「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
11740:
ご近所さん
[2023-10-27 21:13:07]
|
11741:
匿名さん
[2023-10-27 22:22:29]
播磨坂って環三ですよね?四?
|
11742:
通りがかりさん
[2023-10-27 22:38:38]
また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い足立区に勝てることは永遠にないですよ。
|
11743:
匿名さん
[2023-10-27 22:40:04]
足立区のスレを荒らしている港南の人と間違えました。失礼しました。
|
11744:
匿名さん
[2023-10-27 23:08:10]
播磨坂は環状3号線です。
環4とか適当な書き込みする人多いですね。 |
11745:
マンション検討中さん
[2023-10-28 06:11:36]
2023年8月にカウルが行った「マンション購入における防災意識アンケート」の結果、2人に1人が「防災観点で懸念がある物件の購入を見送ったことがある」と回答するなど、住宅購入においてハザードマップや地盤状況、災害時における建物の安全性などへの意識の高さが見えた。
文京区にも水害リスクの高い場所はありますが、小石川パークコートはアウトでしょう。 https://journal.kawlu.com/4_giv99r... |
11746:
匿名さん
[2023-10-28 07:16:03]
同感です
|
11747:
周辺住民さん
[2023-10-28 08:45:11]
どうなんだろうね
昔はともかく、地下深くに大江戸線や南北線がある今だったら、それらのホームが水没する可能性はあっても、地上に水が溢れることは無さそうな気もするけどね |
11748:
匿名さん
[2023-10-28 08:55:47]
この間の雹が降ったときの本郷通りが冠水していたように、基本的にハザードマップで色のついていないところは水が坂下に流れるだろうということを前提に最低限の排水インフラしか整備されていないのだと思う。そのために、ゲリラ豪雨などがあるとごく日常的に冠水被害に晒されるという欠点はないかな。
ちなみに水害対策の進んでいる白山通りや千川通りは冠水していなかった。万が一はあるかもしれないが、それ以下の降水量のときに冠水しづらいという利点があるように思ったね。 |
11749:
匿名さん
[2023-10-28 08:56:30]
|
|
11750:
検討板ユーザーさん
[2023-10-28 09:27:46]
>>11748 匿名さん
雹だから流れないんじゃないの? |
11751:
匿名さん
[2023-10-28 09:46:32]
|
11752:
匿名さん
[2023-10-28 09:50:06]
開口一番「まだ置いてあったんか!」と言われてるね
|
11753:
匿名さん
[2023-10-28 13:12:41]
小石川パークタワー建替え時は小石川パークコートタワーになんのかな?
|
11754:
マンション検討中さん
[2023-10-28 13:41:35]
文京区は坂が多いので、隣の荒川区に引っ越しして驚いたのがスーパーの安さ。肉のグラム単価、野菜、牛乳やたまごが50円ぐらい安い。
|
11755:
匿名さん
[2023-10-28 13:46:51]
環状四号線はトラックがバンバン走りそうだけど環状一号線から三号線は都心だしタクシーや乗用車が中心になると思う。
|
11756:
匿名さん
[2023-10-28 14:47:14]
|
11757:
匿名さん
[2023-10-28 14:49:43]
>>11750 検討板ユーザーさん
>雹だから流れない 雨も降っていたんだけど、まるで喫茶店のお冷やみたいに雹が浮いた水が道路に溜まっているのは壮観だったな。本郷通りの冠水は珍しくないとはいえ、なかなかの珍光景だった。 |
11758:
匿名さん
[2023-10-28 16:21:33]
|
11759:
匿名さん
[2023-10-28 17:08:00]
>>11750 検討板ユーザーさん
百年に一度レベルの珍現象でしょうね |
11760:
匿名さん
[2023-10-28 17:09:22]
↑間違えました…
>>11757 匿名さん宛です |
11761:
匿名さん
[2023-10-28 17:34:47]
>>11755 匿名さん
それなら環3完成後も播磨坂の好環境は保全されそうですね。 |
11762:
匿名さん
[2023-10-28 18:24:04]
>>11759 匿名さん
本郷通りが川になるのは何年かに一回はあるんで珍しくはない。 ただ雹が加わるのはさすがに100年に一回かもしれない。 ただその100年に一回でもハザードマップの色付きのところを通っている白山通りは冠水しなかったな。日常生活で感じる不快感はどちらの方が大きいかな。 |
11763:
匿名さん
[2023-10-28 20:11:06]
環3は見直しになるのではないかい?
|
11764:
匿名さん
[2023-10-28 21:39:15]
>>11763 匿名さん
もう完成していないの文京区だけだから。 文京区の発展に活かされるような前向きな整備が望まれるね。 瀟洒なマンションが沿道にならび、小学校や幼稚園や保育園、老人福祉施設や公園などが点在する播磨坂みたいな優雅な緑の通りが文京区を横断するなんてのはどうだろう?ワクワクしないかい? |
11765:
匿名さん
[2023-10-28 22:01:33]
全くワクワクしませんが
|
11766:
匿名さん
[2023-10-29 11:54:09]
湯島三丁目以外に風俗店が出来る方がワクワクするね
|
11767:
匿名さん
[2023-10-29 12:28:57]
|
11769:
匿名さん
[2023-10-29 15:20:24]
ルサンクは内装はどこまで出来てたんだろうね
キッチンやトイレが取り付け済みだったらもったいないな |
11770:
匿名さん
[2023-10-29 15:40:54]
キッチンやトイレは取り付け済みだが玄関ドアが取り付けられてないとか
|
11771:
匿名さん
[2023-10-29 19:48:35]
8年が経って劣化しているだろうな
|
11772:
匿名さん
[2023-10-29 22:03:08]
東京ドームの観客の9割以上が低学歴だと思うが、今では高学歴な住民が多い文京区にまだ東京ドームみたいな低学歴パラダイスがあるのは嫌だよねえ
|
11773:
検討板ユーザーさん
[2023-10-29 22:15:57]
ルサンク小石川後楽園の一件、文京区が港区のようになれなかった理由がよくわかる。いまや旧15区でもなかった渋谷区目黒区はおろか、郊外の世田谷区にもイメージで後塵を拝している。変わらない日本が没落していく様を文京区が示しているようだ。
|
11775:
匿名さん
[2023-10-30 05:12:36]
>>11772 匿名さん
> 今では高学歴な住民が多い文京区 昔から高学歴な住民が文京区で行政訴訟を起こしてきた。過去レスにあった、弥生の住居表示変更を求める訴訟の原告は東京大学法学部教授、東北大学名誉教授などだった。 |
11776:
匿名さん
[2023-10-30 05:20:26]
>>11770 匿名さん
野生動物が入り込むことが起きていないか? |
11777:
匿名さん
[2023-10-30 06:48:22]
>>11775 匿名さん
下手なことをしたもんですよね。 区には不法行為がないので、おそらくは訴訟という手段では負けてしまったでしょう。 結局解決したのは裁判ではなく話しあいです。 裁判で白黒つけるという冷たい対応をせずに、道路の土地を買い上げてあげて区割りの基準に合致するようにするなど、文京区の優しさがすごく感じられるエピソードでした。おそらく裁判に訴えた人たちはすごく恥ずかしく思ったと思います。 |
11778:
匿名さん
[2023-10-30 06:53:42]
いいえ。裁判にしたから文京区は話し合いに応じたのです。優しさなどではない。行政機関の姿勢を全く分かってないですね。
|
11779:
匿名さん
[2023-10-30 10:02:11]
文京区民は無能なユダヤ人って感じ
みんな自分の宗派が一番正しいと思っててバラバラでまとまりがない シオニストに相当するのがマンション建設反対活動家かな |
11780:
匿名さん
[2023-10-30 10:24:46]
マンション建設は反対されてないのではないかな。高層マンション建設は反対されているかもしれないけど。
|
11781:
匿名さん
[2023-10-30 10:26:58]
地下室マンションは反対されているね
|
11782:
匿名さん
[2023-10-30 11:56:47]
文京区で戸建て希望する場合
小日向と西片のどちらに建てますか? |
11783:
匿名さん
[2023-10-30 12:43:14]
小日向かな
|
11784:
匿名さん
[2023-10-30 13:24:37]
小日向だとやはり二丁目が良いんですか?
|
11785:
匿名さん
[2023-10-30 13:53:13]
|
11786:
匿名さん
[2023-10-30 13:56:49]
なんかね、すぐに反対運動だ、訴訟だとか言う人ってイスラエルのネタニヤフ首相みたいだと思うんだよね。あの国も要求貫徹、完全勝利で徹底的にやったけど、でも国際社会の評判はガタ落ちでしょ?なんでもやりゃあいいというものでもありません。
|
11787:
匿名さん
[2023-10-30 13:57:42]
それは疑問ですね。話し合いによる解決を区役所が拒んだから裁判になっているのですから。寄り添う姿勢があるなら裁判になる前に示すものです。
|
11788:
匿名さん
[2023-10-30 14:19:52]
普通に裁判で勝てるものを(ここ重要)、白黒つけずに私道を買い上げてまでしてなんとか区割りの基準を満たすようにしてあげたのは立派だと思うけどね。しかし、そこのところそんなに拘る所なのかな、それとも何かそれが聖なる闘いであり、民衆の勝利だとでも思っているのだろうか?裁判をやることで勝利したと本当に関係者が思っているのなら、町名が消えるのも一緒に裁判で闘ってひっくりかえせばよかったのになぜしなかった?要するにそういうことだ。
|
11789:
匿名さん
[2023-10-30 14:39:59]
聖なる闘い云々でなく、先に区役所が話し合いに応じれば良かっただけの話で、そうすれば裁判にならなかった話ですよ。
|
もう決まっていることですから。
わがままは通りませんよ。
むしろ文京区の発展に資するように、沿道の再開発をセットに通すといいと思います。富久クロスを何個も作る感じでしょうか。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/pdf/kushi_data_92.pdf