
[2018-07-15 14:34:17]
レベル3は20年までに法案通す予定。
|
1271:
文京区民
[2018-07-16 19:09:08]
文京区の土地柄を表す事件がかつてありました
http://yabusaka.moo.jp/otowa.htm 被害者の御冥福をお祈りします 事件の教訓生かされず、子供の学歴をステイタスにしている母親はまだまだ多いです。 |
1272:
周辺住民さん
[2018-07-16 21:10:48]
>> 1271さん
文京区のそういうところは嫌ですね。誇れないというか。 |
1273:
名無しさん
[2018-07-17 00:28:26]
そういう貴方もサピックスに通わせるのでしょう?
|
1274:
匿名さん
[2018-07-17 07:08:48]
都心の駐車場不足は深刻だからね。
カーシェアを利用する人はだいぶ増えた サンデードライバーならレンタカーで十分 |
1275:
名無しさん
[2018-07-17 19:08:57]
世の中、所有から利用に移行してるけど、なんでマンションは所有の方が粋がるのか?
やっぱ、個々の損得感情だけだと思う。 巷で、これだけクルマが往来してるのに、所有できない区民が多いとは… |
1276:
通りがかりさん
[2018-07-17 22:57:57]
学校のことが書かれていますが、そりゃあ茗荷谷近辺に住む人は徒歩でお茶、竹早、筑波に通えるから、とりあえず抽選はするでしょ(うちもガラガラは参加しました)。
抽選なので、ここでダメな時に『あ~縁がなかったんだな~』と思えれば良いのです。これが大事。 それすら非難するならば文京区板は見ない方がよろしいのでは? 因みに小学校・中学校受験なんて、子供の意思はないです。親のエゴ。塾に入れるのってどうなのでしょう? 否定まではしませんが、子供に教えることができない残念な親って私は思います(批判は覚悟の上で載せます)。 |
1277:
匿名さん
[2018-07-17 23:22:58]
そんな暇な親ばかりではないけどね。
|
1278:
匿名さん
[2018-07-18 10:40:20]
受験の話題が出ているが、知り合いは皆小学校とか早いと幼稚園レベルで受験しているので結構普通の事かと思っていたなあ。
エゴとか見栄とかいうより、自分もそうだったしそれが良かったと思うから、子供にもそうしてあげたいなと思っているだけだよ。例のお坊さんの奥さんはそこで何か勘違いしちゃったんじゃないかな。 多分受験で勝ち残れる子供は知能発達に関する遺伝子が早咲き型なんだと思う。しかし幼稚園小学校ダメダメの遅咲きだから悪いと言うことはなく、最終的には大人になれば到達する高さは皆同じなので受験するしないについてはあまり気にしないことだね。早咲きでダメになる奴もいるし、遅咲きで、咲かずに腐る奴もいる。受験についてはお金だけでなく、自分の子供にあっているかどうかよく見極めることが大事だよ。 |
1279:
名無しさん
[2018-07-18 18:36:08]
お金があれば、マンションもクルマも所有した方が良いよ。
|
1280:
匿名さん
[2018-07-19 07:59:48]
そのうち駐車場を確保するためにマンションを買ったり、戸建てを手に入れる人が出て来かねない
|
1281:
名無しさん
[2018-07-21 09:03:37]
窪町がしょぼくなり、金富の勢いが凄い。
名前も縁起が良い。 春日通り>白山通り>本郷通り |
1282:
匿名さん
[2018-07-21 09:15:25]
春日後楽園の再開発で礫川小の児童数が増えるだろうか
|
1283:
匿名さん
[2018-07-21 09:25:47]
パークコートタワーに決まったらしいですね。
文京区では文句なしのNo. 1マンションになるでしょう。 |
1284:
名無しさん
[2018-07-26 19:28:45]
今、夕暮れ時、ニャンコと思ったら、ハクビシンだった。
某国立小の脇 |
1285:
匿名さん
[2018-07-26 21:56:39]
|
1286:
匿名さん
[2018-07-27 21:57:51]
|
1287:
匿名さん
[2018-07-28 09:18:03]
タヌキさんねぐらを追い出されてかわいそう
|
1288:
マンション検討中さん
[2018-07-28 10:44:56]
これが〇〇狸合戦ぽんぽこのはじまりである
|
1289:
匿名さん
[2018-07-28 11:14:05]
江戸たぬきのポンポコだと青山だが。
|
1290:
名無しさん
[2018-08-12 06:10:43]
本郷のプールはまじめ、大塚は和気あいあいって感じ。
逆かと思ったけど、まぁ、そんな感じ。 |
1291:
匿名さん
[2018-08-12 23:39:44]
盛り場と言えば水道橋のJRAとその周辺ぐらいしかないので、外部から柄の悪い人が押し寄せて来ない良さはありますね
|
1292:
匿名さん
[2018-08-13 18:57:56]
最近も文京区内の公衆便所でタクシーが乗り逃げされた。事件は起きている。
|
1293:
匿名さん
[2018-08-13 20:51:13]
話題になったよね〜アレ
ほかの場所なら話題にすら登らないけどね |
1294:
匿名さん
[2018-08-14 11:38:28]
|
1295:
匿名さん
[2018-08-15 10:34:52]
だいぶ最近変わってきたよなあ、文京区
人も増えたし、工場もどんどんマンションに変わっている 東京ドームから大塚近辺にかけてはまだまだ過渡期って感じがあるな |
1296:
匿名さん
[2018-08-15 17:37:25]
谷底低地とはいえ安定地盤が妙に浅いところにあるんでマンション建設に向いているよねこの谷地
|
1297:
匿名
[2018-08-16 11:50:00]
再開発の40F建てマンションですが、南側は電車、ジェットコースターが煩い、東側は白山通りが煩く排気ガスが気になる。西側は上層階以外お見合い?そうすると意外と北側が狙い目でしょうか?とはいえ北側、南側はほんの一部住戸かと思われるので少ないでしょうか?マンション内構造がまだわかりませんが。
|
1298:
匿名さん
[2018-08-16 16:25:57]
区役所展望台から覗かれていますよね
|
1299:
匿名さん
[2018-08-17 11:35:21]
北側だってアトラスタワー小石川があるし、ビルや家が密集して建っている場所だからどこからでも覗かれると言えば覗かれるわけだが、都心に住む人はふつう目隠しのカーテンをつけるし、これぐらい周囲のビルとの距離があればあまりそういう心配はしないものだが...
埼玉あたりのタワーマンションにお住いの方には非常に気になることかもしれないね |
1300:
匿名
[2018-08-17 13:37:52]
誰でも入れる展望台から覗かれるというロケーションだと思う
|
1301:
匿名さん
[2018-08-17 13:55:03]
なんか位置関係をよく分かってない人が多いね。
このマンションは再開発地区でも一番北側だし、 シビックセンターの目の前はそもそもゲートタワーだし、 そんなに見えないと思う。 今だってアトラスは遠くてそんなに見えないでしょ。 それにここの建築敷地は南北面は短く、東西面が長いから 見えたとしても南面のごく一部でしょう。 でもこれって、都心ならどこでも言える話で、 都心に展望台っていくつあるか知ってるのかね。 展望レストランフロアとかホテルロビーとか含めりゃすごい数だよ。 正直気にしてもしょうがないと思う。 |
1302:
匿名さん
[2018-08-17 14:44:22]
ビル同士が隣り合っていたらかなり気になるだろうけれど、10メートル以上離れている道路の向かいとかワンブロックぐらい離れている遠くのビルから覗き見られるというのはいささか被害妄想が強すぎだと思うけどなあ。
ヒチコックの裏窓みたいに望遠レンズ付きカメラ見たいな特殊機材を使えば東京タワーの見えるマンションは全部東京タワーから覗かれる可能性があるわけだが、そんなことを言う人はいないよなあ。 |
1303:
通りがかりさん
[2018-08-17 23:25:37]
展望台から動画撮影している人が結構いますよ。望遠レンズで撮っているのではないかと。
|
1304:
名無しさん
[2018-08-18 08:47:24]
100万あれば、条件次第では、2km先の顔のホクロまでわかるシステムは組めますよ。
|
1305:
匿名さん
[2018-08-21 23:09:58]
覗き妄想の人は都心には住まない方がいいね
田舎の田んぼの中の一軒家みたいなタワマンに住むといいよ それでも近所の里山から覗かれる妄想に晒されて、地下室マンションに住み始めるかもな |
1306:
通りがかりさん
[2018-08-22 18:04:40]
こんな感じで覗かれるのでしょうか…
http://www.youtube.com/watch?v=iDQZf6WSEW4 |
1307:
名無しさん
[2018-08-22 18:08:46]
山形県の田んぼの真中にそびえるタワマン何かどう?
オススメです( ー̀ωー́ ) |
1308:
匿名さん
[2018-08-24 22:36:52]
文京区の住環境は良好ですよ
|
1309:
匿名さん
[2018-08-25 12:00:18]
台東区に接した谷根千エリアと豊島区と接する大塚エリアは下町の風情がある
新宿区に接した関口近辺や駒込駅近辺は高級住宅街 千代田区に接した後楽園近辺は都会の喧騒がある繁華街 全体に共通しているのはなんとも言えない品の良さ下町と言っても汚くない。繁華街と言っても猥雑さに乏しい。再開発で新しい住民やお客が押し寄せてくると、どう変貌するのか楽しみ |
1310:
匿名さん
[2018-08-25 14:13:28]
都心の住宅街なので、長閑というほどでもないけど猥雑というわけでもない。住民の所得と学歴は高めなので品がある。
港区あたりにいがちな「どや!金ならあるゼ!」みたいな人は見かけない。 |
1311:
匿名さん
[2018-08-26 01:43:53]
多分人が住むことはないんだろうな…
http://pic.twitter.com/fb31ZuoeoH |
1312:
マンコミュファンさん
[2018-08-26 10:10:55]
最近、再開発を意識した中古物件の売りが、いっきに増えたね。
|
1313:
匿名さん
[2018-08-26 11:36:17]
春日後楽園の再開発、パークコートのHPを見て俄然みなさん買う気になっているみたいです。
文京区の近辺は親に買ってもらったマンションや土地付き戸建てを相続した人も多いので、普通の人に見えても、売れば億越えマンションを買える資産を持つ人は多いんですよね。おそらく高価になるだろうというマンションですが、一次取得層には高嶺の花でも、こうした人々にとっては現実的な選択肢となります。 |
1314:
匿名さん
[2018-08-26 22:56:34]
文京区を終のすみかにしたい人にとっては中古がこれだけ出るということはまず稀なことなので、物件を選べる最後のチャンスかもしれない
|
1315:
匿名さん
[2018-08-27 21:46:40]
今度の再開発で後楽園にどんな飲食店が来るのか非常に興味があります。
|
1316:
匿名さん
[2018-08-28 00:06:09]
文京区にマンションを買うくらいの所得があれば、子供がいなければ港区か渋谷区を選びたくなる。
|
1317:
匿名さん
[2018-08-28 00:09:58]
パークコートに買い替えさせてあげる手助けをわざわざしてあげる必要はなかろうて。
諦めてそのまま中古に住み続けてくれ。 春日再開発マンション、待ってて本当によかったです^ ^ |
1318:
匿名さん
[2018-08-29 00:31:29]
賃貸に住んでいて不動産を持たずに春日後楽園再開発を買える人は相当キャッシュを持っている人でないと厳しいと思いますが、大丈夫ですか?
|
1319:
匿名さん
[2018-08-29 01:39:27]
問題ありません。
|
文京から港に引っ越したら子供の頭が良くなる訳でもなく、逆もしかり…