「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
11539:
匿名さん
[2023-10-05 16:42:19]
東京地裁は2018年5月の判決で、都条例32条6号の「避難階段」は施行令にいう「避難階段」と同義であって、施行令123条の定める避難階段の構造を有するものをいうと解するのが相当である。との判断を示し、NIPPOの主張を明確に退けています。念のため。
|
11540:
匿名さん
[2023-10-05 18:10:12]
>11538 匿名さん
>11539 匿名さん >東京地裁は2018年5月の判決で、都条例32条6号の「避難階段」は施行令にいう「避難階段」と同義であって、施行令123条の定める避難階段の構造を有するものをいうと解するのが相当である。 これはおっしゃる通りですよ! この令123条2項の屋外避難階段の構造に関してはNIPPO以外、何処の何方も否定はされていないと思いますけど? >11443 ちなみにこんな関係ですね。並行した法令体系だから(123条以外は)交わることはない。 ・施行令5章2節 ・都条例(法40条の制限の付加) 120条(直通階段の設置) = 31条5号 122条(避難階段の設置) = 32条6号 123条(避難階段の構造) = 32条6号(避難階段の構造) |
11541:
匿名さん
[2023-10-05 18:25:38]
令122条
建築物の五階以上の階、又は地下二階以下の階に通ずる直通階段は次条の規定による避難階段又は特別避難階段とし、 とあるので自動車車庫と言っても流石これ位になると避難階段の設置が求められているようですが、例えば個数の要件などは無いのは駐車場法や都条例と同じようですね。 ルサンクの大規模駐車場の場合は3階以下、1000㎡以下ですから5章2節の適用は全然無い、 要は「令123条2項の屋外避難階段の構造」ってことだけが要件ですね? |
11542:
匿名さん
[2023-10-05 18:46:13]
いいえ。たとえ2階建や地下1階建であっても、東京都建築安全条例32条が適用される自動車車庫であれば、施行令123条の定める避難階段の構造を有する階段の設置が求められます。そのように自動車車庫の避難施設の技術的基準を強化しているのです。
|
11543:
匿名さん
[2023-10-05 18:53:42]
> また屋外避難階段A,Bは、2m以内に住戸側の開口部があるので構造上123条2項を満足しないです。
と自白なさいましたので、直通階段Aと直通階段Bは避難階段の技術的基準を満たさない、で終わりです。 なお、設計者の日建ハウジングシステムは、直通階段Aと直通階段Bが避難階段の技術的基準を満たさないと判断されたことを控訴審で争いませんでした。NIPPOの主張が無理筋であることをわきまえているのです。 |
11544:
匿名さん
[2023-10-05 19:05:07]
直通階段Aと直通階段Bが避難階段の技術的基準を満たさないと、東京高裁も事実認定しています。もはやその事実認定が覆ることはありません。
|
11545:
eマンションさん
[2023-10-05 19:06:23]
|
11546:
匿名さん
[2023-10-05 19:22:23]
同感です。
|
11547:
匿名さん
[2023-10-05 19:25:52]
>>11537 匿名さん
60年前も今も文京区はちっとも変わってないですね。区役所の対応を不服がある住民が区役所を相手に訴訟を起こすことの繰り返し。 |
11548:
匿名さん
[2023-10-05 19:31:06]
そして訴訟が起きてから区役所が対応を変える。
|
|
11549:
マンション検討中さん
[2023-10-05 19:53:55]
|
11550:
匿名さん
[2023-10-05 20:17:56]
当のルサンクのスレは静かですね。
|
11551:
匿名さん
[2023-10-05 21:15:09]
>11542 匿名さん
>11543 匿名さん >11544 匿名さん そう言えばすっかり焦点がボケてましたですね? 実はポイントは新証拠!なんですよ!新証拠なので過去のアホ ユイク・日建・ニッポの主張を引っ張り出しても何のためにもならないんです。 この新証拠に関して文京区のお墨付きを得、都条例の趣旨に付き東京都に問い合わせして間違いが無いことが確認されたというわけです。 ★サンクの大規模駐車場に設けられている東西2つのサブントランスドアは施行令第123条1項6に規定する特定防火設備(防火戸)である。 そうするとサブエントランスドア(防火戸)と屋外直通階段AまたはBを組み合わせた形状は、施行令123条2項に規定する屋外避難階段の構造を満たしていることになる。 従って直通階段A,Bは32条6号に規定する大規模駐車場の屋外避難階段とみなせる。 駐車場からの避難経路 駐車場→サブエントランスドア(防火戸)→直通階段A,B→避難階(2階・地下1階) 一方 居室からの避難経路は 居室→直通階段A,B→避難階(2階・地下1階) となり防火戸を経由しないので直通階段A、Bは単なる直通階段であり避難階段ではない 各サブエントランスドア(防火戸)は駐車場(車路の付け根)の壁に設けられている。 従って東京都建築安全条例31条の自動車車庫等の用途に供する建築物又は建築物の部分(自動車が出入りする部分に限る。)に在る。 以上のことからルサンクの大規模駐車場は屋外避難階段を設けていると認められるので東京都建築安全条例第32条6号の規定を全て満たしている。 なお下記の通りでルサンクの駐車場には5章2節に関するものは避難階段の構造以外には全く適用されないので、避難階段Cも令123条2項の屋外避難階段の構造を満たしているだけで良いので、特段違反となる法令の適用はないので適法と言えるのです。 ちなみにこんな関係ですね。並行した法令体系だから(123条以外は)交わることはない。 ・施行令5章2節 ・都条例(法40条の制限の付加) 120条(直通階段の設置) = 31条5号 122条(避難階段の設置) = 32条6号 123条(避難階段の構造) = 32条6号(避難階段の構造) |
11552:
評判気になるさん
[2023-10-05 21:41:37]
|
11553:
匿名さん
[2023-10-05 21:52:57]
同感です。
|
11554:
通りがかりさん
[2023-10-05 22:00:56]
KYルサンク!KYKYKYKYKYKYKYKYKYKYKY
|
11555:
匿名さん
[2023-10-05 22:21:08]
|
11556:
匿名さん
[2023-10-05 23:05:33]
空気が読めないから続けているのでは?
|
11557:
マンコミュファンさん
[2023-10-06 06:52:15]
|
11558:
匿名さん
[2023-10-06 11:47:44]
そもそも壊している建築計画なんですよね
|
11559:
マンション検討中さん
[2023-10-06 12:06:40]
さすがにもうやめるでしょう
|
11560:
匿名さん
[2023-10-06 13:47:43]
|
11561:
匿名さん
[2023-10-06 13:49:34]
それは どうかな。今度は 新証拠 とか言いはじめているよ。
|
11562:
匿名さん
[2023-10-06 19:42:51]
>>11547 匿名さん
訴訟になる前の対話がちゃんと成り立たないというか、どうやら互いに話が噛み合っていないところが不幸のはじまりですね。元大学教授とか有名作曲家みたいな偉い人って、下々の普通の人との対話が苦手なんでしょうね。 |
11563:
匿名さん
[2023-10-06 20:24:56]
元大学教授とか有名作曲家みたいな偉い人は、行政機関に忖度しないのですよ。
|
11564:
匿名さん
[2023-10-06 20:29:37]
下々の普通の人は忖度すると言う事?
|
11565:
匿名さん
[2023-10-06 20:29:53]
ちなみに、根津への編入を拒んで弥生の住民が起こした行政訴訟は、現職の東大教授が原告代表でした。
|
11566:
匿名さん
[2023-10-06 21:01:41]
文京区の美味しいラーメン屋さん教えてください。
|
11567:
eマンションさん
[2023-10-06 21:43:16]
|
11568:
匿名さん
[2023-10-06 21:52:17]
|
11569:
匿名さん
[2023-10-06 21:56:45]
|
11570:
匿名さん
[2023-10-06 22:19:16]
|
11571:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 06:19:17]
|
11572:
匿名さん
[2023-10-07 09:17:25]
>>11564 匿名さん
下々の人:ひょっとしたら自分も間違っているかもしれないと相手の意見も聞く 偉い人:自分は絶対に正しいので、反論する奴らは皆反動なので問答無用 まあそこそこいい年していれば、この手の人々にはよく出会うわな |
11573:
販売関係者さん
[2023-10-07 09:25:54]
下々の人:行政機関の言いなりでいい
意識の高い人:行政機関の言いなりにならない 文京区では、良し悪しはともかく、60年前から繰り返されていることです。 根津への編入することを文京区から示されて、それを拒んだ弥生の住民に限りません。 小日向、本郷、小石川・・・文京区の決定に疑問にもつ住民が行政訴訟を起こしています。 |
11574:
匿名さん
[2023-10-07 09:35:00]
行政機関(建築審査会)が建築確認を取り消した決定に納得できないなら、>>11551 匿名さんも自ら行政を相手に訴訟を起こせばいいんだよ。掲示板でウダウダと不満を言うのではなく。
|
11575:
匿名さん
[2023-10-07 09:40:16]
>>11573 販売関係者さん
現に行政訴訟を起こした結果として弥生に再編入されていますから、文京区の当初の対応が適切でなかったのでしょう。 |
11576:
名無しさん
[2023-10-07 09:40:19]
春日通り沿いの湯島駅と本郷三丁目駅の間にある立地のいいビルの解体発注者が、阪急阪神不動産なんだけど、なにか建つのかな?
|
11577:
匿名さん
[2023-10-07 10:00:47]
標識でてないのですか?
|
11578:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 10:02:54]
|
11579:
匿名さん
[2023-10-07 10:06:34]
敷地面積の規模によっては文京区や東京都との事前協議が必要。その段階ではないですか?
|
11580:
匿名さん
[2023-10-07 12:44:54]
>>11575 匿名さん
その総括の方向性は造反有理的なバイアスを感じるな。 地名が変わっちゃったところは日本中数多あるわけで、訴訟を起こしてまで守ろうというのは十分奇特な事だと思う。果たしてそれは社会人として常識的な態度だっただろうか。 |
11581:
匿名さん
[2023-10-07 13:07:47]
>>11575 匿名さん の教えてくれた訴訟の件を少し深掘りしよう。
1964年に文京区議会で可決された町名変更に対して、弥生式土器の出土した場所が弥生から根津に移るのはけしからん、弥生のままにしろという趣旨で1965年に行われた行政訴訟だったよね。でも訴訟で白黒つけたわけではなく、最終的に話し合いで区が私道を買い取って境界線をずらすなどの配慮をして地名を弥生に戻したんだよ。 おそらく町名の変更自体には不法行為はないので、行政訴訟しても勝つ見込みはなかっただろう。その後、町名変更に際しては地元住民が意見を述べて、行政がそれに配慮するというルールが一般化したわけで、争いがまるっきり無駄だったとは言わないが、闘いによって勝ち取ったかというとそれは違うと思う。裁判所の判決や巨大な住民運動を組織し威嚇して無理やり従わせたわけではなく、文京区が理解を示したから今がある。相互に信頼関係を持って話し合いをすることが重要であると示すエピソードだ。 |
11582:
匿名さん
[2023-10-07 13:26:37]
多分訴訟を取り下げず、そのまま住民側が負けるべくして負けてしまったら町名を戻すことはできなかったと思う。訴訟は万能じゃないんだよ。大事なのは善意に基づく話し合いであって、威嚇したり社会的な圧力をかけて無理やり従わせることではない。訴えを取り下げて文京区の大岡裁きを引き出した地元住民の叡智には感銘を受ける。
|
11583:
検討板ユーザーさん
[2023-10-07 13:31:37]
|
11584:
匿名さん
[2023-10-07 13:33:32]
>>11581 匿名さん
行政訴訟を起こしてなければ、当初の根津編入の案のままだった、のは確かですね。 |
11585:
匿名さん
[2023-10-07 13:43:46]
>>11583 検討板ユーザーさん
文京区の住民の性格がよく分かる事例で、文京区の住環境はどうですか?のスレッドに合っているけどな。 |
11586:
通りがかりさん
[2023-10-07 13:52:55]
|
11587:
eマンションさん
[2023-10-07 13:53:15]
|
11588:
通りがかりさん
[2023-10-07 14:11:10]
|
11589:
匿名さん
[2023-10-07 14:58:07]
>>11585 匿名さん
まあ文京区だけじゃないけどね。 むしろ地元に住む一般人はそういう争いごとを好まない人ばかりのように思えるんだけど、外部からプロフェッショナルな人が介入してくるとだいたい争いになる。 気に入らないことがあるとすぐに内容証明を送ってくるとか、弁護士が出てくるとかいう人ってたまにいるけど、孤独だよね。むしろ一緒に酒の席とかで、すまん、一生のお願い、小学校の時からの仲じゃない、とか言って拝まれた方が気持ちよく譲歩できたりするんだよね。法廷とは法の名において行われる喧嘩、暴力でしかない。 |
11590:
匿名さん
[2023-10-07 15:17:43]
>>11584 匿名さん
>行政訴訟を起こしてなければ そうかなあ、私にはボタンの掛け違いのように思えるな。拙速すぎたという評価だね。 もっとも、当時は東京オリンピックがあって社会全体が浮き足立っていたし、パリ五月革命、中国文化大革命、そして日本でもベトナム反戦運動などが大きく盛り上がり、文化人や学生、大学教員などの中には、革命家のような好戦的な気分に酔っている人も多かったので、時代の雰囲気としていたしかたなかっただろうなとは思う。 |
11591:
評判気になるさん
[2023-10-07 15:22:34]
|
11592:
匿名さん
[2023-10-07 15:29:38]
>>11591 評判気になるさん
弁護士みたいなエージェントを頼むとか内容証明というコケ脅しをする人は、どうやって交渉したらいいのかわからないんだろうね。とりあえずみんなで焼肉食いにいこうぜ、みたいなところから始めればいいんじゃないかといつも思っているけどね。 よもやま話から相手の人となりが見えてくると、胸襟も開いてきて、そこからが本当の交渉になるってことはよくある。まず一緒にご飯を食べるところから始めよう。 |
11593:
匿名さん
[2023-10-07 19:00:20]
>>11590 匿名さん
書籍になってますが。拙速というものではなく、訴訟になってようやく再編入で弥生になったようですよ。 |
11594:
匿名さん
[2023-10-07 19:03:28]
根津への編入が、すでに区議会で決まっていたようです。
|
11595:
マンコミュファンさん
[2023-10-07 19:37:49]
|
11596:
匿名さん
[2023-10-07 19:48:56]
ルサンクと住居表示で賑わう文京区
|
11597:
評判気になるさん
[2023-10-07 20:05:06]
空気読めない文京区。
|
11598:
匿名さん
[2023-10-07 20:12:59]
うんざりする人は文京区に住まない方がいい。
|
11599:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 20:21:28]
|
11600:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 20:22:25]
|
11601:
匿名さん
[2023-10-07 21:18:01]
|
11602:
匿名さん
[2023-10-07 21:54:42]
文京区のイメージは下がらないと思うけど。
もともと、文京区は行政訴訟が多いところだから。 |
11603:
匿名さん
[2023-10-08 00:03:20]
|
11604:
匿名さん
[2023-10-08 00:06:44]
逆だと思うよ。訴えられている相手には丁寧に対応する。
|
11605:
匿名さん
[2023-10-08 06:28:15]
オフィス街の大丸有、巨大ターミナル駅の池袋、文化施設群の上野、アミューズメント施設の後楽園にアクセスしやすく、大学病院が集積する本郷・湯島エリア、下町風情が残る根津・千駄木エリアなどがある文京区。住みやすいに決まっているよ。
|
11606:
匿名さん
[2023-10-08 09:45:25]
後楽園駅前にホームレスが居つきましたね
|
11607:
匿名さん
[2023-10-08 11:19:53]
東京ドームがあるしね
|
11608:
匿名さん
[2023-10-08 11:38:25]
礫川公園の保育施設、公園の一時使用はいつまで続けるつもりでしょうね。
|
11609:
匿名さん
[2023-10-08 14:30:42]
|
11610:
匿名さん
[2023-10-08 14:37:09]
文京区では小学生低学年の児童が国私立の学校に独りで電車通学しているのですがこれを禁止する条例はありません。
|
11611:
ご近所さん
[2023-10-08 17:08:37]
文京区も中国人増えたからね
中国人の中には日本人の子供連れ去ったりする奴もいるから条例の準備はしておいた方がいいと思うな これだけ移民が増えると日本人特有の性善説で社会を回していくのはもう限界に近いだろう |
11612:
マンション掲示板さん
[2023-10-08 18:35:14]
|
11613:
マンション掲示板さん
[2023-10-08 18:40:09]
中国人が多いのは羽田に近い港区湾岸とかじゃない?文京区には多くないですよ。
|
11614:
通りがかりさん
[2023-10-08 18:40:17]
>>11610 匿名さん
こんな条例、異常だよ。提案した議員の神経を疑う。絶対に可決しちゃだめだよ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea72f0a3f402d9872ce010d141cb024597a... |
11615:
匿名さん
[2023-10-08 20:07:49]
リコール請求するというのでいかが。
|
11616:
匿名さん
[2023-10-08 21:22:34]
>11604 匿名さん
ちょっと前の話ですが、絶対高さ制限の住民説明会での出来事。 文京区の説明が終わった後に個別説明を求めた住民に対して 担当職員が「(ルサンクの原告の方とは)お話できません」とキッパリと言っていたのが印象に残っています。 |
11617:
匿名さん
[2023-10-08 21:24:35]
それはデマですねえ。
|
11618:
匿名さん
[2023-10-08 21:26:46]
>>11614 通りがかりさん
> こんな条例、異常だよ。提案した議員の神経を疑う。絶対に可決しちゃだめだよ。 PTAが反対している https://www.change.org/p/stop-10-13%E5%8F%AF%E6%B1%BA%E4%BA%88%E5%AE%9... |
11619:
匿名さん
[2023-10-09 10:50:45]
|
11620:
匿名さん
[2023-10-09 11:29:33]
> 提案した議員の神経を疑う
酷いですね。 |
11621:
匿名さん
[2023-10-09 17:37:19]
|
11622:
匿名さん
[2023-10-09 17:51:52]
またルサンクで新証拠がどうのこうのと言ってる人ですか。懲りないひとですね。
|
11623:
匿名さん
[2023-10-09 17:54:27]
ル・サンクをそのままラブホにしてほしいなあ
そしたら湯島三丁目にも勝てる |
11624:
マンション検討中さん
[2023-10-09 18:05:01]
|
11625:
匿名さん
[2023-10-09 18:11:20]
ルサンクのスレで相手されずにここに書き込んでいるようだよ
|
11626:
匿名さん
[2023-10-10 21:55:36]
ルサンクが問題なく分譲されてたら、あそこで生まれ育った子供たちが何人かいただろうけど、そういう「現在」は消滅してしまったんだよね。
本来なら文京区小石川に生まれるはずだった魂がパレスチナのガザ地区に転生し、イスラエル軍史上最大規模の空爆を浴びせられてたりする可能性もあるよね。 |
11627:
匿名さん
[2023-10-10 22:40:14]
|
11628:
マンション掲示板さん
[2023-10-10 23:07:22]
|
11629:
通りがかりさん
[2023-10-10 23:14:15]
|
11630:
匿名さん
[2023-10-10 23:27:10]
>>11618 匿名さん
撤回、取り下げだそうで。はじめからやめておけば。 |
11631:
匿名さん
[2023-10-11 02:03:10]
条例案の全文はこちらをご覧ください。
https://web.archive.org/web/20231010164903fw_/www.pref.saitama.lg.jp/e... |
11632:
匿名さん
[2023-10-11 09:00:27]
>>11618 匿名さん
突飛に思うかもしれないけれど、アメリカでは小学校以下の児童を一人で放置すると虐待だとみなされる。日本の方が変だと思う人もいるだろうな。 ただしわざわざ法律で年齢を指定して規制しているのはアメリカでも少数派だが、児童虐待とみなされると親が逮捕されることもある。日本もいずれ治安が悪化して子供の連れ去りとか留守番している家への強盗事件などが増えてくると状況は変わってくるかもしれない。 https://dot.asahi.com/articles/-/130151?page=1 |
11633:
匿名さん
[2023-10-11 10:02:46]
>>11632 匿名さん
アメリカではベビーシッターを女子高校生がアルバイトでできますが。埼玉県議会の条例案では高校生が児童に付き添うのではいけないというもののようです。 |
11634:
匿名さん
[2023-10-11 13:56:22]
>>11633 匿名さん
少なくとも日本よりも治安が悪く、未成年に対する犯罪が重罪であるにもかかわらずよく起きるような国では学童や幼児を一人でいさせることが虐待に当たるとみなされるとわかっていただければ良いと思います。 日本でもパチンコ屋の駐車場に乳児や幼児の乗った車を放置して蒸し焼きにして殺してしまう事件が頻発していますので、少なくとも家の外での放置は虐待とするのが良かったかと思います。不審な幼児の行方不明事件も最近よく報道されるので、日本は本当にそこまで安全なのかと自省する機会になったのはよかったですね。 ともあれ、無意識に子供を危険な状態に置いている親御さんもいるので、罰則を加える可動かは別にして、条例を作って注意を喚起することはおかしなことでもなんでもないと思います。特に自転車の子供用イスに座らせたまま駐輪して用を足すなどは、ひっくり返って子供に深刻な怪我が生じる可能性もあるので、絶対にしないようにしたいですね。 |
11635:
匿名さん
[2023-10-11 16:23:28]
学童保育の充実に向けて市町村への助成をするのでもないし、埼玉県議会が十分に時間もかけずに委員会で可決したのは明らかに適切でなかった。委員会で可決した条例案を後になって撤回するというのは異常。委員会の委員の資質を疑う。
|
11636:
匿名さん
[2023-10-11 18:20:41]
なるほど?
ルサンクの反対派住民が開発許可を巡り文京区を提訴していた最中に、文京区は絶対高さ制限の〇次素案とか言って、住民説明会を開いていたタイミングなのですねぇ。 その絶対高さ制限が我が身に振り掛かってくるなんて、当時のNIPPOとしては絶対思ってなかったのでしょうねぇ。 |
11637:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 18:48:01]
|
11638:
名無しさん
[2023-10-11 19:41:03]
|