「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
12170:
匿名さん
[2023-12-30 12:00:16]
|
12171:
名無しさん
[2023-12-30 12:23:53]
なるほど、片山さつきのダサさは文京区由来なのか
|
12172:
名無しさん
[2023-12-30 12:31:06]
|
12173:
通りがかりさん
[2023-12-30 12:45:14]
|
12174:
匿名さん
[2023-12-31 00:04:00]
文京区、怪しいNPOの貧困ビジネスに真っ先に加担してたのか…
https://togetter.com/li/1314349 |
12175:
通りがかりさん
[2023-12-31 03:55:54]
|
12176:
匿名さん
[2023-12-31 10:56:32]
片山さつきさんは埼玉県浦和出身だけどね。
|
12177:
名無しさん
[2023-12-31 11:01:58]
|
12178:
匿名さん
[2023-12-31 12:41:49]
江戸初期から小日向台町です、だそうです。
そんなこと言うなら小日向台町小学校問題に取り組めばいいのにね。 |
12179:
匿名さん
[2023-12-31 15:38:20]
|
|
12180:
マンション掲示板さん
[2024-01-01 16:46:05]
三井不動産が東京ドーム築地移転後にドーム跡地を再開発の話しが出てますね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.zakzak.co.jp/article/20230831-DRA... オフィスと住宅、店舗のミッドタウン後楽園になるのかな。 |
12181:
匿名さん
[2024-01-01 18:22:13]
既出です。都市公園内に住居は難しいです。
|
12182:
匿名さん
[2024-01-01 18:24:52]
文京区の施設にミッドタウンと名付けるのは苦しいと思います。 |
12183:
匿名さん
[2024-01-01 18:30:44]
商業施設ができるとしたら、ミッドタウンかららぽーとだろうけど、ここはミッドタウンな気がします。城南の人からみれば都心を外れているように見えるでしょうが、都心の重心は東側に逆戻りしていますから、十分都心かと思います。
|
12184:
匿名さん
[2024-01-01 18:31:57]
> 都市公園内に住居は難しいです。
は確かにそうですが、都市計画を変更すればOKです。そうでなくても地区計画を定める手があります。 |
12185:
匿名さん
[2024-01-01 18:40:16]
|
12186:
匿名さん
[2024-01-01 18:53:41]
都市計画の変更は外苑であり、地区計画は知らんけど仕組みとしては存在してる
|
12187:
匿名さん
[2024-01-01 18:57:52]
夢を語るのはご自由ですが。ただしここは文京区なので。
|
12188:
匿名さん
[2024-01-01 19:00:20]
ミッドタウンは都心3区に厳選しています。
広げても都心4区が限界な気がします。 ミッドタウンのブランド価値を下げることになるでしょうし。 |
12189:
匿名さん
[2024-01-01 19:01:07]
私は都市計画公園のままが良いと思っていますよ。知っている事実を伝えているだけです。
それに都市計画の変更や地区計画の決定は、役所が提示してパブコメを経て決定に至るので、基本的にひっくり返しようがないと思います。 |
12190:
匿名さん
[2024-01-01 19:01:45]
ミッドタウン後楽園はかなり熱いな。周辺中古相場も上がるんじゃないか?春日とか茗荷谷とかの評価が高まりそう。
|
12191:
検討板ユーザーさん
[2024-01-01 19:01:48]
そういや昔、パークタワー文京小石川タワーの奴らがあそこにミッドタウンが出来ると鼻息荒く主張していた時期があったな。笑
|
12192:
匿名さん
[2024-01-01 19:03:16]
>そういや昔、パークタワー文京小石川タワーの奴らがあそこにミッドタウンが出来ると鼻息荒く主張していた時期があったな。笑
結果、いまだにテナントの埋まらないただの過疎地になりましたね。 |
12193:
匿名さん
[2024-01-01 19:10:00]
> パークタワー文京小石川タワーの奴らがあそこにミッドタウンが出来る
それは再開発の仕組みを知らないド素人が言っていただけでは? 地主たちがすべて自分たちで商売したり貸したりする前提だったから、その時点で三井不動産としての商業施設ではなくなります。 もし商業の床をすべての地主が三井不動産に貸していたら、ミッドタウンはなくてもコレドくらいにはなっていたかも。 丸ノ内線の南側ならミッドタウンはありえると思うけど、北側はミッドタウンもららぽーともないと思います。集客力が違い過ぎる。 |
12194:
匿名さん
[2024-01-01 19:10:22]
PC小石川は既にかなり上がってますからね。文京区の駅直結であれだけのタワマンは唯一無二。
|
12195:
匿名さん
[2024-01-01 19:47:01]
パークタワー文京区小石川って微妙に行きづらい場所なんだよな。
それが集客力の無さに直結してる。 |
12196:
匿名さん
[2024-01-01 19:56:14]
ミッドタウン後楽園なら水道橋駅と後楽園駅から直結になるので集客力は抜群ですね。
|
12197:
通りがかりさん
[2024-01-01 20:11:49]
逆にいうと、ミッドタウン後楽園じゃないなら水道橋駅と後楽園駅から直結にならない、ということでしょうか。
|
12198:
匿名さん
[2024-01-01 20:15:44]
ミッドタウンって中心部の街って意味ですし、ブランド価値を落としてまでここに名付けても、三井不動産的にはマイナスになるのでは?
ららぽーと水道橋、とかならしっくりくるのですが。 |
12199:
評判気になるさん
[2024-01-01 20:20:34]
> それに都市計画の変更や地区計画の決定は、役所が提示してパブコメを経て決定に至る
新大塚公園の廃止で猛反対になったことがありましたねえ |
12200:
匿名さん
[2024-01-01 20:42:16]
水道橋よりは小石川か後楽園でしょうね。
|
12201:
匿名さん
[2024-01-01 20:42:29]
夢を語るのは勝手ですが、揉めごとのタネを作るのはやめてもらいたいですね。
|
12202:
匿名さん
[2024-01-01 20:46:27]
ミッドタウン後楽園ならかなりの集客力あるでしょう。東京ドームホテルはどうするのかな?建て替えにしてはまだ築年若いからな。
|
12203:
評判気になるさん
[2024-01-01 21:12:40]
ノースタウン水道橋 |
12204:
匿名さん
[2024-01-01 21:33:08]
もしかしてだけど、ザウス。
|
12205:
匿名さん
[2024-01-01 21:37:23]
ミッドタウンww 文狂ちゃんまじかわよww |
12206:
匿名さん
[2024-01-01 22:58:39]
>>12189 匿名さん
>都市計画の変更や地区計画の決定は、役所が提示してパブコメを経て決定に至るので、基本的にひっくり返しようがないと思います。 小学校の床面積の不足など文京区が今抱えている公共施設や公共の空間の不足という問題が区民に共有されればひっくり返る可能性は十分あると思います。 |
12207:
匿名さん
[2024-01-01 23:00:42]
一部の声の大きな人たちが圧倒的多数の区民に包囲されることでしょう
|
12208:
通りがかりさん
[2024-01-01 23:05:31]
>>12206 匿名さん
東京ドームやドームシティこそ、文京区の数少ない公共施設なのでは…… そしてドームを潰してマンションにしたらますます小近隣学校のキャパシティが逼迫することになるわけで、マンションを建築可能にするための都市計画の変更の根拠としては機能しないですね。 |
12209:
匿名さん
[2024-01-01 23:11:36]
|
12210:
匿名さん
[2024-01-01 23:14:29]
反対運動は何も産みません。
何かをしたいのならば、地域にとって負担が少ない、あるいは何らかのシナジー効果を生むような何かにするようにしたらいいと思います。作らせない、やらせないという反対運動は非生産的です。いろいろな反対運動について見てきましたが、全く生産的ではないですね。勝っても地域への悪影響を残すケースが多いですよ。 |
12211:
匿名さん
[2024-01-01 23:59:22]
ミッドタウン後楽園はかなり熱いな
|
12212:
eマンションさん
[2024-01-02 00:03:51]
都心3キロ圏外にミッドタウンが欲しいとか話が変な方にズレていく原因は、文京区民の都心コンプレックスにあると思う。 |
12213:
匿名さん
[2024-01-02 00:12:54]
水道橋は都心じゃないか?少し歩けば北の丸、武道館ですよ。
|
12214:
匿名さん
[2024-01-02 05:57:40]
|
12215:
匿名さん
[2024-01-02 11:25:58]
>>12212 eマンションさん
ミッドタウンはさすがにできないとは思いますが、東京の玄関口としてふさわしい東京駅や大手町を中心とすると、六本木のミッドタウンは案外外れの方で、同じ距離で円を描くと文京区の都心地域がすっぽり入ります。 |
12216:
匿名さん
[2024-01-02 11:29:26]
水道橋は都心エリアだし、後楽園ミッドタウンあり得るのでは?六本木、日比谷、八重洲にも匹敵する立地だと思いますけどね。
|
12217:
ミッドタウンに憧れます
[2024-01-02 11:40:19]
ご覧の通り、 住民の熱狂と現実との乖離が最も大きい区、それが我らの住む文京区です。 |
12218:
評判気になるさん
[2024-01-02 13:04:53]
マンション紛争が多発する区、それが我らの住む文京区です。
|
12219:
匿名さん
[2024-01-02 13:41:02]
とはいえ、公共施設を建てる土地の確保やPFIによる納税者の負担を軽減した公共資本整備のためにはマンション反対、高さ制限原理主義の過度な主張は控えていただく必要がある。自分勝手に文句を言うばかりでは人格すら疑われかねない。
|
区長だけでないね。区議会議長も、かな。
https://twitter.com/Fujyori777/status/1739279879492026841%0A