「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
1180:
匿名さん
[2018-05-11 23:20:34]
|
1181:
匿名さん
[2018-05-12 20:52:26]
プライムメゾン本郷、絶賛賃貸中ですね
|
1182:
匿名さん
[2018-05-12 20:53:25]
開発で地価が上がるという人もいるんですがね〜
|
1183:
匿名さん
[2018-05-13 00:23:45]
新たな反対運動が起こっているようだよ
|
1184:
通りがかりさん
[2018-05-13 08:52:12]
新築なのに空室ばかりのマンションが増えてきて異様な風景となりつつある。
|
1185:
マンション検討中さん
[2018-05-13 10:51:32]
そう?ルサンクのところは異様だけど。
|
1186:
匿名さん
[2018-05-13 14:14:45]
ルサンクは空室とは言わないのでは?
|
1187:
匿名さん
[2018-05-13 14:51:51]
空室率の分子にも分母にも入らないのだろう。そもそも建築物でないのだろう。
|
1188:
匿名さん
[2018-05-14 19:40:06]
ルサンクはどこか墓標とか集団墓地とかいう風情が既に漂っているね
裁判が結審して取り壊しになるのを引き延ばすだけ引き延ばしちゃおうってことかな あんなものが区役所の目と鼻の先にあるとは区の恥だね |
1189:
匿名さん
[2018-05-14 20:49:38]
NIPPOと神鋼不動産の顧問弁護士は何を考えているのだろう
引き延ばせばいいというものでもないと思うが |
|
1190:
匿名さん
[2018-05-15 01:49:43]
>>1188
近所で建築中のマンション「ル・サンク小石川後楽園」の動向 http://feedproxy.google.com/~r/kotamishimanoteblog/~3/QPSROdpuP98/2016... |
1191:
匿名さん
[2018-05-15 09:52:28]
裁判どうなりました?
|
1192:
匿名さん
[2018-05-18 14:48:49]
犯罪も少ないし、住んでいる人の民度も高いし、しかも変に金持ちぶったところがないのがいいよね。文京区の賃貸に住む人は、文京区に物件を購入したくなる、そんな不思議な魅力がある区なんだよねえ。
|
1193:
匿名さん
[2018-05-18 18:52:35]
ところで、文京区にあるマンションの固定資産税はどのぐらいになるのか教えていただけませんか?
ランニングコストとして見積もっておきたい項目でも物件概要には書かれないことなので。 例えば70〜75m2(3LDK)ぐらい、新築による減税終了後の6年目以降の金額でお願いします。 |
1194:
匿名さん
[2018-05-18 22:14:52]
ルサンク小石川のデベロッパーは更地としての固定資産税を払っているんだな。大変な額になるだろうな。
|
1195:
匿名さん
[2018-05-20 08:33:27]
>>1193
評価額が物件によってかなり違うので新築ならデベに予想される税額を尋ねるといいよ |
1196:
匿名さん
[2018-05-20 10:53:41]
>>1195 匿名さん
物件ごとに調べる必要があるんですね。具体的にはどのぐらいの幅があるんだろう? |
1197:
匿名さん
[2018-05-24 05:34:21]
今の新築は高いからねえ、それなりに税金取られるだろうな
|
1198:
匿名さん
[2018-05-24 21:50:39]
|
1199:
匿名さん
[2018-05-25 17:45:16]
判決出たねえ。
控訴するのかなあ。会社が大変なことになっているからそれどころではないと思うが |
1200:
匿名さん
[2018-05-25 19:51:40]
|
1201:
周辺住民さん
[2018-05-26 11:42:13]
> 例えば70〜75m2(3LDK)ぐらい、新築による減税終了後の6年目以降の金額でお願いします。
うちの例なら面積補正して、17万円くらいですね。 建物の評価はそれほど差がないはずです。土地は、大通り沿いなら高いです。路線価がベースとなるので。 |
1202:
匿名さん
[2018-05-27 06:48:55]
|
1203:
匿名さん
[2018-05-27 07:16:12]
ニュースを見ると、周辺住民の狂気が改めてよく分かりますね。
|
1204:
匿名さん
[2018-05-27 09:10:28]
>>1202 匿名さん
判決概要を公表してもらいたいですね。 神鋼不動産は記者からの取材には応じているようですが。 建築審査会の裁決に納得できないで東京都を提訴したのでしょうけれど、2年間裁判して主張が認められなかった状況で即日控訴もできないのかと思いますよ。 |
1205:
マンション検討中さん
[2018-05-27 11:43:02]
堀坂は急坂で道が狭いからねえ。
かなり無理があったと思うよ。 |
1206:
匿名さん
[2018-05-27 14:31:10]
傍聴したかたがおられたら、地裁の審理のようすを教えていただきたいです。
|
1207:
匿名さん
[2018-05-27 20:05:20]
というより、この辺の業界雀の興味としては幾らでどこが買うかだと思う。
おそらく神鋼もNIPPOも売って自由になりたいんじゃないかな、住民感情も最悪だろうし。 どこが手を出すか見ものだね。 最悪のスキームとしては適法だがすごい安普請を廉価で売って地域のマンション相場を 崩壊させるような物件を作るという最悪の嫌がらせが有り得るんだけどね。 |
1208:
匿名さん
[2018-05-28 09:11:48]
>>1207 匿名さん
神鋼不動産とNIPPOは売れないんじゃないかな。それができるなら、清水建設が設計施工から撤退した時点で神鋼不動産とNIPPOも撤退していたと思うけどね。 NIPPOの現場事務所がなくなったという情報が流れているね。 |
1209:
通りがかりさん
[2018-05-28 17:41:36]
|
1210:
匿名さん
[2018-06-01 04:43:00]
この記事変です。合ってますか?
http://dailynewsonline.jp/intro/1446927/ |
1211:
匿名さん
[2018-06-01 09:48:56]
|
1212:
匿名さん
[2018-06-04 23:20:44]
賃貸で住んでいる人が、ふと気がつくと何年もすみ続けていて、ついには終の住処を求めて近所の中古マンションを物色し始める。それが文京区クオリティ。
一度住んだら誰もが魅了される、それが文京区。 |
1213:
匿名さん
[2018-06-07 11:57:41]
文京区クオリティを理解できてない二流三流デベがいるので
|
1214:
匿名さん
[2018-06-11 17:24:14]
住んでいる人は皆地味だけどなんとなく育ちのいい上品な感じの人が多いから、住んでいるとホッとする。ギラギラした感じの人とか、逆にみすぼらしい感じの人もいない。
|
1215:
ご近所さん
[2018-06-11 23:10:25]
|
1216:
匿名さん
[2018-06-12 07:46:11]
認知件数の比較だから、認知したくないという教師のバイアスがかかると減って、逆にくそまじめに小さいことでも認知すると増える。文京区の場合国立などの教育者を養成する志向のある教育機関が多いので多く認知する傾向にあると言えるだろうね。
|
1217:
匿名さん
[2018-06-12 07:52:10]
文京区は、無駄な勉強を強制させてストレスのたまった子供が多いからいじめが多いと聞いたことがあります。
元々、地頭の良い子は港千代田に比べれば少ないでしょうし。 |
1218:
匿名さん
[2018-06-13 12:57:36]
子供の教育を考えて文京区に住むという人は多いけど、文京区の高い家賃や土地代を考えるとそれなりのお仕事に就いていてそこそこ高年収の人でないと住めないからねえ。
下の記事によると世帯年収が下がるとイジメや不登校で悩む家庭が増えるそうだね。 http://top.tsite.jp/news/news/o/36666273/index 妬みや恨みをこういうところで吐き出すような人は、きっとで仕事も上手くいっていないのだろうから、文京区には住めないよね。 |
1219:
匿名さん
[2018-06-15 14:53:18]
酸っぱいブドウというわけか
|
1220:
名無しさん
[2018-06-15 21:29:43]
カエルはカエル
文京から港に引っ越したら子供の頭が良くなる訳でもなく、逆もしかり… |
1221:
名無しさん
[2018-06-15 22:34:47]
斎藤道三や羽柴秀吉みたいに賤が生まれでも才覚を伸ばす人は歴史上一杯いる。
諦めちゃダメ |
1222:
匿名さん
[2018-06-16 09:20:50]
区立小学校はICT機器やネットワークの整備に力を入れてないし区長も区議会も率先して設備を充実させようとしない。2020年からのプログラミング必修化への対策も心配。
|
1223:
匿名さん
[2018-06-23 01:01:06]
>1217
「地頭」というワードを使ってる人でまともな人を見たことが無い。努力を嫌い、自分の現状を客観視出来ないプライドの塊がよく使っている。 |
1224:
匿名さん
[2018-06-23 02:12:19]
あと、他人に「運がいいよね」という人も努力しない人
|
1225:
匿名さん
[2018-06-23 13:15:40]
コロンビアの選手のハンドも、一見ただの幸運のように見えて、実は日本の怒涛の攻めに焦った末のミステイク。
怒涛の攻めができた日本選手の日々に努力の賜物なんだよね。幸運もまた努力で手に入れられる |
1226:
匿名さん
[2018-06-25 21:18:15]
子供の教育によろしくないような店もほとんどないし、交通も便利で週末にどこにでも遊びに連れて行ってあげられる。チープにあげるなら入場料のいらない東大キャンパスや東京ドームシティをお散歩なんて技もある。
三四郎池でザリガニ釣りができるなんて素晴らしいよね |
1227:
匿名さん
[2018-06-27 22:04:33]
文京区に40億?一軒家ネットで前に見たが誰の家か気になる
|
1228:
匿名さん
[2018-06-28 13:18:54]
この47億円豪邸の辺りはよく散歩するけど、周囲の家も負けず劣らぬ豪邸ばかり、20億ぐらいなら売れたかもしれないけれど、40億超えてくるとちょっとねえ。頑張りすぎちゃったね。
|
1229:
匿名さん
[2018-06-28 21:19:24]
三四郎池のザリガニ釣りは禁止されたのではないかと
|
1230:
匿名さん
[2018-06-29 07:39:07]
|
1231:
匿名さん
[2018-06-29 07:39:48]
数年前までは三四郎池でザリガニ釣ってる子供がちょろちょろいたもんだが
|
1232:
匿名さん
[2018-06-29 09:29:09]
東京大学が法人化されてから事務組織がかえって官僚的になったようだが。大学に自由な風潮がなくなってきた。これは京都大学の立て看板の件と似ている。
|
1233:
eマンションさん
[2018-06-29 09:31:30]
|
1234:
匿名さん
[2018-06-29 09:43:23]
最近は区役所職員にも面白い人がいなくなって来たよ。区内の在住者はいないのかもしれないが。
|
1235:
匿名さん
[2018-06-29 11:38:39]
>>1233
昔からそうだったのかもしれないけれど、休日とかにはまだスルメイカの足を結びつけたタコ糸が何本も放り込まれてるね 大陸法的運用だとそれも違法なんだろうけど、最近は英米法的な考えをする人も増えたからね。 |
1236:
匿名さん
[2018-06-29 11:46:10]
大学施設の管理上の問題みたい。事故が起きて東京大学が責任を取らされるのを事務職員が嫌っている。昔の大学の方が自由でおおらかでよかった。
|
1237:
匿名さん
[2018-06-29 15:43:10]
>1228
確かに大豪邸だけど、大和郷っていう土地柄的に若干浮いてる感じがする。松濤とかなら馴染んでたと思うけど |
1238:
匿名さん
[2018-06-29 15:59:21]
|
1239:
匿名さん
[2018-06-30 11:58:09]
遊ばせている側は文句はつけていないと思う。管理する事務側が嫌がっている。教育研究に携わっている人は構わないと考えているだろう。
|
1240:
匿名さん
[2018-07-01 23:29:46]
|
1241:
名無しさん
[2018-07-03 20:18:26]
茗荷谷から五丁目交差点の区間って、信号待ちする人より、信号無視して渡る人の方が多いよね。
ちょっとキライ |
1242:
匿名さん
[2018-07-06 00:38:29]
春日通りを信号待ちしないで渡るなんてチャレンジャーだな。死ぬぞ
|
1243:
マンション掲示板さん
[2018-07-06 14:49:21]
|
1244:
匿名さん
[2018-07-06 15:21:16]
茗荷谷駅近くの春日通りって路駐も多くて危ないよね
あの辺に在勤している人ってどこから通って来ているんだろう |
1245:
ご近所さん
[2018-07-07 08:39:25]
>>1212
>>1214 自分と全く同じ。 そりゃ、千代田、中央、港といった都心3区に比べると、ほんとマジで何もないけど 生活には全く困らないし、治安も良いし、通勤楽だし、 江戸時代の大名屋敷跡とか名所旧跡を辿って散歩するのも楽しいし、 今まで接した人は良い人が多いし(変にイキった金持ちも極端に貧しい人もいない) 区の南と西の端を除いて高速道路がないのもいいし(個人的に高速道路は見た目と空気悪いので好きじゃない) 山の手的な閑静な住宅地もあれば下町的なところもありで長く住んでても意外と飽きないし、 文京区ってなんかわからない居心地の良さがある。 最初文京区に住んだ時はここにずっと住むなんて思ってなかったんだけどなww |
1246:
匿名さん
[2018-07-07 13:10:34]
高速道路だけでない。そもそも一般道の立体交差がないのです。敢えて言えば、慈愛病院の脇に区道と区道の立体交差がありますがそれくらいです。
千石交差点(中山道と不忍通り)に立体交差計画があったものの住民運動で撤回された歴史があると聞いてます。 |
1247:
匿名さん
[2018-07-07 14:03:08]
都心3区と比べて何もないとか言うとかなりネガティブな感じがあるけれど、都心3区は東京圏全体の人が利用する施設があって、区外のみならず東京都外からもドヤドヤいろんなカラーの人が押し寄せてくるけど、文京区は文京区の中の人がほとんどで、静かな均質なコミュニティなんだよね。昼間人口と夜間人口の差も都心3区と比べるとかなり少ない。流入人口の大半は学生と区内の商店や飲食店の従業員で、外から盛り場に遊びに来るチンピラみたいな連中が作る独特な悪い雰囲気というものもない。
文京区というのは、誇張して言うとどこかモナコとかバチカン市国みたいなメンバーズクラブ的雰囲気があるんだよな。 |
1248:
名無しさん
[2018-07-07 15:22:46]
|
1249:
マンション掲示板さん
[2018-07-07 22:07:12]
まあまあそんないじわる言わなくても(笑)
文京区は意外と昼間人口多いんだよね でも来街者の多くが教育研究関係、医療関係とかだから 荒れた雰囲気は全く無いね 来る人も住んでる人もある一定以上の水準以上という安心感がある |
1250:
匿名さん
[2018-07-08 00:36:10]
多分昼間人口が極端に多い所って、そこに住んでいない人が沢山やってくる。
|
1251:
マンション検討中さん
[2018-07-08 17:42:14]
トヨタ様、講談社様を忘れちゃいかんな
|
1252:
匿名さん
[2018-07-08 20:15:40]
エーザイ、共同印刷もあるぞ。
|
1253:
マンション掲示板さん
[2018-07-09 12:00:24]
林修もたまに文京区についてコメントしてるよね。
本人もブログで23区で一番好きな区は文京区とか、 ずっと文京区に住んでるとか言ってるけど、 マニア的に好きなのが伝わってくる(笑) |
1254:
マンション掲示板さん
[2018-07-09 13:53:23]
https://twitter.com/haruboo0/status/204810418294755328
マンションヲタク曰く、文京区にはマンションヲタク度の高い人が多いらしい 住まいでサーフィンしてる大先生も含めインテリなマニアに好まれる地ということか |
1255:
匿名さん
[2018-07-09 13:59:49]
そういや、水道橋博士とかでんじろうとかも文京区民だという話を聞いたことがあるな
東京ドームシティ近辺でよく目撃されるらしい フツーのおっさんにしか見えないから注意しないと気がつかないとか |
1256:
匿名さん
[2018-07-09 16:16:33]
後楽園駅の近くで立花隆が歩いていたよ
|
1257:
名無しさん
[2018-07-09 18:05:49]
クルマ好きの俺がうなづける記事があったので紹介します。
クルマがタダなら欲しい癖に、貧乏なので不要論を唱える区民がいるので心が痛みます。 http://intensive911.com/?p=127392 |
1258:
周辺住民さん
[2018-07-09 20:18:12]
立花隆は西片在住で、六角坂を上がる角の猫が描かれている建物が書庫。結構有名ですよ。
|
1259:
匿名さん
[2018-07-10 08:56:20]
つのだ☆ひろが小石川に住んでいるのは有名な話だよね、夜中に訪れた桑野信義が以前まだセイフーという店名だった頃のダイエーで深夜お酒などを買っていたのは有名な話
|
1260:
匿名さん
[2018-07-10 08:58:42]
一流有名人はいませんか。
|
1261:
匿名さん
[2018-07-10 14:31:08]
鳩山兄弟とか文京区だねえ、今は知らないが小沢一郎も若い頃には文京区
|
1262:
匿名さん
[2018-07-10 14:32:52]
中村勘九郎の自宅は文京区にあったね
あとキムタクが千石に住んでるって話だが |
1263:
匿名さん
[2018-07-10 16:10:30]
榊原伊織が住んでいたそうですよ。いま小石川植物園になっているところです。
|
1264:
匿名さん
[2018-07-10 18:00:11]
大岡越前と言えば、加藤剛さんのご冥福をお祈りします
スレチすみません |
1265:
匿名さん
[2018-07-10 21:31:29]
竹脇無我さんも加藤剛さんもファンでした。
|
1266:
匿名さん
[2018-07-11 22:59:19]
なにせ江戸時代には文京区の南側は武家屋敷だった。それを守るように寺社が配置されていた。
昔は寺社は軍事的に不可侵だったので、江戸幕府初期の江戸の外周部分は敵軍の侵入を制限するための寺社が多数あった。文京区の北側に寺が多く地歴的に寺領だった地域が多いのはその影響もあるだろう。 江戸につながる地歴のある地域である文京区はもっと評価されるべきだと思う。 |
1267:
名無しさん
[2018-07-14 21:06:12]
|
1268:
匿名さん
[2018-07-15 11:16:02]
今は車はあると便利だけど自動運転車が普及してくると車は個人で所有するものでなくなるという予想もある。
タクシー料金も大幅に安くなったり月極契約サービスも個人で利用するレベルにまで普及するかも。 マンションの駐車場が20年後に借り手がなくて管理組合のお荷物になる可能性も、そうなると出てくる。 |
1269:
名無しさん
[2018-07-15 14:17:43]
20年後なんて、誰も予想できないのに…
都心かガラガラの地方で、いつレベル4になるかわからん。 アメリカより、中国とかの方が早いかも。 レベル5なんて人類が宇宙で生活しはじめる頃かもしれん。 |
1270:
匿名さん
[2018-07-15 14:34:17]
レベル3は20年までに法案通す予定。
|
1271:
文京区民
[2018-07-16 19:09:08]
文京区の土地柄を表す事件がかつてありました
http://yabusaka.moo.jp/otowa.htm 被害者の御冥福をお祈りします 事件の教訓生かされず、子供の学歴をステイタスにしている母親はまだまだ多いです。 |
1272:
周辺住民さん
[2018-07-16 21:10:48]
>> 1271さん
文京区のそういうところは嫌ですね。誇れないというか。 |
1273:
名無しさん
[2018-07-17 00:28:26]
そういう貴方もサピックスに通わせるのでしょう?
|
1274:
匿名さん
[2018-07-17 07:08:48]
都心の駐車場不足は深刻だからね。
カーシェアを利用する人はだいぶ増えた サンデードライバーならレンタカーで十分 |
1275:
名無しさん
[2018-07-17 19:08:57]
世の中、所有から利用に移行してるけど、なんでマンションは所有の方が粋がるのか?
やっぱ、個々の損得感情だけだと思う。 巷で、これだけクルマが往来してるのに、所有できない区民が多いとは… |
1276:
通りがかりさん
[2018-07-17 22:57:57]
学校のことが書かれていますが、そりゃあ茗荷谷近辺に住む人は徒歩でお茶、竹早、筑波に通えるから、とりあえず抽選はするでしょ(うちもガラガラは参加しました)。
抽選なので、ここでダメな時に『あ~縁がなかったんだな~』と思えれば良いのです。これが大事。 それすら非難するならば文京区板は見ない方がよろしいのでは? 因みに小学校・中学校受験なんて、子供の意思はないです。親のエゴ。塾に入れるのってどうなのでしょう? 否定まではしませんが、子供に教えることができない残念な親って私は思います(批判は覚悟の上で載せます)。 |
1277:
匿名さん
[2018-07-17 23:22:58]
そんな暇な親ばかりではないけどね。
|
1278:
匿名さん
[2018-07-18 10:40:20]
受験の話題が出ているが、知り合いは皆小学校とか早いと幼稚園レベルで受験しているので結構普通の事かと思っていたなあ。
エゴとか見栄とかいうより、自分もそうだったしそれが良かったと思うから、子供にもそうしてあげたいなと思っているだけだよ。例のお坊さんの奥さんはそこで何か勘違いしちゃったんじゃないかな。 多分受験で勝ち残れる子供は知能発達に関する遺伝子が早咲き型なんだと思う。しかし幼稚園小学校ダメダメの遅咲きだから悪いと言うことはなく、最終的には大人になれば到達する高さは皆同じなので受験するしないについてはあまり気にしないことだね。早咲きでダメになる奴もいるし、遅咲きで、咲かずに腐る奴もいる。受験についてはお金だけでなく、自分の子供にあっているかどうかよく見極めることが大事だよ。 |
1279:
名無しさん
[2018-07-18 18:36:08]
お金があれば、マンションもクルマも所有した方が良いよ。
![]() ![]() |
http://pic.twitter.com/4rK6r9pIj3